スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
1,045ページ中 1,023ページ目を表示(合計31,335件) 1 ... 1019 | 1020 | 1021 | 1022 | 1023 | 1024 | 1025 | 1026 | 1027 ... 1045 [前のページ] [次のページ]
![]() | 百聞は一見に如かずということで、上越線の大正橋の写真をご紹介します。 大正橋という呼び方は通称で、正確には「第一利根川橋梁」というようです。240メートルほどの長さがあります。 写真は85 mm 位のレンズで撮りました(SLの写真でなくてすみませんm(_ _)m)。 |
KEI さん、確かに真岡鐵道は静かになったでしょうねぇ。C12の連結棒が外されていたということは、もう真岡鐵道での運転がないまま北の大地へ行ってしまうんでしょうか。。。それにしてもC11の煙、もう少し何とかして欲しいです(*_*)
このSLの春の写真をホームページにアップしましたのでご覧ください。
なるほど。
いきなり小さなフォントが出てきたので、もしかして使えるのかと
思ってしまいました。
>でも、MAS さんはあちこちの掲示板の管理人をやっておられるよう
>なので(^^;;;)、この掲示板の管理も委託しようかしらん。。。
やってないです。 (^_^;)
ゴミ書きしているだけですから。
でも、MAS さんはあちこちの掲示板の管理人をやっておられるようなので(^^;;;)、この掲示板の管理も委託しようかしらん。。。
ところでSLアンケートの集計結果ですが、今晩にはUPできると思います。遅くなって申し訳ありませんm(_ _)m
茨城県下館市から栃木県茂木町を走る第三セクターの真岡鉄道(本社・栃木県真岡市)で1日
復元修理していたC11蒸気機関車(SL)の「水原号」が営業を開始し、先輩格で12月にはテレビ
ロケのため道内にもお目見えする、C12型「川俣号」と連結して走る「重連」が披露された。
〜中略〜
川俣号は、来春から始まるNHK朝の連続テレビ小説のロケのため、12月に空知管内沼田町の
JR留萌線を走る予定だ。
(1998年 11月2日(月) 北海道新聞 朝刊より)
以上の様に書かれており、先日のスポニチで報じられた「鉄道員」のD51の記事を北海道新聞で
探しましたが見つかりませんでした。(大学内の図書館のせいか?、全国各地の地方紙が必ず
全部毎日揃っているわけでないので、スポニチが報じた同じ日の10月30日付の北海道新聞は無かった為に10月30日の記事は分かりませんでした。)
栃木に住んでおりながら、
真岡鉄道に新しいSLが来ると言う話を知りつつも、実物を目にしておりません。
今までも、車を運転中に偶然並走した事はありますが、
「いつでも見られる・・・」気がしておりまして、
じっくりと雄姿を眺めるなどと言う事はありませんでした。
重連を見逃したのは、ちと残念です・・・。(;_;)
次回こそは・・・。(元旦ですか?)
先日あるTVの番組で、「真岡鉄道の追っかけ隊」の様な話をやっておりましたが、
車で列車の先回りをする時には、充分お気を付けられます様に・・・。
ただでさえ、栃木の交通ルール(マナー)は、他とは一味違うように思われますので・・・。
ま、通い慣れている方々には、分かりきった事かもしれませんね・・・。^^;
最近、「常磐線」や「水郡線」などでSLを見て来たと言う話を聞いて、
子供の頃、実家・埼玉の「川越線」を、96が走っていたのを懐かしく思い出します。
なんか、思い付くままに書いてしまいました。
失礼致しました。では。
やはり、D51 なんですかね??
すると、磐西とバッティングしそうなんで、C58 が
磐西を走るのかなぁ〜、やはり。
とろこで、ここの掲示板って タグが使えたんですね。
しらなかった。 (^_^;)
鉄&哲 さん、わた さん、「ぽっぽや」情報ありがとうございます。一部では 根室線 というウワサも出ているようです。
>来年1月から、群馬・高崎に保存されているD51(デゴイチ)を持ち込んでの北海道ロケを
中心に撮影が行われ、6月に全国150館以上で公開される予定だ。
(1998年 10月30日 スポニチより)
と書かれてありましたか!!!
これでやっと曖昧モードから脱出できました。
こうなると、出るか出ないか分からない「寅の子ボーナス」何処へどの様に使ったらよいのやら。。。。。
「駅…」「居酒屋…」降旗監督と再び
デゴイチで北海道ロケ
『健さん鉄道員で出発進行』
高倉健(67)が、浅田次郎氏(46)の直木賞作を映画化する東映「鉄道員(ぽっぽや)」
(監督 降旗康男)に出演する事が決まった。 健さんの映画出演は4年ぶりで、東映には18年
ぶりの“復帰”となる。 来年1月にクランクインし、6月に公開予定。
〜中略〜
来年1月から、群馬・高崎に保存されているD51(デゴイチ)を持ち込んでの北海道ロケを
中心に撮影が行われ、6月に全国150館以上で公開される予定だ。
(1998年 10月30日 スポニチより)
いつも楽しく見させてもらっています。
C57の件ですが、全般検査のため、梅小路運転区に入場します。
前回の検査は鷹取でしたが、工場の一部を売却しなければならないため、
今回の入場からSLの全検は梅小路で全部やるそうです。
今後の入場予定
c57 1 11/7〜2/上旬
c56 160 2/上旬〜4/下旬
また11/18午後に大型クレーンでボイラーを吊り上げる予定だそうです。
私は仕事で行けませんので 行かれた方、またご報告お待ちしております。
以上 本日産経新聞より要約させていただきました。
なおらなくて真岡つらかったです。かぜには、気をつけましょう。
当分よく走るさんけこちゃんお元気で。
12月に北海道へ行かれる方、そろそろ切符の手配の時期がやって参りました。北斗星のB個室争いがおよそ3年ぶりに復活ですネ(いゃ、ほとんどの人は飛行機なんでしょうねぇ)
雪の降った北びわこの写真、大変素晴らしいですね。
姫パさんとこにある写真を見て、気に入ってしまいました。
ぜひ雪のC57の、北びわこ、見たいなあ〜。
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています