▲年月日 | 記事 | 作成 (更新日) |
1924-03 | 製造 Orenstein & Koppel 製番10658 納入 鶴見臨海鉄道 301 | DADA |
1924-03 | Orenstein & Koppel NO.10658 新製 飽和式Cタンク機(サイドウェルタンクを持つ同社スタンダード型) 鶴見臨港鉄道 NO.301 | D51791 |
1925-12-14/月 | 設計認可交付 鶴見臨港鉄道 | D51791 |
1926-03-10/水 | 使用開始 配置 浅野庫 (浜川崎-弁天橋及び大川支線の開業と共に貨物列車用に使用) | D51791 |
1943-07-01/木 | 買収 国鉄 301 | DADA |
1943-07-01/木 | 私鉄戦時買収により国有化 配属 東京局 配置 高島区浜川崎支区 入換専用機(配置表上の形式300形 NO.301)(本支区は'26/3/10付けの鶴見臨港鉄道浜川崎-弁天橋間開業に併せて開設し、’43/7/1付けの同鉄道の国有化に併せて移管継承) | D51791 |
1944-01 | 借入 奥多摩鉄道 | D51791 |
1944-02-28/月 | 現在 奥多摩鉄道に貸渡継続中 返却日 不明 | D51791 |
1945-12-02/日 | 借入 銚子電気鉄道 | DADA |
1945-12-02/日 | 借入 銚子電気鉄道 | D51791 |
1946 | 同年現在 浜川崎配置 | DADA |
1946-03-31/日 | 返却 | DADA |
1946-03-31/日 | 返却 高島区浜川崎支区 入換専用機 | D51791 |
1947-03-01/土 | 改番 1190 | DADA |
1947-03-01/土 | 改形・改番 1190形 NO.1190 高島区浜川崎支区 入換専用機 | D51791 |
1947-10-14/火 | 高島区浜川崎支区→横浜区浜川崎支区(本区名称変更) 入換専用機 | D51791 |
1949-03-18/金 | 廃車 浜川崎 | DADA |
1949-03-18/金 | 廃車(横浜区浜川崎支区) 形式最終廃車機の1輌(全機同時に廃車) | D51791 |
1950 | 譲渡 三井埠頭扇町 3 | DADA |
1950-02 | この頃 川崎埠頭に譲渡 NO.3 正確な時期不明 鶴見線扇町から伸びる同社専用線にて使用(使用開始は'50/2/9) | D51791 |
1952-04 | この頃 三井埠頭に社名変更 正確な時期不明 NO.3 引き続き扇町の専用線にて使用 | D51791 |
1968-10-28/月 | 休車指定(運用休止) 三井埠頭 | D51791 |
1968-10-31/木 | 廃車 その後富士急ハイランドに保存 | DADA |
1968-10-31/木 | 廃車(三井埠頭)(某資料には三井埠頭扇町とあるが、これは同社本社工場が扇町にあるための俗称) | D51791 |
1970-04 | この頃 富士急ハイランドにて保存 正確な時期不明(1980年代初めまでは同地にて保存というか放置) その後 河口湖自動車博物館開館時に移設 時期不明 | D51791 |
1994-01 | 現在 河口湖自動車博物館に移設済(移設時期不明) 同館の屋外にて展示保存(但し同館は一年のうち8月のみ開館) | D51791 |
2007-08-21/火 | 移転先の河口湖自動車博物館にて現存確認 | DADA |
2016-08 | 現在 河口湖自動車博物館に露天で保存継続中 植栽に埋もれて腐食箇所あり保存状態は悪い | D51791 |