スマホ版 |
ナコ展、ナノ座 1 画像のみ by デゴイチよく走る! |
携帯版 |
|
[手製ダイヤグラム無料ダウンロード 2019版] |
●釜石線 午前 午後 |
●SL大樹 7-19時 並行路線バス収録版 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1986年6月9日(月)、お座敷2本です。
8日(日)の記録違いかと思いましたが、各列車の運転日などを確認すると、9日(月)で間違いないようです。 たまたま午前授業のみだったのかな? 新宿では、ナノ座「白樺」と、時間をおいて183系をまた撮りに来ています。 いずれも特急ホームですので、本来は入場券を買わないと立ち入れないはずですが、買った覚えはなし、そもそもこの程度の写真を撮るためだけに入場券は買わないでしょう。 改札をうまくすり抜けたのか、あるいは「写真を撮る」とでも告げれば入れてもらえたのか。 謎です。 ナノ座「白樺」は、当時の国鉄では極めて斬新・奇抜な塗色でした。 客車といえば青色か茶色が相場、新鋭50系の赤色すら違和感を持たれていた時代です。 そんな中、私鉄チックな塗色のナノ座「白樺」というものが、本当に存在するのか疑念さえ抱いていた私でした。
2014.9.5 (終)
|
![]() |
![]() |
1 画像のみ
|
[手製ダイヤグラム無料ダウンロード 2019版] |
●釜石線 午前 午後 |
●SL大樹 7-19時 並行路線バス収録版 |