スマホ版 |
日暮里界隈 1 2 3 4 5 画像のみ by デゴイチよく走る! |
携帯版 |
|
[手製ダイヤグラム無料ダウンロード 2019版] |
●釜石線 午前 午後 |
●SL大樹 7-19時 並行路線バス収録版 |
![]() |
■
鶯谷や日暮里といえば、鉄の聖地。 架線柱たくさん、ホッチキスたくさんで決して撮りやすい場所ではありませんが、ここで見られる列車の種類や本数の多さは破格で、ロケーションのマイナス面を補ってもなお余りあります。 私もこの界隈には何度も足を運んでおり、今回は日暮里駅の鶯谷側にある跨線橋 (人道橋で、「御隠殿坂橋」という名称らしい) にて1988年8月19日(金曜日)のネガを全コマ、時系列でご紹介します。めぼしい列車はすべてシャッターを切っているはずですが、他の列車にカブられたなどで写せなかったものもあるかも知れません。 お盆明け、帰省Uターンラッシュにあたるこの日の朝は臨時列車も多数加わり、各地からの夜行列車が続々到着します。上野に到着した列車は折り返し回送となり、これも合わせて撮影すると休む間もありません。 これだけの本数の長距離列車、しかも始発駅も経由もまちまちながら、この日、列車の遅れ等は一切なく、来るべき列車は「すべてダイヤ通り、すべて定刻」にやって来たと記憶しています。 |
■
■1988年8月19日(金)朝に上野に到着した夜行列車、その数なんと23本! (これでも東北新幹線開業前の最盛期からすれば少ないです) しかも上野着後に折り返し回送で戻って来るので、撮影チャンスはさらに倍!!
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Blu-ray/国鉄形車両の軌跡 気動車編〜JR .. 2,198円 |
東海の快速列車117系栄光の物語 キャンブッ .. 2,200円 |
国鉄車輌誕生 車輌開発の黄金時代 上 RM L .. 2,200円 |
B限国鉄急行形気動車 キハ58系 ビコム .. 円 |
|
[手製ダイヤグラム無料ダウンロード 2019版] |
●釜石線 午前 午後 |
●SL大樹 7-19時 並行路線バス収録版 |