スマホ版 |
成田臨 '90.1.7 1 画像のみ by デゴイチよく走る! |
携帯版 |
|
マウスでできる! 2021年 お年玉年賀はがき 当選チェ〜ック
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ミス2連発 1990年1月7日(日)の成田臨。 上野経由の早朝スジ“ナノ和”がEF5861だというので、その戻り回送を撮りに江戸川土手へ。 この場所は上り列車専用の撮影ポイントで、午前中は顔が陰るものの全般的に光線状態は良好です。 三脚を立て、カメラをセットして安心していると、後方から江戸川のトラスをくぐってきたのは銀帯のEF8181。 完全にノーマークでした。 そして次。またまた後方から何かがやってきました。トラスの狭間から茶色いものがチラチラ見えたと思ったらEF5889。 こちらは復路の列車を夕方遅くにまた撮りに来ていますので、スジ自体は私は知っていたようですが、この体たらくは何事でしょうか。 時変? 忘れていた? それとも「捨てていた」のか。 成田臨にEF58を初めとしたELが登場するようになって3年目。 この日のEF5889は復路も撮れるわけですし、午前中は上り貨物列車のゴールデンタイムに加え臨時急行「十和田」もありますから、あながち「捨てていた」説もあり得そう。 今日のメインはあくまでEF5861。パックすらこういう扱いに追いやるロクイチの力は絶大です。 ただ、EF8181の運用も知っていたならば、EF5889とともに別の場所できちんと押さえていただろうと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
EF5861まで撮影して一旦帰宅。
夕方、EF5889の時刻に合わせて再出撃しました。
これはカメラを2台使おうとするからいけないわけで、1台勝負ならば列車に合わせてカメラを振るなど、高感度フィルムに頼らない撮り方を柔軟にできたはずです。 本当に工夫して撮れば「夕日を受けて走るEF5889」、結構イイ感じになったかも知れないのにと悔やまれます。 質より量を取ってしまうのは、自信がないことの裏返し。 こと写真においては「下手な鉄砲、数打ちゃ当たる」ということは無いようです。 |
![]() ![]() |
![]() |
2014.2.23 (終)
|
1 画像のみ
|
マウスでできる! 2021年 お年玉年賀はがき 当選チェ〜ック