デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】) > 200301
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

16ページ中 11ページ目を表示(合計462件)    1 ... 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16    [前のページ] [次のページ]  


[No.163] 青プレート他  投稿者:高タカ一  2003-01-11 (土) 23:49
  <URL: http://homepage3.nifty.com./t-k_mc100801/>

今日出撃された皆様寒い中ご苦労様でした。今日はELは岡部〜本庄で撮影(約120〜約140名)して八木原〜渋川(約70〜約90人)でD51撮影の第一回目をして上牧〜水上(4名)で二回目をゲットしました。その後転車台(約50名)で形式撮影後、水上駅発車(80名前後)、最後に渋川発車(10名前後)と撮影してきました。明日も出撃予定でしたが、疲れが少し出てきたためにあさってにあと一日出撃することにしました。
さてみなかみ物語の報告は何人かの方もご報告ありましたが、補足のみカキコします。
まずナンバープレートについては二つの説を聞いておりますが、どちらも高崎運転所の方から伺った話のようです。まずは今回の(みなかみ物語時のみ)青プレート仕様という話ともうひとつは3月まで今回のバージョンで走るという事を耳にしてきました。また論議のネタを作ってしまいましたが、またこの他にも聞いている方がありましたら追加して書き込んで頂ければ幸いです。個人的には今回だけということにしてほしいと思ってますが皆様はいかがでしょうか?
あとよっしー様も書き込んでましたが、積雪状況に補足します。水上駅発車を除き白銀(レールの周りが一面雪がある所)でのD51撮影は不可です。しかし部分残雪なら所々あります。また吹雪いてるとの報告ですがずっとではなく一時的なため積もるほどの雪ではなっかのであまり期待しないでください。
最後に予告宣伝になりますが、明日の14時以降には今日の画像UPする予定ですので、また完成した時にはご案内いたします。
いつも長々すいませんです。

[No.161] 上越線乗り鉄リベンジしてきました。  投稿者:がりそ  2003-01-11 (土) 23:21

今日出撃された方お疲れでした。
オイラは先ほど帰ってきました。
皆さんが出撃報告していますので
車内を中心に報告しますね。
下りはスノボを持った若者や家族連れで
ほぼ満席でした。
しかし上りはかなり席が空いてました。
水上は雪が降ってましたがつもるほどでは
なかったです。(道路にも雪はなかったです)

高崎でデゴイチが入線してきて青プレート
見たときはびっくりしましたよ。
なにしろプレートかなり目立ちますから。

そうそう、けこちゃん
オイラのデジカメはニコンクールピクス
4300でっす。
カタログも見ずにカメラ屋で即決で
決めたんですがそれが正解だったかも....。☆o☆
上を見るときりないですからね。
かなり綺麗に写りますよ。^_^


[No.160] 水上物語  投稿者:春日部ナンバー  2003-01-11 (土) 23:10

こんばんわ。
今日の水上物語をデジカメで撮った写真を何枚かフォトアルバムにしてみました。
良かったら見てください。
http://www.imagegateway.net/a?i=pConaXREJ4

[No.159] みなかみ、諏訪峡報告  投稿者:C58の加減弁  2003-01-11 (土) 23:06

 皆様にお教えいただいた諏訪峡、行ってまいりました。雪が少なかったので少々がっかりしました。
 しかし、いざ時間になると、小雪(かざはな)が舞い、プラス、いい煙でした。水色のプレートにびっくりしましたが、ISO800で狙ったので、くっきり写ってくれていると思います。
 帰りは水上発車で切り上げました。渋川で降りようかと思ったのですが、また明日にしようと思い、今日は切り上げました。夕焼けが思った以上に綺麗だったので、少し後悔しています。明日も同じ位になるといいと思います。

 後閑の停車の長引きは、故障だったのでしょうか?どなたかご存知の方はおりませんか?


[No.158] 上越線報告  投稿者:えび星人  2003-01-11 (土) 21:51

おひさしぶりです。え〜、あけましておめでとうございました…笑》

本日運転の、EL&SLみなかみ物語号を撮影してきました。
D51498には、「水上物語」と描かれたHMと、サイドには白ライン、そしてナンプレが10周年の時のような感じで今回は"青"になっておりましたです。
さて、明日以降撮影なされる方へ激励の気持ちをこめて今日の撮影した場所(ほとんど駅近く)について、ちょっぴり解説したいと思います。是非とも参考にしてみてください!!m(__)m
◎高崎駅
1番線から撮りましたが、逆光です。ちなみに、EF58牽引の列車が入線する10分ほど前に、D51が単機で入換をします。【9:40くらい!? 入線は9:49】
◎新前橋駅
1番線ホームの高崎方先端から狙いますと、サイドは順光です(^○^)「「
さすがに、そこで撮って発車の撮影に行くのは辛いかもです。【10:12-18】
◎後閑駅
いや〜、逆光ですがかなりイイですよ〜。停車中でも、黒い煙をもくもくだしてました。所定ですと1分の停車ですが、今日は8分くらい停車してました。
また、撮影してる人は、4〜5人とかなり気軽で良かったです。(曇ったら、ベストな撮影地かも *私の一押しポイント!!になりました*)停車位置に注意してください、結構奥まで来ます!! みなさまも是非一度お試し下さい!!【11:38-39】
◎水上駅
今日は、吹雪でした。
転車台の方は、雪は皆様が足で固めてしまったので、気にせずどこからでも撮れると思います。
ちなみに、水上発車はかなりの方が押し掛けすごかったです。なるべく早くの場所取りをお勧めします。【15:25】
◎新前橋駅
結構、日没が長くなったので、明るいです。譲り合って撮影しましょ〜う!!(今日は、入線が早かったかな…)【16:59-17:00】
◎大宮駅
この前の浪漫の時よりは、空いてました(罵声もありませんでした)。私は、一番上野よりで撮影しましたが、ま〜、展望車くらいまでは入ったと思います。(140mmは必要)【18:57-58】

長々と書き込んでしまいました事を、深くお詫び申し上げます。
明日明後日と上越線に出向く方、素晴らしい写真、動画、または思い出が創れるよう心より応援しております。

それでは失礼します。


[No.157] お疲れさまでした(^-^)  投稿者:けこちゃん  2003-01-11 (土) 21:38

本日お出かけの皆様、書き込みしてくださった皆様
今頃はお風呂に入って一息でしょうか?暖かくしてお休みくださいね〜。(^_-)。

今日から釧網線の湿原号の運転もはじまりましたね。
↓福島民報さんの記事。SLっていうからD51 498のことかと思ったら釧網線でした(^^;)
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kurashi/CN2003011101000171.html

明日は真岡重連で賑わうことでしょう。
仕事で行けませんが行かれる皆様頑張ってください(^O^)。


[No.156] 水上発車  投稿者:よっしー  2003-01-11 (土) 16:07

薄雪が舞う中、発車していきました。
陽も少し差し煙も風で巻かれることなく良い発車でした。
しかし何故ばんえつ客車に青プレート(?_?)

[No.155] 猪苗代町防災カメラ  投稿者:やま  2003-01-11 (土) 16:02
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/hyroom/>

>けこちゃん様
猪苗代町の「防災カメラ」拝見しました。
猪苗代スーキー場の見え方と夏の絵
http://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cbhome/home/bousai/
から推測すると、国道115号の長瀬川橋付近ではないかと思われます。
線路端ではないようです。

[No.154] 訂正  投稿者:いなばの白うさぎ  2003-01-11 (土) 15:48

↓No.153の名前の入力を誤りました。

[No.153] 白虎  投稿者:  2003-01-11 (土) 15:46

快速「白虎」を撮影してきました。583系の車体の傷みが激しいですね。塗装の浮きが目立つ上、その上からまた塗装しているため間近で見ると凹凸がはっきりします。よって、風景主体に列車をからめて撮影。シールながらもマークが入っていたのには少し驚きましたが、磐越西線で583系を撮れるなんてうれしいです。583系の警笛が会津の山々にこだまするのがたまらなくよかったです。けれども、沿線の人出は少なめでした。

今朝の猪苗代は、一時吹雪いたときもありましたが、穏やかに晴れています。特に会津盆地は雪も少なく快晴でした。積雪は猪苗代付近で多いものの、国道は完全除雪されています。県道も日当たりの悪い部分を除いておおむね完全除雪されています。ただし線路端へ行ける町道などはアイスバーンですが・・・磐梯山は5〜6合目までしか見えません。道路もすいており、とても3連休初日とは思えない様子でした。


[No.152] 水上物語  投稿者:春日部ナンバー@J  2003-01-11 (土) 15:15

上野行に乗車しました。もうすぐ発車です。
帰りは終点まで乗ります
高崎から爆睡しそうな予感…

[No.151] 明るい水色・・・・。  投稿者:けこちゃん  2003-01-11 (土) 14:53

春日部ナンバーさん
明るい水色ですね。ありがとうございます。
会津ではお色直ししそうな予感・・・・。

[No.150] 猪苗代町の防災カメラ  投稿者:けこちゃん  2003-01-11 (土) 14:51

猪苗代町のサイトに
「防災カメラ」があるのです
http://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cgi-bin/webcam.cgi?preset_no=2
んでこれって線路端でしょうか?道路でしたっけ?
夕方の光線状態のふんいんき何となくわかりそうですね。

[No.149] 水上  投稿者:高タカ一  2003-01-11 (土) 14:19

久々に水上発車を撮影します。すでに40〜50の脚がたっています。天気は薄曇で雪が降ったりやんだりてす。

[No.148] 磐越 白虎  投稿者:ED71 777  2003-01-11 (土) 13:42

磐梯山は頂上は見えませんでしたがスキー場は見える程度でした。
HMはステッカーでしたが磐梯山、猪苗代湖をモチーフしたもので漢字で
「白虎」と白抜きで書いてありました。

明日は地下場で撮影するつもりです。
49号線には雪はありませんでした(川桁あたりまで)


[No.147] 水上より  投稿者:春日部ナンバー@J  2003-01-11 (土) 13:34

けこちゃん様へ
ナンバープレートは明るい水色って言う感じです。

[No.146] どんな青ですか?  投稿者:けこちゃん  2003-01-11 (土) 13:28

とりあえず質問です。
水上方面の皆様
プレートの青ってどんな感じの青なんでしょう?
水色系?紺系?

いや〜〜赤、青と来ればいつかは緑もあるかな?深緑でいいんであったらうれしいです。


[No.145] 水上物語  投稿者:春日部ナンバー@J  2003-01-11 (土) 13:27

やって来ました水上へ。
雪はまぁ普通に積もってる感じで一応景色は白く写ります。
D51はガリソさんなどの書き込みの通り青のナンバープレート&ランボード白ラインそしてHM付きです。
今日は一両多いせいかゆっくりとした走りだったです。
煙も盛大にだしていたのか一時車内が煙で充満してしまいました。
帰りも水上物語号に乗ります。

[No.144] 水上は吹雪いてます  投稿者:よっしー  2003-01-11 (土) 12:59

掲示板見ていたら行きたくなり18きっぷで出掛けてきました。下りは津久田の鉄橋で撮影。転車台を見て、今食事中です。諏訪峡は所々雪あり、5〜10cm位。水上駅周辺は道端に10〜15cm位です。上りは水上駅発車撮影して帰ります。

[No.143] みなかみ物語  投稿者:EF64-1000番台  2003-01-11 (土) 11:56

深谷と井野、新前橋駅と大正橋の沼田方面寄りのカーブでみなかみ物語を撮って来ました。やはりEF58と客車がなんともマッチしていて何枚もシャッターを切ってしまう程でしたあとD51はご存じの通りHM、青色プレート、ランボードに白ラインが入っていてまるで奥利根の10周年の時のようでした。午後は津久田に行こうと思っています。
ところで、最終日に水上に行くのですが、水上駅周辺はどれくらい雪がつもっているのですか?知っている人がいましたら教えてください。

[No.142] D51みなかみ物語号  投稿者:がりそ@iもーど  2003-01-11 (土) 10:13

先程高崎駅出発しました。
今日の“でごいち”白ライン、ヘッドマーク、それにプレートは青です。(>_<)
今新前橋に着きました。

[No.141] よく似合いますね、  投稿者:c623  2003-01-11 (土) 09:06

東十条駅近くの線路端で汽車見物でした。
ゴハチ好きな人々は28人ほど。8時7分に眼前を快走していきました。EF5861と磐越物語のPCの取り合わせはなかなかよく似合います。
英国〜仏国へ走っていた「ゴ-ルデン・アロ-号」よろしく、プルマンカラ-の編成は宜しいようです。

[No.140] 現場  投稿者:高タカ一  2003-01-11 (土) 07:30

ただ今オカポンにて撮影中です。同業者の脚は40脚くらいたってます。まだまだ増えそうで、風が冷たい現場から中継でお伝えしました。

[No.139] 釧路SLについて  投稿者:52の恋人  2003-01-11 (土) 02:44

すみません、ノロッコ号ではないですね。無知をさらけ出してしまった・・・

[No.138] 釧路SLについて  投稿者:52の恋人  2003-01-11 (土) 02:43

初めてカキコします。普段は盛岡DCの板にいます52の恋人と申します。ふにゃ様のHPから飛んできました。
早速ですが、この3連休の後ろ2日で、もし萩地方(いそかぜ狙い)が曇ったら釧路ノロッコ号に出撃しようかと考えております。
ふにゃ様の日記を読み、だいたいの感覚はつかめたのですが、防寒靴などの装備、行く確率は数%ですがスーパー夢が丘展望台(でいいですか?)までの距離、細岡大観望の奥撮影地の場所、石山の混雑度などをもしよろしかったらご教示下さい。
また、朝イチの羽田発釧路行きの便で、普通の運転をしていれば上りSLは間に合うのでしょうか?
 私の今までの最低気温経験は、-10度の白馬、小谷(大糸52)です。この時はスキーウェアにホーキンスのブーツでした。これでは足りないでしょうか?
普段は只見SLくらいしか出撃しておりませんが、山陰国鉄色消滅を機会に今年は北上,磐越のSLにも頻繁に顔を出そうと思ってます。
先輩方宜しくお願いします。

[No.137] 集通、情報感謝です。  投稿者:燕号  2003-01-11 (土) 00:30

 こんばんわ、燕号です。
 >8805 様
 >QJ6760 振興集通 様
 >しのはら 様
 >DT200A 様
皆様、掲示板、メールにての集通情報ありがとうございまいます。正に「♪行ってみたいな、余所の国」です。何時行けるものか判りませんが、撮影の選択枝の一つとして念頭に置いておきたいと思います。

 ショックだったのは、DT200A様の一言
 <そんな寒い所だったら少し暖かくなって行けば良いと思われると思いますが、そのころは立っていることも出来ない砂嵐に見舞われることが多く
 ガ-ン、読まれてしまいました。「一回目は少しは暖かい3月に休みを取ってと行けたらいいな」と思っていましたが、甘かったのね。考え直します。

 >けこちゃん様
 <海外にも行かれたことがあるのかと思ってました。
 とんでもございません。大体ヒコーキに自腹で乗った事は片手で数えられる程です。当然、仕事でなら兎も角、プライベ-トでは日本から出た事有りませんです。
 C623の時代の北海道へも皆がヒコーキで行くのに対し、「君は空を翔べ、僕は地を這う」なんてカッコを付けて特急「白鳥」で行ってました。ですので海外を始めヒコーキで行く処は日本でさえも良く知らないのです。


[No.136] ばんえつ編成到着(のはず)  投稿者:鉄の親子  2003-01-11 (土) 00:23

大宮駅を定時に出発!
カマはEF641050でした。
ロクイチも田端に回送されていますので、無事に走ることを祈りましょう。
吹上・大宮のバルブが激パになりそうですが・・・

[No.135] 矢野さんのスライド・トーク  投稿者:釧路の星匠  2003-01-10 (金) 23:30

本日の昼間も気温が上がった釧路からです。
昨年10月、札幌市内で「恋する鉄道」写真展を開催しました
フォトライターの矢野直美さんが
今度はスライド・トーク「いいな!!の瞬間スナップ」を
1月19日午後2時から4時まで
キャノン販売札幌支店(札幌市北区北7西1-1-2
SE山京ビル7階)で開催します。
定員は30人で、
受講料は1,500円(当日会場にて)です。
問い合わせは
キヤノン販売カメラ販売部(011-728-0630)です。
写真展をごらんになった方は
おわかりのように
矢野さんの写真には
笑顔や人の心に
残る一瞬をとらえてますね。
宣伝でした。
宣伝させて頂いた
お礼に情報を一つ。
今年から運行する
お座敷マウントレイクの
ヘッドマークは楽しいイラストですよ。
川湯温泉に関係する図柄でした。

[No.134] 会津地方の積雪  投稿者:やま  2003-01-10 (金) 22:20
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/hyroom/>

>磐西大好さま
今週は前半吹雪だったものの、後半は快晴となり、
あまり雪はありません。(昨年と一昨年は特別です。)
なお、下記のページで確認するのもよいかと思われます。
国道49号の状況
http://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/douroj/fukusima_itv/index.html
リステル猪苗代・ライブカメラ
http://www.listel-inawashiro.jp/live.htm
福島中央テレビ・ライブカメラ磐梯山
http://www.fct.co.jp/cam/cam_bandai.html

[No.133] 明日・・・  投稿者:高タカ一  2003-01-10 (金) 21:33
  <URL: http://homepage3.nifty.com./t-k_mc100801/>

今回は出撃報告を拝見しますとほとんどの方が水上ものがたり号撮影ということで、現地でお会い出来ましたら是非お声をおかけ下さいませ。今インターネットが常識になりつつありますが、この趣味のいいところはいろいろな人に出会える事がすばらしいと考えております。伝言板で文字のやりとりも良いかもしれませんが、現場でお会いして色々会話が盛り上がることのはいつまでも続けていきたいものです。インターネットでは顔や声など見ることや聞くことを出来ないことを悪用し、他人の掲示板を荒らしたりする者がいます。しかしながらその場で会ったりすればどんな人かわかりますし、いきなり挨拶で侮辱する発言する人はいないと思います。そろそろこの掲示板を利用して半年になりますが、ここの掲示板の方々ともっとお会いできることを今後も楽しみにしております。明日は私も友人と出撃しますが、現地でお会い出来ましたら宜しくお願い申し上げます。
だいぶ話題がそれましたが明日以降出撃される方は事故や怪我のないようにくれぐれも気をつけて良い撮影を楽しみましょう。

16ページ中 11ページ目を表示(合計462件)    1 ... 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー