デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】) > 200301
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

16ページ中 6ページ目を表示(合計462件)    1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 ... 16    [前のページ] [次のページ]  


[No.312] 橋の架け替え  投稿者:林 正彦  2003-01-23 (木) 13:26

新津の鉄道記念館に磐越西線の深戸橋梁の架け替えの様子が展示されていました。新津方面にお出掛けのおりに訪ねてみたらいかがでしょうか。

[No.311] 8630どうしたの?  投稿者:ひろかず  2003-01-23 (木) 13:07

はじめまして、梅小路の8630なにやら検査中?の様なんですが何をしているのか知っている方が居ましたら教えて下さい。どう見てもボイラー下ろしの準備をしている様にしか見えなかったんですが…これって車籍復活に向けての整備ですかね?なにやら五能線からラブコール送られてるようですし!何をやっているのかすごく気になります。

[No.310] 鉄橋爆破  投稿者:磐梯山男  2003-01-23 (木) 12:45
  <URL: http://www.yymall.com/bandai>

 今日付けの「河北新報」の山形の項目にあります。写真入りで迫力があります。ご紹介まで。

[No.309] 橋の架け替え  投稿者:Bsaku  2003-01-23 (木) 12:14

こんにちわ

私も憶えています>深戸橋梁の架け替えニュース
まず、使用中の旧橋の隣に新しい橋を造り、新しい橋が完成した段階で、古い橋をジャッキで横に
ずらして川の中に落とし、空いたところに新しい橋をずらしていって据え付ける、という要領だったと思います。
間違いはありませんでしょうか?>鹿瀬町さん

落橋という工法は同じだと思うのですが、今回のような爆薬を使ったものが2例目、と言うことではないので
しょうか。

それではまた。


[No.308] 昔の休憩@蒸機  投稿者:JNR  2003-01-23 (木) 11:40
  <URL: http://www.aa.alpha-net.ne.jp/israel/>

蒸気屋さん おにごろしさん

おいしい情報ありがとうございます。 (^人^)感謝♪

「ひな街道」出撃できるなら これできまりですね。
出撃係数が 少しUP。

八戸の試運転も使えるかと思って時刻表見たら 東京から
だと 八戸到着が 遅くて 正対運行は 撮れないっす。

JR東管内専用の「青春18もどき切符」もあるとどっか
で見たけど 八戸の時は 出るのかな? 安いらしいけど。

ここから 宣伝モードで失礼します。

こちらも JR東完全民営化を記念して
特別企画ですヾ(-_-;) oi oi usodaro

機関士さんたちの休息中 失礼して お写真に。
いまのJRで こんな休息してたら
なんかいわれるでしょうなぁー。

まあ 国鉄の古き良き時代と言うことで
「ちょっと 一息」の写真を3枚ほど UPしました。

お暇なときに どうぞ。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/israel/

PS
鉄橋爆破とSLと言えば 「戦場にかける橋」を思い出し
てしまいました。 SLが かわいそうだったけど。
鉄橋爆破のイメージから 言えば 「レマゲン鉄橋」をイメージ
すれば いいのかも。 こちらは 落ちなかったけどね。


[No.307] 雪より雨が寒いっ(>_<)  投稿者:けこちゃん  2003-01-23 (木) 11:39

いや〜、さっきまで雪が降っていたのですが雨になっちゃいました。
ご近所の犬走りにひとっ走りと思っていたのですが(>_<)。
これは午後の部に賭けなくては!でも雪になりそうがないなぁ・・・。
しっかし、さ・むーっ。

isobe201さん
実は国内で2つというもう一つは鹿瀬の鉄橋だとよく走る!さんも言っていたのですが
ネットニュースでは違ったので(?_?)でしたが。
やっぱそうですよね(^O^)。
で、夕べのNHKニュースでその模様を見ました。
う〜ん思っていたより小さい鉄橋でしたが山の木がクリスマスツリー状態・・・。
なんでこんな時期にと思ってしまいました。(^^;)。

0082さん
廃線、自衛隊の訓練ですか〜。いろんな訓練があるものですねぇ。
すっかり廃線になってしまったところはもの悲しいイメージですね。
私はかつて岩手山の麓にUFOを見たと思ったら自衛隊の訓練の照明弾でした(^^;)。
広島のひろしさん
やっぱり雪の寒さの中のSLは呼吸をしているようで良いですねすね。
車を利用されるのか否かその点はどうなのでしょうか?
夢が丘・二本松・三角点などは
素晴らしい写真を発表されている方もたくさんいらっしゃるので検索してみて
自分の撮りたいイメージの写真の方に伺ってみるのもいいかもしれませんね。(^_-)。
三角点は工事中だそうですよ。

特急すずめさんも釧網線頑張ってきてくださいね〜。

ナポレオンさん、ありがとうございました(^-^)。
ついでにみてたら
「顔ハメフォトギャラリー」って、ゲラゲラですね(^O^)。
ツボに入っちゃいました(^O^)(^O^)(^O^)。
↓釧網線に行く人挑戦して欲しいなっ☆
http://www.marimo.or.jp/JR_Kushiro/fuyutabi/kaohame/kaohame.html
プレゼントってなにかな?

やまさん、ヤバイですね。。。。
今週末はゆっくり体を休めておいてくださいね。
私はだいぶ良くなりましたがインフルエンザと風邪って別なそうで・・・。よくわからん。

あべくまさん
今週はしっかり主夫なさって週末はゆっくりしましょう。
それが今年の鉄行動の重要な鍵を握ることになるかもですよ(^_-)。
やっぱり体調が悪いときに優しくされるとほんとにありがたいし。
ここのところががんばりどきですっ!
私は肩など揉んでもらうとだいぶ血行がよくなって楽になります。
緑茶でも番茶でも紅茶でもうがいは良いらしいですが
紅茶が体を温める効果があるそうです。

そういえば「生たまねき」をお召し上がりになって
風邪を治される鉄な方がいらっしゃったはずですが(^_^;)。

講・出版さん
いつもきれいな写真ですね(~o~)。
蒸機のところの壁紙になっている写真が気にかかります〜。
ハートマークの星ガマはお茶ぶぶっです。あれには乗りたくないです。。。ってあれってブライダルなのかしらん(^^;)。
そいから金町ワムも発見したなり〜。
3月には無くなっちゃいます・・・。(/_;)。
ところでEF55とD51 498の重連お撮りになっていませんか?

おにごろしさん
一般の記事にも紹介されるとかなりご利用なさる方が増えそうですね。
やっぱり少しでも遠くに行きたくなりますからはやては混みそう。
はやてに乗れなくてもやまびこ+盛岡レンタでもいいしねぇ。
でもほんとに日本どこでも鉄道で片道1万にして欲しいですね。
すでに飛行機では一部でもその価格になっているわけだし・・・。


[No.306] 我が家でも  投稿者:あべくま  2003-01-23 (木) 10:37

皆さん、こん**は。
やまさんのお宅では大変な事になっているようですが、我が家も同じ状況になりました。
今週は小娘、かみさんとインフルエンザに罹り、今朝はとうとう大娘も発病してしまいました。
仕方なく、今日は会社を休んで主夫をやっています。
お医者さんからは、やはりやまさんと同じ様な事を言われました(^_^;)
磐西線のD51運転を控え、ここで寝込む訳にはいかないのですが・・・。
それともさっさと発病して、さっさと復活した方が良いのかな(^^ゞ

皆さん、健康管理には充分気をつけましょうね。


[No.305] 鉄橋爆破・・?  投稿者:0082  2003-01-23 (木) 09:25

>298 >297
鉄橋を爆破して解体したのは、北海道の上芦別の専用線であったと聴いてます。
何でも、路線廃止後の線路撤去の際自衛隊が訓練を兼ねてやったとか。
9200の活躍で知られたところです。
真偽のほどは、後で調べないと判りません。

[No.304] 格安切符  投稿者:おにごろし  2003-01-23 (木) 06:29
  <URL: http://www.246.ne.jp/~yosihiro/>

JRが格安切符¥を発売するようです。
これで、”ひな街道”に行こうかな?

http://www.asahi.com/national/update/0122/033.html


[No.303] ●恐縮ですが…  投稿者:講・出版  2003-01-23 (木) 01:05
  <URL: http://www.h3.dion.ne.jp/~c-co/index.html>

こんばんは、講・出版と申します。いつも楽しく拝見させていただいて
おります。
新参者がまことに恐縮ではございますが、HPにSLの写真を十数枚、アップ
させて頂きましたので、お手すきのときにでも寄って頂ければ幸いです。
失礼しました。

[No.302] 釧網線SL重連  投稿者:ナポレオン  2003-01-23 (木) 00:32

>特急すずめさんへ
ここのHPに詳細がありますよ!
http://www.marimo.or.jp/JR_Kushiro/fuyutabi/situgen/situgen.html

[No.301] 鉄ネタではありませんが  投稿者:やま  2003-01-22 (水) 23:42
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/hyroom/>

県内でもインフルエンザ流行のニュースと同時に、
我が家でも流行し、私以外全滅です。
一家総出でお医者さんへ行ったら、
「旦那さんも感染するでしょうから、覚悟して。」
手洗い、緑茶うがい、ココア・・・
思いつく予防策は全てやってマス。
磐西D51直前に何たること・・・(涙)

[No.300] 釧路の重連  投稿者:特急すずめ  2003-01-22 (水) 23:15

2月1日の釧路の重連ですが、どのような重連なのでしょうか。?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが。・・

[No.299] はじめまして  投稿者:広島のひろし  2003-01-22 (水) 22:32
  <URL: http://homepage2.nifty.com/photoland-soga/index.htm>

広島市内在住のひろしです。東日本管内の方が多いように見受けましたのでちょっとだけ失礼します。
出撃伝言版にも書き込ませて頂きましたが、来月の釧網線遠征に関して、夢が丘・二本松・三角点等の撮影地の情報あれば誰か教えてください。特に安全で簡単なアクセス方法とかの情報をお願いします。
当方、やまぐちを本拠地に鉄していますが、正月でも雪のないこちらに比べ北海道はうらやましい!やはりSLを撮るものとしては雪がいいですね!というわけでばっちり休暇も取って来月行きます。

[No.298] Re:鉄橋爆破  投稿者:isobe201  2003-01-22 (水) 22:10
  <URL: http://homepage3.nifty.com/isobe201/index.html>

皆様おなじみの磐越西線の阿賀野川深戸橋梁の中央トラスは、阿賀野川にトラスを突き落として架け替えられました。水量が多く、水深が深い阿賀野川ならではの荒っぽい架け替え工事だったそうです。

[No.297] 鉄橋爆破・・・(@_@)  投稿者:けこちゃん  2003-01-22 (水) 21:32

さっき夕刊をながめていたらこんな記事が・・・・。←蒸気屋さんのマネ(*^_^*)。
で早速ネットで探してみたらあった・・・。

鉄橋を爆破撤去=国内2例目の「落橋方式」-山形

 山形県真室川町で22日、
JR奥羽線釜淵-大滝駅間の廃線に残ったままになっていた
八敷代橋りょう(全長約95メートル、約200トン)の撤去工事が行われた。
工事では、火薬約8.9キロを24カ所に設置し、
遠隔操作で同時に爆破すると、爆音とともに一瞬で崩れ落ちた。
 実施したJR東日本仙台支社によると、
この工事は「落橋工法」と呼ばれる珍しい方法。
騒音や破片の散乱などのため地元自治体の理解が得にくく、
国内では1972年にJR山陰線の「美川橋りょう」(京都府)で一度行われただけ。
今回は、山奥で付近に住民もいないことから、県も了承したという。 (時事通信)

う〜〜ん、なんかすごかっただろうなぁ・・・。
正直言って見たかったです。ハイ(^^;)。

蒸気屋さん
なるほど、これはいいですね!
どう考えてもはやてに乗る人が増えそうな予感〜。
あたしは盛岡に帰ってこようかなぁ←またかよってかんじ?(^^;)。
蒸気屋さんも早く風邪直してくださいね〜。

釧路の星匠さん
釧路らしい雪だったのですね。キラキラの風景のなかのC11,そして青い空・・・。
星さんも風邪ひかないようにしてくださいね。
と言っても北海道に行くと風邪のウイルスも死んじゃうような気がするんですけど・・。

林 正彦さん
電車のことはよくわからないのですが
やっぱりいろんな思い入れがあるのでしょうね。
写真にたくさんの想いを込めてくださいね。
付録つきの雑誌っていうのは昔ソノシート付きって言うのを思い出しますね。(^-^)。
雑誌社もいろんなアイデアの時代なんですね。

えもやんさん
ど〜〜〜もありがとうございます。えもやんさんは磐西はパス?
ところで北上線とかの勾配表は無くなっちゃったのでせうか?
勾配表のお部屋保存希望なのです〜〜〜。
釜石線のもリクエストなのです〜〜〜。(^O^)。
距離が違うから無理だろうけど
各地の勾配表がを並べて見ることが出来たらさらに面白そうですね(^_-) 。
そうです私は口だけのひと〜〜〜(^_^;)(^_^;)(^_^;)(^_^;)。

isobe201さん
しょぼい写真だけどなんとか見つかりました〜。(*^_^*)。
明日にでもよく走る!さんにどっかにアップしてもらいますので(^^;)
でもぶら下がりであんまり面白くないですが自分自身の思い入れなんですね。(^^;)。
ほんとはもっとイメージが脹らんでいたのですが
次の年行ってなかった時は本当に大ショックで泣きたくなりました。
多分今度釜石にSLが走ったら釜石線沿線のあまりの変貌に
何年も釜石に通った方々は泣くと思います・・・。
でも、地元の方にとってはやはりあの峠道が快適になることは
「悲願」でもあったのですから・・・・。これも時代ですね。

若松駅前住民けいたさん
昨日はわざわざありがとうございます。
ひとっ走りにしてはほんとにありがとうございました。
し・か・し???
まさかSLサミットの時のオハヨーダイヤじゃ試運転の意味がないだろうしなぁ?
ぁぁ、今年は雪道をまだ運転していないです。ちょっと怖いです(T_T)(T_T)(T_T)。

高タカ一さん
風邪の方はお陰様でなんとか楽になってきました。
後は磐梯降ろしでやっつけてもらうのだっ!
白虎号のヘッドマークなかなかいい感じですねぇ。楽しみです。
実際昔使っていたような感じですねぇ。

マンモスさん
う〜ん、どなたかカバさん重連撮っている人いないのかなぁ?
よく走る!さんも撮っていないらしいです。
ネットで探したけど見つからないのですよぉ。ほんとに重連だったらいいなぁ。


[No.296] ちょっとオイシイ切符?!  投稿者:蒸気屋  2003-01-22 (水) 20:03
  <URL: http://www.d2.dion.ne.jp/~a_togawa/>

さっき ネットでニュースを眺めてたら こんな記事がありました

JR東日本では完全民営化を記念して、同社管内全線で乗り降り自由の「JR東日本パス」を2月1日から発売
利用期間は3月1日から16日までの土曜、日曜限定。
 新幹線や特急も使えて一日用が大人8000円、こども1500円、2日間用が大人1万2000円、こども2000円とかなり割安
一日用は2回、2日間用は4回まで普通車指定席も利用できる。パスは同社管内のみどりの窓口で販売する。利用者には、駅レンタカーの料金が半額になるなどの特典も付き

これなら SL村上ひな街道には使えそうですね
でも八戸線の時使えないのは(苦笑)
家族そろって 運転前のロケハンでも行ってくるかな?

追伸 風邪ひいて?(疲れ?)会社 休んでしまいました
   皆様も気をつけてくださいね


[No.295] 皆様今晩は  投稿者:堀切 良平  2003-01-22 (水) 19:49

先程見ました、天気予報によりますと、1月29日は雪の予想が出ていましたので、1月29日と30日のデコイチの試運転は雪の中のSLt賀見られそうです。

[No.294] きれいな雪が降りました  投稿者:釧路の星匠  2003-01-22 (水) 17:43

釧路地方は昨日、きれいな雪が降りました。
「きれいな」というのはさらさらの粉雪で
ほうきではけば片づくような雪でのことです。
湿原にさっと降った雪は
心が洗われます(なんちゃって)。
寒さも厳しく、今朝もマイナス20度を下回りました。
北の厳しい季節の中を走るSLを
撮れるのは今だけのような気がします。
昨年の2月は暖冬気味でした。
このチャンスを逃さない手はありません。
ぜひ釧路、標茶、そして弟子屈町の石山へどうぞ。
今週のサロンは17:00からで、
風邪をひかないかぎり
星はいます。

[No.293] ラストランin成田臨  投稿者:林 正彦  2003-01-22 (水) 17:42

本日、新前橋の165系を使用した成田臨が、今年の運用を終了しました。
あとは、田町の167系が26日までありますが。
最終日の今日は、一往復でしたが、高崎支社の粋な計らいか湘南色に戻った6両編成がやってきました。
平日のためか、鉄の皆さんは余りおりませんでした。
6月までとアナウンスされている新前橋の165系、一つの時代の区切りなのでしょうね。

[No.292] 前にリクエストされたような  投稿者:えもやん  2003-01-22 (水) 08:11
  <URL: http://hp1.cyberstation.ne.jp/c56emo/>

けこちゃん
D51498の走る道アップしました。

[No.291] 拝見したいです  投稿者:isobe201  2003-01-22 (水) 01:09
  <URL: http://homepage3.nifty.com/isobe201/index.html>

けこちゃんのお気に入りの一枚といわれる、「陸中大橋の赤い屋根の集合住宅とD51498」の写真!

[No.290] 今月号のレイルマガジン  投稿者:林  正彦  2003-01-21 (火) 20:35

今月号のレイルマガジン、買って来ました。以前にも函館本線C62重連のCDが付録で付いてきていましたが、今月は東北本線奥中山越えのD51三重連と花輪線8620のCDが付いていました。
それを聞きながら、登り勾配は迫力あるのですが、長距離の下り坂を駆け下って行く蒸気機関車のサウンドも迫真に迫るものがありましたね。本州と北海道の物流の大動脈であった東北本線、重量貨物列車の下り勾配、その運転には筆舌に尽くし難いご苦労があった事と思いました。

[No.289] 確認してきました。  投稿者:若松駅前住民けいた  2003-01-21 (火) 18:32

けこちゃん様、小生仕事の途中、先程猪苗代にひとっ走り行って来ました。
駅の隅々まで見ましたが、時刻変更の張り紙は見当たりませんでしたです。
よく走るさんの力になれませんですみませんです。
会津盆地は午前中晴れ間も見られましたが、猪苗代は地吹雪、道路はツルンツルンで路肩にスタックしている車もありました。
来週からの試運転、皆さん安全運転でお越しくださいませ。

[No.288] 宣伝  投稿者:高タカ一  2003-01-21 (火) 14:06
  <URL: http://homepage3.nifty.com./t-k_mc100801/>

まずはけこちゃん様、年賀状の当選結果使わせて頂きました。楽しく出来たのですが、20枚全滅でショックしたのも事実です。それと風邪もだいぶ長くひかれているようですが、お大事になさって下さい。
 さて毎度宣伝をさせていただきすみませんが、週末(1/18,19)撮影した583系白虎号の画像UP致しましたので、お暇がありましたら是非お越しください。ちなみに中山宿のサミットと猪苗代駅周辺の撮影でしたので、翁島〜会津若松間は雪の状況は見ることが出来ませんのでご了承ください。それと郡山〜磐梯熱海間は全然雪がありませんでした。

[No.287]  投稿者:マンモス  2003-01-21 (火) 12:47

けこちゃん様、情報ありがとうございます。
JR東日本のHPには、
5/5下り「EF55&SL奥利根号」。上り「EF&SL奥利根号」と掲載されていますので、も、もしかすると重連かもしれませんね。
これはぜっったい行かないと。さぁ、家族の説得が待っている?(¨;)

[No.286] 追記〜☆  投稿者:けこちゃん  2003-01-21 (火) 11:21

カバさん重連は
長内達也さんの写真集
「残像・煙」の33ページにあります〜。
結構この写真集持っている方多いはずなので見てみて下さいね(^_-)。
↓こちらでも取り扱いしてますのでど〜ぞなのです(~o~)。
http://www.photoland-aris.com/books/order/?TITLE=%BB%C4%C1%FC%A1%A6%B1%EC&C=%C4%B9%C6%E2%C3%A3%CC%E9&%C3%ED%CA%B8%B2%E8%CC%CC%A4%D8=%C3%ED%CA%B8%B2%E8%CC%CC%A4%D8

[No.285] カバさん重連  投稿者:けこちゃん  2003-01-21 (火) 11:13

マンモスさん
カバさん入れ替えっていうのもいいけど
いっそ水上に転車台あるんだし「カバさん重連」ってのもいいんじゃないかなと思ったら
以前上越線でカバさんとD51 498の重連ってあったようです(~o~)。
んと、うちのお店で取り扱っている長内さんの写真集の中にバッチリなのだ。
サイドシルエット気味でかっこいいです。ぬふふふふ。
5/5はこどもの日だし・・・カバさん重連だったら私も行きたいでする〜。

JNRさん
現地の鉄なかたのご協力でございまするm(_ _)m。
あくまでも最終確認は時刻表等でよろしくお願いします(^_-)。
まぁ初年度は慎重にっていうかんじなのでは?
まだまだ寒い時期なので煙も楽しみだし、タブレットも丸いし(^_^;)。
うみねこちゃんもまってますよ〜(^_-)。


[No.284] 八戸のC11  投稿者:JNR  2003-01-21 (火) 10:46
  <URL: http://www.aa.alpha-net.ne.jp/israel/>

よく走る!さん 八戸線のSL時刻表のUP
ありがとうございます。

青い編成で しかも種市から久慈までは DLさんが
押してくれるのですね。(ーー;) arigatoh DL san

20パーミルのC11力走が 見られると期待していた
のですが....

只見で 懲りて もっと大事に使う配慮でしょうか?
真岡のC11君も 末永く頑張ってもらう為には
やむをえないか。


[No.283] 奥利根号は上野発でしたm(_ _)m  投稿者:マンモス  2003-01-21 (火) 10:07

高タカ一様。
お教えいただき、そしてご指摘の程、ありがとうございました。そうですよね、奥利根号は上野発でした。失礼致しました。
でもEF55「カバさん」が上野から高崎まで牽引するとなると、高崎でD51との入替があるということですよね。D51が出発!高崎駅の回送線をEF55がバック!これはDVに収めたい。
だるま弁当を食し、碓氷鉄道文化むら+横川の釜飯→渋川駅で5/5のスケジュールは決定ですv(^-^)。

16ページ中 6ページ目を表示(合計462件)    1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 ... 16    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー