デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1985年 9月 > 雨のエキスポライナー > 1 2 3 4 5 6 画像のみ

【スマホ版】
スマホ版

雨のエキスポライナー

1 2 3 4 5 6 画像のみ
by デゴイチよく走る!
【携帯版】
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


1985年9月15日(日曜日)、取手-藤代。
どうもこの場所は相性が悪く、来るたび来るたび雨に祟られています。

このコーナーでは、当時のその場の雰囲気を伝えることに重きを置き、個々の写真の出来不出来には拘らずに、基本的にはノートリミングで掲載するようにしていますが、今回は傘を差しながら手持ちで撮っているため画面の傾き等があまりに酷く、ほぼすべてのカットで傾き修正・トリミングを行っています。

エキスポライナー キハ58 ■1985-9-15 取手-藤代
1編成だけだったと思いますが、キハ58も「エキスポライナー」に動員されました。よく見ればキロ付(2両つないでる?)で、普通車扱いで開放されていたはず。時期によっては朝夕に上野発着のものもありましたが、基本的には我孫子・取手⇔万博中央・土浦のピストン運用でした

エキスポライナー 低運転台+デカ目 ■1985-9-15 取手-藤代
低運+デカ目の下り後追い。この日、私の頭の中ではこの編成の運用図表が駆けめぐっていました

エキスポライナー 583系 ■1985-9-15 取手-藤代
583系「エキスポライナー」。時期によっては上野発着もありましたが、基本的に583系は大宮発着(武蔵野線経由)でした。「はくつる」「ゆうづる」の間合い運用で、いつもは“万年床”になっている3段寝台を、わざわざ座席にセットし直して動員されました。エキスポライナーのアルバイト運用を終えると、また寝台をセットして「はくつる」「ゆうづる」として青森を目指します

エキスポライナー 583系 ■1985-9-15 取手-藤代
振り返って撮影。ちなみに私は大宮⇒万博中央をグリーン車で乗り通したことがあります。座席がすべて後ろ向きになっていたのがご愛敬。車内整備の人が、いつものクセでつい青森向き(大宮基準で)にセットしてしまったんでしょうね

エキスポライナー EF8192 ■1985-9-15 取手-藤代
EF8192「エキスポライナー」。12系は上野発着が基本です。さすがにピストン運用は任せられないので、1編成につき1日1往復のみ。日によっては2〜3編成が駆り出されました。機回し・折り返し留置のために、はるばる高萩あたりまで回送していたような

エキスポライナー 415系 ■1985-9-15 取手-藤代
415系 “ノーマルな”エキスポライナーもどうぞ


キング・ドキュメンタリー・シリーズ::栄 ..
Yahoo!ショッピング
1,459円

DVD/JR東日本 成田線・常磐線直通快速運転 ..
Yahoo!ショッピング
1,482円

時刻表復刻版1985年3月号/JTBパブ ..
Yahoo!ショッピング
1,490円

中古その他DVD 運転室展望ファイル VOL.12 ..
Yahoo!ショッピング
1,500円

前のページ 次のページ

1 2 3 4 5 6 画像のみ


<< 常磐線'85.8
1985年8月11日

「瀬戸」先送り回送 >>
1986年4月13日

昔の写真 インテックスへ


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー   Last Updated 2022-06-24