スマホ版 | 昭61.11.1改正 1 画像のみ by デゴイチよく走る! |
携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
![]() |
![]() |
1986年11月1日(土)、国鉄最後のダイヤ改正です。学校は創立記念日ということでお休み。
メインのターゲットは、東京6:00発の転属回送列車です。 が・・・相変わらずピンボケ写真を連発しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この昭和61.11.1改正 (1986年) から、臨時列車の号数の付番がそれまでの 50〜から、80〜に改められました。
これは常磐線の特急「ひたち」が増発されたことで、定期列車のみで53号まで達してしまったための措置です。 それまで在来線では、号数は必ず 2ケタまでに収められていましたが、今回以降、臨時列車で 3ケタが登場するようになります。 (定期列車で 3ケタが常用されるようになるのは、もっと後) 東海道では、格好の撮影ターゲットとなっていた臨時の客車「踊り子」も、それまでの55号・59号から、95号・99号へと号数がインフレ化しました。
2014.10.21 (終)
|
形式と編成で極めるブルートレイン 1,980円 |
ブルートレイン「さくら」パート3 DVD 4,400円 |
ブルートレイン「さくら」パート2 DVD 4,400円 |
卓上カレンダー ’24 ブルートレイン& .. 1,320円 |
1 画像のみ |
![]() << ニモレ撮りまくり 1986年10月27日 |
![]() ひまわり号 2本 >> 1986年11月2日 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています