スマホ版 | タカ座併結 ミト座 1 画像のみ by デゴイチよく走る! |
携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
![]() |
![]() |
1988年2月21日(日)、まずはタカ座 やすらき+くつろぎ の併結です。
1987年7月 以来の撮影ですが、11月ごろにも併結運転がありましたので、フル編成同士の併結はおそらく3回目。 さっそく望遠系レンズを生かして蕨で撮影してみました。貨物線は標準系レンズでも撮れなくはないですが、長編成の列車はやや厳しいものがあります。 ところが・・・車体側面が光ってよく分からないですね。これを機に偏光フィルターを買おうと決めたはず。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タカ座の併結を追っかけて多摩川で撮影、そのまま今度は上りミト座 "ふれあい" を待ちます。
この間、1時間もないです。大船あたりで両者すれ違いかな? ミト座が冬場、東海道を走るときは、暖房の関係でEF5889が半ば専用機になっていました。 昨年11月ごろまでEF65PFが "暖欠" で強引に牽引したものの、さすがにクレームが来たそうで、 以後は運転報ではEF65PFとなっていても、実際はEF5889が軒並み充当されたようです。 旧客とはいえ、グリーン車ですからね。暖欠はマズいよね。
2022.8.24 (終)
|
TOMIX 98865 旧型客車(ぐんま車両センター) .. 16,299円 |
国鉄・JR新性能電車総覧 上巻 3,960円 |
国鉄・JR新性能電車総覧 下巻 3,630円 |
1 画像のみ |
![]() << EF651014 やすらぎ 1988年2月15日 |
![]() EF8182 レインボー >> 1988年2月24日 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています