スマホ版 | ユーロ カブリ 1 画像のみ by デゴイチよく走る! |
携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
![]() |
![]() |
![]() |
1988年3月8日(火)、ユーロライナーを撮りに "職通" へ。
が、カブられたようです。おそらく京浜東北の北行と並走 (追走) してきてしまったパターンですね。 東海道の夕方上りと言えば、品川16:16着の予定臨8102列車が定番で、これは「どこで撮ってもカブらない」という、当時の "鉄" の間ではよく知られた優秀なスジでした。 (「どこで撮っても」は言いすぎでしょうが、各地の定番撮影ポイントでは軒並みカブらないという意) この日のユーロは沼津まで8102だったのに、沼津以降の回送区間は15分ほど遅い盛りスジだったようです。8102なら熱海が14:45のはず。 もしかして EF651118が 8102スジを来宮あたりから使っていたのかも、
2022.10.8 (終)
|
【中古】 オムニバス(コンピレーション) / .. 660円 |
オムニバス V.A. ダンスマニアX1 DANCEMAN .. 980円 |
(CD)だからその手を離して VOL.4 DA・K .. 1,078円 |
【中古】 Carmen Consoli カルメンコンソー .. 1,100円 |
1 画像のみ |
![]() << オランダ&北斗星展示2 1988年3月6日 |
![]() EF81重連オリサル >> 1988年3月10日 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています