スマホ版 | オリエント急行 最終日 1 画像のみ by デゴイチよく走る! |
携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
![]() |
1988年12月25日(日)、オリエント急行の営業運転最終日です。
2ヶ月あまりの間、日本の鉄道界において話題を総舐めにしたオリエント急行も、いよいよ今日が最後。 なかでも最終区間となる水上→上野間は EF5861の牽引で有終の美を飾ります。 一昨日 は D51498 のサポート役に回った同機も、どうしてどうして、国鉄・JR歴代の電気機関車ではダントツで一番人気の花形機です。 そんな EF5861 が先頭に立つオリエント急行は、D51498 のそれとはまた別の美しさがありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
この日はまた、免許取り立ての知人の車で出撃です。深夜の関越道を下ります。
水上→渋川の“追っかけリベンジ”も検討しましたが、水上は雪の予報。 加えて EF5861 の“鉄”集客力を侮ってはいけない、つまり水上から追っかけてきたのでは、いくら場所が広い第一鉄橋でも入り込む余地が無いんじゃないか。 事実その通りで、未明まだ暗いうちに第一鉄橋に着いた時点で、すでに三脚の大放列でした。 ということで、第一鉄橋から撮影開始。 その代わりというわけでもありませんが 先日、しっかり道を覚えておいた岡部-本庄へとこの後、追っかける段取りになりました。 冬の上越線は沼田あたりが天気の境界となることが多く、以北は吹雪、以南は快晴ということがよくあります。 高崎や渋川は快晴でも、そこから谷川岳が見えなければ沼田以北は吹雪いている公算が大。 この日は渋川では晴れていましたが、他の方の写真を見ると津久田あたりまで雪が舞っていたようです。 たしかに第一鉄橋の右後方に見える赤城山が、いかにも雪で霞んでいます。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
こうして「オリエント急行」の運行は無事終了。 テレビ局主催のイベント列車は何かと賛否両論ありますが、こんな奇想天外で強烈な企画は、もう二度と実現しないのではないでしょうか。
2014.9.3 (終)
|
CD/オムニバス/テクノマジック歌謡曲 3,300円 |
CD/オムニバス/テクノマジック歌謡曲 3,036円 |
竹本泰蔵/オーケストラ・サウンドで聴くわ .. 2,505円 |
(サウンドトラック)/なつかしの映画劇場【 .. 2,339円 |
1 画像のみ |
![]() << オリエント急行 D51498 1988年12月23日 |
![]() 成田臨 '89.1.15 >> 1989年1月15日 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています