|
スマホ版 | サロン & Aタカ座 1 2 3 画像のみ by デゴイチよく走る! |
携帯版 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
■1990-3-25(日) 小岩 9403列車 EF6436 + サロンエクスプレス東京
|
■
鉄道ダイヤ情報
1990年4月号「ジョイフルトレイン運転予定表」より
(クリックで拡大)
|
|
1990年3月25日(日)、サロンエクスプレス東京とAタカ座「やすらぎ」が千葉方面に入線します。
まずは自転車を30分ほどギコギコ漕いで葛飾区を縦断し、小岩駅でサロンをGET。 サロンは甲府発で、国鉄時代なら八王子か新宿で機関車交換し、この区間ではDD51の牽引となるパターンです。 しかしこの頃から千葉地区でもELが幅を利かせるようになり、EF65はもちろんEF64なども平気で秋葉原の鉄橋を越えて、総武線に入ってくるようになりました。 |
■1990-3-25(日) 小岩 DD511801 貨物列車
|
■1990-3-25(日) 新小岩操-金町 5285列車 [新小岩操9:32発] EF65-500 貨物列車
|
■1990-3-25(日) 新小岩操-金町 5466列車 [新小岩操10:11着] EF65-500 貨物列車
|
■1990-3-25(日) 新小岩操-金町 9424列車 [新小岩操10:29着] EF65-1000 + Aタカ座「やすらぎ」
|
■
鉄道ダイヤ情報
1990年4月号「ジョイフルトレイン運転予定表」より
(クリックで拡大)
|
|
小岩で撮影後は、Aタカ座「やすらぎ」を新中川の鉄橋で出迎えます。
川面の荒れ具合からして、相当な強風です。 この場所は道路橋から撮るため、川風が吹きっさらし。 写真を見るだけで寒さが蘇るかの思いです。 余裕をカマして、Aタカ座の続行でやってくる5260列車までも撮影し、再び小岩駅へ。 この日は二度も、入場券で小岩駅に出入りしたことになります。 入場券なんて一日に何枚売れるのか知りませんが、普通に考えれば小岩ごときの駅ではゼロか、せいぜい稀に1枚位が妥当なところだと思います。 そんな中、この日2枚も入場券を購入し、かつ実際に使用し、改札で回収された・・・その犯人は私です。 |
■1990-3-25(日) 新小岩操-金町 5260列車 [新小岩操10:36着] EF81 貨物列車
|
交友社 鉄道ファン 2020年10月号 (No.714) 1,150円 |
図面で読む国鉄型車両 電気機関車・ディー .. 1,426円 |
ブルトレの季節 出かけよう!今年の夏はブル .. 1,445円 |
ブルトレの季節 出かけよう!今年の夏はブル .. 1,445円 |
| 次のページ |
![]() << EF8195 貨物 1990年3月 |
![]() アストル 上京編 >> 1990年4月1日 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています