デゴイチよく走る! > Webギャラリー > ばんえつ物語 2010
ばんえつ物語 2010
2010年11月〜2011年1月実施

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


1件目から 20件目までを 詳細表示しています [サムネイルで表示する] 【ばんえつ物語2010】 [YouTubeですべての作品を見る]

【ばんえつ物語2010】 [次へ]

[ポストカードとアルバムの購入はこちら]


晩秋を行く (えのたけ さん)

晩秋の季節、冬を待ち兼ねるように柿の実が少しさびしそうに残っていました。そこを横目に力を振り絞るSLばんえつ物語号が走り去りました。

2010年11月27日 山都〜喜多方

里の晩秋 (enotake さん)

晩秋の日没はあっという間にやってくる。先ほどまで陽が鉄路を輝かせていたのに、辺りは陰の中に包まれていく。ただ、里を見守る小高い山は夕日に照らされ赤く輝いていた。

2010年11月27日 山都〜荻野

爆煙! (e さん)

定期運行最終日。慶徳の山に響くドラフト音。雨降る中を力を振り絞りながら上ってきた。

2010年11月28日 山都

夏休み (両毛線沿線 さん)

盆休みでおじいちゃんが早くから孫のために場所取りをしていました。 

8月中旬 五泉-馬下

秋の彩り (両毛線沿線 さん)

この日沿線で一番の場所でした

11月14日 五十島-三川

八重桜満開 (両毛線沿線 さん)

じぱんぐ阿賀の里の駐車場にて お邪魔しました!

5月の連休 咲花-東下条

柿の実 (両毛線沿線 さん)

のんびり写しました

11月13日 山都-喜多方

秋色のばんえつ物語 (林  正彦 さん)

一日だけの撮影で沿線を訪れました。早朝より雨が降っていて、思案の結果いまだ実現していないカットを求めて小布施原に向かいました。素敵なオレンジ色をした柿の実がたわわに実り、その傍らをこれでもか!という煙を上げながら列車は走って来ました。

2010年11月3日 山都・喜多方

春爛漫 (林  正彦 さん)

今年は例年より桜が遅く、通い始めて初めて桜とC57180号機を撮影することが出来ました。名所はカメラマンでにぎわってました。豊実駅をのぞむカーブにポイントを定め、春の光を十分に浴びた列車がやって来ました。

2010年5月3日 豊実・徳沢間

力走!! (林  正彦 さん)

試運転が行われるという情報に、沿線へ赴きました。折からの土砂降りでポイント選定に困惑しましたが、豊実トンネル手前に決めました。はたして列車通過の30分前から天候は急速に回復、素晴らしい煙を連れて列車がやって来ました。通い始めて10数年、素晴らしい煙を披露してくれました。

2010年10月27日 日出谷・豊実間

雪路の貴婦人 (タカタカ さん)

季節外れの春のどか雪で、思わぬ雪路を走る貴婦人を捉えることが出来ました。

2010.4.24 荻野-尾登

早春の貴婦人 (タカタカ さん)

新芽の吹いた田圃路、野沢のインカーブにカメラを構えた。昨日のどか雪が田圃の畦道に残っていた。そんな早春のロケーションに貴婦人は現れた。感動の瞬間である。

2010.4.17 野沢-上野尻

初日は雨 (routeflap さん)

今年の営業運転初日は生憎の天気でしたが、多数の撮影者が訪れていました。

2010年4月3日 日出谷−豊美

(長島 さん)

 

阿賀の里物語『初秋』 (takesi さん)

3日間粘って撮影しました。とても気さくで仲の良いご家族でした。刈り込みは全て終わって、はざ掛け作業中に丁度汽笛がなり、夢中でシャッター切りました。おばあさんからお嫁さん弟さんから旦那さんへ見事に束ねて稲が飛びます。

2010.9.20 咲花〜東下条

(投票コメント)
・臨場感が伝わってきます。SLの位置もGOODですね!


(長島 さん)

 

(長島 さん)

 

(投票コメント)
・遠いあの日を手繰り寄せる。そんな鉄路を使った構図、好きです。


夜汽車への挑戦 (井上真也 さん)

汽車百景の井上です。いつもお世話になっていますので前回に引き続き今回も応募させて頂きました。自分への投票はしていただなくて構いませんので他の方へお願い致します。今回はこの夜汽車を応募させて頂きました。撮影データはD7000 ISO1600 1/20秒 f2です。最近はデジタルカメラも進化し高感度性能が飛躍的に進化いたしました。皆様も夜汽車への撮影を是非挑戦してみてください。応募作品程度の撮影でしたら簡単ですよ(笑。

2010/11/3 日出谷-鹿瀬

(長島 さん)

 

雪の鉄橋 (PLEO EXPRESS さん)

 愛犬とSLを一緒に画面に入れた写真を撮りたく思っているのですが、犬をうまい位置に居させることが難しく、なかなかうまくいきません。予期せぬ4月の雪の日、雪の中にオヤツを隠し、シャッターを切り終えるまで「待て」をさせたら何とか・・・。

2010.4.17 喜多方ー山都

1件目から 20件目までを 詳細表示しています [サムネイルで表示する] 【ばんえつ物語2010】 [YouTubeですべての作品を見る]

【ばんえつ物語2010】 [次へ]

[ポストカードとアルバムの購入はこちら]


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー