ばんえつ物語2011 2011年4〜12月実施 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
![]() | 斜陽 (バッカニアン さん) この日は午後から天気が良くなったので最後にこのポイントで撮りました。SLの通過が遅れていたので良い色に光りました。 2011年4月29日 猿和田〜馬下 |
![]() | 一瞬の春 (920 さん) 高速を使って皆様よりお先に。荻野の踏切を狙っていたのですが車から駐車している数が多のを確認して新しいポイントを探して走っていたら一本の満開の桜を発見、農作業をされていた地主さんに挨拶をして昔の鹿島鉄道でよくやった接近戦を思いだして思い切って安全な場所で近づいて私、一人で撮影できました。 2011年5月4日 荻野、山都 |
![]() | 移り行く季節 (蒸気屋 さん) C57検査時のピンチヒッターD51498。桜も散り始め葉桜と混ざりあう。撮影時は季節の移り変わりを感じることができました。 2011年4月30日 磐越西線 咲花 |
![]() | D51快走 (Akio さん) 緑の中を駆けぬけていきました。 2011年5月21日 山都-喜多方 |
![]() | D51ばんえつ物語 (fmimaa さん) 初めての磐越西線で、D51ばんえつ物語のファーストショットです。 2011年5月3日 五十島−三川間 |
![]() | D51ばんえつ物語 (fmimaa さん) 日出谷の鉄橋狙いで撮影地に赴いたのですが、いい場所は先客でいっぱいだったため、鉄橋を諦め、カーブ狙いに変えました。道路橋の赤い色が、ばんえつ客車に反射し、写り込んでしまっているのと、インカーブ側に立つ黄色い標識柱がちょっと邪魔でした。 2011年5月3日 日出谷−鹿瀬間 |
![]() | 桜の花の下 (両毛線 さん) 今年の桜は遅かった。 4/30 徳沢−上野尻 |
![]() | D51ばんえつ (高田 さん) 今日は荻野のS字カーブで撮りました。 5月21日 尾登〜荻野 |
![]() | D51ばんえつ (高田 さん) 今日は雨が降っていたのでここにしました。 5月21日 五十島〜三川 |
![]() | 山村の駅 (上州のSL大好き君 さん) 去年も行きましたが、土砂降りの雨で思ったような写真が撮れず、今年は再挑戦をしてみました。桜が一週間前が最盛期だったようです。 平成23年4月29日 新潟県咲花駅 |
![]() | 菜の花の咲く頃 (D51515 さん) 時折雨が降る中で、D51が来る時は止んでの撮影でした。 2011年5月14日 喜多方ー山都 |
![]() | D51 群岡大カーブ通過! (takedon999 さん) 重装備D51のばんえつ物語、煙も大きくカーブし綺麗です。 2011.05.21 徳沢−上野尻 |
![]() | S字カーブの興奮 (余裕のユウちゃん さん) S字カーブの向こうにD51498が顔を出した。機関助手も身を乗り出してカーブの行方を確認しているようだ。さぁこれからが興奮の数秒間のはじまりはじまり! 2011年5月14日 尾登→荻野 |
![]() | サクラとデコイチ (NEST.K さん) 満開のサクラの中を、重装備デコイチがモクモクと煙を吐きながら駆け抜けていった。 2011年4月29日 徳沢〜上野尻 |
![]() | 驀進 (kai さん) とても同業者が多く、混雑を避け接近戦でトライしてみました。 2011年4月29日 徳沢-上野尻 |
![]() | サミットに向け力行開始 (加藤 潤 さん) 鹿瀬の桜ポイントから撮影しました。今年は、桜の咲き具合が悪く、桜をあきらめ鹿瀬からの力行シーンを撮影することにしました。・ニコンD700 1/320秒 F5.6 280mm ISO400 2011.4.29 鹿瀬-日出谷 |
![]() | 春風の中 (横浜みどり さん)
2011.5.21 山都〜喜多方 |
![]() | 黄昏の輝き (笹本 孝 さん) 日没ぎりぎりの時間、列車は若干遅れ気味でやってまいりましたが、かえってきれいな斜光となりました。 煙も多くその走り行く姿を見ると、美しさだけでなく「明日もがんばるぞ!」という気持ちが湧いてまいりました。 2011/04/29 磐越西線 馬下〜猿和田 |
![]() | 春麗 (kai さん) 桜を絡めたショットを狙ってみました。 2011 喜多方⇒山都 |
![]() | コブシの花とD51 (ebajirou さん) 春のD51ばんえつ物語です。この撮影場所を狙っていたわけではなく、本来の撮影地に間に合わず、既に後方から汽笛が聞こえ・・・車を急遽止め慌ててカメラ片手に沿線に、ふとした橋梁をたまたま発見!コブシの花がちょうど咲いていていい感じにおさまりました。 2011年5月4日 上野尻〜野沢 |
![]() | D51磐越物語 (ZhenTong さん) 2011年春のD51磐越ものがたりです。夏の豪雨は磐越西線に大きな被害をもたらしましたが、復旧により来年も元気なD51磐越ものがたりを見たいですね。 2011年4月30日 磐越西線 野沢〜尾登 |
![]() | 迫り来る鼓動 (じゃじゃぼぼ さん) 「喜び・感謝」蒸気機関車が魅力を精一杯振りまき、坂を上ってきた。ご一緒させていただきました皆様、ありがとうございました。 2011年5月29日 磐越西線 山都 - 喜多方 (投票コメント) |
![]() | 川霧迫る新緑と藤の大巻鉄橋 (タケシ さん) 川霧が迫り来る大巻鉄橋新緑、藤の花が鮮やかで、水面もとてもおだやかでた。そんな中、D51はきれいな白煙で現れてくれました。 2011/5/21 豊美〜徳沢 |
![]() | 夏休み終わる頃に (煙の旅人 さん) 夏の暑い陽射しの中、臨時のSL夏休み体験号が入道雲が綺麗な早出川を駆け抜けていきました。 2011年8月27日 磐越西線 五泉〜猿和田 |
![]() | 春爛漫 (タカシ さん) 鮮やかな春の花が咲き誇るこの場所はお気に入りです。 2011年5月4日 尾登−荻野 |
![]() | ガンバロウ、東日本! (インパクト さん) 震災後、運転されるか心配されたD51ばんえつ物語号。自分にとっては、待ちに待った運転でした。力強い黒煙に感動した1枚となりました。 2011年4月29日 喜多方〜山都 |
![]() | D51ばんえつ物語 (routeflap さん)
2011年5月14日 山都−喜多方 |
![]() | 柿は後追い♪ (青いライオン さん) サイドから柿の実を崩さないように、後追い流し撮り。 2011/11/05 山都ー喜多方 |
![]() | 黄昏の会津路 (横浜みどり さん) この時期は陽が落ちるのがはやい。 2011..11.12 山都〜喜多方 |
![]() | 直線 (長島 慎一 さん) この場所が好きで季節が変わるたびに通ってます。ここは、晴れてると木の影で明暗がはっきりしてしまうので、薄日の差す天候がベストです。この日はまずまずのコンディションでした。ニコンD3、600mmVR×1.4 2011年11月12日 津川ー鹿瀬 |
![]() | (長島 慎一 さん) この風景に魅せられてここに通ってます。 2011年11月5日 荻野ー山都 (投票コメント) |
![]() | (長島 慎一 さん) 急に降りだした雨が夕暮れの発車シーンを演出してくれました。 23年11月5日 野沢駅 (投票コメント) |
![]() | 晩秋爆煙 (えのたけ さん) 終わりかけた紅葉の季節。喘ぎながら峠に挑む蒸気機関車がそこにいました。 2011年11月26日 山都 |
![]() | 峠 (enotake さん) 太陽が西に傾き始めるころ、新雪を被った山が橙色に染まっていく。そんな中を峠に挑む蒸気機関車がいた… 2011年11月26日 喜多方 (投票コメント) |
![]() | 目の前を通り過ぎる貴婦人 (kazu さん) ばんえつ物語号の今年最後の営業運転。次に会うときは、クリスマストレインという名前になっているはず…。クリスマスリースに相応しい景色になることを願っています。 2011/11/27 尾登〜荻野 |
![]() | D51ばんえつ物語号 (にん さん) D51ばんえつ号は期待にそぐわず爆煙を上げてやってきました。雨で木々の緑が映えて、きれいでした。 2011.5.22 12:06 上野尻―徳沢間 (投票コメント) |
![]() | 冬の足音 (kazu さん) 紅葉も、新緑の季節も、雪景色も好きな場所です。 2011/11/26 五十島〜三川 |
![]() | もみじ (じゃじゃぼぼ さん) 大きな災害を幾度乗り越え、美しさを放つ自然に癒されています。 2011年11月19日 磐越西線 |
![]() | D51ばんえつ物語 (yoisyo さん) 以前見つける事の出来なかった、この場所。やっと、見つける事が出来ました。 2011/05/03 山都−喜多方 |
![]() | D51ばんえつ物語 (yoisyo さん) 作業の手を止めて…。 2011/05/04 日出谷−鹿瀬 |
![]() | D51ばんえつ物語 (yoisyo さん) 撮影者の多さにびっくりしました。 2011/05/04 日出谷−鹿瀬 |
![]() | 条 (じゃじゃぼぼ さん) 移動しようと車を後退した時、バックミラーに映った美しい風景にハッ!とし、釘付けになりました。 2011年10月22日 喜多方 - 山都 |
![]() | 黄昏の重装備 (煙の旅人 さん) 夕陽の美しい季節に、山男仕様となったD51498のシルエットが浮かび上がりました。 2011年5月15日 磐越西線 馬下〜猿和田 |
![]() | 磐西ラストラン (ロバ君 さん) 夕陽を浴びて走り去る姿がとても素敵で、ススキも輝きながらバイバイしていました。 平成23年11月26日 喜多方-山都 (投票コメント) |
![]() | 直線 (長島 さん) 同じアングルを出させていただいていますが、クリスマストレインの景色と煙が素敵でしたのでもう一枚失礼します。 平成23年12月10日 荻野ー山都 |
![]() | SUNSET (PLEO EXPRESS さん) 試運転の日、夕日を求めてこの場所に来ました。通過時間直前に太陽が雲にかかり始めてしまい、早く通過してくれと祈りながら撮影しました。 2011.4.24 馬下-猿和田 |
![]() | 蒸気の中を抜け出して (ZhenTong さん) SL X'masトレイン。真っ白な蒸気を吐きながら、終点新潟へ向けてゆっくりと力強く進んで行きました。 2011年12月11日 磐越西線 日出谷駅 |
![]() | 写像 (ZhenTong さん) SL X'masトレインです。山都の鉄橋を渡り、これから新潟までのナイトステージの始まりです。 2011年12月10日 磐越西線 喜多方〜山都 |
![]() | 雪山をバックに (nakabe さん) 普段は広角気味に撮影するのですが、背景の雪山が綺麗だったので、望遠で機関車をアップで、背景の雪山と綺麗に撮れました。 2011年12月10日 喜多方〜山都 |
![]() | 鉄橋を渡るC57180 (nakabe さん) 当日は雪が積もり、雪と柿を絡めて撮影しようと思い、いつもと違う場所より撮影しました。 2011年12月11日 山都〜喜多方 |
![]() | ラストラン (nakabe さん) SL運行最終日のラストカットをここで撮影すると決めていました。かなりのスローシャッターで難しい流し撮りとなりましたが、なんとか決まった1枚です。 2011年12月12日 津川〜三川 |
![]() | 津川の里 (タケシ さん) 懐かしくなる情景の中2011『SL X'masトレイン』がやってきました。 2011.12.17 三川〜津川 |
![]() | 夕日に染まる一本桜 (タケシ さん) 夕日に染まる一本桜とD51ドレンも豪快に! 2011.4.29 馬下〜猿和田 |
![]() | 2011最後の力走 (toshi さん) 今年最後の運転を撮影に行って来ました。 2011年12月17日 姥堂〜会津豊川 |
![]() | 師走の日、夕日をあびて (toshi さん) 今年最後の運転を撮影に行って来ました。 2011年12月17日 姥堂〜会津豊川 |
![]() | がんばろう福島、東北 (toshi さん) 復興を誓いD51が福島県を走りました。 2011年5月4日 五十島〜三川 |
![]() | 快走C57 (ましゃ さん) 今日も快走するC57を発見しました。 11.7.10 五泉 |
![]() | 新緑 貴婦人 (ましゃ さん) 新緑豊かなこの季節にC57が快走していきます。 11.7.10 阿賀町 |
![]() | 爆煙 C57 (ましゃ さん) 貴婦人の爆煙が見られる定番スポット!!! 11.7.10 深戸鉄橋 |
![]() | 新緑のトンネル (ましゃ さん) 新緑のトンネルをC57が駆け抜ける光景は、まさに感動でした!! 11.7.10 猿和田 |
![]() | 夕暮れ間近 (ましゃ さん) 夕暮れも間近となった時刻に優雅に貴婦人はあらわれました。 11.7.10 喜多方 |
![]() | 逆光貴婦人 (ましゃ さん) 逆光のC57を挑戦しましたが、なかなかうまくいきません・・・ 11.7.10 猿和田 |
![]() | こんにちは! D51さん (ましゃ さん) トンネル出口を狙い、いい表情であらわれました。 11.4.29 三川トンネル |
![]() | 爆走 D51 (ましゃ さん) 爆走するD51を撮影しに同業者が多くいました! 11.4.29 津川 |
![]() | 爆煙 D51 (ましゃ さん) まさに「男」らしい雄姿の爆煙です。 11.4.29 深戸鉄橋 |
![]() | 夕暮れの山都発車 (SLDC103 さん) 冬の山都駅の発車は迫力があります。すこし暗いのがよいのですが、露出が難しいです。 2011.12.17 山都駅 |
![]() | 雪の森を走るSL (C5550 さん) 雪の森での撮影は初めて北海道に行ってSL撮影をしたことを思い出します。あれからもう38年も経ちます。塩狩峠を越えるC55のイメージかな 2011.12.17 津川−鹿瀬間 |
![]() | 桜散る頃 (えもやん さん) 残念ながら日が隠れ散り際の桜に鮮やかさが無くなったが、ゆっくりと現れた代役でもやはりスターの貫禄がある。満開の頃に撮ってみたい場所です。 2011/04/30 磐越西線 咲花〜東下条間 |
![]() | 重装備498が行く (えもやん さん) 個人的には重装備498はお気に入りでした、イメージは山線を行くトンネル飛び出しでしたが、もう少し煙にディテールがあれば良かったかな? 2011/05/01 磐越西線 馬下〜咲花間 |
![]() | 爆煙を上げて (えもやん さん) 咲花駅を凄い煙で発車したD51ばんえつ物語号、カーブを曲がってもその煙は途切れることなくやってきた。 2011/04/29 磐越西線 咲花〜東下条間 |
![]() | 紅葉の中 (横浜みどり さん) 秋なのに暑い一日でした。 2011..11.12 山都〜喜多方 |
![]() | 雪中行路 (PLEO EXPRESS さん) 今年も雪中走行を拝むことができました。 2011.12.17 津川 - 鹿瀬 (投票コメント) |
![]() | 夜に向かって (PLEO EXPRESS さん) 日没の頃、豪快に煙とドレインを吐きながら野沢駅を出発して行きました。 2011.12.17 野沢駅 |
![]() | 白に包まれて (PLEO EXPRESS さん) 蒸気と白煙をまといながら眼前を通過して行く・・・今年も寒い中、来た甲斐がありました。 2011.12.17 三川 - 津川 |
![]() | 芽吹き紅葉 (君島 弘道 さん) 4月29日、さあ2011年の「ばんえつ物語」号は重装備のD51で運転開始です!荻野は利田(かがた)踏切の有名ポイント。後ろの山や線路脇の木々の芽吹き紅葉が気に入ったので、あえてこちらをメインにして撮りました。蒸機とのバランスがとても難しく、構図を決めるまでに苦心した作品です。 2011年4月29日 尾登−荻野 |
![]() | 早春のカーブを行く (君島 弘道 さん) 2011年の磐西の春は遅れ気味のようでした。ゴールデンウイークだというのに、いまだ春浅しといった風景の中をD51が駆け抜けていきました。 2011年4月30日 徳沢−上野尻 |
![]() | 駆け抜けて (蒸気屋 さん) 新緑の中、D51498ばんえつ物語号が駆け抜ける。EOS30D シャッター速度1/20 2011.5.21 山都〜喜多方 (投票コメント) |
![]() | ホワイト・クリスマストレイン (蒸気屋 さん) 綺麗に浮かび上がる煙。道床に積もった雪、リースとライトの光りで照らされ浮かび上がるイメージを形にしてみましたEOS5DMark2 EF85mmF1.8レンズシャッター速度1/15 ストロボ無し 2011.12.17 三川 |
![]() | 雪の少ないクリスマストレイン (両毛線沿線 さん) 地元住民・鉄道関係の皆様には申し訳ないが 去年・一昨年並みの雪でクリスマスツリーがほしかった。勝手なこと言って申し訳ない! 12月10日 鹿瀬-日出谷 |
![]() | 磐越西線 冬景色 (じゃじゃぼぼ さん) 好きな場所での雪景色です。 2011年12月17日 磐越西線 日出谷 - 豊実 |
![]() | 紅 (じゃじゃぼぼ さん) 急斜面の足場、何度も転び、構図に苦労しました。 2011年11月19日 磐越西線 日出谷 - 豊実 |
![]() | 枝垂れ桜を潜る (tsukkie さん) 小雨の降る中、枝垂れ桜のピンクと白煙がきれいでした。 2011年4月29日 徳沢ー豊美 |
![]() | 山間に咲く木蓮 (tsukkie さん) 春の息吹を感じる木蓮の大きな花が青空に映えます。 2011年5月5日 鹿瀬ー日出谷 |
![]() | 新緑の小鉄橋を渡る (tsukkie さん) トンネルを抜け鉄橋を渡り、新緑の阿賀の路を軽快に駆けて行きます。 2011年5月8日 咲花ー東下条 |
![]() | 家路を急ぐ (tsukkie さん) 早出川の夕焼けは、川面や、空に浮かぶ雲を紅く染めます。 2011年5月15日 猿和田ー五泉 |
![]() | 白濁する銚子の口 (tsukkie さん) 滔々と流れる阿賀野川沿いを、寄り添うようにばんえつ物語号は走ります。 2011年5月28日 徳沢ー上野尻 |
![]() | 夏休みの思い出 (tsukkie さん) 少年時代の夏休みに続く畦道が、入道雲に向かって伸びています。 2011年7月10日 山都ー喜多方 |
![]() | ひまわり (tsukkie さん) 夏空、黒煙、ひまわりと3点セットのシーンが揃いました。 2011年7月24日 鹿瀬ー日出谷 |
![]() | 雪・柿・クリ (ロバ君 さん) 雪のクリスマストレインでしたが、昼過ぎにはすっかり解けてしまいました。勢いをつけて峠を登って行くところです。 平成23年12月17日 山都-喜多方 |
![]() | GReeeeN (青いライオン さん) 深緑の森を駆け抜ける。木々からの飛び出しを狙う。 2011/06/04 徳沢ー豊美 |
![]() | サンタさんがやってきた (じゃじゃぼぼ さん) 昼が近くになると、だんだん雪が解けていきましたが、雪山からサンタさんがやってきました。 2011年12月10日 磐越西線 日出谷 - 豊実 |
![]() | 明日に向かって (じゃじゃぼぼ さん) 福島を駆け抜ける蒸気機関車。好きです。 2011年12月17日 磐越西線 山都 - 喜多方 |
![]() | 阿賀野川 (じゃじゃぼぼ さん) 何事もなかったように、美しさを放っていました。 2011年12月17日 磐越西線 津川-三川 |
![]() | 小雨の磐越路 (ハマの鉄人 さん) 前日までの暖かさから一変 朝から小雨降る肌寒さが幸いした様で D51らしい爆煙になりました 2011ー5−22 日出谷〜豊実 |
![]() | 秋空に疾走 (タケシ さん)
H23.10.29 山都〜喜多方 |
![]() | 邁進 (タケシ さん) トンネル飛び出しをズーミング H23.10.29 上野尻〜野沢 |
![]() | 明日への希望 (G5858 さん) 思うような、夕焼けにはならなかったけど、予想通りのシルエットを捉えることができました。 2011.12.10 喜多方ー山都 |
![]() | クリトレ2011 (えもやん さん) この日は雪景色こそ撮れなかったが、喜多方発車からすばらしい煙でやってきた。通り過ぎてからも残る煙を見てこれがサンタさんからのプレゼントだと感激し、しばしその場を動けなかったです。 2011/12/10 喜多方〜山都 間 |
![]() | 残り柿 (G5858 さん) 柿に残った雪は、解けてしまったが、畑には少し残っていた 2011・12・10 山都ー喜多方 |
![]() | 明日への力走 (刑事コロンダ さん) 2012年最後の磐西SLが、夕暮れの山里を去っていきました。 2012年12月17日 山都〜喜多方 |
![]() | 新緑の中 (さすらいの鉄人 さん) 震災の後のいやな空気の中、スカッとするような気持ちの良い煙を吐きながら清々しい気候のなか爽快に駆け抜けていきました。 2011.5.7 鹿瀬〜日出谷 |
![]() | クリスマス前のクリトレ (さすら さん) 雪のない残念なクリスマストレインの日でした。露出が苦しくどうしても暗くなってしまいました。でもC57は素晴らしい煙を吐いてくれました。 2011-12-10 喜多方〜山都 |
![]() | 雪の少ないクリトレ (さすらいの鉄人 さん) 冬景色が見れました。 2011-12-11 山都〜喜多方 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています