デゴイチよく走る! > Webギャラリー > ばんえつ物語2012
ばんえつ物語2012
2012年11月実施

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


1件目から 69件目までを 詳細表示しています [サムネイルで表示する] 【ばんえつ物語2012】 [YouTubeですべての作品を見る]

【ばんえつ物語2012】  [ポストカードとアルバムの購入はこちら]


SLばんえつ物語号 (ビッグベア さん)

2012年7月8日 喜多方−山都

爆煙! 新緑のばんえつ物語号 (ジーン、クランツ さん)

 5月の連休に合津へ行き磐越西線を撮影しました。車中泊で大変疲れましたが、利田踏切で爆煙のC57を撮影することができました。 今年は、体調が悪く、1月に入院し1ヶ月仕事も休んでしまいましたが、体力が少し回復したきた5月に、写真を撮りに出かける気になりました。3日の夜に東京から出発し車中で夜明かしをして2日間撮影ができました。行って良かった。

2012.5.4 尾登〜荻野間

(投票コメント)
・迫力が素直に心に響いてくる、ステキな作品です。煙も良かったですね!


(ビッグベア さん)

2012年4月8日 徳沢−上野尻

桜とSL (shin さん)

今年もきれいに桜が咲いていました。

2012年4月29日 山都〜喜多方

ダッシュC57180 (えもやん さん)

子供の日のばんえつ物語号、車内では子供達が楽しんでいることでしょう、私は煙り狙いでこの場所へ大人にも素晴らしい走りをプレゼントしてくれました。

2012年5月5日 鹿瀬〜日出谷

五十島の雪景色 (shin さん)

 季節外れの雪によってクリスマストレイン以外で雪の中を走るSLを撮影することができました。

2012年4月8日 五十島〜三川

トンネルの奥に (shin さん)

2012年4月1日 咲花〜東下条

(ビッグベア さん)

2012年9月1日 山都−喜多方

(投票コメント)
・空がきれいですね。空気感があって、良い写真だと思います。


梅雨の一服 『ふる里の小道』 (hina さん)

H24.7.8 山都〜荻野

木漏れ日 (hina さん)

2012.6.30 日出谷〜徳沢

輝きを放つ (えもやん さん)

夕日を浴びて輝く180号機、贅沢を言えば少し白煙があれば動感も得られたかもしれない、この日は498が故障し急遽磐越西線へある意味想い出のカットです。

2012年5月19日 津川〜三川間

春の五十島を往く (タカタカ さん)

何時も賑わうこの場所も、桜がないので其方に集中したらしく貸し切り状態でした。越後の独特の形状をした民家の前に「ばんえつ物語号」が現れました。煙の向こうに桜が覗きました。

2012/4/30 三川−五十島

春のおとずれ (hina さん)

2012.4.1 鹿瀬〜日出谷

二席 得票数:58

八重満開! (hina さん)

2012.4.29 尾登〜荻野

花魁桜 (hina さん)

息を呑む、美しさがありました。

2012.4.30 鹿瀬〜日出谷

春の一ノ戸橋梁 (タカタカ さん)

「SLばんえつ物語号」は、抜けるような青空の中一ノ戸橋梁を渡橋しています。遠望する飯豊連峰の白い山脈がとても美しかった。

2012/4/28 喜多方−山都

(投票コメント)
・残雪の飯豊連峰をバツクに快走する景色が素晴らしい。


響煙 (タカタカ さん)

桜咲く徳沢の集落を「SLばんえつ物語号」が、爆煙と汽笛を咆哮させて通過します。

2012/4/28 上野尻−徳沢

晩秋の磐越路 (C571800925 さん)

12系客車4両編成初日です。当日、予報では荒天でしたが撮影時は運よく小雨程度でした。自分では今年ベスト3に入る出来ばえではと思っております。磐西へは今年最後の遠征でした。来年は4月に上野尻の予定です。

2012年11月17日 尾登〜荻野

桜と貴婦人 (タカタカ さん)

桜を求めて鹿の小学校に行きました。朝6時に到着しましたがすでに三脚が林立状態、やむなく築堤下の端っこに構えた。旨く捉える事が出来るのか心配でしたが、かろうじて貴婦人とのコラボが出来ました。

2012/4/29 日出谷−鹿

爆煙! (K さん)

この場所では毎回違う煙をみせてくれます。お気に入りの場所です。

2012年10月14日 五十島〜三川

(ビッグベア さん)

2012年7月29日 山都−喜多方

春の平瀬を往く (タカタカ さん)

貴婦人は春の西日を正面に受け、12系の肢体を揺るがせながら現れた。

2012/4/28 鹿−日出谷

桜の木の下の午後 (両毛線沿線 さん)

春の昼下がり 桜の花の下でのんびりしてました

2012/5 喜多方−山都

夏の大輪 (hina さん)

2012.7.21 鹿瀬〜日出谷

春満開 (K さん)

2012年のばんえつ物語の撮影はこの一枚から始まりました。2013年のこの季節がまた楽しみです。

2012年4月29日 山都〜喜多方

夕日に黒煙を輝かせて (たかぼん さん)

綺麗な光線と迫力のある爆煙。この写真を夢に描いて今年も18:08の馬下周辺に通いました。

2012/7/21 馬下〜猿和田

黄金色の絨毯を駆ける (たかぼん さん)

四季折々、趣のある小布施原。なかでも収穫期の時期がお気に入りです。流し撮りで黄金色の絨毯を表現して見ました。

2012/9/23 山都〜喜多方

春の川吉 (たかぼん さん)

今年のGW前半は沿線は綺麗な桜で彩られました。そんな連休初日川吉での一枚です。

2012/4/28 山都〜喜多方

再力行 (たかぼん さん)

野沢を発車した帰りの列車は、トンネルを過ぎた後、国道49号沿いの築堤で再力行がかかります。その瞬間、ドレインがでるタイミングを狙って機関車全体をズーム流ししました。

2012/10/7 野沢〜上野尻

春の雪 (西村 政敏 さん)

前日の天気予報で雪の予報が出ていたため、東京から急遽出かけました。
撮影時間前まで雪が降っていましたが、通過する時間には雪もやみ、撮影ができました。

2012.0407 鹿瀬〜日出谷

(ビッグベア さん)

2012年11月23日 堂島−会津若松

古民家の一本桜 (Lotus さん)

咲花駅の喧騒を避け、一本桜が印象的な小さな踏切で待ちかまえました。雲一つない清々しい青空の下、シゴナナとの共演を果たしてくれました。

2012.4.30 馬下-咲花

(ビッグベア さん)

2012年11月24日 山都−喜多方

万緑の中を行く (君島 弘道 さん)

山の緑を車体に映して、真夏の万緑の中を「ばんえつ物語号」がやってきました。

2012年8月15日 尾登−荻野

(ビッグベア さん)

2012年11月25日 山都−喜多方

爆煙+ドレイン (kai さん)

いつも爆煙場所ですが、本日はドレインがプラス。

2012-11-24 山都⇒喜多方

(ビッグベア さん)

蒸気機関車の出す「煙」の躍動感を表現しようと、あえてスローシャッターで「煙」をブラしてみました。

2012年11月25日 山都−喜多方

一席 得票数:63

山麓の春 (tsukkie さん)

快晴の飯豊山麓の、桜の脇を力行します。

2012 4.28 上野尻ー野沢

(投票コメント)
・素晴らしい


牡丹桜の並木 (tsukkie さん)

荻野駅手前の牡丹桜の並木は、ボリュームもあり絶品です。

2012 4.29 尾登ー荻野

三席 得票数:55

広がる光線 (tsukkie さん)

梅雨時のトンネル内部にできる結露に、ヘッドライトの光が広がっていきます。

2012 7.15 三川ー五十島

(投票コメント)
・うまい!!
・意表をつく美しさ!お見事!


デフレクターがギラリ (tsukkie さん)

真夏の太陽が小鉄橋を渡る機関車のデフに反射しました。

2012 8.4 尾登ー荻野

スイカ割り? (tsukkie さん)

夏休みの川遊び、楽しい思い出をたくさん作ってね。

2012 8.19 五泉ー猿和田

桜のリース (tsukkie さん)

川沿いに咲く見事な桜の窓を探し、撮影してみました。

2012 4.29 徳沢ー上野尻

百日紅満開 (tsukkie さん)

真夏の花、百日紅の脇を通過します。

2012 8.5 尾登ー荻野

皆喜日食 (hina さん)

夕日に煙龍が襲いかかるようでした。まさに皆既(喜)日食でした。

2012.4.30 馬下〜猿和田

晩秋の爆煙 (ねこパンダ さん)

門デフ・スノープラウ・HMなしの絶好のシチュエーションの中、貴女は爆煙を纏って、そのみ姿を現わしてくれました。。。

2012年11月24日 山都〜喜多方

雪の中のS字カーブ (くまっこ さん)

当日は雨やみぞれ、雪と天候がめまぐるしく変化し、ヤキモキしました。通過時には狙い通り小雪となりました。

2012.4.1 山都〜荻野

定番撮影地 (くまっこ さん)

定番撮影地の三川の発車です。花が咲いていたので、珍しく横アングルで撮影してみました。

2012.7.22 三川〜五十島

短編成が定番撮影地を行く (くまっこ さん)

定番撮影地を門デフの短編成が秋らしい煙で通過していきました。

2012.11.24 五十島〜三川

柿の木 (くまっこ さん)

柿をメインにして、SLをぼかしてみました。少しボケが甘かったようです(笑)

2012.11.24 喜多方〜山都

ラストスパート (としくん さん)

暗くなる前に帰りたいところです。

平成24年8月 磐越西線(馬下−猿和田)

たんぼにギラリ (としくん さん)

水田に夕日が反射していました。

平成24年8月 磐越西線(馬下−猿和田)

煙立つ 逆風の流し撮り (SLDC103 さん)

風が強く、思ったより煙が立ちました。

2012.4.8 馬下-猿和田

C57 ラストラン (shin さん)

2012年11月25日 山都〜喜多方

C57 ラストラン (shin さん)

2012年11月25日 喜多方〜山都

光と影 (明るいレンズが好き! さん)

すすきを逆光狙いで撮るポイント。しかし光が弱いですよね。背景が暗かったので蒸気が浮かび上がりました。

2012年9月22日 野沢-上野尻

夜汽車 (明るいレンズが好き! さん)

強風の影響で一日中ダイヤが乱れ、いつやってくるか分からないばんえつ物語号新潟行き。50分遅れの情報を聞き、ここにやってきた。薄暮の中、橋梁がライトアップされ主役は登場した。

2012年11月18日 喜多方-山都

門鉄デフ機、躍動の一瞬(とき) (たかぼん さん)

夜迫る磐越西線を新潟へ向けてC57180は力走。その姿を流し撮りで 狙いました。

20121123 野沢〜上野尻

躍動 1号 (浜田山 さん)

秋の残照の夕時に走る貴婦人を求めて、初めて此処で撮ってみました。

2012年9月15日 津川〜三川

川吉の秋 (たかぼん さん)

春は桜が綺麗な川吉も、秋は錦色で飾られます。

2012/11/23 山都〜喜多方

出発進行 (たかぼん さん)

青信号に照らされてC57180は新潟に向けて加速して行きました。

20121123 津川

(投票コメント)
・かっこいい!!


紅葉のインカーブ (たかぼん さん)

紅葉のカーブにグレーの煙が映えました。

2012/11/18 山都〜喜多方

門鉄デフ機、快走 (たかぼん さん)

門鉄デフはこの構図の撮影が似合います。

2012/11/18 徳沢〜上野尻

三席 得票数:55

躍動 2号 (浜田山 さん)

真夏の生い茂る林の中から元気良く走り出てくる貴婦人に乾杯!

2012年8月11日 三川〜津川

(投票コメント)
・乾杯しました!(笑)


蒸気に包まれて (たかぼん さん)

デフに当たる光と白い蒸気が印象的でした。

2012/11/23 野沢〜上野尻

慶徳トンネルへ向けて力行 (たかぼん さん)

慶徳越えのC57180を流し撮りで狙いました。

2012/11/23 喜多方〜山都

新緑の頃 (K さん)

背景の色がすごく気に入っている一枚です

24年5月11日 五十島〜三川

勢いをつけて (たかぼん さん)

平瀬トンネルに向けて力行を開始する瞬間を狙いました。

2012/11/24 津川〜鹿瀬

最終日の力走 (たかぼん さん)

最終日に相応しい良い天気の中、C57180はいつものように峠道を力走して行きます。

山都〜喜多方 山都〜川吉

1件目から 69件目までを 詳細表示しています [サムネイルで表示する] 【ばんえつ物語2012】 [YouTubeですべての作品を見る]

【ばんえつ物語2012】  [ポストカードとアルバムの購入はこちら]


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー