さよなら北斗星 2015年8月実施 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
![]() | 復活の一番列車 (仙台のひ さん) 東日本大震災後の一番列車に乗車しました。通常指定券の発売は1か月前の10時ですが、このときは3日前でした。 2011/05/21 青函隧道 |
![]() | 上野目指す北斗星 (爆煙鉄 さん) 撮影当日は初夏を感じさせられる気候で、背景の那須連山は残念ながら映りませんでした。定番の撮影地にも関わらず、当日は10名程度の撮影者でしたのでのんびりと撮影できました。北斗星は憧れのブルートレインでしたが、値段も高く乗る機会はありませんでした。銀釜で引かれる姿を一度見たかったこともあり、当日は恵まれていたと思います。 2015年5月1日 矢板ー氏家 |
![]() | 吹雪の中を行く (mako さん) SLを待っていたら偶然にもやってきました。一日早いクリスマスプレゼントになりました。吹雪の中力強く走り去ってゆきました。 2014年12月23日 函館本線七飯〜大沼 |
![]() | 北斗星、非電化を行く!! (バス運ちゃん さん) 非電化区間で撮る、北斗星はここが初めてでした(^_^;) 2013.6.24 静狩〜長万部 |
![]() | 山を抜けて (えのたけ さん) 山を抜けカーブを飛び出してきた「北斗星」は、朝日を浴びて進みます。何度となく通った撮影地です。 2009年1013日 東北本線・豊原〜黒田原 |
![]() | 晩秋を行く (えのたけ さん) 北斗星の魅力は牽引機関車の多彩とも言えます。この日はEF8195号機。サイドの「EF81」が誇らしさを感じます。 2009年11月28日 東北本線・豊原〜黒田原 |
![]() | 定期運行終了記念 (北斗星への思い。 さん) 今年の3月定期運行終了日にFacebookに投稿した画像です。 2015年1月頃 東北本線 郡山〜日和田間 |
![]() | 紺碧の空 (非電化 さん) 広角で青空を強調してみました。 2010年12月25日 片岡−蒲須坂 |
![]() | 朝陽を浴びて (非電化 さん) 正調編成をお立ち台で 2014年4月9日 矢板−片岡 |
![]() | 久しぶりの81代走 (非電化 さん) 元お召機の代走とあって、賑わっていました。 2014年6月3日 蒲須坂−氏家 |
![]() | 上り最終。 (さよなら北斗星。 さん) 大勢のギャラリーが見送る中、定刻に通過していった上り北斗星27年間お疲れ様でした。 2015.8.23 東北本線 日和田〜郡山間 |
![]() | 北上線を往く迂回北斗星 (非電化 さん) 迂回の情報を得て、未明の高速をカッ飛ばして何とかゲットした一枚。 1999年10月31日 岩沢−横川目 (投票コメント) |
![]() | 北斗星のラストラン (佐藤 義男 さん) 山形から宮城まで深夜から向かいました。帰りは、眠かったです。 8月14 白石区間 |
![]() | 最後の雄姿 (早池峰銀河 さん) 夜明け間もない薄明かりの中、傘を差し待ち構えた鉄道ファンへの長めに鳴らした警笛が、別れを惜しむ北斗星の悲しい叫びに聞こえ、とても印象的でした 2015年8月23日 白石−越河 |
![]() | もうすぐ終着駅上野をめざす北斗星 (カメラおやじ さん) 1年前は、このポイントは十人位の撮影者でした。使用機材:Nikon D700 2014年8月12日 栗橋−東鷲宮 (投票コメント) |
![]() | そして・・・被る (としくん さん) ファインダーを覗きながら・・・来た来た来た 27年8月17日 尾久−赤羽 |
![]() | 青一色 (hasu さん) この日は快晴予報と青釜が牽引ということで駅から少し離れているワシクリにいってみました一発でいいカットが撮れて満足しています ワシクリ |
![]() | 早朝の北斗星 (スポーク好き さん) 良い場所取りが出来ず、テレコンをつけて撮りました。 2015年8月21日 五百川-日和田 (投票コメント) |
![]() | よく走る賞 得票数: 11号車 (仙台のひ さん) 定期時代、確実にテールマークが撮影出来る場所でした。臨時の最終では白幕でしたが… 2014/11/23 静狩〜小幌 |
![]() | 気が付けば・・・残るはカシオペアのみ (ジョン さん) このヘッドマーク群もカシオペアを除いて廃止されましたね・・・この頃はそんなことも考えていませんでしたが・・・ 2010.3.20 青森車両センター (投票コメント) |
![]() | 白と青のコラボ・・・ (ジョン さん) 雪と車体のコントラストが良かったので思わず撮った一枚です。 2010.1.10 長万部駅構内 |
![]() | これから始まる旅・・・ (ジョン さん) 今までここから乗車をした人の数だけ様々なドラマが始まったんでしょうね・・・ 上野駅構内 |
![]() | 子供の頃からあこがれの食堂車・・・ (ジョン さん) 夢がかなった瞬間・・・ 2013.9.21 北斗星車内 |
![]() | 二席 得票数:35 春 (おじFAN さん) この撮影地で那須連山の残雪が写るチャンスはなかなかありません。ここに立ち景色を眺めるだけで心が晴ればれ゜します。本当は青釜を狙いたかったのですが願いは叶いませんでした。 2012.04.29 東北本線 白坂〜豊原 (投票コメント) |
![]() | 夢叶う前の・・・食堂車 (ジョン さん) ただ素通りするはもったいなく・・・おもわず写真を・・・いつかは・・・ 2012.3.3 北斗星車内 |
![]() | おばあちゃんバイバイ〜 (えもやん さん) 上野駅で北へ帰るおばあちゃんを見送りに来ている親子に遭遇デジカメになりホームの暗いところでも撮影できようになりました。 2006年3月20日 上野駅 |
![]() | 特別なディナー (えもやん さん) 青春18で磐越西線撮影の帰り道、宇都宮駅で乗り換え時北斗星がやってくるちょうど乗客のディナータイムその幸せそうな笑顔がうらやましく思ってました。 2007年7月28日 宇都宮駅 (投票コメント) |
![]() | ナイトタイムへ (えもやん さん) 上野から郡山は結構な距離がありますが北斗星はまだまだ先は長いこれから車窓の明かりも少なくなり夜行列車を感じられる時間だ 2007年12月22日 郡山駅 |
![]() | 間もなく終着駅 (えもやん さん) 間もなく終点上野駅、乗っているととても寂しい旅の終わりを感じる頃もう一度そんな気持ちを味わいたかった。 2015年2月20日 浦和付近 |
![]() | 北へ (えもやん さん) もう一度乗りたかった北斗星、新婚旅行、C62ニセコを追った思い出は忘れないありがとう北斗星。 2015年4月11日 西川口付近 |
![]() | ハプニング (えもやん さん) 前日福島駅からC62ニセコ撮影のため北斗星に乗車、目が覚めると盛岡駅?向かいのホームにも北斗星?東北本線北部で大雨の影響で盛岡駅で足止め確かこの後二戸まで運転されたが運転打ち切り、代行バスで青森夜行で札幌へ向かいました、今となってはいい思い出です。 1990年10月26日 盛岡駅 |
![]() | ブルースカイブルー (としくん さん) この日の最高気温は35度を超えました。快晴の空にそびえ立つスカイツリーに見送られて、残り少ないお勤めのスタートです。 2015年8月5日 上野−尾久 |
![]() | いつもの朝 (秀ちゃんさん さん) 曇り空のなか、前日札幌を出発し夜通し走ってきた疲れを癒すようにホームに滑り込む、いつもの様に静かにそして見送る人もないまま発車の合図とともに、上野を目指して出発していった。 2015.3.8 郡山駅 |
![]() | 代役 (秀ちゃんさん さん) いつもの青い機関車じゃなくて、一瞬カシオペアが来たのかと思いビックリしましたでもこの列車編成も親しみをもてる綺麗な力強さを感じました。 2015.4.22 須賀川鏡石間 |
![]() | 三席 得票数:31 さ・よ・う・な・ら (椎名 醇一 さん) 老若男女、皆それぞれの想いを抱いて、最後の北斗星を見送りました。 2015.8.23 尾久車両区近く |
![]() | ようやく到着 (気の毒な夫 さん) 初めて鉄道博物館に行こうと大宮駅に着いた時にやって来ました。牽引機のEF81100は、この写真を撮って間もなく廃車になった様です。 2008(H20)/1/3 大宮駅 |
![]() | 運行開始当初は原色重連でした (えーだっし さん) 運行開始間もないC62ニセコ号の撮影に行く途中に、ホームからついでに写した1枚。 1988年5月3日 長万部駅 |
![]() | 朝日に染められて (たこまる さん) 一往復化されてからは梅雨入り前の早朝だけが走行写真を撮るチャンスでした。 2014.6.1 東北本線 岩切〜陸前山王 |
![]() | 正統派北斗星 (たこまる さん) 私にとっての正調編成は元お召し機が牽引するこの組み合わせでした。 2014.6.3 東北本線 国府多賀城〜塩釜 |
![]() | 快晴の朝 (秀ちゃんさん さん) 快晴の朝日をうけて安達太良山の残雪よりも、輝いてブルーの車体が通りすぎて行く田植え前の水田の中、走行音だけを残し。 2015.5.18 郡山須賀川間上り列車 (投票コメント) |
![]() | 朝日を浴びて (taru さん) 早朝の陸奥湾沿いを朝日を浴びて走る北斗星です。 平成27年7月4日 津軽線瀬辺地〜蟹田 |
![]() | 到着間近 (布施蒼太郎 さん) あまり乗る機会も撮る機会もなかった北斗星ですが、ラストランをしっかりと見送ることが出来てよかったです。よい思い出になりました。 2015年8月23日 赤羽駅 |
![]() | 雪ばれの日 (埼玉県民 さん) 珍しく雪が積もったので、近所の撮影地まで行って撮りました。 2006年1月22日 新白岡〜白岡 |
![]() | 田園風景 (埼玉県民 さん) この日は気まぐれでふら〜っと撮りに行った記憶があります。 2006年6月22日 白岡〜新白岡 |
![]() | DD51北斗星 (埼玉県民 さん) 初めての北海道内での撮影でした。 2015年8月2日 姫川駅 |
![]() | 一席 得票数:38 霧に包まれた森の中から (まるめし さん) 苫小牧の街は、真っ白な霧の中。超寒かったです。 2015.06.16 |
![]() | 快走 (さすらいの鉄人 さん) もう見れないと思うと悲しくなります。 2012.7.22 南千歳〜美々 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています