デゴイチよく走る! > Webギャラリー > SL銀河ドリーム号2012
SL銀河ドリーム号2012
2012年5〜6月実施

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


1件目から 103件目までを 詳細表示しています [サムネイルで表示する] 【SL銀河ドリーム号2012】 [YouTubeですべての作品を見る]

【SL銀河ドリーム号2012】  [ポストカードとアルバムの購入はこちら]


青空に狼煙上がる (tsukkie さん)

好天の眼鏡橋は、後方からの風のいたずらで煙は立て上がりです。前日の草刈で下草もきれいになっていました。

2012年5月13日 宮守ー柏木平

(投票コメント)
・煙、黒と白の二つの線が空高く伸びると言った感じで良いと思います。


新緑の眼鏡橋を翔る (tsukkie さん)

好天の新緑の中、D51は銀河鉄道に変身するべく力行します。

2012年5月13日 宮守ー柏木平

陽を浴びて眼鏡橋を渡る (tsukkie さん)

小川のせせらぎを聴きながら眼鏡橋のアーチを、ひとつひとつ超えて走って行きます。

2012年5月20日 宮守ー柏木平

しゃくの咲く川原 (tsukkie さん)

しゃくの白い花が丁度満開、青空とD51に映えます。

2012年5月20日 宮守ー柏木平

新緑の北上川橋梁を行く (スワローホビオ さん)

新緑眩しい北上川を渡るD51を真横から捕らえてみました

5月20日 似内―新花巻

(投票コメント)
・爆煙縦上がりも釜石の魅力ですが、昼間のシルエットも季節感たっぷりですばらしいです。


黄色のじゅうたん (スワローホビオ さん)

見ごろになった菜の花畑の中を力走していきます

5月20日 平倉―足ヶ瀬

新緑のD51 (DUCA900SL さん)

撮影ポイントに3時間前に到着。カメラを構え待っていると、遠くから汽笛が。至福の時でした。

2012/5/20 岩根橋-宮守

水鏡 (白黒1号 さん)

下り試運転の最終日ということで時間を工面して釜石線に遠征しました。現地に着いたときは曇っていて、風も出ていたのですが、試運転列車が通過するときには晴天、煙も少なかったので風による影響もほとんどありませんでした。後で確認すると、水を張った田圃が水鏡になっていました。人手ですが、予想外に少なく、周囲には数名しか撮影者がいませんでした。

2012年5月23日 土沢〜晴山間

四席 得票数:49

春色に包まれて (G5858 さん)

大勢集まる築堤の脇に、菜の花がきれいに咲いていました。

2012/5/20 平倉―足ヶ瀬

(投票コメント)
・まさに黄色いじゅうたんです。


春の小川 (浜田山 さん)

「春の小川は、さらさら行くよ♪〜♫」と童謡の歌が思い浮かばれます。水底の石ころが綺麗に見え、その川の先には懐かしいSLがシュポシュポと走る。。。

2012年5月20日 平倉〜足ヶ瀬

(投票コメント)
・どの作品よりもテーマ性、構図が群を抜いて素晴らしいと思います。


帰路への準備 (カメラ初心者 さん)

釜石駅転車台で明日に向けての準備です。8年ぶりに転車台に乗った感想は如何に・・・。

平成24年5月23日 釜石駅転車台

(投票コメント)
・長閑な光景! 何気ない光景!ただ、鉄路と転車台の「赤錆」が昨年の震災を思い出します。そんな、感傷に浸ってしまうのは私だけでしょうか ?ガンバレ 岩手・東北ガンバレ、岩手・・東北。


遠野へ向けての力走 (カメラ初心者 さん)

新緑の山々と田園地帯を駆け抜けて、遠野へ向けての力走はまだまだ続く。

平成24年5月23日 綾織〜遠野

二席 得票数:50

峠へ向かう (ムーミン さん)

足ケ瀬駅をグレーマーブルの爆煙を噴き上げてD51が発車すると、周りの撮影者達からも思わず嘆声が漏れました。

2012年5月20日 足ケ瀬〜上有住

疾走 (ムーミン さん)

30分前にお立ち台に到着すると、すでに大勢の撮影者が・・・慌てて脚立に上っての撮影でしたが、この時期にも残雪を頂く栗駒山をくっきり望むことができました。

2012年5月20日 平泉〜前沢

お出迎え (ムーミン さん)

お立ち台を少し離れた後方から眺めていたら、地元農家の主婦の方がずっとSL見物に待っていました。

2012年 平倉〜足ケ瀬

初夏の日差しを浴びて (ムーミン さん)

きれいに苗を植えた田圃の水鏡はくっきりとはいきませんでしたが、初夏の青空のもと、力強くD51が通過していきました。

2012.5.20 前沢〜陸中折居

菜の花にかこまれて (ニューロード さん)

青笹を通過した直後、緩い上り坂があり、菜の花が咲き誇っている場所で撮影しました。

2012年5月13日 青笹〜岩手上郷

いざ、出発!! (ニューロード さん)

周辺住民に見守られ、爆煙を上げ坂道発進をするデゴイチ。

2012年5月13日 似内〜新花巻

キラキラの北上川 (hina さん)

新緑眩い北上鉄橋川面もキラキラでした。

H24.5.13 似内〜新花巻

新緑を駆ける (あーちゃん さん)

新緑が美しい山並み力走する勇姿を見せてくれました。

2012/5/23 平倉-足ヶ瀬

(投票コメント)
・構図、色の濃さ、明るさ、全てが私好みです。


出陣 D51498 (koba さん)

2012/05/20 一ノ関

本運転  (DUCA900SL さん)

赤プレートにての力走。

2012/6/2 宮守-柏木平

S字カーブ (DUCA900SL さん)

本運転初日。良い煙でした。

2012/6/2 平倉-足ケ瀬

斜光の輝き (tsukkie さん)

昼下がりの斜光が、新緑を光らせます。

2012年5月20日 足ヶ瀬ー上有住

黒煙が覆い尽くす (tsukkie さん)

黒煙がD51の通過後、全てを覆い尽くしました。

2012年6月2日 足ヶ瀬ー上有住

森林浴 (浜田山 さん)

新緑もそろそろ深緑へ。気持ち良さそうに森林浴をしているデゴイチ君、東北地方に新たな希望と夢そして絆を贈ってくれて「ありがとう!」

2012年6月2日 晴山〜岩根橋

そびえ立つ山 (ニューロード さん)

SLがとても小さく見えます。

6月3日 非公表

爆煙 (祐さん さん)

煙の臭いが嗅ぎたくて・・・。

2012/5/23 遠野・青笹間

新緑の中を驀進するD51 (ゆうさん さん)

久しぶりの撮影なので定番中の定番です。勘が戻らないままにシャッターを切りました。

2012年3月23日 宮守・柏木平間

刻憶 (あーちゃん さん)

新緑の中を爆縁を上げながら突き進む勇姿がとても勇ましかったです。

2012/5/20 平倉-足ヶ瀬

D51物語 (あーちゃん さん)

青空の中黒煙上げながら突き進むD51を捉えてみました(^^♪

2012/5/20 メガネ橋

分水嶺を目の前に (タカタカ さん)

めがね橋を渡った「SL銀河ドリーム号は、25‰の登坂路を右左にカーブを切りながら力行し、分水嶺に差し掛かります。

2012.年6月2日 柏木平−宮守

木漏れ日の中を (タカタカ さん)

足ヶ瀬を発ったD51は、木漏れ日の足ヶ瀬踏切に差し掛かりました。汽笛の咆哮が耳を劈く。

2012年6月2日 上有住−足ヶ瀬

ゴールまでもうひと頑張り (ヨッシー さん)

2012.6.2 陸中大橋-洞泉

サミット目指して驀進 (ヨッシー さん)

サミット目指し爆煙を上げて目の前を通り過ぎたD51,改めてSLの迫力を感じました。

2012.06.02 足ケ瀬ー上有住

タブレット (仙台のひ さん)

SL銀河ドリーム上りの出発前に、釜石駅で出発式がありました。その時のイベント用です。

2012.6.3 釜石駅

出発前 (仙台のひ さん)

やっぱりデゴイチは、カッコいいなぁ!(^^)!

2012.6.3 釜石駅

リンゴの花を望む (林  正彦 さん)

岩手上郷の発車を撮影するべく(足ヶ瀬の騒ぎを避けて)駅の周りを探索しているとリンゴの花が満開でした。

2012年5月21日 岩手上郷・青笹間

力強く宮守を目指すD51 (林  正彦 さん)

前日の晴天とは打って変わって雨になりました。宮守駅手前の踏切で待ち構えた列車です。素晴らしい煙とともに私の前に姿を現してくれました。ブラボーです!!

2012年5月15日 岩根橋・宮守間

春霞の北上を渡る (林  正彦 さん)

北上川の岸辺に花をつけた藤と機関車、そして流れの光をとの思いで撮影しました。

2012年5月21日 新花巻・似内間

青物 (仙台のひ さん)

今週のプレートは青でした。来週は緑?

2012.6.9 一ノ関駅

爆煙爆走 (ニューロード さん)

追っかけしながら慌てて撮った場所で、このような爆煙が見られるとは思いませんでした。

2012.6/3 宮守〜岩根橋

森の駅から (火もの さん)

小雨の新緑、秘境らしい雰囲気の中で、汽笛の轟音が山々に反響し、その迫力に感動しました!

6月10日 足ヶ瀬駅

足ヶ瀬 出発 (koba さん)

2012/06/09 足ヶ瀬

雨ニモマケズ (兒玉 広記 さん)

本降りの雨をものともせず、めがね橋を力強く登って行きました。このまま空まで上って行きそうです。道の駅みやもり周辺は、写真やビデオ撮影をされる方で溢れ返っていました。駐車場の確保に苦心していました。

2012年6月9日 宮守駅→柏木平駅(めがね橋)

蛇行 (タカタカ さん)

めがね橋を渡ると左右にカーブを繰り返しながら、25‰の坂道を登ってきました。

2012.6.2 柏木平−宮守

力走! (兒玉 広記 さん)

営業運転の初日、青空の下、新緑栄える桜台小学校前を走り抜けてゆく勇姿です。D51も運転士さんも頑張っています。

2012年6月2日 花巻→似内

(投票コメント)
・プレートに見事にピントが合ってますね。素晴らしいです。


初夏を走る (へたのよこずき さん)

2012/05/20 宮守〜柏木平

「驀進」峠越え (えのたけ さん)

リズミカルな音が聞こえてきた瞬間、爆煙と共に力強い姿の機関車が顔を出した。

2012年5月20日 宮守〜柏木平

雨にも負けず (えのたけ さん)

降りしきる雨の中の峠道を、今にも止まってしまいそうな速度で進んできました。

2012年6月10日 洞泉〜陸中大橋

深山煙路 (えのたけ さん)

雨にぬれ緑深まる山裾を、Sを描くように鉄路を進んで来る汽車。それに驚いたのか、1羽の鳥が飛び立ちました。

2012年6月9日 晴山〜岩根橋

(投票コメント)
・まるで、小沢200.3KPを彷彿させる光景だ。


力走!! (koba さん)

2012/06/10 北上−六原

ありがとう (黄金みのり さん)

地元東北で力強く走ってくれたSLに感謝!ナンバープレートまで4色入れ替えて走ってくれたことは、すごく感激でした。石巻や釜石を勇気づけてくれるSLの力強さに頑張ってるよぉ〜って応えたい。ただ、撮影している皆さんに、地元の関係ない人たちに浴びせる罵声がとても気になりました。どけっ!!とかそこに入ってくるなぁ!!とかしょうがないじゃぁないですか・・・お願いですから、お年寄りや子供さんに怒鳴ってほしくないです・・・という切ない感想が出てしまいました。

5月26日 宮守ー柏木平

栗駒山に響く (ゆけむり さん)

後ろに見える栗駒山、昨年の大震災の前に起きた宮城北部地震その時も、昨年も被害にあいました。風の強い日でしたが、機関車の力強さに頑張ってるよぉ〜と応えてしまいました。

5月13日 平泉ー水沢

麗らかな日 (ヨッシィ さん)

晴れて長閑な光景でした。

6/2 一関〜北上

(投票コメント)
・遠くに見える山並み、雄大な北上川、SLが走るにふさわしい田園風景、と3拍子が揃った背景が数十年前までは当たり前に走っていたSLのありし時代を思い描かせる一枚である。


雨上がりの黒煙 (ニューロード さん)

めがね橋をスルーして陣取った場所での一枚。

2012,6/16 宮守付近

復興への架け橋 (あーちゃん さん)

黒煙を上げながら釜石へ向けて発進。D51が復興への一歩へ繋がっていくことを望みます。

2012/6/16 宮守-柏木平

急速ダッシュ! (青いライオン さん)

トンネルへ。
急速ダッシュ!

2012/06/16 平倉ー足ヶ瀬

(投票コメント)
・OH Wonderful!!


25パーミルの力行 (DUCA900SL さん)

本運転の最終日です。陸中大橋駅まで後少しの所ですが、25パーミルを力強く登ってきました。今回のSL銀河ドリーム号は、多くの地元の人達へ元気と勇気を与えてくれたと思います。

2012/6/17 洞泉ー陸中大橋

力走 in Green (浜田山 さん)

緑の中を力強くスピード感ある様に表現してみました。

2012年6月16日 宮守〜柏木平

(投票コメント)
・OH Wonderful!!


北上川の流れを背景に (えーだっし さん)

北上川の蛇行をバックに撮れるここでどうしても決めたかったので、本運転の3回とも来ましたが、薄日が差し車もかぶらなかったこれがいちばんよかったです。

2012年6月3日 前沢〜平泉

たなびく白煙 (えーだっし さん)

小雨の中での撮影でしたが、それが幸いしてか、きれいに煙がたなびいてくれました。翌週も同じ場所に来ましたが、そのときはいまひとつでした。

2012年6月9日 平倉〜足ヶ瀬

陸中大橋駅発車 (タカタカ さん)

「SL銀河ドリーム号」も最終週となりました。暗雲たれ込む空の中、被災地釜石に向けて元気よく発車しました。

2012.6.16 陸中大橋駅

煙のアーチ (くまっこ さん)

爆煙で煙がアーチ状になり、トンネルみたいでした。

2012/6/2 金ヶ崎〜六原

黒煙モクモク (くまっこ さん)

足ヶ瀬駅の発車です。あまりの煙の多さに驚きました!!

2012/6/2 足ヶ瀬〜上有住

サミットへ猛ダッシュ (くまっこ さん)

足ヶ瀬駅発車後サミットへ向けて、猛ダッシュで駆け上がっていきました。

2012/6/2 足ヶ瀬〜上有住

広角でぽっぽ〜! (pop517 さん)

広角レンズで狙ってみました。SLが通過する時に人が入ってきてしまいましたがご愛嬌ということで…

2012.6.3 新花巻駅〜似内

(投票コメント)
・沿線の人が入って良い1枚になりましたね。一票!


メルヘンチックに… (pop517 さん)

小雨の中で撮影条件はよくありませんでしたが煙がいい感じに流れてくれてメルヘンチックな雰囲気に撮影する事ができました。

2012.6.9 似内〜新花巻駅

(投票コメント)
・画面いっぱいに列車を配置されており、良い作品だと思いますが、もう少し機関車の前方に余裕があると良いと思いました。前が詰まってる感じがします。


しゅっぽっぽ〜♪ (pop517 さん)

通過時間ギリギリに撮影場所に到着し手持ちでシャッターを切りました。

2012.6.10 花巻駅〜北上

さぁ〜行くぞ〜! (pop517 さん)

上から見下ろし車輌全体が入るような構図で撮影しました。

2012.6.2  花巻〜似内

緑のトンネルから (タカタカ さん)

生い茂った木々の間から勇躍現れました。此処砂子渡地区には被災者の仮設住宅が建っており、その方達も手を振り見送りをしていました。そしてD51は、あらん限りの汽笛を鳴り響かせて走り去りました。復興への願いを込めて、、、。

2012.6.17 陸中大橋−洞泉

復興の狼煙 (あやじじ さん)

運転期間中は風の強い日が多かったが最終日になんとか煙が流れずに撮れました

2012年6月17日 洞泉ー陸中大橋

1馬力 VS 1280馬力 (tama さん)

2012/06/17 荒谷前―岩手二日町

ドリーム銀河号S字 (義男 さん)

当日は、雨が降っていて大変でしたがなんとか良い写真が撮れてよかったです!

6月9日 綾織〜遠野間

あやめを眺めて (橋本 直幸 さん)

沿線のおうちの方にお願いして、庭から撮影させていただきました。雨上がりということもあり、あやめが生き生きと咲いていました。

2012年6月10日 青笹〜遠野間

雨上がりの (橋本 直幸 さん)

朝からあいにくの雨でしたが、D51が花巻に近づくにつれて、天気が回復。北上川では、雲の間から青空がのぞいてくれました。

2012年6月10日 新花巻〜似内間

峠越え (橋本 直幸 さん)

上り勾配が続くこの定番スポットには、すでに50名弱の撮影者が。通過ギリギリに撮影場所についたため、場所取りが厳しく、構図手前に草が入ってしまいました。しかし、それがいいアクセントになった写真だと思います。

2012年6月10日 柏木平〜宮守間

梅雨のめがね橋 (橋本 直幸 さん)

この日もあいにくの雨でしたが、D51通過時には雨がやみ、いい感じで煙が流れてくれました。3時間前から場所取りをしたかいがありました。

2012年6月16日 宮守〜柏木平間

田園を行く (橋本 直幸 さん)

定番のこの場所は私有地ということもあり、地主に入場料をとられるというハプニングも。しかし、いい写真が撮れました。

2012年6月2日 小山田〜土沢間

(投票コメント)
・地元のマニアです。いくら私有地とはいえ、入場料を取るとは情けなく思います。


一席 得票数:52

サプライズ (新井洋志 さん)

撮影の移動中、思いがけない情景に出会いました。夢中でシャッターを数枚切ったうちの1枚です。

平成24年6月9日 荒谷前〜岩手二日町

(投票コメント)
・これは私も遠くから見ました。よく撮れましたね。


初撮影 (みっちー さん)

初めての鉄道写真、初めてのSLです。すさまじい煙と爆音な汽笛に身震いしながら、とても感動的なひと時でした。

2012.6.16 遠野駅

街中 (よく走る! さん)

線路と道路が完全に並んでいて、路面電車(路面蒸気機関車?)のようで面白いですね。

2012.6.17 小佐野−松倉

二席 得票数:50

民話の里の赤い鳥居 (よく走る! さん)

最前線で体を張る若い鳥居を、老いた鳥居が後ろから見守っていました。

2012.5.24 遠野−綾織

(投票コメント)
・本当に『お孫さんとじっちゃん』ですね!お孫さんはきっと生まれて初めて見た蒸機なんでしょうね


頑張るデゴイチ! (火もの さん)

急勾配を頑張る姿を見たくて、峠の麓まで来ました。賑わっていましたが、ここは平和的でした^^ みんなを乗せて、一歩一歩、懸命に頑張って登る姿に、全身で感動しました!!

6月17日 洞泉〜陸中大橋

復活 (H.Arai さん)

逆光と谷からの上昇気流という厳しい撮影条件でした。また来年挑戦したいものです。

2012年5月21日 洞泉-陸中大橋

ミニデゴイチ (ごっちん さん)

今回初めて列車の撮影をしました。普段は人物や動物を被写体にすることが多いので、列車の撮影に関しては素人なのでお手柔らかにお願いします。今回撮影するにあたって、普通に撮影してもつまらないので、ミニチュアモードで撮影してみました。まあまあそれなりに撮れたかな?

2012/6/17 金ヶ崎〜水沢間

これから出発です (スバリスト さん)

小雨が降る中、雨に濡れないようにするため撮影は大変でした。

平成24年6月16日 水沢駅

緑の風を受け (えもやん さん)

坂を下りあと少しで終点の釜石、トラブルで試運転を片道しか楽しめなかったが、元気に走るD51をここで見送れた事は良い思い出となりました。

2012年5月21日 陸中大橋〜洞泉

発車前の気合い (ニューロード さん)

気合いの黒煙です。

2012,6/2 一ノ関

駅で一休み (スバリスト さん)

入ってくるところを撮影しました。小雨の中ギャラリーがいっぱいでした。

平成24年6月16日 水沢駅

乗客の目線 (ニューロード さん)

乗車した際の目線

2012.6/2 不明

木漏れ日のなか (TAM さん)

今回のデゴイチ君の最初の撮影地です。初日は天気がよかったのでトンネルを抜けて木漏れ日を受けたデゴイチ君がとても綺麗でした。

2012.6.2 岩根橋-宮守

川をわたる (TAM さん)

追っかけしながら陸橋の上から撮影した1枚です。

2012.6.2 青笹-岩手上郷

雨の中のデゴイチ君 (TAM さん)

この日は雨の中でしたが激走を見せてくれました。

2012.6.9 水沢-金ヶ崎

めがね橋を抜けて (TAM さん)

本降りの雨の中、めがね橋を抜けたデゴイチ君が爆煙を見せてくれました。

2012 宮守-柏木平

また来てね! (TAM さん)

今回のデゴイチ君の最後の撮影地です。デゴイチ君を見送った後、初老の警備員が「行ってしまったな〜・・・」といった一言が印象的でした。デゴイチ君また来てください!

2012.6.17 前沢-平泉

おつかれ D51 (スワローホビオ さん)

岩手でのD51運転最終日 足ヶ瀬駅を発車するD51を見送る職員の姿が印象的でした。

6月17日 足ヶ瀬駅

夕暮れのラストスパート (刑事コロンダ さん)

終着駅まであと少し。地元の方々と一緒に、ゆったりとSLを見送りました。

2012年6月10日 東北本線 金ヶ崎ー水沢

仲良く (スバリスト さん)

たまたま貨物列車が入ってきました。仲良くパシャリ。

24年6月16日 水沢駅

初めての釜石線 (edo さん)

水に浸かっての撮影でした

2012.6.2 めがね橋

まだかな〜 (edo さん)

撮影お疲れ様でした

2012.6.2 めがね橋

天まで届け ((D51にこにこ さん さん)

豪雨の中、煙のいいところを出せるよう、絞り、撮る位置をきめるのに苦労しました。その結果、煙の味が出たかなと思います。これで山口病にかかったと同じように、釜石病にかかってしまった写真です。来年また走ってほしいです。

2012-06-09 足ヶ瀬〜陸中大橋

民話のふるさとに歓迎されるD51 (佐々木和也 さん)

遠野駅で撮影しました。
皆さんに歓迎されるD51です!
交代勤務をしていてなかなかD51に会えなく汽笛だけを
聴いていました!
この日も夜勤でしたが何とか遠野駅でD51を迎えることが
出来ました!
皆さんのように本格的な写真はとれませんでしたが
応募します。

2012年6月10日 釜石から遠野駅

1件目から 103件目までを 詳細表示しています [サムネイルで表示する] 【SL銀河ドリーム号2012】 [YouTubeですべての作品を見る]

【SL銀河ドリーム号2012】  [ポストカードとアルバムの購入はこちら]


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー