デゴイチよく走る! > Webギャラリー > SLおいでよ銚子号
SLおいでよ銚子号
2013年2月実施

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


1件目から 49件目までを 詳細表示しています [サムネイルで表示する] 【SLおいでよ銚子号】 [YouTubeですべての作品を見る]

【SLおいでよ銚子号】  [ポストカードとアルバムの購入はこちら]


SL笹川駅 (XWK QRP さん)

2013年02月05日 笹川駅付近

(投票コメント)
・うまいですね


銚子でこんなレトロ写真 (ぽん太 さん)

銚子近辺で、こんなにレトロな風景が撮影出来ました。

13年2月10日 笹川

(投票コメント)
・いいね〜


(ぽん太 さん)

煙が最高です。

13年2月10日 笹川―下総橘

(投票コメント)
・この写真、好きです。
・昭和って、こんな感じなのかな。


昔っぽい (ぽん太 さん)

昔に戻ったみたいです。

13年2月10日 小見川―笹川

田んぼにSL (ぽん太 さん)

田んぼにいたSL

13年2月10日 笹川-下総橘

(投票コメント)
・SLは、田園風景にピッタリですね


昭和みたい (ぽん太 さん)

昭和ってこんなの〜

13年2月10日 笹川-下総橘

(投票コメント)
・住んでるとこがレトロに!こんな風景だったんだー


試運転の風景 (おやじです さん)

2013.2.3 椎柴〜松岸

二席 得票数:76

利根川と並走 (EXE さん)

試運転でHMが無いということで、利根川と太平洋を両方絡められるこの場所へ。しばらくは晴れていましたが、SLが来たときはご覧のありさまに。煙はいい感じに流れてくれました。

2013年 下総豊里〜椎柴

(投票コメント)
・現役時代みたいです。素晴らしい!
・俯瞰場所をよく探されましたね。天気なら順光ですよね。残念! 私は撮影に行けませんでしたがこの写真で少し元気になりました。


水面に雄姿を映して (kyawady さん)

佐原駅の近くなので結構な爆煙で来てくれました。 水鏡に写るSLか、あわよくば水郷の遊覧船との2ショットを狙って ましたが、遊覧船は少し前に通過し、波が収まりきる前にSL通過となってしまいました。

2013/2/3 佐原ー香取

撮り鉄 デビュー作(笑) (McLaren さん)

9〜11の間、この区間でずっと撮っていて、最後に自分なりに良いのが撮れました。最終日ともあって、前の人が写り込んでしまったりとかで場所決めが大変でした。

2013.2.11 馬場踏切

一席 得票数:107

汽車日和 (塩田 大輔 さん)

水郷佐原を感じさせる場所を狙ってバイクで出かけましたが、着いた時には既に人!人!人! 結局自分もその中の一人となりました。佐原市内はかなりの混雑、渋滞だったため、バイクで出かけたのは正解でした。

2013年2月11日 成田線 佐原−香取

試運転初日 (たかぽん さん)

当日午後から日差しが差し、穏やかなSL日和となりました。CANON7D EF28-105L

2013年2月4日 笹川ー下総橘

蒸気機関車と国際宇宙ステーション (C6250 さん)

ISS(国際宇宙ステーション)がSLの上空を通過しました。初めて使ったカメラだったのと、思ったよりも角度が高く慌てた結果、ピントと構図がいまいちですが、煙突の上の方にISSが光の線として写っています

2013.2.10 銚子駅

(投票コメント)
・驚きのコラボレーション。あっぱれです(笑)。


椎柴駅発 c6120 (みや さん)

2013.2.9 椎柴駅

犬も振りかえる (ヒラジカ さん)

午後曇ってきたため、バックが残念なのと、もう少しSLが柱を通り過ぎるまで待って撮ったほうがよかったかな。

20130211 下総豊郷駅近く

笑顔の仕事人 (MIKI さん)

撮影場所が大変混雑していたので場所を変えて流し撮りに挑戦しました機関士さんの笑顔に感動しました。

2013年02月10日 水郷駅ー小見川駅

力行 (たかぽん さん)

2013年2月4日 笹川ー下総橘

爆煙 (MIKI さん)

風が少しあったが黒い煙が空いつぱいに広がりSLファン大喜びでした。

2013年02月10日 水郷ー小見川駅

手を振ってご挨拶 (MIKI さん)

魚眼レンズに挑戦しました2階から手を振っているギャラリに機関士さんが手を振って応えているのが感動しました。

2013年2月3日 小見川駅ー笹川駅

利根川に沿って (せきけん さん)

道が混雑していそうなので、追いかけはせず、待ちました。

2013.2.10 椎柴-松岸

加速 (蜂屋 さん)

ロープの無い水郷駅寄りにて。駅通過後の加速で煙分多めを狙いました。

2013.2.10 小見川ー笹川

流れる煙り (蜂屋 さん)

向かい風が強く、煙りは広がってくれましたが客車に影を落としました。

2013.2.9 下総豊里ー椎柴

汽車 (蜂屋 さん)

青空の下、44年振りの汽車が行く。茶色の旧型客車を従え煙りを吐くその姿こそ「汽車」だった。

2013.2.11 水郷ー小見川

今なお現役 (蜂屋 さん)

JR東日本の歴史的建造物に指定されている上勝田第一アーチ橋。総武鉄道の開業時に建造され既に116年現役である。明治の雰囲気を今に伝えるレンガ橋を44年振りに蒸気機関車が通る。冬の低い光線がナンバープレートを光らせた。

2013.213 南酒々井ー榎戸

佐原号 (仙台のひ さん)

今回、唯一ピンボケじゃ無い写真は、これだけでした(泣)

2013.2.10 銚子駅

モーターパラグライダーと一緒に (ディスコ太郎 さん)

偶然、空を飛ぶモーターパラグライダーと一緒に撮影できました。

2月9日 笹川ー下総橘間

安全祈願 (ディスコ太郎子 さん)

壊れた石灯籠と鳥居の脇を通過して行く。ちょっとピントは甘いけど!

2月11日 香取ー水郷

お地蔵さんも見るSL (ディスコ太郎 さん)

お地蔵さん。久しぶりにSLを見たと思います。

2月11日 香取ー水郷

(AMI さん)

連日、近所の人たちとSLを懐かしく見てました。

2013/2/11 下総豊里駅東側

試験運行、ギャラリーはまだ少ない (AMI さん)

本番は人でいっぱいでした・・・

2013/2/2 下総豊里駅東側

手を振ろう!SLおいでよ銚子号 (にん@八王子 さん)

沿線はどこもすごいギャラリー・カメラマンの数で驚きました。さすがは千葉!この撮影地はたくさんの風車が並んで手を振っていて、とても印象的でした。

2013年2月9日 下総豊里-椎柴

三席 得票数:63

力行! (S.K さん)

ほぼ順光のなか試運転中のC6120が力強くやってきました

2013/2/3 水郷→小見川

(投票コメント)
・直前のランクルつばめ号の乱入やなかなか頑固な方々、そしてしまいには通過30秒前の自転車の乱入と大変な撮影でしたよね。なんとか倒してくれた自転車がその時の大勢のため息を誘いましたね(DE10脇に…)。同じ場所で撮影していた人ならわかるハラハラドキドキな画像に一票!お疲れさまでした(笑)。


すごいギャラリー (さすらいの鉄人 さん)

2013.2.9 水郷〜小見川

川の畔を走る (せきけん さん)

試運転で鴨?がのんびり佇んでいました。

2013.2.5 小見川-笹川

来た、来た! (おいなり3号 さん)

永いこと待ちました。

2013.2.9 笹川駅付近

ファンに見送られ (えもやん さん)

今回は人を避けるのは難しいので、逆に人を入れようと撮影しました。何時間も待ったファンの前を文句なしの煙を出して通過、みなさん満足できたのではないでしょうか?

2013年2月10日 成田線 水郷〜小見川間

来た来た!! (C6250 さん)

予定の時間より少し遅れてやって来たSL。地元のお年寄りや子ども連れなど、みんなで「来た来た!!」と歓声を上げていました。

2013.2.10 下総豊里−椎柴

帰還 (C6250 さん)

長い千葉遠征も終わり、高崎の我が家へ帰ろうとするC61 20。お疲れ様でした。

2013.2.15 木更津駅

高崎へ出発 (C6250 さん)

千葉で活躍したC61。高崎の我が家へ出発しました。暗闇に消えていく最後の瞬間を流し撮り・・・。と思ったのですが、ピントがずれていました・・・。もっと練習しなくては。

2013.215 木更津駅

1年ぶりの再会 (C6250 さん)

C61とは去年の内房線以来1年ぶりの再会です。朝の7時から待っていました。黒煙ではなかったのが残念でしたが、沢山の人の見守る中、ゆっくりと走り抜けていきました。

2013.2.10  下総豊里−椎柴

水郷の空に黒煙咲く (正美 さん)

水郷駅より3っ目の踏み切り付近にてカメラを構えて、待っている数分間ドラマがありました。道路では、パトカーが道路には出ないでくださいと言うアナウンスしてるし、踏み切りでは警備員が危ないですから入らないでくださいと、声を張り上げているし、人は通過時間まで集まり続けていた。無事に事故も無くSLが通過していった。これも警察や警備員の方々のお陰です感謝の気持で一杯です。お疲れさまでした。

平成25年2月10日 水郷駅〜小見川駅

本番に向けて… (春日部市民 さん)

個人的には単線区間でC61を撮影した事が無かったので、試運転1日だけ行ってみました。

2013年2月3日 成田線:香取〜水郷

SLがやって来た! (成田線物語 さん)

2013.02.11 笹川付近

夕陽の入れ替え (成田線物語 さん)

2013.2.11 銚子駅構内

暴風雨の中を行く (しゅうしゅうポッポ さん)

SLおいでよ銚子号の試運転から本運転までで唯一の悪天候となってしまった日でしたが荒天なりの蒸気が撮影できました。

2013.2.6 笹川−下総橘

敬礼! (EH-10 さん)

機関車とともに、機関士さんの凛とした姿に感動しました。

2013.2.9 水郷駅 〜 小見川駅間

西日に輝いて (EH-10 さん)

爆煙とともにやってきた機関車は西日を受けて輝いていました。

2013.2.9 下総豊里駅 〜 椎柴駅間

最後の力走 (EH-10 さん)

終着駅の銚子まであと少し。大勢のギャラリーが待機する中、爆煙とともに颯爽と現れたC61-20。千両役者の登場、といった感じでした。多くの子供さんが喜んでいる姿が印象的でした。

2013.2.9 椎柴駅 〜 松岸駅間

心を込めて (C6250 さん)

明日も元気に走れるように点検や清掃をしてくれる方が沢山いらっしゃいました。今年は女性スタッフの方も数名いらっしゃり、丁寧に機関車を磨いていました。

2013.2.10 銚子駅

(投票コメント)
・裏方の皆様の存在を忘れてはいけませんね。おかげさまでピカピカのC62-20と対面できました。御苦労さまです。ありがとうございました。
・SLおいでよ銚子号 を見に行きました。スタッフの方々の見えない努力があってこその、イベントだったのですね。とても楽しい時間を過ごせましたので、感謝も込めて投票させていただきます。よい写真をありがとうございました。


1件目から 49件目までを 詳細表示しています [サムネイルで表示する] 【SLおいでよ銚子号】 [YouTubeですべての作品を見る]

【SLおいでよ銚子号】  [ポストカードとアルバムの購入はこちら]


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー