| ▲年月日 | 記事 | 作成 (更新日) |
| 1913-09-27/土 | 川崎造船所兵庫NO.63 新製 過熱式2Cテンダー機 配属 東京局 配置 不明 | D51791 |
| 1921-08 | この頃 鉄道ファン vol.360に品川庫と思われる煉瓦造りの矩形庫前にて駐機中の本機の写真あり 正確な時期不明 | D51791 |
| 1926-08 | 現在 桐生庫 | D51791 |
| 1927-07 | 桐生庫→千葉庫(本庫は1894/7/20の総武鉄道開業に併せて本所庫千葉駐泊所として開設 ただし、本所-市川間の営業開始は同年12/9付け その後、1896/1/20付けで千葉分庫に昇格、1907/9/1付けの国有化を経て1920/7/1付けで移転し千葉庫に名称変更) | D51791 |
| 1931-01-31/土 | 現在 一時休車(第一種休車相当) 新小岩庫(本庫は1929/3/7付けで錦糸町庫の廃止と併せて開設) | D51791 |
| 1931-06 | 一時休車(第一種休車相当)指定解除 新小岩庫 | D51791 |
| 1931-07 | 新小岩庫→千葉庫 | D51791 |
| 1931-10 | 千葉庫→勝浦庫 | D51791 |
| 1932-09 | 一時休車(第一種休車相当)指定 勝浦庫 | D51791 |
| 1934-06 | 第一種休車指定解除 勝浦庫 | D51791 |
| 1934-11 | 勝浦庫→八王子庫 | D51791 |
| 1936-09-01/火 | 八王子庫→八王子区(職制変更) | D51791 |
| 1941-03-31/月 | 現在 八王子区 | D51791 |
| 1946-07 | この頃 八王子区→飯田町区 正確な時期不明 | D51791 |
| 1947-09-28/日 | 06:16頃、中央本線飯田橋駅に新宿発の貨レ(番号不詳 砂利運搬貨車15輌)の牽引機として到着の際に制動を誤り車止めを突破しコンクリート擁壁も押し倒し機関車は5m下の道路に逆さ吊り状態となる事故発生 | D51791 |
| 1947-10 | この頃 第一種休車指定 飯田町区 | D51791 |
| 1948-02-01/日 | 現在 第一種休車継続中 飯田町区(某資料には'48/1/15付け廃車とあるが誤り) | D51791 |
| 1948-04-01/木 | 現在 第一種休車中廃車予定(第二種休車相当) 飯田町区 | D51791 |
| 1949-01 | この頃 廃車(飯田町区) 正確な時期不明('48/12/2〜'49/2/28の間) | D51791 |
| 1949-03 | この頃 日進鉄道車両にて払下げ用の修繕を実施 正確な時期不明 | D51791 |
| 1949-04-09/土 | 三井芦別鉱業所に譲渡認可 NO.8865 三井芦別鉄道にて使用? | D51791 |
| 1950-01-16/月 | 三井鉱山奈井江鉱業所に移管 函館本線奈井江から伸びる同社奈井江専用鉄道にて使用 | D51791 |
| 1950-07-28/金 | 設計認可 交付 三井鉱山奈井江鉱業所 NO.8865 | D51791 |
| 1962-10 | この頃 廃車(三井鉱山奈井江鉱業所) 正確な時期不明(鉄道ファン vol.31 '64/1月号の投稿によれば'63/8時点でまだ白山駅構内に残置していた模様=写真あり) 代替機C11の入線による?(某資料には三井芦別鉄道とあるが?) | D51791 |