▲年月日 | 記事 | 作成 (更新日) |
1939-02-16/木 | 大宮工場 NO.06 新製 配属 名古屋局 配置 敦賀区(着 2/22) 使用開始 | D51791 |
1944-12-15/金 | 敦賀区→敦賀区今庄支区(本支区は1896/7/15付けの官鉄北陸線敦賀-福井間開業に併せて敦賀庫今庄駐泊所として開設したと思われるが、いつ分庫に昇格したか不明) | D51791 |
1947-11 | この頃 敦賀区今庄支区→今庄区(昇格) 正確な時期不明('47/10~12の間) | D51791 |
1952-05-01/木 | 現在 今庄区 重油併燃装置(680ℓ)取付済('52/3/1~4/30の間) | D51791 |
1953-09-21/月 | 浜松工場 敦賀式集煙装置取付 | D51791 |
1956-12-22/土 | 浜松工場 運転室換気装置取付 | D51791 |
1957-11-01/金 | 現在 今庄区 | D51791 |
1962-01-11/木 | 今庄区→敦賀第一区 今庄区最終在籍SLの1輌?(今庄区の廃止は'62/6/9だが、機関車は事前に移動) | D51791 |
1962-06-09/土 | 北陸本線敦賀ー今庄間の旧線区間廃線前日の上り最終列車米原行き客216ㇾ(杉津発07:24)を牽引 | D51791 |
1962-06-18/月 | 敦賀第一区→金沢区(北陸本線北陸トンネル開通・新線切替・田村-福井間交流電化による) その後 敦賀式集煙装置取外し | D51791 |
1964-03-21/土 | 金沢区→長野区 その後 長工式集煙装置取付 時期不明 | D51791 |
1966-04-02/土 | 長野工場 左側旋回窓取付 | D51791 |
1966-07-25/月 | 長野区→長野運転所(組織変更) | D51791 |
1969-02-21/金 | 長野工場 全検 | D51791 |
1969-04-28/月 | 借入 木曽福島区 | D51791 |
1969-06-10/火 | 返却 長野運転所 | D51791 |
1970-02-07/土 | 長野運転所→稲沢第一区(着 2/8) その後 長工式集煙装置取外し 時期不明 | D51791 |
1970-02-07/土 | 移動 長野→稲沢第一 | DADA |
1970-11-03/火 | 稲沢第一区→中津川区 その後 長工式集煙装置取付 時期不明 '70/10/31現在の走行距離 1,667,170.9km | D51791 |
1971-06-02/水 | 長野工場 中検B | D51791 |
1972-05-10/水 | 長野工場 中検A | D51791 |
1972-12-27/水 | 中央本線宮ノ越-藪原/D51192[中]/3893レ | qj6110 |
1973-02-17/土 | 第一種休車指定 中津川区 | D51791 |
1973-03-31/土 | 廃車(中津川区) | D51791 |
1973-09 | この頃 桑名市長島スパーランド(遊園地)にて保存(貸与契約不明だが、桑名市との契約と思われる) | D51791 |
1984-02 | この頃 行政の維持管理能力及び予算不足による劣化激しく遊園地改装時に解体撤去 正確な時期不明 | D51791 |