スマホ用 |
製作中 1 2 3 4 5 画像のみ by デゴイチよく走る! |
携帯用 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
2014年5月10(土)・11日(日)、再び釜石線へ出掛けてきました。
GW明け直後は人出も少なかろうということで、それは確かに目論見通りではありましたが、 あとで気付いたのは、きっと世の中にはまだGW明け「でない」羨ましい方々もおられたのでしょうな。 新幹線の切符は何も考えず「トクだ値」を申し込んだところ、 往路はまさかの赤ランプ (インターネットで申し込んでいますので、実際どこかにランプが点くわけではありませんが) で 35%引を買えず、やまなく 15%引での手配となりました。 35%引も15%引も座席や待遇等は全く変わらないなのに、この差は一体なに・・・? 発売枚数がどういう配分になっているのか、少し興味が沸きます。 |
↑「これ、な〜んだ」 とクイズチックな(?)この写真は、皆さんならおおよそ察しがつく通り E5系「はやぶさ」とE6系「こまち」の連結面です。 前回も同様、朝6時頃に上野駅の新幹線ホームに降りると、下りホームの19番線にこれが停まっています。 上り線 (21番線) には東京駅への回送列車が4分間隔で次々にやってくる中、このE5+E6はなぜか停めっぱなし (おそらく東京6:32発の「はやぶさ1号」+「こまち1号」に充当される車輌)。 運用の都合やら、ダイヤの都合やら、「らしい」理由は色々と思いつくものの、案外これは「はやぶさ+こまちのPRを兼ねて意図的に停めている」のではないかと。 むろん、車両基地の容量の問題など関係しているのかも知れませんが「どうせ停めるなら、話題性抜群のE5+E6を停めておけ」と、恣意的に運用やダイヤを構成している感じでしょうか。 その作戦はなかなか功を奏しており、列車を待つ手持ちぶさたの客が入れ替わり立ち替わり、写真を撮ったり、興味津々に車内を覗き込んだりしていました。 |
![]() |
![]() |
![]() そして3時間後、新花巻を降りて向かった先は石鳥谷。 何の変哲もなさそうに見えるこの田んぼ、収穫期には面白いことになるらしい。
どう面白くなるかはお楽しみ。 |
![]() |
![]() ![]() |
TOMIX カタログ トミックス総合ガイド 2024 .. 6,426円 |
Hi-vision 列車通り 銀河ドリームライン 釜 .. 5,223円 |
伊藤ともん/FURUSATO 【CD】 2,038円 |
コーヒー豆 生豆 レッドマウンテン (ケニア .. 3,160円 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています