スマホ版 | クロ157お召復路 1 画像のみ by デゴイチよく走る! |
携帯版 |
![]() |
![]() ![]() |
下り「なすの」が裏カブリしてしまいました。「なすの」は徐行中。
お召列車とすれ違う列車は徐行もしくは停止するのが原則で、複々線区間などでの並走ももちろん禁止です。 実はお召の詳細な時刻は知らないまま撮影に行きました。 常識的に大体の見当は付くのと、この場所は踏切の脇なので、カンカン鳴った時だけスタンバイすればいいのが楽ですね。 踏切が上がっている間はボケ〜ッとしていて良い(笑)。 何度目か、何十度目かの踏切が鳴ったとき、後ろからやって来た下り「なすの」がブレーキ掛けて、あれよあれよとスビード落とすんですよ。 「あ、来たな」と。 |
![]() ![]() |
1987年8月14日(金)、クロ157によるお召列車です。
那須御用邸でご静養中のところ、おそらく8月15日に何らかの公務があり、一時的に東京へ戻られたのだと思います。 夏休み中ということもあって "鉄" の数は 往路の7月14日 より若干多く、15人ほど。 8月17日にまた試運転 が行われているため、18日にふたたび那須へ向かわれたものと思います。
2022.7.16 (終)
|
国鉄C57形 蒸気機関車111号機タイプ(門デフ .. 17,179円 |
国鉄C57形 蒸気機関車111号機タイプ(門デフ .. 14,757円 |
送料無料|国鉄C57形 蒸気機関車111号機タイ .. 16,686円 |
昭和から平成へ駆け抜けた国鉄車両 2,200円 |
1 画像のみ |
![]() << EF8195 マヤ検 1987年8月10日 |
![]() EF8117 マヤ検 >> 1987年8月15日 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています