スマホ版 | EF5861 サロかぜ 1 画像のみ by デゴイチよく走る! |
携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1987年9月15日(火)、EF5861牽引の多客臨「サロンエクスプレスそよかぜ」です。往路は北鴻巣で撮影。
GWの同列車は EF65PF 牽引だった ため、JRになって2クール目の運転で EF5861 が返り咲きました。 朝、ABタカ座が30分差で続行してくるのが、ジョイフルトレイン全盛期を象徴するかのようです。 どちらも中央本線への団臨で、くつろぎ はなんと高崎からEF64牽引。 そういえば、この頃から EF64 の活動範囲がぐっと広がってきて、この週末には常磐線にも入線してしまいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして復路。せっかく北鴻巣へ行ったなら復路もその辺で撮ればいいものを、都内に戻ってきてしまってます。
もっとも、白樺も北鴻巣付近で撮ったとすると、帰宅が18〜19時になってしまうのと、目白など "駅前更地" で撮影できるのは、土地を売却・再開発するまでの期間限定でしたから、この選択はあながち間違ってなかったかもしれません。 当時は国鉄からJRになったばかりで、貨物ヤード跡地を売却等するために、こうした更地が各地に出現していました。 白樺 (北長野運転所 12系 お座敷客車) の塗装が 2か月前 とは変わっています。
2022.7.29 (終)
|
1 画像のみ |
![]() << EF651015 Aタカ座 1987年9月10日 |
![]() EF6439 常磐 >> 1987年9月21日 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています