スマホ版 | EF62 新金線 1 画像のみ by デゴイチよく走る! |
携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
![]() |
1988年11月23日(水)、新金線は新中川の鉄橋です。 サロンエクスプレス東京の先頭に立つのは、なんとビックリ、EF6254。 この列車は成田から、新小岩操→高崎→碓氷峠経由、長野までの団臨で、 従来なら高崎までEF65、そこでEF62に機関車交換するパターンです。 しかし 鉄道ダイヤ情報 によれば、高崎では停車時間が2分しかなく機関車交換できませんので、まさかとは思いつつも新小岩操からEF62が牽引することを予想していました。 新金線にEF62など、当時は極めて大胆な発想でしたが (下手をすると「キミは常識を知らないのか」と軽蔑されかねないレベル)、 そういう発想に至るに足るだけの前兆が、実は昨年あたりがチラホラあったのです。 たとえばEF64にしても、黒磯までロングランしたり、常磐線も我孫子まで入線するなど、 国鉄時代には考えられなかった柔軟な機関車運用が散見されるようになっていました。 もはや「EF62が新金線を走ってもイイんじゃね?」という空気は出来上がっていたように思います。 ただ、 前日のサロンの送り込み回送も当然EF62牽引だと思っていたところ、予想に反してEF65が牽いてきて 、「ああ、やはりEF62は夢物語だったか」と一時は落胆することとなりました。 鉄道ダイヤ情報 は「○ヤ情」という別名もあるぐらい、つまり「高崎2分停車」という記事が誤りなのだ。 実際には停車時間はもっと長く取られていて、定石通り高崎で機関車交換するのだよ。 「新金線にEF62なんて、やっぱりあり得ない。調子に乗りすぎた」と一晩じっくり反省し、浮かない気持ちで翌朝、新中川の鉄橋でカメラを構えます。 まぁ「サロン自体はウヤではないのを確認しているわけだから」などと気持ちの整理をしながら待っていると・・・ アレ? EF62だぞ!?
狐につままれた思い、とは正にこのこと。 前日の送り込み回送もEF62が牽いて行けば無用な単回が発生しないものを、 当時6輌しか稼働していなかった貴重なEF62ゆえ、色々と制約があったのかも知れません。 極端な話、高崎まで単回で持って行くよりはマシですね。 しかし、時代も変わったナー
2014.8.27 (終)
|
![]() |
[DVD]/鉄道/ビコムベストセレクション さよ .. 1,922円 |
国鉄EF63形電気機関車 2,750円 |
図説 絶版機関車 電子書籍版 / 著:松本典久 .. 796円 |
JRの貨物列車・機関車 EH500 EF200 DF200 E .. 1,632円 |
1 画像のみ |
![]() << オリエント急行 井堀 1988年11月22日 |
![]() オリエント急行 オクシナ >> 1988年11月24日 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています