スマホ版 | アストル 上京編 1 2 画像のみ by デゴイチよく走る! |
携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
![]() |
![]() |
次は東十条-赤羽間です。
シナオク回1541で回送されるナノ座「白樺」がターゲットとなります。
この付近の貨物線は、赤羽駅工事の関係で単線化されており、本来は下り線が敷設されているべき空間が空き地になっていました。 ゆえに貨物線の下り列車も、線路1本分の引きを持って撮影出来たわけです。 当時限定の裏技・・・とは言え、この状態は5年以上は続いていたような。 旅客線を撮るには架線柱がうるさかったのか、回1541と上り「エルム」を撮影後は、東十条駅の王子側へ徒歩で移動しました。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「アストル」、ナノ座「白樺」とも無事に撮影。
ナノ座は、回1541の時点でも確認できていたように、12系一般車が2輌増結されていました。
当時、貨物線では、のちの湘南新宿ラインの前身である池袋発着の東北・高崎線の普電が運転されていましたが、1時間に1〜2本程度の設定だったため、心配性の私もカブられるリスクなどは考えなかったようです。 検証もしなかったと思いますし、実際にもカブられていません。 ナノ座はシナオク回送で尾久に着いてから、2時間足らずで推回→上野発となる行程です。 ちょっとヒヤヒヤしますね。
2014.2.1 (終)
|
国鉄FE63形電気機関車 旅鉄車両ファイル / .. 2,750円 |
国鉄時代 No.70 電子書籍版 / 国鉄時代編集 .. 2,200円 |
前のページ (終わり) |
![]() << サロン & Aタカ座 1990年3月25日 |
![]() 251系 甲種 >> 1990年4月7日 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています