|
スマホ版 | 鶯谷'90夏 1 2 3 画像のみ by デゴイチよく走る! |
携帯版 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
■1990-8-15(水) 鶯谷 1002列車 (青森18:09→上野6:29:奥羽本線経由) EF651025 特急「あけぼの2号」
|
■1990-8-15(水) 鶯谷 回2002列車 EF641030 特急「出羽」(上野6:08着)の推回
|
■1990-8-15(水) 鶯谷 12M (青森21:51→上野6:37) 583系 特急「はくつる」
|
|
「はくつる」に相前後して「ゆうづる」も立て続けに2本、通過したはずですが、この日はシャッターを切っていないようです。
常磐線はもっとも奥の線路を走るため、さすがに撮りづらかったのでしょう。
ちなみに、上野着時刻で |
■1990-8-15(水) 鶯谷 回3002列車 EF641029 特急「北陸」(上野6:19着)の推回
|
■1990-8-15(水) 鶯谷 回1002列車 EF651025 特急「あけぼの2号」(上野6:29着)の推回
|
■1990-8-15(水) 鶯谷 102列車 (青森19:59→上野6:57) EF651023 (14系座席車ほか) 急行「八甲田」+MOTOトレイン
|
■1990-8-15(水) 鶯谷 回602列車 EF6246 (14系座席車+寝台車) 急行「能登」(上野6:41着)の推回営業列車(602列車)のカットがないのはカブられたからか |
|
6:57「八甲田」のあとは朝の通勤タイムとなり、9:17「あけぼの4号」まで夜行列車の到着がありません。
また「八甲田」の推回は、MOTOトレインのバイク積み卸し時間を確保するため時変がかかっていて、8:00頃になってしまうため、
「能登」の推回 (7:10頃) まで撮影して打ち止め、この日は切り上げました。
惜しむらくは、そのEF62牽引の営業列車 (8602列車、602列車) が2本ともカブられたらしく、推回しか撮れていない点です。 鶯谷の欠点としては、京浜東北(南行)もさることながら、先に到着した夜行列車の推回も「カブリ要因」になってしまうこと。 しかも推回はゆっくり走ってくるので支障時間が長いわけです。 むしろ京浜東北の方が、高速で進入してきてピタッと停まり、かつ、停まってしまえば支障は(ほぼ)なくなるため、まだ良心的(笑)でした。 いずれにせよ、推回にカブられるなんて、ずいぶん贅沢な時代ですね。
2013.5.21 (終)
|
TOMIX HOゲージ 10系 客車 夜行急行列車 セ .. 999,999円 |
ふきのとうプレミアム -オリジナル・アルバ .. 30,800円 |
CD/ふきのとう/ふきのとうプレミアム -オリ .. 28,336円 |
CD/ふきのとう/ふきのとうプレミアム -オリ .. 26,734円 |
| 前のページ (終わり) |
![]() << 臨時急行「竿灯」 1990年8月5〜6日 |
![]() 日暮里'90夏 >> 1990年8月20日 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています