デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】) > 669.jpg
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 831ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 827 | 828 | 829 | 830 | 831 | 832 | 833 | 834 | 835 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.2236] ↓2235はご本人?  投稿者:Mr_Money  2000-06-05 (月) 17:11

ご本人様からのカキコでしょうか?
ホームページのIPとカキコのIPが同じですが?

しかし仮オープンのようですがこれからが楽しみなぺーじですね!


[No.2235] ヘンな物発見!!  投稿者:さちかぜって何?  2000-06-05 (月) 16:11
  <URL: http://www.kamakuranet.ne.jp/~railway/>

ネットサーフしていたら、蒸気のHP見つけました。上のURLなんだけど、部品の館にある、さちかぜのヘッドマークって、一体何の列車なんでしょうね。あさかぜ、さちかぜ・・・・。ヘンな名前の特急です。しかし、この人、どこでこんな、けったいなモノ、見つけたんでしょうね。いくらすんのかなぁ。

[No.2234] 山線  投稿者:NORTH DRAFT  2000-06-05 (月) 15:12

  <旅人様
 一日だけの山線再訪ご苦労様です。
私も4月にたまらずに行きましたが、本当に良かった。
7月に行く計画を練っていただけに、少し残念です。
このまま続けばC11と北斗星の交換などあるのでは
と期待してましたが幻でした。

山線の観光路線としての再興というのはかなり、むづかいし
けれど、今回の件また昨年のトンネル崩落事故で、JR北海道も
山線の重要性を見なおしたと思います。

山線といえば、先日YahooのオークションでC623の
ナンバープレートをゲットしてしまいました)^o^(

へたすると北海道へ3回くらい行けそうな金額で(>_<)
なんであの時(鉄文協が7万程で売っていた時)買っておかなかった
のかと悔やまれますが、
あの8年間の燃えた日々の、最後の青春?を賭けた証として
どうしてもほしかったものです。

最近、蒸機の撮影に行かない分、
ますますオークションにハマる毎日です^_^;


[No.2233] 火山性地震  投稿者:磐梯山男  2000-06-05 (月) 12:55

 こんにちは。当地の新聞によりますと磐梯山の地震回数(といっても無感だ
ろうけど)が過去40年で最高になっているようです。
置き三脚やらマナーの悪化で山の神が怒り出さなければよいが。

 鹿瀬町さん、ご苦労様です。ひまわり楽しみにしています。
行けない人には秋に種をプレゼント、なんて。(甘えてはいかんのう。)


[No.2232] 草むしりには行くのだ(^-^)。  投稿者:けこちゃん  2000-06-05 (月) 09:51

どもどもひまわりの種まきご苦労さまでした〜。
あの堅い土にも植えたんですか〜。お疲れ様でした。
今回は行けなかった方もきっと「草むしり」の季節には
密かに自主参加される方がいることでしょう(^_-)。
地元の方も喜んでくださったようで良かったですね。
これからもひまわり日記楽しみにしていますよ(^-^)。
全然鉄ちゃんでもないひとが、
「ひまわりを見るために日出谷にやってくる」そういうふうになったらいいなぁ〜。
ミニラボ背負って引っ越ししたい・・・・。(T_T)。

そういえば私が鹿瀬町さんと直接お逢いしたのもちょうど一年前のことですね。
あのときの出会いからこんなに大きな人の輪になったかと思うと
とても嬉しくなりました。

そして現地で種まきをした方は判ると思いますが
この掲示板に書き込みをして下さる「鹿瀬町さん」がすごいのではなく
あの「鹿瀬町さん」の後ろにいらっしゃる何十人も鹿瀬町の地域の方の結束がすごいんですよ。
今の日本の社会の中で忘れてしまったことや希薄になってしまったことに
よそ者が触れられる門戸を開いてくださる、その懐の広さには脱帽です。
日出谷青年会の皆様、鹿瀬町役場の皆様、町長さんこれからもよろしくお願いします。m(_ _)m。

というわけで、皆さんも「鉄道ファン」としてよりも
「人として」恥ずかしくない行動を心がけて行きましょうね(^_-)。
そいでは、今日もお仕事がんばって下さい〜〜〜。


[No.2231] 山線再訪  投稿者:旅人  2000-06-05 (月) 01:10

 6月8日からの室蘭本線全面運転再開情報を聞き、新緑の中を行く寝台列車の魅力に抗しきれず、ADOを使って1日だけ(!!!)山線撮影に行ってきました。

 天気は今一つ冴えなかったものの、新緑の中を、あえぎながら上るDD51重連の「北斗星」「カシオペア」「トワイライトEXP」の姿は写欲をそそるに十分。稲穂峠、ニセコ、羊蹄山、目名峠....、改めて風光明媚の山線の魅力に触れた思いがしました。ただ、GWより一段と葉が茂り、ポイントには苦労しましたが。
 今は輸送ルートとしても観光路線としても「見捨てられてしまった」山線ですが、1往復ぐらい、季節運転で長万部〜小樽間に改めて「山線の魅力」をアピールする観光列車を設定出来ないんでしょうか。点在する観光ポイントを結ぶなどしてうまく企画すれば「SLすずらん号」のように商品として育つ下地はあると思うのですが。

 工事中の目名駅の交換設備は構内の通過線や信号設備が完成しかけていましたが、再度迂回運転を余儀なくされた際に活用されるんでしょうか(そんな事態は起きて欲しくないですが)。しかしJR北海道にとっては何とも高い緊急投資になってしまったようです。


[No.2230] おもわずニッコリ!  投稿者:会津のけむり  2000-06-05 (月) 00:21

水漣様。
おもわずニッコリです。
人力デゴイチ君の事だったのですね。
4月の末に私が訪れ時は、
庫内から転写台までの往復50メートルを何度も往復する人気もんでした。
子供達は動く物が大好きですから、
梅小路もいきな事をするもんです。

[No.2229] 追伸です  投稿者:Akio  2000-06-05 (月) 00:09
  <URL: http://home9.highway.ne.jp/akio/kisyag.htm>

訂正します。今日6/4の下りばんえつ物語号の煙が良かったのは鹿瀬町さんの御尽力のおかげでした。ありがとうございました。

[No.2228] 明るい高齢化  投稿者:じゅんのじ  2000-06-05 (月) 00:07

小生は今日、新宿発ホリデー快速ビュー鎌倉(長い!)っつうのに乗ったら、あれ大井工場の真横を通るんですね。
クモハ12+クモヤ90+マイテ39が手をつないでひなたぼっこしてました。(番号とか合ってます?)
つばめマークまで付けちゃって、なんか昔話に華が咲いてるって感じでしたよ。
非蒸気ネタですいませんでした。
でも山口のC571,マイテ,クモハ42と初対面直前なのでちょっと運命的、
なんちゃって。

ひまわり隊の皆様、夏がますます楽しみになりました。ありがとうございます。


[No.2227] 磐西は好天に恵まれて  投稿者:Akio  2000-06-04 (日) 23:59
  <URL: http://home9.highway.ne.jp/akio/kisyag.htm>

先程、磐西より帰還しました。

日出谷の種まきは思ったより重労働、でもとても楽しかったです。こうなったら、日出谷駅を季節の花々でいっぱいにしたいですね。

作業の合間に聞いた鹿瀬町さんの熊が阿賀野川を渡る話、まるで良く出来た童話のようなファンタスティックなお話でしたね。鹿瀬町の自然は実に奥深いと感じました。

鹿瀬町さん、現地でお会いした皆さん、お疲れさまでした。そして大変お世話になりました。大感謝です。

撮影の方は、真夏のような陽気のせいで、6/3の豊実トンネル入口の上り列車では完全かげろう状態の煙でしたが、今日6/4は気温が低かったせいで幾分ましで、殊に最後に撮った下り列車の煙は、雨上がりのせいか白くてきれいでした。

ひまわりの花が咲くのがとても楽しみです。


[No.2226] ヒマワリ作戦完了しました!  投稿者:鹿瀬町  2000-06-04 (日) 23:59

3日・4日と二日間にかけて行われた「日出谷ヒマワリ作戦」が終わりました
あえてお名前は上げませんが、応援に駆けつけて下さった皆様
有難うございました

また 励ましのメールを下さった方や
「行けないから」と差し入れを送ってくれた方
そして静かにエールを送りつつ見守ってくれていた方
「普段ROMしてます」とはにかみながら手伝いに来てくれた方
「鉄」が撮影に引けた時に来てくれたジジババ達(見てるわけないが)
本当に有難うございました

特に初日の3日は、しのりんさんのお祈りのせいか(^^;)
日差しが強く照り返す、旧線路敷の砂利地面にしゃがみこんでの
穴掘り・客土・種撒き・施肥 等、単調・汗ダクの辛い作業にもかかわらず
和気あいあいの「鉄」談議のうちに楽しく作業が出来ました
この日の撮影はMrMoneyさんおっしゃるように薄かった(透明?)ようですが
そんな不満も冗談にしながら種まきして下さる皆さんの姿には
ネット上には無い、じかに顔と言葉を向き合わせることによって生まれる
確かな「心の触れ合い」があり、思わず胸が熱くなるものがありました

そして本日4日も、再びお手伝い頂きまして無事作戦完了
終了後、日出谷のカーブ辺りに撮影に散って行った皆さんと別れてから
私は駅発車を撮ろうとホーム先端で待ち構えておりましたところ
ふと入線した列車の機関士を見ると、顔見知りたるA氏ではありませんか
今日も今日とて撮影終われば遠い家路のうえ
明日に仕事を控えているにもかかわらず最期まで手伝って下さった皆さんに
鹿瀬町が報いられますコトと言えば「煙」しかないんじゃないかと
「これこれしかじかで、ひまわりボランティアが薄煙に泣いていて・・」
と昨日今日のお話しをA機関士にしましたところ
A機関士にっこり微笑み 肯いてくれました・・・
(結果は各自ご報告願います)

さて、これからしばらく
鹿瀬町通信は「ひまわり成長観察日記」になるやもしれませんが
一つ大目に見て頂きまして
どうか皆様お近くにお寄りの際は
いたいけな双葉の脇の草などひとつまみむしって頂けますれば
夏休みには見事な「太陽の花」がD51やC57に、文字どおり「花を添えて」
乗客や皆さんを迎えてくれることでしょう

ツカレタケド、気持ちの安らぐ良い週末を送った 鹿瀬町でした
「あぁ〜、やっぱり人ってイイナァ〜(しみじみ)」


[No.2225] Re:6/3にD51動いたらしいのですか゛?   投稿者:Mr_Money  2000-06-04 (日) 23:43

当初、予定されていた信越線の「SLブライダル」号がウヤになり、スジは
そのまま乗務員習熟のための試運転列車として運転された模様です。

[No.2224] 6/3にD51動いたらしいのですか゛?  投稿者:azbic  2000-06-04 (日) 23:24

6/3(土)10:20頃、D51が動いていたのを目撃したのですが
どなたかごぞんじではないですか。

[No.2223] 事故には気をつけてネ  投稿者:Mr_Money  2000-06-04 (日) 20:28

そういえば昨日、山都〜喜多方間の峠道で自動車どおしの正面衝突事故が発生
し、峠道が一時通行止めになりました。消防車が2台、救急車も1台サイレン
を鳴らして出動して行きましたが・・・・・・・

「鉄」の関係する事故でないと良いのですが・・・・・・
事故にあわれた方は大丈夫だったのでしょうか?


[No.2222] HP更新しました  投稿者:やっさん  2000-06-04 (日) 16:34
  <URL: http://www5a.biglobe.ne.jp/~sl_page1/>

今回はGWの北びわこ号と、Kittyちゃんに教えていただいた
大井川の機関士養成訓練列車をUPしました。
よろしければ御覧下さい。

[No.2221] 磐西C57は夏煙  投稿者:Mr_Money  2000-06-04 (日) 01:36

ただいま磐越西線の撮影から帰ってきました。4月の出撃時と比べると全体に
スカ傾向で、うすいグレーの夏煙しか出ませんでした。一番ましだったのは
五泉の早出川橋りょうで、迫力のない黒煙が出た程度でした。

☆五泉 早出川○(迫力に欠けるが一応黒煙)
☆三川〜津川 トンネル飛びだしの500m津川寄り△(グレーのスカ煙)
☆津川 駅から2番目の踏切△(駅発車直後なのにグレーのスカ煙)
☆荻野 駅手前の踏切からSカーブ△(グレーのスカ煙)
☆山都〜喜多方 小布瀬原の鉄橋過ぎ200mの直線△(グレーのスカ煙)
☆喜多方 カーブ築堤後の直線△(グレーのスカ煙)
☆日出谷 鉄橋飛びだし△(グレーのスカ煙)
☆咲花 92キロポスト△(グレーのスカ煙)

と、以上のようにグレーのスカ煙の連続でした。本当のスカよりはましでした
が、いよいよ夏ですのでこれからしばらくは煙に期待できないことが予想され
ます。今後の出撃の参考になれば幸いです。


[No.2220] RES:梅小路新車両・・・  投稿者:夏紀の父  2000-06-03 (土) 22:01
  <URL: http://www2u.biglobe.ne.jp/~ooizumi/>

水漣さん・・・
かわいい新型D51ですね。
これならうちのししゃもも石にならないで済みそう。
でも、私には物足りない・・・

[No.2219] 梅小路新車両・・・  投稿者:水漣  2000-06-03 (土) 21:57
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/index02.html>

自己レスですが、
>梅小路蒸気機関車館に新車両(デゴイチ)が追加されました。
>注:これは「ガセネタ」や「ウソネタ」ではありません。(^o^)丿
嘘でもガセでもないんですが、水漣の得意分野であります(^◇^)

[No.2218] ライト情報についてのお礼  投稿者:しゅう  2000-06-03 (土) 07:31

メジロのめ次郎様,会津のけむり様、お返事が遅くなってすみませんでした。
これで僕の悩みが解決しました。どうもありがとうございました。
またなにかあったらよろしくお願いします。
                        by しゅう

[No.2217] しのりん  様  投稿者:水漣  2000-06-03 (土) 07:12
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/index02.html>

サッポロソフトですが、たぶん「北海道限定発売」だと思います。
(東京で見た方、私にも販売元教えて!)
この酒、ボトルデザインも「最高!」ですよ(720ML瓶)

[No.2216] 梅小路の展示車両追加!  投稿者:水漣  2000-06-03 (土) 07:08
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/index02.html>

 すでにご承知の方も多いと思いますが、梅小路蒸気機関車館に新車両(デゴイチ)が追加されました。動態機です。先日撮影した写真が上がりましたので、「出撃リポート煙の転写台」下記に投稿しました。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tmorioka/bbs/rsn.cgi?tree
本家、梅小路蒸気機関車館サイトにも写真掲載がありませんので、ひょっとするとNET初登場の画像かもしれません。(^◇^)
(違ったらゴメンナサイ!)
注:これは「ガセネタ」や「ウソネタ」ではありません。(^o^)丿

[No.2215] 「鉄」なお土産プロジェクト  投稿者:しのりん  2000-06-03 (土) 02:40

たびたびスミマセン。
水漣様、鹿瀬町様。[C57ほろ酔いセット]の案なのですが。
1, 酒は「麒麟山」の1カップタイプでどうでしょう。5合瓶にすると[C57へべれけセット]になっちゃいます。もちろんラベルはC57ばんえつです。写真は掲示板で募集しましょう。
2, つまみは亀田製菓の「柿の種」で。

以上、只今北蒲原の地酒「ふじの井」を呑みつつカキコしましたしのりんでございました。

PS.水漣様
「サッポロソフト」って全国的に販売しているのでしょうか・・・
一度、呑んでみたいです。


[No.2214] 晴れるといいね  投稿者:しのりん  2000-06-03 (土) 01:31

ひまわりの種まき、行きたいけど仕事で駄目でした。こういう時に自分の仕事が恨めしいです。(因みに3交代勤務やっとります)
天気がいい事を願ってます。

[No.2213] 静態保存の支援活動に興味がある方へ  投稿者:ポニー139  2000-06-02 (金) 23:30

 みなさん、こんばんは

 私も会員の一人として活動をしている、蒸気機関車の静態保存支援団体
「横浜ポニークラブ」では、実際の車両清掃活動や資料収集にご協力頂け
る皆様を募集しております。

 清掃活動がメインの為に、屋外に出しての車両撮影会などは、定期的に
設定されておりません。(撮る鉄の方には、欲求がたまってしまうかも?)

 詳しい活動内容は、下記のホームページをご参照下さい。
 http://www.yk.rim.or.jp/%7Ekotachan/SL/index.html

尚、現在,ホームページを管理しているシステム担当者が、仕事が忙しい
ために、質問などに、お答えてせきません。

 ご質問のある方は、私のアドレスまでお願い致します。
 E-mail:kuni18@nyc.odn.ne.jp


[No.2212] 追伸  投稿者:嵐三太勇  2000-06-02 (金) 23:07
  <URL: http://ww5.tiki.ne.jp/~bishanohana/>

6/4は重連運転の「山口」号に乗りますよ〜!(^^)!

[No.2211] 番組のお知らせです!  投稿者:嵐三太勇  2000-06-02 (金) 23:05
  <URL: http://ww5.tiki.ne.jp/~bishanohana/>

どうも、お久しぶりです。!
突然宣伝になりますが、
6/4NHK-BSで「お〜いにっぽん」と言うのがありまして、
今回は、山口の特集!
で、告知では、6/4から重連運転の山口号も登場の予定らしいです。

詳しいことは此方でどうぞ!http://www.nhk.or.jp/tokoton/yamaguchi/index.html

6/2のBSは、あの!「SL故郷に帰る(貴婦人復活の映像)」が
再放送されていたらしいですぞ!

といっても、私はBS持っていないのでした。とほほぃ


[No.2210] (〜〜。)シクシク..  投稿者:けめたん  2000-06-02 (金) 22:02
  <URL: http://www.ic-net.or.jp/home/aho-aho/>

☆秋アキさん
悲しい情報ありがとうございます
見れなくなる前に日程を調整し何度か通うことになりそうです

さ〜て明日(3日)はお仕事
そして明後日(4日)は急遽磐西出撃決定
つーことはBS2録画ですね
この頃タイマー録画やったことないから正常に作動するかが心配

真夜中こっそり日出谷駅にコスモスの種でもバラ蒔いておこうかな
鹿瀬町さん 除草剤散布しないでね


[No.2209] 遅レスで失礼します  投稿者:さくらい  2000-06-02 (金) 21:52

よく走る!様
>私も14年前、笹島に行きました。
>> 鉄:「すみませーん、写真撮りたいので(デッキから)降りてくれない?。30秒でいいから・・・」
ん〜、そんなことを聞いたような、言ったような(^^;)

 私が笹島へ出かけたのはその年の4月29日ですが、偶然同じ場所に居合わせたかもしれませんね。何年かぶりに当時のアルバムを開いて日時を確認しました。
 C56160は、その後平成2年に樽見鉄道で、6年に高山本線で走行しています。再び武豊線や高山本線、樽見鉄道、紀勢本線、参宮線などでSL列車が復活してくれないかなあ・・・と思います。「近くに大井川鉄道があるのに贅沢言うな」と言われそうですが・・・
 話は変わりますが、JR北海道のホームページによれば、室蘭本線は6月8日から平常運転に戻るとのことです。これで、秋の「SLニセコ号」は、予定通り運転できそうですね。


[No.2208] やまぐち ですか。  投稿者:しもやま  2000-06-02 (金) 21:45
  <URL: http://www03.u-page.so-net.ne.jp/sa2/tiaki-01/>

>じゅんのじ 様
いってらっしゃいませ、やまぐちへ〜〜
クモハ42の息づかいをしっかり堪能なさって来てください。

私がやまぐちに行った頃
「やまぐち」号は12系青でした。
C571とC581の重連がありました。
宇部線はクモハ60やクハ55が走っていました。
(でも、前面の黄色いヨダレ掛けには参りました。)
本山線に行ったら、その日はなんとクモハ40でした。
結局クモハ42に逢えたのは、4〜5年後に再訪した時でした。
それ以来、かの地へは行っておりません。もう15〜6年になります。

C57、C58重連の前日、宮野のユースホステルに泊まったら、裏の
小川に蛍が乱舞していて、部屋の中まで入ってきた覚えがあります。
まさに大群という感じでしたね。(ちょうど20年前のことです。うわ!)


[No.2207] 「ある機関助士」  投稿者:まー坊  2000-06-02 (金) 21:32
  <URL: http://www.hi-ho.ne.jp/msok/>

 今日は金町に「フォトランド」&「ワム」ちゃんツア〜 に出かけて来ました。
 さすがに地元御姉様のロケハンの成果に、蒸気以外で燃えてしまいました(^_^;)。
 お店に有った「DVDエンターテイメント」、早速書店で仕入て観てみました。
 「ある機関助士」現役時代の蒸気機関車のドキュメント映像は緊迫感でいっぱいです。以前購入したVTR版より少し安価な程度の価格ですが一見の価値はあると思います。
 お!、この紙面の中ではここのHPも紹介されているのですね。

1,045ページ中 831ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 827 | 828 | 829 | 830 | 831 | 832 | 833 | 834 | 835 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー