デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】) > 669.jpg
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 834ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 830 | 831 | 832 | 833 | 834 | 835 | 836 | 837 | 838 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.2146] 意味不明?  投稿者:Mr_Money  2000-05-30 (火) 00:01

けこちゃん
>それより網を張ってくれたまえ・・・・。

意味わかんないんだけど?
化け猫でもつかまえるの?(爆)


[No.2145] 山装備  投稿者:ふなまる  2000-05-29 (月) 23:47

>けめたんさん
手始めに麒麟山で足慣らしね(^^)
ダイジョブだったら日出谷鉄塔にレッツトライ!
これくらい登れないと入山資格が得られないらしいっすよ(^^ゞ
とりあえず山靴と高機能下着は必携かも。

[No.2144] 頑張れ 鹿瀬町,町長!  投稿者:ポニー139  2000-05-29 (月) 23:37

 鹿瀬町さん、町長さんそんなうれしい事を言っているのですか?
(C571+C57180での運転)

 そこで、提案!
 磐越西線で第1回SL実車サミットを開催してはいかがでしょうか?
 沿線に出没されないSL列車の乗客の為に、新津駅ホーム据え付けの入換え
には、真岡鉄道のC11かC12を使用する。
 又、前日には、扇状庫前での並び撮影会を実施(もちろん、JR東海さんを
見習って、オレンジカードの購入で入場引換券を配布する方式を採用)

 こんな夢の企画、いかがでしょうか?


[No.2143] こわれた  投稿者:けめたん  2000-05-29 (月) 23:12
  <URL: http://www.ic-net.or.jp/home/aho-aho/>

教祖の2番弟子様へ
わたくしのパソコンがコショウのためカンジへんかんフノウとなりましたのでヨミニクイぶんしょうゴリョウショウねがいます

さてさてそのオヤマにはクマとかヘビはいませんか?
それらのセイブツからワシのセイメイをマモッテくれるのならオトモシマショウ


[No.2142] 「ウソネタ」実現のむつかしさ・・・  投稿者:水漣  2000-05-29 (月) 23:09
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/index02.html>

鉄&哲 様 けこちゃん 様
情報提供感謝です。・・・●-waveって周波数いくつ?山梨のラジオは受信地域によって入り方が大きく違うもんで(山のなかだからなあ・・・)きけるんかしらん?だいたいFMかAMかもわかってない私であります。
テレビに至っては、CATVで一応東京とおなじ番組流れているはずなんですが、日本テレビ、TBSはローカル局経由なんで、番組は同じでもCFが変わってしまうことはあるし。
・・・週刊CFガイド、ってのは売ってないか?

NORTH DRAFT 様 kittyちゃん様
「北びわこ」にはそんな話もあったんですねえ。滋賀県内の観光ガイドにも載る列車のはずなんですが、運行は苦しいのかな?
・・・かといって、「ウソネタ」は夢の話しだし、そういうことを考えくれる人が増えれば、バブリーな時代じゃなくても実現の「芽」でもでたら、なんて考えてます。・・・どーせ「オバカネタ&ウソネタ」とったらなにも残らん水漣なのだ!「オバカな書き込み」はやめないのだあぁぁぁぁ!

それでですね。梅小路からの帰りに乗った中央線(東線)の諏訪周辺の駅には、「ありがとう、中央東線開業95年」の垂れ幕が何箇所かかかってました。・・・ほれほれ!「記念イベントだぜ!」かつてやった、D51運行、辰野周りでやりますかあ!・・・もし、小海線でSLが復活すれば、こういうイベントも可能性がぐっと高まるだろうに。

そういえば、大昔、諏訪湖畔でD51824を、諏訪湖畔に専用線を引いて走らせよう!なんて計画もあったように覚えてます。「現役」だった旧国鉄蒸気をつかった遊覧コース。これは「スチーム号」以外まだどこにもないのでは?
「鉄道文化むら」で、EF63体験運転と併行して、「D5196の体験運転やる!」みたいな計画ができたら面白いのにね。
(それより先に、横川に転車台!か?)

更に・・・けこちゃん 様
鉄道公園お出かけの際は、よく走る様にバズーカ持たせてお連れしては?
「SL写真館」に新たなページが生まれたりして!?


[No.2141] けめたんはんに指摘されていた。  投稿者:教祖の弟子  2000-05-29 (月) 22:01

NO2138(けめたんはんカキコ)のとおりです。

[No.2140] 薮こぎ  投稿者:教祖の弟子  2000-05-29 (月) 21:57

けこちゃん
>いや〜、すっかり荒れてきたのでそろそろ草刈りしないとだめだ
>なぁ・・・。
常連さんがいてくれるのはうれしいと思うのですが、困った常連さんはここを始めて訪れる方にとってはカキコしにくいのは事実です。御馬鹿カキコはやめましょう(お互い様に)私たちも分身してるが・・・。

>鎌と軍手持ってお手伝いしていただく方募集中〜。
草刈りの草ってpc6.rs827-unet.ocn.ne.jpのお方ですきゃい?もう一つアドレスあるような???もう一つって、n○○○○○○○○○の方はけめたんさんもMr_Moneyさんも申しておりますが、別名を名乗りそれぞれに相反する意見を述べて皆さんのレスを楽しんでいらっしゃいます(何処かの教団みたい)。あなたはNO19??で決定的な証拠を残しているのら〜

>それより網を張ってくれたまえ・・・・。
あの格好には網はとてもむりですたい?う〜ん、加藤あいちゃんいいな〜(謎)

よく走るさん、また鷲悪者になるでの教祖の弟子@正義は必ず勝つ!(核爆)

P・S 教祖の2番弟子はん私にも分身術おしえて〜


[No.2139] ラジオでもやっていたよ!!  投稿者:鉄&哲  2000-05-29 (月) 21:45
  <URL: http://www3.justnet.ne.jp/~7l2gyc-1/>

 お久の登場です〜(^^;)

 けこちゃん・水漣さんへ

●-wave日曜朝11:30からのラジオ番組のCMでも「ばんえつ物語」
流れていました。
 水漣さんのお住まいのところでも聞・こ・え・る・・・トオモウノダガ・・・
(失礼いたしました^^;)
かつて無いJR東日本の意気込みが感じられます。
今度テレビCM見て見ヨ〜〜ット。

 最近、週末の天候が悪い・そして季節はずれの仕事の山にて
ホームグラウンドでの撮影が出来ず「イライラ」している鉄&哲・・・


[No.2138] Kittyちゃん 様へ  投稿者:けめたん  2000-05-29 (月) 21:17
  <URL: http://www.ic-net.or.jp/home/aho-aho/>

☆Kittyちゃん様
>面白半分でヒトを混乱させるような仕様は当然良くないですよね。
せっかくの「ほのぼの感」がぶちこわしになりますね

↑わたしも同感です
さてさて気になることがあったので一点御忠告いたします。
Kittyちゃん様は日中の書き込みが多いですから会社から接続しているのだろうと思います。
この掲示板を開いたまま席を離れませんでしたか?
Kittyちゃん様が書き込みするちょっと前に「くりんとん」なる人物が同一ホスト名(nihonbashi4-180.teleway.ne.jp-210.230.115.180)で書き込みしてますよ(^。^/)ウフッ
自分のパソコンを離れる時はスクリーンセイバーにパスワードかけるなりして他人から使用されないようにご注意くださいね

↓ページのソースを抜粋しましたので参照してください

[No.1934] C12208その後 < nihonbashi4-180.teleway.ne.jp-210.230.115.180 > 投稿者:Kittyちゃん 2000-05-18 (木) 18:25
[No.1933]無謀な追っかけ屋さん < nihonbashi4-180.teleway.ne.jp-210.230.115.180 > 投稿者:くりんとん  2000-05-18 (木) 18:16


[No.2137] お詫び  投稿者:過去の人?  2000-05-29 (月) 20:59

皆様、こん**は。

ワタシの発言で管理人様始め、色々な方々がご気分を悪くなされたのですね。
大変申し訳有りませんでしたm(._.)m

一応、「立場違えば・・・」と書いたのですが・・・

こんな結果になろうとは、思いませんでした(^^;

また、会津のけむり様

ワタシの文章強く書き過ぎました。
お詫び申し上げます。

本音と建前は良く判っているつもりです。
ただ、建前と本音を履き違える可能性があったので建前を強く書き込んでしまいました。

乗務員の気持ちをちょっと知って貰うだけで良かったんです。
線路際を歩いてる方が思うより非常に神経を使っているんです。

もし、万が一を、頭の隅に入れて下さるだけで結構です。

実際ファンの立ち入りによる遅延も起きている事を・・・
死者が出ている事を・・・
プロの係員でも、事故が起きる事を・・・

では


[No.2136] 管理人様へ  投稿者:ノマド  2000-05-29 (月) 20:49
  <URL: http://www.246.ne.jp/~shinji-i/index.html/>

先程は大変申し訳ございませんでした。
以後、十分に注意いたします。有り難うございました。

[No.2135]  投稿者:じゅんのじ  2000-05-29 (月) 20:43

→ 2133:おおのさん、2134:れんさんさん。

こんな書き込みがある時に仕事中ナイショで覗いちまうなんて!
目ウルませて会社のパソコン睨んでいるっつうのはかっちょわりいなあ・・・
でもまたいいお話もっと聞かせて下さいね。(半オヤジなのに現役しらず)
けこちゃんも、えもやんさんも、そしてみなさんも。

Kittyちゃんさん、会津のけむりさん、これからも今まで通り、素敵な書き込み楽しみにしていますよ。

なんと来週末、山口遠征を画策中! 重連だから空転はないかな?


[No.2134] 雨の日のラーメンです。  投稿者:れんさん  2000-05-29 (月) 19:51

現役のころ、国鉄の機関士さんは小学生や中学生には優しかったんです。運転台にのせてもらったり、貨物列車にのせてもらったりいろいろ。。。
 雪の米坂線で9600の引く列車の車掌車にのせてもらったことは、30年近くたって今年の釧路でもう一度実現しました。ラーメンですか。私は 1994年に雨の小樽で経験しました。私をまるで現役当時の子供のように詰め所に招き入れてくれた元機関士さんは、木造の詰め所でC623の話をしながらラーメンを作ってくれたのですが、年でいったら、ちょうど現役当時の機関士さんと中学生くらいのひらきがあったんでしょう。
 その場所は玄関も木造、流しは石みたいなやつ。床は板張り。そこにC623 の運転担当者とかそういったことがかかれた黒板があったりして、雨は強く降っていて、そばにあるC62が時々音をたてていました。ラーメンはのりが一枚乗ってましたっけ。

 8年間のC62で一番後悔しているのは、そこで写真を撮らなかったことです。


[No.2133] 昔話  投稿者:おおの  2000-05-29 (月) 19:18

NORTH DRAFTさま
>常紋や上目名のトンネル・・
 に反応してしまいました。
私も30年の昔に上目名のトンネルを歩きました。職員の方に言うと臨時
列車の有無まで教えてくれましたね。

 一度,無断で(いけないことなのですが時効で勘弁して下さい)歩きま
した。長万部方の二つ目のトンネルがカーブしていて,真ん中あたりにな
ると真っ暗闇でした。仕方がないので三脚を伸ばしてレールの側面に当て
位置を確認しながら歩いたことがあります。
 暗闇のトンネルは滅茶苦茶に怖いです。絶対に勧めません。

 駅職員の方の親切で忘れられないのは千歳線の植苗でのことです。

 これも30年近い昔ですが,2週間程,均一周遊券で北海道を回った
最後の撮影地に室蘭本線とのオーバークロス地点を選びました。その日
の終わり,ウトナイ湖の向こうに沈む夕日を背に走るD51を見て大感
動し,どうしてももう一度見たい,との気持ちに勝てませんでした。

 当初はその日に帰るつもりでしたからお金もほとんどなくダメモトの
つもりで駅寝をお願いしました。
 終列車が行くまでは寝ないとの条件で快くOKをくれました。

 終列車が出た後,昼の残りの菓子パンをかじっていたら「それが夕飯
かい?」と声をかけられました。「ハイ」と答えると「チョット待って」
の声,しばらくすると袋入りのインスタントラーメンを渡されました。
「そこのガステーブル使っていいよ。鍋もあるだろ」

 翌朝,始発が来る前に目覚めました。出札の窓越しに駅の方にお礼を
言って出ようとすると,夕べの職員さんが手招きしてくれました。行く
と一番端の机にご飯と大根おろしと卵と焼きのり。

 ニセコが復活した後,植苗を訪ねてみましたが,駅は無人になり建物
も変わり,あのときの官舎もなくなっていました。記憶を頼りにあのガ
ステーブルや流しがあったと思われる場所を探しましたが何もありませ
んでした。

 なんか,つい懐かしくて脱線してしまいました。スミマセン。


[No.2132] 分身しなくてもよい・・・。  投稿者:けこちゃん  2000-05-29 (月) 18:56

雲上の方々、
分身しなくてもよいです・・・。

それより網を張ってくれたまえ・・・・。


[No.2131] お告げ  投稿者:教祖の2番弟子  2000-05-29 (月) 16:45

>鹿瀬町様他、修行希望の皆様方

先日、教祖様よりありがたい「深夜説法」を拝聴いたしました(^^ゞ
そのおりに「朕ハ標高1000mノヤマヲ望ムモノナリ」という
「大詔」を賜りました。
・・・ということで、次回の聖地巡礼は「あのお山」で調整いたしましょう

PS.けめたん様、ふなまる様のご入会もお待ちしておりますよ(^^ゞ

教祖の2番弟子@分身術には厳しい修行が必要です(爆)


[No.2130] さすがです。  投稿者:NORTH DRAFT  2000-05-29 (月) 15:40

 >よく走る様
 さっそく明快な御回答をありがとうございます。
この内容を指針に、ここに集うみなさんが行動できれば
よいなと思います。
撮影マナーに付け加える事を許されるなら、
  撮影地での挨拶
  置き三脚の禁止

>会津のけむり様
 そんなに落ち込まないで、1キロものトンネルを歩く勇気?
はないけれど、多かれ少なかれ現役時代は皆していた事ですから、
(常紋や上目名など駅員がわざわざトンネルの照明を
 つけてファンを通してくれたと聞きますものね)
でも今後は危険な事は大人げないのでやめましょう。

>電車ずき様 過去の人?様
 そうおっしゃらずに又出てきてください。みんなで楽しく
やりましょう)^o^(

>kittyちゃん
 北びわこ号の余呉延長やD51200投入など4〜5年前に
聞かれた景気の良い話は、地元でもまったく聞かれなくなりました。
最近はそこそこ乗車率も良いようなのですが...。


[No.2129] 山百合の白い花束  投稿者:けこちゃん  2000-05-29 (月) 15:00

むかしはねぇ、蒸機機関車を運転して
線路端に白い山百合の花がたくさん咲いていると
助手を機関車の前を歩かせて花を摘ませて、
山ほど抱えて、かーちゃんの土産に持っていったもんだよ〜。

そういえば、以前蒸機機関車の出張運転の時に、某機関区で地元のOBの方にこんな話を聞いたことがありました。

草いきれの盛夏のころ、緑の風が吹き抜ける山あいの線路を
汗と煤とでどろどろになったナッパ服の機関助手が、
たくさんの山百合の白い花を抱えて線路を歩きながら
その後ろに蒸気機関車がトコトコと走ってくる・・・・。

なんかそんな宝物みたいな話を聞けただけでもうれしかったな〜。
私もそんな花束が欲しいぞ>だんな・・・。

Mr_Moneyさん、3番については実話ですよきっと・・・。
きっと私ののことをさしているのかも(^_^;)。
中山宿のスイッチバックの時フィッシュアイを使っていい気になっていた私が
ダンナに蹴りを入れたのをまだ根に持っているのようだ(^^;)。

よっPさん、草刈りはくさかりですううう〜。(^_-)。
ところで「おみこし」やるんですか?
いなせなにーちゃんになるんですねぇ〜。
私はお祭りの写真は上手いんだぞ〜。えっへん。

水連さん、昨日は交通公園行けませんでした〜。
来週こそは・・・・。

会津のけむりさん、今日もビールが美味しそうなお天気ですね。
まぁ、酔っぱらいとチャットしたことはありますけど・・・。
飲酒書き込みはほどほどに(^_-)。

Kittyちゃん、「震源地」ですかぁ〜。う〜ん深いなぁ〜。
とりあえずあの件で「盛り上がってくださった方」は
「おひとり様」だったようですけど・・・。
今週の磐越西線はお気をつけて行ってくださいね〜。

ばんえつ物語の新しいCM、木曜日に見れるかな?
「駅からの旅」っていう「JR東日本」の5分くらいの番組の時に
流れるような気が・・・・。


[No.2128] あまり好きではないですが・・・  投稿者:コリドラス  2000-05-29 (月) 13:39

こんにちはコリドラスです。
kitty様、三面怪人様、個人的には長いものはあまり好きではないです。ただし、毒が無いと判れば、捕まえて遊んでしまいますね。昔、父親と一緒にハイキングに行ったとき「ヤマカガシ」に遭遇して、父親に「この蛇毒ある?」と聞いたら「毒が無い」というので、捕まえ遊びました。当時、「ヤマカガシは毒が無い」と言われていましたが、毒持っているんですよね。奴は。その時噛まれたんですけれど今でも生きています。多分、毒を持っている牙にかからなかったんだと思うのですが。
ちなみに、「マムシ」って美味しいんでかね?
それと、やっぱりkitty様にメール送信しても受け付けないのですが?

[No.2127] マナーいろいろ  投稿者:Kittyちゃん  2000-05-29 (月) 12:44

蒸し暑い〜、そろそろフトンを変えねば・・・(^^;)

何とか右手の方は今のところ、生活に影響なく
(字書いたりする分には)
何とかこの週末は出撃できそうです!

さて、下でよく走る!さんの言われていること、よくわかります。
今回の件は、私の情報が震源地になっており、
正直、「一番早く書き込めること」に自己満足をしていたことも事実です。
あまり有頂天になってモノを書くものでないですね。
マナーの問題も含めて、一つ一つあらためて考える必要がありそうです。
また、面白半分でヒトを混乱させるような仕様は当然良くないですよね。
せっかくの「ほのぼの感」がぶちこわしになりますね。
それを保つことが最低限のルールだし、
アツクなってカキコするのも時には問題になるし、
もう一度、自分自身にも肝に銘じることにします。

ただ、マナーの話になると、どこまでが許される範囲なのか、
一線が引けない部分があるのも事実ですよね。
最低限「地元の人に迷惑をかけない」というのが
一番わかりやすいんだけど・・・。
ただ、立ち位置とかそういう問題になると、境界線が明確になっていないだけに難しい時もあります。
(地主の人がそばにいれば聞けばいいんだけど)
まして線路を歩く、という点になるとあまりにもガチガチにシャットアウトすると、
「写真自体が撮れない」ってことにもなるので、
その辺はやはり「ダイヤと相談の上」ということになるでしょうねえ。
(ただ、私は「鉄橋渡り」だけはできない。コワくて・・・)

水漣 様
「マジネタ」になりかかった「ウソネタ」として
「C612の北びわこ投入」という話は2〜3年前にありましたねえ。
余呉に転車台作るのと同時、って言われてましたが・・・。
「北びわこ号」の乗車率がかんばしくないので、立ち消えになってしまったのかなあ。(謎)

コリドラス 様
たしか、三面怪人さんとは違って、「長いもの」は平気だったですよね。(^^)


[No.2126] よく走る!さんに座布団3枚!  投稿者:Mr_Money  2000-05-29 (月) 11:29

>[ 撮影地でのマナー ]
>3.明らかに人が多く集まる撮影地で、隣に来た人が画角180度くらいの魚眼レンズに写り込む(^^;)

笑いすぎて、腹の皮がよじれてしまった!(^_^)V


[No.2125] つづき  投稿者:よく走る!  2000-05-29 (月) 10:59

さくらい さん

私も14年前、笹島に行きました。
> 鉄:「すみませーん、写真撮りたいので(デッキから)降りてくれない?30秒でいいから・・・」

ん〜、そんなことを聞いたような、言ったような(^^;)

えもやんさん

> (よく走るさんにDev頼む予定)

ヤバくないですか(@_@)


[No.2124] お読みください  投稿者:よく走る!  2000-05-29 (月) 10:59

一応、ここの管理人です(^^;)

[ ハンドルネーム ]
ハンドルネームを変えること自体は構いません。ただ、まったく別の人物になりすまして自説を強調したり、一人芝居をするのは大変見苦しいです。

[ 情報の取扱 ]
書く、読む、読んで行動する、いずれも各人の責任において実行してください。書き込みを見て撮影に出かけた結果が空振りだったとしても、出かけた人の責任です。
ただし、あきらかに事実でない書き込みがあった場合は、私の方から補足させていただくことがあります。

[ 撮影地でのマナー ]
原則として先着順です。後から来た人は、先にカメラを構えていた人の画角に入ってはいけないのが基本です。ただし、

1.駅撮りなどで、当該列車の乗客が降りてきて機関車の前で記念撮影を始める
2.山の上から俯瞰していて、線路端に人が入ってくる
3.明らかに人が多く集まる撮影地で、隣に来た人が画角180度くらいの魚眼レンズに写り込む(^^;)

などは、あらかじめ想定しておくべきことであって、いくら先に来たからといっても認められ得ないでしょう。

[ 線路歩行 ]
線路を歩いてはいけません。しかし、、、

例えば、深夜の小さな交差点を歩いて渡ろうとしています。見通しはとてもよいところです。赤信号ですが、自分のほかには人も車も自転車もやってきません。あなたならどうしますか? もちろん、青信号になるまで待つ人も多いでしょうが、私ならば前後左右を充分確認した上で、そして自己責任の上で、青信号を待たずして渡ってしまうでしょう。

私自身、線路歩行はもちろん、鉄道橋を渡ったり、トンネルをくぐったりしたこともあります。すべて、いけない行為です。ですが、単線区間ならば閉塞区間から考えて、列車が1本行った直後ならば、あと何分間は他の列車が来得ないという推測ができます。複線区間ならば、常に列車が前からやってくる向きに歩きます。だからといって決して安心して線路歩行をしているわけではなく、常に細心の注意を持って、そして全責任を自己が負う覚悟で歩いています。

いつだったか、保線の方から「事故を起こさなければ、線路を歩いていいよ」と言われたことがあります。ややもすれば問題発言に取られてしまいますが、要するに私たちファンも全くの素人ではないのだから、鉄道屋の常識の範囲内で線路を歩く分には黙認しますよ、ということです。もちろん、だからといって「線路を歩いてよい」ということにはなりませんし、線路を歩かなくて済むときは歩くべきではありません。

世の中は本音と建て前で成り立っています。
「赤信号では止まりなさい」
と教えるのが教育だとすれば、
「でも、それを踏まえた上で渡る時もあるよ」
ということを教えるのも、また教育だと思うのです。

私が小学生の時、傘が無く、雨に濡れながら帰る私を「本当はいけないんだけど、雨が降っているからね」と赤信号を渡らせてくれた「緑のおばさん」のことを今でも忘れません。


[No.2123] いろんな人と交流すると楽しいね  投稿者:よっP  2000-05-29 (月) 09:04

おはようございます。
けこちゃんさん、どこの草刈りするんですか。
各自打上時のつまみ持ちよりでっていうのも
事後の楽しみがあって良いような。
その節はご連絡下さい。ベビースターよっP。
って、「荒れてきた」ってことは「草刈り」の意味が違うのかな?
勘違いやろうでしたらお詫び致します。
「No.2111 いや〜、すっかり荒れてきたのでそろそろ草刈りしないとだめだなぁ・・・。鎌と軍手持ってお手伝いしていただく方募集中〜。」
状況:
三社は体調×で出られず。但し週末もお祭りなので
お神輿を担ぎます。
皆さんもたまにはいかがですか。楽しいですよ。
ということで、5月は鉄&煙分0でした。
なお、タイトルと本文には、あんまり繋がりはありません。

[No.2122] お騒がせしました。  投稿者:会津のけむり  2000-05-29 (月) 02:31

過去の人?様。
実は自分の書いた文章に驚いています。
恥ずかしい話ですが、少し酒が入ってまして。
電車ずき様のこの1文に年がいも無くあつくなってしまいました。

>カメラ片手に平気で線路の上を歩いたり、踏み切りも無い所を渡ったり、路肩に車を止めて道路に三脚を構えている方など、正直あまりのSL撮影者の自己満足を満たそうとする思いと、マナーの悪さに呆れてきました。

この一文はまるで自分の姿と同じなのですから。

それが鉄道ファンのほとんどを批判されたと勘違いしてしまい。
大変誇張した表現で下記のような文章、他を書いてしまいました。

>上記の行為はマナーの悪さでは・・・・・
鉄道ファンは山手線や東北本線で・・・・・
私などは1キロ以上のトンネルや・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一度も警笛をならされた事があ・・・・
なぜなら鉄道ダイヤを熟知して・・・・・・・・
列車に出会う危険は・・・・・
ローカル線では線路が一番の・・・・・・・・

上記は25年前の会津地方のバカな撮り鉄のはなしです。
そう私の姿を誇張したものなのです。

>今やインターネットは、子供さんでも見るメディアですよ。
ご自分の子供に「電車がこなければ線路歩いて良いよ」等と教育されますか?

上記にはまいりました。
人の親として恥ずかしいかぎりです。

>かってな「鉄道ファンの常識」はもう一度考え直してみては?
ファンを自称されるのであれば、一般の方の模範になる行為を
行なって頂きたく思います。

ごもっともですね。
一般のみならず鉄道ファンの模範にもなるよう努めます。

言い訳がましいですが、
実は復活鉄して以来私はほとんど線路歩きをしなくなりました。
撮影機材が大きくなりすぎて、ほとんど車での移動ばかりです。
安全運転には細心の注意を心がけている私ですが。
線路の横切り、線路端での撮影も最少限にするよう心がけます。
それと私は雨と罵声が一番嫌いです。

鉄の親子様。
書き言葉は慎重にですね。
ありがとうございます。

電車ずき様。
大変不快な文章を書いた事を心からおわびします。


[No.2121] どこにもいるんですね〜  投稿者:Mr_Money  2000-05-29 (月) 02:30

こちらの板でもありましたが、あちらの板でもこんなことが・・・・・

http://bbs3.otd.co.jp/301078/bbs_plain


[No.2120] Re:新しいCM見ました?  投稿者:水漣  2000-05-29 (月) 01:19
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/index02.html>

>JR東日本のばんえつ物語の新しいCM見ました?
え?そんなのやってるんですか?・・・うわぁ!知らなかった!
最近テレビみないもんなあ!
全国netですか?放送局は?放送時間帯は?・・・教えてください!
これはVTR撮らないと!

そうそう、「宣伝」といえば、
JR甲府駅に「大井川鉄道」のポスタがでてました。「okuooi」だったかな?第2橋梁を通過するC11(?)を撮影したもの。ちゃんと「煙」も写ってます。・・・去年このポスタ同じ場所で撮影しましたけど、おもいっきり「スカ」だったんですけど。


[No.2119] 風のたよりに  投稿者:Mr_Money  2000-05-29 (月) 01:09

風のたよりに さそわれて ふらっと旅に 出たくなりました。

3日は「ばんえつ物語」号を久々に、撮影する予定(新潟市内前泊)

皆さん、たまには出撃しましょ!
出撃前には出撃伝言板へのカキコも忘れずにね!


[No.2118] 汽笛をききに行きましょう。  投稿者:えもやん  2000-05-29 (月) 01:08

乗ってきました、ばんえつ物語号。
今回家族で、観光+電化区間撮影後、ばんえつ物語号乗車となりました。
天気が悪く窓を全開できなかったですが音、匂いと堪能しました、子供が長い時間に耐えられるかが心配でしたが途中の停車時間にキャブに乗せていただいたり使いきりカメラで撮影(よく走るさんにDev頼む予定)しまあ楽しそうでした。

今回車内でもらった絵葉書は、よく走るさんのカットではありませんでした車内販売でも売ってなかったみたいですがあれはどうやって手に入れるのだろうか?

ばんえつ物語号の感想
関係者の皆さんの爽やかさ(機関士さん、車掌さん、おねえさん)とても気持ちよく乗客の皆さんに接しておられました、途中停車駅での撮影タイムなどありあまり飽きませんでした、まあ空いていて席を移動できたりしたのもありましたが。

JR東日本のばんえつ物語の新しいCM見ました?まさにあのような光景がみられました、天気が悪いのに沿線では多くの人達が手を振っていました(鹿瀬の小学校の所で手を振っていたのは鹿瀬町さんでは....)
また、多くの線路脇の家の窓からも手を振っている人を見てC57180は愛されているのだな〜と感じました。

また乗りたいと思いました、みなさんもどうぞ窓から煙の匂いを嗅ぎに行きましょう。

独り言
ばんえつ物語号の一両を子供の遊べるスペースがあったらいいのに、また売店も置いてグッツを並べて買いやすくしたら。
すずらん号はやはり、窓の開かない車両はいまいちでした、ヨも深川行きはデッキに出れないのは悲しかった、湿原号は最高だったのに。


[No.2117] ささくれてしまった人たちへ  投稿者:じゅんのじ  2000-05-29 (月) 00:06

3年前ひょんなことで目覚めた蒸気好きです。人嫌いのひねくれ者です。

線路横でボーッと見てたら怒鳴られました。写真撮ってる人が嫌いになりました。
2年前、ここに漂着しました。写真撮りの人が多いけど、なぜか何度も来るようになりました。
1年前、勇気出して書きこんでみたら、厳しい一言も温かいフォローもありました。
無視しない、押し付けない、決め付けない、まぜっ返さない、からまない、切り捨てない、・・・
この歳になって初めて、他人を尊重する文書の作り方と受け取り方を学んでいます。

いま毎日来てます。たまに掲示板にも書きます。
よく走るさんの作品とキャプションを見て「写真っていいな」と思うまでになり、
他の皆さんのHPも端から見たくなり、蒸気以外にも興味が向くようになりました。
ここの共通点はただ一つ、「蒸気好き」と言うことだけ。それ以外はみんな一人一人それぞれ。
一人一人はできるだけのことをできる範囲でやって行けばいい。
それでいい。

まだひねくれ者です。撮るだけの人はやっぱ嫌いです。でも「蒸気好き」は好きになりました。
この掲示板の皆さんには誰にも会ったことが無いけど、みんな好きだし、そうであり続けたいです。
本当に素敵なHPです。こんな世の中とこんな人生で、数少ないホッとできる場所だから。
  >もう二度と出かけたりしない。
  >お邪魔するべき人間では無い。
最初どんな目的で来た人も、言葉のやり取りでへこんだ気分になっちゃった人も、
少し落ち着いたら、また来て下さい。
今度はホッとしに。
(よく走るさん、けこちゃん、ちょっと勝手なこと書いちまいました・・・)


1,045ページ中 834ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 830 | 831 | 832 | 833 | 834 | 835 | 836 | 837 | 838 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー