スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
1,045ページ中 846ページ目を表示(合計31,335件) 1 ... 842 | 843 | 844 | 845 | 846 | 847 | 848 | 849 | 850 ... 1045 [前のページ] [次のページ]
水漣様
>三峰口駅から数えて、一つ目の踏切と二つ目の踏切の中間ですね。
ちょっと質問。あの位置のローアングルでご使用のレンズは?
代わりにお答えいたします
Duckn様は80--200でした
さらにその後ろ(3m後方)いたのが私で、線路をつなぎ合わせた架線柱
の股ぐらから抜きました。(当方70--200)で正面がドカン&ドレン
も最高でした。踏切の少しホーム寄りにおられた方でしたか??
スライドしておりました、大変失礼しました。
次回はお声掛け下さい。私もそういたします。
お顔とお名前が一致しない方が沢山おられ皆様とスライドしていたかも
しれないため目印を検討しています
名案があれば教えていただきたいものです
(ステッカーかな?カラーテープかな?)
難問だ〜〜
ECには無頓着な私でも「ゲ!」の世界ものから、実物かな?と思うものまで、・・・なるほど、ああいう楽しみ方もあるんですなあ)^o^(
それと、あそこの掲示板にも書き込んできましたが、彼等が「SLマン」なんぞみたら、どう思うんでしょうねえ。
確かに今日はスカが多かったようですね。常連さんは皆そう申しておりました。
本日は3日4日とうって変わり良い天気に恵まれ皮膚の弱い私は鼻の皮が剥けてしまいました。煙が少ないのは気温が高いせいですかね。
陽気に誘われ手か朝、豊美-日出谷間でカメラセッティング中に鹿瀬町広報の有線放送で林道中村線で子連れの熊が目撃されたので注意するようにとの案内がありました。
今、日出谷駅の上空には北斗七星が輝いています。明日も良い天気になるようです。
さてどこで撮ろうかな。
ちなみに、DD51けん引の回9242レは
木之本10:59→米原11:34途中停車なしで運転です。
けこちゃん様
祝!開店 であります。・・・がんばってくださいね!
HP開設期待してます。
店内掲示の写真はよく走る!様の作品ですかぁ?・・・だとすると、今度は「ネガ」でも撮らないと。(・・;)
尚、某氏が
>鹿瀬町東京事務所も兼ねる(未交渉)店舗ですので(^^;)
>(場合によっては「日出谷青年会東京連絡所」になるかも)
>どーかご贔屓に願います m(_ _)m・m(_ _)m・m(_ _)m・m(_ _)m
と投稿しておりますが、・・・すると「マムシの焼酎付け」とかもお店に並ぶんでしょうか?(・・;)・・・まさかね。
既に、[No.1771] でご報告がされていますが、友人2名のうちの1名が私です。
前回上越線や秩父線に行った時は単独行動でしたが、今回は仲間と一緒に
撮影が出来非常に満足しました。
ところが、ハプニング続きで2日連続寝不足状態で、4日に帰宅の予定
だったのですが、帰り道の途中で力尽き、もう一泊してしましました。
そして、本日帰り道ついでに、磐西で上り下り1発ずつ撮ってきました。
今日のC57は1年前に戻ってしまったのかと思うくらいの煙りでした。
>[No.1763] の水漣さん
>上りの三峰口発車ですら、良い位置に3名ほどいた
その中の前にいた二人の民家側にいたのが、きっと私のはずです。
[No.1770] のMr_Moneyさん
Higasiさんと一緒にいた中の1人が私でした。一番前にいた背高ノッポです。
PS・サラリーマンの私は本日は真岡重連に出かけてきました、煙少な目でしたが天気が良かったのが唯一の救いでした。
今年は磐西のお花見が出来ませんでしたが
デゴイチよく走る!の掲示板上での皆さんの書き込みや
鹿瀬町さんのお陰で線路端に行かなくても一緒に追っかけをしていたような
そしてまさに、お店の開店準備も「追っかけ」でしていたような状態でした。
そして今日でお店をあけて5日目です。
本当に小さなお店なのでまだまだこれからいろんな事をしなければなりませんが
とりあえず開店出来ました。
色々、ご心配をおかけした皆様、ありがとうございます。
私たちが磐西や線路端に行けない分、掲示板や現地で
皆さんで色々盛り上げてくださって本当に嬉しく思っています。
とりあえず当面は「自粛」状態ですが「年中無休」という看板の裏には
密かに「臨時休業あり(^_^;)」かなというニュアンスがあるような・・・・。
へへへ・・・。頑張りま〜す。
とりあえず線路端でお会いできる日を楽しみに・・・・。
近いうちにお店のHPも出来る予定です。
ただし、あまり交通の便は良くないです(^_^;)。
住宅地の真ん中にあります。
ただ蒸気機関車以外のなにやら面白いものが走っているとのことなので
そのうち鉄しに行こうと思ったりして・・・・。
ということで、今日もかわいい赤ちゃんがお店に来てくれたので
嬉しかったけこちゃんでした。
煙分無しですが、上田交通の写真をアップしました。
皆さん、良かったら見に来てくださいね。
線路に平行して走る140号は何処もこの時期混みますが
野上駅-波久礼駅間の対岸(82号線)は現在、数ヶ所で工事中
片側1車線規制して交互通行となっています。
追っかけの人は使わない方が良いと思います
140号線が混んでもゆっくりと行きましょう
それでは(^^)/~~~
>鹿瀬町さん
その節はありがとうございました、またお邪魔したします
>No1770 の Mr.Moneyさん
たぶん私だと思います?有名な人に場所を譲れて光栄です
あの場にステッカーをレンズフードに貼ってる人は他にいなかったため・・
今度お会いできましたら改めてご挨拶いたします
ステッカー恐るべし・・
あれがあると悪いこと出来ないばかりか目立つんですね ヤバイ・・
教訓
会えるといいんですが 会えすぎると怖いよ〜
吸い殻ポイしてません ゴミも出してません 自然も壊してません
たぶん??
今後は直立不動で?撮影します(これは嘘です・・)
さて本日起床は8時でしたが晴天に黙っていられず長瀞へ行ってきました
霞みも少なく俯瞰日和なのでお手軽に鉄橋正面寄りで俯瞰撮影としました。
しかし遊覧ヘリが飛び回って音録りには不適、肝心のSLもその時だけ
日が翳ってしまい脱力(背景の山は綺麗に輝いてたなぁ)
返しを待たずして帰ってきてしまいました、なんか最近呪われてるなぁ(-_-)
私事ながらこれでGWの鉄は終わりです。
では(^^)/~~~
蒸気機関車が「汽笛を鳴らす」って、発車以外は「警笛(つまり運行上ななにか障害があって鳴らす汽笛)」だと思ってたのですが、その他に汽笛吹鳴の規則ってなにかあるのでしょうか?
あるとすると
・トンネルへの進入
・見通しのきかないカーブへの進入
かな?・・・ですがそれだと、必ずしもその場所で汽笛を鳴らしているとは限らないんですけど。
秩父は新緑がきれいでした。ピーカンだと要PLフィルターでしょうね。
GW最後は「潮干狩り」出撃予定(-_-;)の水漣でした。
尚、三峰口付近線路端の「鯉のぼり」は揚がってませんでした!
それも思っていたよりはるかに安価で。
これで廣田氏の主だった物はすべて揃える
事ができました。
佐藤様、本多様、山口様、本当にありがとうございました。
yahooのオークションよりはるかに効率がよい。
改めてこの掲示板の力を思い知りました。
あとは「北辺の機関車たち」と原元氏の「急行あきC62、C59」
と、どんどん欲が深まります。
鹿瀬町さん、こんど、汽笛の鳴る場所非公式マップを作ってみては、いかが
でしょうか?
又、沿線の桜は、喜多方周辺が咲いていました。
電化区間では、中山宿周辺で咲いていましたが、線路ぎわの枯草が高く
生い茂り、撮影には不向きみたいでした。
そういえば留萌ロケのときに会った和歌山の”ツバメ号”に乗ったビデオ屋のオッちゃんが”回しっ放しの画像はつまらん!ビデオはパンしたり、ズームしたりするから面白いんや!”と言っていたけど、半分は当たっていると思う。
”おれら写真撮り来てるから、ビデオはついでだから・・・・”と思ったものの、やはり二股では気合も二分されるということか?
GW前半は関東から北日本であまり天気が良くないようで、露出のない日は思い切ってビデオ一本に方針変更してみてはいかがでしょうか!
久々に北のC57に会いたくなりました。
明日3日は
隣の津川町において
イベント「狐の嫁入り行列」があり
鹿瀬から麒麟山を潜って津川に抜けるルートと津川市街地内が
PM4:00〜9:00まで通行止めになります
このイベントには例年5万人くらい集まりますので
津川町周辺は国道も高速も渋滞します
3日の撮影行程の参考にして下さい
鉄の親子さん
血清の在庫状況は不明ですが
鹿瀬町に無いことだけは確かです
お役に立てなくてスイマセン
しもやまさん
HP拝見しました
「そのアングルがあったかい!」
という感じで脱帽です。拍手!
まー坊さん、ふなまるさん
只今鹿瀬町とJRでは
「日本一美しい汽笛の響き」キャンペーン(非公式)中です
GW中はVTRか録音機が必携ですね
kittyちゃんさん
>1.有名撮影地ばかりに巣を作るスズメバチの皆さん
>2.三脚と銀箱かかえて出没する熊さん
>3.「あえるといいね」シールをアタマに貼ったまむしさん
上手い!久々大爆笑させていただきました。ワハハハハ
三面怪人さん
鹿瀬町で現在流通する貨幣価値のあるものと致しましては、他に
「ワラビ・ゼンマイその他山菜」「熊の胆」などがあり
最近、一部愛好者の間に貨幣価値を生みつつあるものに
「マル秘俯瞰ポイントが記入された鹿瀬町の地図」や
「某青年会会員証」などがあります
お一つどうですか?
KEIさん
鹿瀬町HPへのフォトコン作品アップのお知らせ「ありがとう」です
この掲示板に書き込みされている方も何人か作品を出していただきました
今回、選考された先生のお話しでは
「より鹿瀬町らしさのある写真」が一つの基準だったそうで
来年もまた皆さんたくさん応募して下さると嬉しいです〜
都内在住の皆さんへ
こだわりの鉄が経営する「鉄も納得」の写真屋さんが
都内某所にオープンした模様ですぅ〜 (^^)V
そのうちに「仕上がりの良さ」や
「何も言わずとも撮影意図を汲んでくれる」などの評判が
「風の噂」に「伝わる所には伝わる」と思いますが
鹿瀬町東京事務所も兼ねる(未交渉)店舗ですので(^^;)
(場合によっては「日出谷青年会東京連絡所」になるかも)
どーかご贔屓に願います m(_ _)m・m(_ _)m・m(_ _)m・m(_ _)m
常連様には、新鮮な「山菜」「きのこ」「熊肉」「蝮」など
販売若しくはオマケできるように成るやもしれません(ナルワケネーカ)
これを専門的には「商品の差別化」「個人のニーズに合わせた販売戦略」
とは、言いませんねヤッパリ・・・
明日からまた山に篭る鹿瀬町でした
>Kittyちゃん様
今回、回ったところでは菜の花は見かけませんでした。
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています