デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】) > 669.jpg
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 847ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 843 | 844 | 845 | 846 | 847 | 848 | 849 | 850 | 851 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.1756] 私も行きました。  投稿者:えもやん  2000-05-02 (火) 14:45

長内さんの写真展、私も、拝見してきました、すばらしかったです。
ご本人にお会いできなかったのですが、自作CD置いてきたのは私です。
これからも、ご活躍楽しみにしています。

私は、明日から鈍行で青森まで、はまなすで札幌、深川と明日萌の行ってきます、皆さんもGWよい撮影を、気持ちよくしましょう。


[No.1755] あと2日〜  投稿者:Kittyちゃん  2000-05-02 (火) 12:25

会津のけむり様 夏紀の父様
菜の花情報ありがとうございました。
出撃が4日からなので、東長原は行けないなあ、残念。
6日か7日に山都のあたり、歩いてみます。

三面怪人様
ウヤですか、残念。
(考え直すなら今のうちだぞお。残雪も新緑もきれいだよ、多分)
<埼玉の電車が暴走するところから、悪い電波が・・・
私ゃチルソニア星人かい!(で、あなたはガラモン)
あれは宮代町で、私の住んでるとことは別の市町村です。
現場まで自宅から徒歩30分で行くけど・・・


[No.1754] 長内達也さんの写真展行ってきました  投稿者:manasayu  2000-05-02 (火) 00:59

先日、この掲示板でご案内のあった長内達也さんの写真展に行ってきました。
相変らず、緊張感溢れる隙のないフレーミング、見る者の想像力を駆り立てるシチュエーション、全紙のプリントから飛び出してきそうなその迫力はとてもすばらしかったです。
Kittyちゃん、どうしても昨日しか都合がつかなくて、1人で行って来てしまいました。

[No.1753] おもしろいものみつけた!  投稿者:Mr_Money  2000-05-02 (火) 00:00

ネットサーフィンしててけっこうギャハハなページ見つけました。http://www.bekkoame.ne.jp/ha/hanaikei/581bon.htm

トップページは
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/hanaikei/


[No.1752] 貨幣価値  投稿者:三面怪人  2000-05-01 (月) 23:04

綿パン¥4800+税=マムシ1匹
最近こんなふうにものの値段が見えてしまって、、、

マイクロエースのC11を重連で仕入れるとマムシ3匹か、(^^;)

なんか昼は新宿の方から、夜は埼玉の電車が暴走するところから、悪い電波がきているみたいだけれど、今週はウヤです。


[No.1751] 北上展勝地のC58について勝手に補足  投稿者:もりおかのあべ  2000-05-01 (月) 22:54

北上展勝地C58342は最後は八戸線で使用されました。
桜に囲まれていますが、ふだんは金網ごしにしか見ることができません。
私も昨年秋に行きましたが、とても良好な状態でした。

[No.1750] 北上展勝地のSL公開中  投稿者:クモハユ  2000-05-01 (月) 22:08

 GoGoフリーきっぷを使用して、乗り鉄&桜見物をしてきました。
 北上展勝地レストハウス近くに静態保存されているラッセル車(キ100形式)、SL(C58形式)、緩急車(ワフ。形式失念)が車内を含め、公開されています。保存状態も良好です。桜祭りの期間中(5月5日まで)だけの公開だそうです。国鉄OBの方々(元機関士、元保線、元検修と揃っています)が説明してくれます(年配の方でちょっと訛りがキツく、一部聞き取りにくいかもしれませんが ・・・)。現場で直に携わった方の話しなので、リアルですし、ファンとして気付かない部分の改良なども教えて頂けました。
 GWに煙を追いかけている方には難しいかもしれませんが、GWに「583系はつかり」あたりを撮りに行く予定でもあるのでしたら、北上に立ち寄ってみては如何でしょうか。
 ちなみに桜に関しては、私が行った4月30日ほぼ満開状態でした。GW後半だと散り始めていると思われます。

[No.1749] 昨年の菜の花情報  投稿者:夏紀の父  2000-05-01 (月) 21:58
  <URL: http://www2u.biglobe.ne.jp/~ooizumi/>

昨年菜の花があったところは、会津のけむりさんの書いてある東長原のオメガカーブとさらに磐梯町寄りに行った先のところ、そして山都〜喜多方の小布施原集落の中でしょうか?
今年は新津〜徳沢では気づきませんでした。あとは詳細なロケハンをしていません。
あしからず・・・

[No.1748] 三川の林道通行止め  投稿者:豊栄市のおやじ  2000-05-01 (月) 19:49

 こんばんわ、4月29日に磐西線三川駅近くの林道(私もRM誌〇〇ポイントと言うのは嫌いです。峠の茶屋から入った阿賀野川と49号線を望む林道ですが)土砂崩れのため、途中が通行止めになっておりました。歩きでもだめだと思います。
 地元なのに連休はワイフの実家のある栃木の行くためC57にあえません。しかし、真岡のC11君に会いに行きたいと密かに計画しているおやじです。

[No.1747] 菜の花情報。  投稿者:会津のけむり  2000-05-01 (月) 15:41

Kittyちゃん様。
今年も東長原の先、通称オメガカーブの内側が見頃ですよ。
3日の上りが狙い目ですが。

[No.1746] 出撃まであと3日ですぅ!  投稿者:Kittyちゃん  2000-05-01 (月) 11:44

29・30日磐西出撃の皆様、お疲れ様でした。

上野尻以東、まだ桜咲いてましたか〜。
5/5あたりまでは持たないだろうなあ。
うらやましい。

昨日は、自宅で未整理のネガと格闘しておりました(^^;)
せめて真岡でも行こうと思ってたんだけど・・・。

夏紀の父様、まー坊様、ふなまる様
沿線で菜の花からめられる場所ありました?
昨年春リサーチ不足でデータがないもので・・・。

で、三面怪人様
5/5はあさひ301ですか、303ですか?
日出谷あたりでお待ちしてますので・・・。

突然ですが、あったら(逢ったら)コワイもの・・・

1.有名撮影地ばかりに巣を作るスズメバチの皆さん
2.三脚と銀箱かかえて出没する熊さん
3.「あえるといいね」シールをアタマに貼ったまむしさん


[No.1745] 鹿瀬町フォトコン全入賞作公開されました  投稿者:KEI  2000-05-01 (月) 07:11
  <URL: http://plaza2.mbn.or.jp/~keiyance/>

鹿瀬町の公式ページで、私の作品を含む全ての入賞作品が公開されてます。よく走るさんの作品も公開されてますので、是非ご覧ください。
URLは↓
http://www.niigata-jp.net/kanose/

[No.1744] やれやれ  投稿者:ふなまる  2000-05-01 (月) 02:19

とりあえず何事もなく帰宅。
俯瞰と超変化球の接近戦と妙なカットばっかりになってしまった(^^ゞ

>鹿瀬町さん
お会いできず残念でした、けど獲物はご馳走になりました(^_^)
次回よろしくです〜

>まー坊さん
どもです〜、日出谷にいたんですね(^^ゞ
日出谷発車一部始終は鉄塔から見下ろしてましたが空転してるとは気付きませんでした
妙に発車に時間かかるなぁとは思ってましたが・・・
それにしてもとても良い汽笛でよかったですね〜、鉄橋上もずーっとだったし(^_^)
今度は日出谷の駅で音撮りしようっと。


[No.1743] 梅小路のC62重連。  投稿者:会津のけむり  2000-05-01 (月) 02:02

この週末は京都で仕事。
30日は、午前中だけ時間をやりくりして梅小路に行って来ました。
1年ぶりの梅小路訪問の狙いは、もちろんC62の重連です。
梅小路公園には、ミニD51が子供たちを載せて走っており、
SL祭りの雰囲気でした。

お目当てのC622号とC621号の重連は、スチーム号(D51200)の隣りで無火状態もD51の煙を浴びて、まるで火が入っているようで感激。
C622号には、つばめのヘッドマークが付いていたのでまた感激。
デフのスワローマークと良く似合っておりました。
残念なのは、英国のヨーク鉄道博物館と4月7日に姉妹提携を結んだ記念に付けられた、日の丸と英国旗がそのままつばめのヘッドマークの上で交差していたことでした。
C612号とC551号はちびっこ広場の前に並び、B2010はいつもの場所でオハフ50と連結しており、庫外に6両も出ている梅小路機関区は初めてみました。
C56160号と8630号は整備中で近かずけませんでしたが、元気なようです。
この日は、連休中の家族連れで賑わいスチーム号の臨時運転の連発で、D51200号がフル運転。いつもより煙分濃い梅小路蒸気機関車館に満足して帰ってきた私です。

梅小路に行くといつも思うのは、このSL達がこんないい状態で置いてあるのがもったいない。
JR西日本が営業で使っているのはC57とC56だけですから。
JRグループが力を合わせれば、C621-2-3やD511-200-498の3重連も夢じゃないと思った会津のけむりです。


[No.1742] 磐西行ってきました  投稿者:まー坊  2000-05-01 (月) 01:26
  <URL: http://www.hi-ho.ne.jp/msok/>

 土日は磐西へ行ってきました。
 土曜は、三川で撮ってから上野尻へ、桜満開で鉄も集結。その後は山都へ。
 返しは尾登手前で桜を絡めたあと、再び上野尻へ、津川直行を考えたものの、日出谷付近の状況が気になったので遠回りをしてみることに。駅前付近に着いた時は列車の後部を見送るのみでしたが、平瀬のカーブはだいぶ賑わっていました。三川の発車を撮って新津泊り。
 日曜はまず新関付近で水鏡を撮ろうと思ったものの、風が強く細波が起ってしまうので諦め、東新津付近の民家の庭先に咲くチューリップを強引に絡めるように撮ったあと徳沢へ。
 ここも桜満開で大賑わい、黒煙サービスと桜を撮ってから、そのまま峠越えをして、山都の鉄橋俯瞰。
 返しを喜多方で桜と磐梯山がらみで撮って、日出谷へ、昨日の賑わいが嘘のように鉄は少なめで静か。水田では、機械を使わず手作業で田植中。何かタイムスリップしたよう。
 定刻に、長ーーーーーーーーーい汽笛、力強いドラフトが聞こえ出したと思ったら、空転…、しばらく空転させたあとドラフト音も落ち着いて鉄橋へ、鉄橋付近から踏み切り手前あたりまで、黒煙サービス。
 天気はくだり気味で、露出が上がらなかったものの、気分は落ち着いて、当初津川まで追っかけようとしていた気持ちも失せてしまい、荷物を片付け帰宅しました。

[No.1741] やっと休みです。  投稿者:林 正彦  2000-04-30 (日) 22:55

29日、30日に出撃された皆様、お疲れ様でした。
本日、連休前の仕事も無事終了し、磐西への出撃準備が整いました。
5月3日より5日まで、家族の冷ややかな視線を背中いっぱいに浴びながらの出撃となります。
今は、当日の天気が気になりますが、まあ、なるようになるでしょう。
色物にとらわれる事無くのんびりと撮影できればと思っています。

[No.1740] ちょっと更新しました〜桜〜。  投稿者:しもやま  2000-04-30 (日) 21:25
  <URL: http://www03.u-page.so-net.ne.jp/sa2/tiaki-01/>

みなさん、こん**は。
先日撮影した鹿瀬の桜の一部が現像できたので、アップしてみました。
4/22鹿瀬小学校脇の築堤下から見上げた感じの写真です。
135mmと50mm、迫る汽笛と刻々変わる露出に緊張した1発切り
でした。
残りのカットはまだカメラの中です。

[No.1739] >「夏紀の父」様  投稿者:ふにゃ  2000-04-30 (日) 01:56

さっそくの沿線情報、ありがとうございました。SLとチューリップをからめて撮れないだろうかと思っていたんですが、残念です。記憶も曖昧でしたし。

そんなおいしいポイントがあったら、もっと有名になってますね。(^_^;)


[No.1738] 磐越西線から帰りました  投稿者:夏紀の父  2000-04-30 (日) 00:53
  <URL: http://www2u.biglobe.ne.jp/~ooizumi/>

ただいま、最終の新幹線で新潟より戻りました。
本日の新潟下越、福島会津地方は朝方雨でしたが天気が快方に向かい夕焼けがきれいでした。
沿線は津川の桜が残っており、あとは徳沢より若松よりの桜は満開でした。
新緑もきれいで、新津〜日出谷までは田んぼに水を張り始めていました。
いい季節になりました。
今日は朝方は徒歩鉄でしたが、途中から車に拾われ下り列車は何発か撮れました。
上りは徳沢駅桜俯瞰1発のみ。
下りは喜多方の福島三洋俯瞰の桜、鹿瀬〜日出谷の直線、猿和田〜五泉の築堤でした。
桜の周りには鉄な方が集結していましたが、今回のポイントはともに和気あいあいと撮影できました。
>五泉のチューリップの開花状況教えてください 投稿者:ふにゃ
ふにゃさん上記の件ですが開花はしていますが線路沿いに畑は認められませんでした。

では(^^)/~~~


[No.1737] 真岡行って来ました  投稿者:KURI  2000-04-29 (土) 20:54

KURIです、こんばんは。
朝トク不可期間につき、今日は桜の磐西を断念して、中判1台で一人で真岡に行ってきました。(5/6には先約の友と磐西に行ってきます。)
朝から快晴、今日のカマはC11でした。気温が高く、吐くポイントでも黒煙は量が少なめでした。
真岡スナップから始め、回送は地蔵のシルエット側、下りは折本付近の八重桜入り、追っかけて益子〜七井の菜の花畑、天矢場新俯瞰ポイントと決め、茂木スナップ、茂木〜天矢場の道路工事中俯瞰、真岡〜寺内の看板ポイントと撮り、220フィルム32枚を撮りきりました。今日は広角を多用して少し変化をつけてみました。結果が楽しみです。ではまた。

[No.1736] 明日から〜!  投稿者:会津C11  2000-04-29 (土) 00:46

こんばんわ。ひさかたになっていました。会津C11です。

明日から、大型連休ですね。「ヤッホー」といった感じです。(まだ、休みでない方、すみません。若いんで許してください)
明日から磐西といきたいですが、明日は新歓コンパだからいけない・・・。
私は、あさって朝一番で帰って、出来れば午後の「ばんえつ物語」を、と考え中・・・。

話しが変わりますが、(ローカルネタになりますが、)今日たまたま電車で家に帰ろうとしたら、電車が止まっていました。新玉線なんですが。なんか、梶ヶ谷で事故があったとか? すぐに、私の脳裏に中目黒の事故のことが過ぎりました。なんか、事故ってやっぱイヤですよね。100%安全な輸送ってやっぱり出来ないのかな?(独り言です)暗い話しで、すみません。

みなさん、この休み中は多くの方が出かけるんでしょうね?お互いに良い充実した休みにしたいですね。

ちなみに、蛇ネタが出てますが、私、小学校の頃、蛇の皮財布に入れてました。(笑) 結構、お金が貯まったような記憶が・・・。気のせいかな? 私の地元でも、マムシは食べますね。だけど、あれ、かたいんですよね・・・。

会津C11でした。失礼します。


[No.1735] これで当分打ち止め・・・  投稿者:ふなまる  2000-04-28 (金) 22:51

これより鹿瀬町へ出撃〜
お世話になります〜(^^ゞ

[No.1734] SLすずらん号 今年も留萌線で運行   投稿者:O'Sasaki  2000-04-28 (金) 22:38

http://www.hokkaido-np.co.jp/News/general/0021/0021.article.shtml#200004272870
に載ってます。
ツインクルすずらんバスの運行で、便利になりそう!

(東北線金ヶ崎ー水沢は本日午後復旧予定。来週から電車通勤できるな)


[No.1733] 長いヤツに噛まれたら・・・  投稿者:鉄の親子  2000-04-28 (金) 19:34

Kunient様の補足をさせて頂きます。

もともと、薬屋ですので・・・・

不幸にも噛まれた場合、新潟方面には血清を置いてある病院まで所要時間がかかります。

新潟県立津川病院には在庫があるかもしれませんが・・・
(鹿瀬町様 鹿瀬町周辺の病院の血清在庫状況が不明です。大変恐縮ですが補足頂くと嬉しいです)

迷うことなく、会津若松市内まで直行して下さい。
喜多方市内には大きな病院が少ないし、時間がかかることを考慮すると、
県立会津総合病院・竹田総合病院・会津中央病院のどれかに直行することが最善の策と思います。
(只見の急病人もこの3病院に直行します。)

さらに、磐梯熱海インターで下りて、太田熱海病院(旧498号沿い、磐梯熱海駅そば)という手もあります。(若松周辺の病院を担当してましたが、新潟県側は担当外でしたので良く分かりません。ゴメンナサイ。)

どなたか補足頂ければ幸いです。


[No.1732] 五泉のチューリップの開花状況教えてくださ  投稿者:ふにゃ  2000-04-28 (金) 19:11

ケムリ系に目覚めて半年目のふにゃと申します。いつもROMばかりですみません。

さて、五泉あたりの線路際に確か広いチューリップ畑があったと思いますが、現在の開花状況など、どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いいたします。m(_ _)m


[No.1731] ということは・・・  投稿者:Kittyちゃん  2000-04-28 (金) 18:14

Kunient 様

噛まれたあと、あわてず騒がず写真を撮っていた
「ドイツ軍」さんは、ある意味で正解だったわけですねえ。(どこがじゃ!)
さすが軍人さん。

血清は噛まれてから6時間なら有効ですか。
たいていの俯瞰場所なら大丈夫ですね。(あ、走っちゃいけないんだっけ)

ということで三面怪人さん、
5月5日は俯瞰に行きましょう。


[No.1730] 万一、マムシに咬まれたら...  投稿者:Kunient  2000-04-28 (金) 14:22

>鹿瀬町さん
自験例では無いんですが、ものの文献によると..

応急処置として
1)咬まれた部位から、中枢側(手首なら肘のあたり)をタオルなどで縛る (15分に1回緩める)
2)なるべく安静を保ち、けっしてパニックになって走らないこと
走るとそれだけ急に毒素が全身に廻る
3)咬まれた部位から(できれば十字型にきれいなナイフで切開)口で毒素を 吸い出す
 これを30分以内にやるとかなり効果的
 きれいな水があれば、さらに血を絞り出しながら洗浄
4)速やかに救急病院(抗毒血清の置いてある病院)に赴く
血清は咬まれてから6時間以内であれば有効とのこと

病院では
再度、緊縛、切開、洗浄した後
1)輸液
2)抗毒血清の点滴静注もしくは筋注、 及び破傷風トキソイドと 抗生物質の投与
3)経過観察のため、最低24時間は入院必要

1時間以上しても咬まれた所が腫れてこなければ、無毒蛇と考えてよいとのこと
マムシの牙痕は通常2カ所
マムシ毒による致死率は0.1%(1000人に1人)以下で、大部分は数日で腫れがひき始め回復に向かう

とのことです


[No.1729] Re:SHIGEMIさん  投稿者:KEI  2000-04-28 (金) 12:58
  <URL: http://plaza2.mbn.or.jp/~keiyance/>

こんにちは。
私は残念ながら九州方面は守備範囲ではないので(真岡ベース)すが、このページにリンクされている方で九州方面のSLを展示している方に直接伺ってみるのはどうでしょう。
というのは、この掲示板に出入りしている方の多くが東日本地区で動いているのでなかなか九州方面のネタがでませんので。
例えばこちら
「写真紀行★風に吹かれて」
http://www.ne.jp/asahi/oda/kaze/

[No.1728] 煽られて・・・  投稿者:Kittyちゃん  2000-04-28 (金) 12:40

5月4日の「SL磐梯会津路号」の指定が取れました。
(もう窓際なかった・・・アタリマエか)
のんびり汽車旅楽しんで、午後から撮影です〜。

鹿瀬町 様
新緑に残雪に水鏡・・・
これで空が晴れててそこここに花が見えるようなら、
写真もいいけど、絵を描いてみたいなあ。
上りと下りの間、時間たっぷりあるし・・・
萌黄に水色、紫に白、ところどころビリジアン、というところかなあ。

でも、三脚・銀箱にプラス、キャンパスにイーゼル、画材となったら・・・
こ、これは重い!
あ、着替えもあるんだっけ、今回長期戦だから・・・。
それより何より汽車の中で大ヒンシュクだなあ。
やっぱりあきらめて写真だけにしとこう・・・

三脚立てた後、誰かいればおしゃべり、
誰もいなければ日向ぼっこで昼寝もいいかな、
(おっと、ヘタなとこで寝ると「長いモノ」が・・・)

ふだんマジメ〜にお仕事している分、
精一杯イノチの洗濯できそうです!

で、[No.1681]でご紹介した「ドイツ軍」さんの例だと、
噛まれてから1時間くらいはだいじょぶみたいですね(^^;)
彼が特異体質でなければ、ですが・・・。

風車の弥七 様
北海道の友人に聞いた話ですが、
(あくまで「聞いた話」ですので、信憑度はワカリマセン)
山線迂回が続いた場合に、
秋のC11山線運転を強行することも「検討はしている」そうです。
ただ、ダイヤに相当ムリがくるのは確かなようで、
「倶知安まで3時間かかる」ことになるかも知れないとのことです。

鉄&哲 様
そうなんですねえ、
ヘビは昔から「吉祥」の生き物として
縁起物のひとつにもされてるんですよねえ。
怖がってばかりではだめ・・・ですね。(^^:)
出会ったら「笑顔で挨拶」でしょうか?
(たぶん、思いっきりカオが引きつるような気が・・・(^_^;)


[No.1727] SL撮影  投稿者:SHIGEMI  2000-04-28 (金) 11:26

5月13日にSL人吉撮影にいきます。撮影場所みなさん教えてください。
よろしくお願いします。

1,045ページ中 847ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 843 | 844 | 845 | 846 | 847 | 848 | 849 | 850 | 851 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー