デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】) > 669.jpg
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 849ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 845 | 846 | 847 | 848 | 849 | 850 | 851 | 852 | 853 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.1696] 味見希望  投稿者:オオタニ  2000-04-26 (水) 00:11

>鹿瀬町様

 第一希望---蒲焼
 第二希望---唐揚げ
 第三希望---天ぷら
 食前&食中&食後酒---まむし酒

以上、希望いたします。ではよろしくお願いいたしますm(_ _)m

オオタニ@ボーナスでエアコン購入予定


[No.1695] プラス1特集  投稿者:風車の弥七  2000-04-25 (火) 23:52

今週,木曜日の日テレ16時から放送するニュースプラス1特集もう1度みたい特選集の中でSL運転手の事をやるようです。もちろん過去にやったもののアンコールですので,どこのSLが出てくるのかわかリません。興味ある方はチェックしてみては(もちろん私は録画します。)

[No.1694] 鹿瀬町様へ  投稿者:ダニ  2000-04-25 (火) 21:34

 さきほどの書き込みで敬称をつけるのを忘れてしまいました。
たいへん申しわけありません。(気を悪くしないでくださいね〜)
ほんと、ゴメンナサイ。

[No.1693] 東北本線寝台列車迂回運転  投稿者:ダニ  2000-04-25 (火) 21:32

 東北本線の寝台列車は、水沢〜金ヶ崎間の橋梁でゆがみが発生したために
復旧まで高崎・上越・羽越・奥羽線経由で運転するそうです。
(はくつる号は運休、あけぼの号は時刻変更だそうです)

>鹿瀬町
シール封入や本業務などお忙しい中で関係者との話し合いなど大変だとは
思いますが、ひまわり実現に向けてがんばってください。
 磐西はあまり行けないのですが、夏休みにはぜひ行きたいと思います。

 SLとは関係ない話ですが、なんか書いてみました。
みなみに地元埼玉では、いま「ぼたん桜」が満開です。
みなさんも時間があったら、ゆっくり花でも見てみましょう。
なんか心がおちつきますよ〜。


[No.1692] 「ばんえつ」情報(但し、非・鉄ネタ)  投稿者:鉄&哲  2000-04-25 (火) 21:30
  <URL: http://www3.justnet.ne.jp/~7l2gyc-1/>

 ばんえつ(ばんえつ物語)方面を「鉄車」(おっと!)にて
移動されてるみなさまへ情報です。

国道49号線、会津若松駅近く、「達磨」と言う交差点角に「某G系」(UNOカードが使える)セルフガソリンスタンドがOPENしました。
4月23日に給油したときの料金はなんと「「「93円/リットル」」」
同地域でのガソリン相場が「101・102円」からすれば約10%お・と・く!!!!!!
 行ったときは開店セールス中で、ガソリン3000円以上でティッシュ5箱のおまけ付き(^^;)レンタカーデナクテヨカッタ・・・・

 一様ご参考までに・・・

>Ricoさん

 当日はお世話になりました。
とても楽しい一時を過ごすことが出来ました。

>22日は三脚の下にもぐらせて頂いてありがとうございました(ペコッ)
>おちょこちょいなもので、脚に肩がぶつからないかヒヤヒヤしてまし(^_^;

全然大丈夫でしたよ!!
また一緒に撮影いたしましょう。

-----------------------------

 話は変わりますが、マナーに関する書き込みは少なくとも
GWが終わるまでお休みいたしましょう。
 ここしばらくの書き込みで意見百出、
段々と愚痴や不平不満ネタと化してきたようですので・・・

 ここは一つ、
一人一人がマナー向上に心がける、
現地ではみんなで声を掛け合い和気あいあいと

皆さんの心の中で「マナー向上キャンペーン」を展開してゆきましょう。

 勝手にまとめてしまい失礼いたしました。

 また、前のように楽しい「「ネタ」」?!のたまり場へと化していきましょう。


[No.1691] ひまわりを「撒く」・・・・  投稿者:水漣  2000-04-25 (火) 21:23
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/index02.html>

れんさん様

山梨県明野村続報・・・・・
で、ここでは、「ひまわり畑」のほか、道路端の緑地帯や民家の入り口まで「ひまわり」が蔓延しております。同村のWEBサイトにも「ひまわり」が登場!・・・「ひまわりフォトコンテスト」だってあります。

まさに村中「ひまわり」・・・(^○^)
ま、SLも走ってないし、「村じゅう大根!」では観光客も来ないから、この村では「ひまわりで村おこし」も意義があったわけでしょう。

鹿瀬町様のいわれるとおり、
>客とSLファンをもてなす心を
>「ひまわり」で表したいと思った鹿瀬町なのです
でしたら、そこまで過激にはならないでしょう(^^ゞ
但しぃ!
#休耕田3反くらい「ひまわり畑」になったら、保証はできませんね。その隣の1反くらい「臨時駐車場」になるかも?
(・・・農家のノリだとやりかねんかも?・・・・)

鹿瀬町 様
そういうことでしたら、路側帯や畑の隅に(水田なら畦かな?)
「サルビア」とか
「ラベンダー」とか、その他
「グラジオラス」
「ヒャクニチソウ」
などなど、とりまぜた花壇(になってなくてもいいけど)を作ればいいわけですね。また、春にはチューリップ(注:強いやつ)水仙、菜の花(そう、日暮里ー上野間の土手にもたくさん!)カサブランカに、花菖蒲
秋はコスモス。その他マリーゴールドとか、
球根類や繁殖力の強い草花を導入しとけばいいですね。

#線路端あちこちに花が咲いていったら、鉄も分散するかなあ?


[No.1690] 山線迂回解消へ  投稿者:NORTH DRAFT  2000-04-25 (火) 20:50

 北海道新聞の速報によると、JR北海道は、
貨物が4/27から、旅客は4/29からの室蘭本線
全線開通を決めたようです。

これに伴い山線迂回は解消となります。
GWに密かに撮影を考えていた方、残念でしたね。

 >長内様
 長内さんの事だから、さぞや素晴らしい写真の数々
でしょうね。見に行きたいけど、京都からはちょっと遠い
ので残念です。頑張ってください。


[No.1689] 何時の間にか12萬!  投稿者:鹿瀬町  2000-04-25 (火) 20:44

120000アクセス突破早いですね
今回も踏めませんでしたが
永遠に踏めないような気もしてきました(TT)

しもやまさん
「花木の名前」了解しました
鹿瀬町通信のアングルも
そろそろマンネリだと思っていたので嬉しいリクエストです
「線路が写ってないとヤダ!」と言う人もいるかと思いますので
合間合間に箸休め程度にお伝えいたします

俯瞰症の男さん
磐西も桜以外の場所はガラガラでした
GWには山都あたりの桜が良いのでないでしょうか
今週は田んぼの水も張られるし
新緑の俯瞰は近年にない彩りになりそうです
あっ、資金不足なのね
残念残念・・・

連休明けに1000m俯瞰どうですか?

煽る鹿瀬町でした


[No.1688] 花木の名前も覚えたいな。  投稿者:しもやま  2000-04-25 (火) 19:50
  <URL: http://www03.u-page.so-net.ne.jp/sa2/tiaki-01/>

満開の桜を堪能し、未だつぼみの桜を車窓に見て、東京に戻ると歩道の植え
込みのつつじが一斉に咲いていました。

自然の移ろいが、鹿瀬とずいぶん違うのだなと実感した次第です。
これからは磐西とのつきあいも多くなろうかと思うのですが、あの素晴らし
い自然を表現する名詞が乏しく、自分が情けないと思っています。

「白い花をつけた木とSL」ではなく、「コブシ咲く山里をゆくSL」とい
う表現ができるようになりたいと思います。

つきましては、鹿瀬町さんに勝手なお願いで申し訳ないのですが、鹿瀬町通
信で、町内で見られる花や草や木、山、鳥や動物などの名前を機会があった
らガイドしていただく訳にはいきませんでしょうか。

梅や桜、ひまわりは分かるけれど、コブシやブナとなると怪しいものですか
ら・・・・・・。(お恥ずかしい)


[No.1687] どうりで誰もいなかったのか  投稿者:俯瞰症の男  2000-04-25 (火) 19:10

土曜日にザンゲ岩行きましたが、皆さんはやはり磐西でしたか。相当パニったようですね・・・こちらは私と地元民2人のみ。ガンガン撮りまくりました。
アプとくんやEF63ほか鉄道村に置いてある車輌を撮ったらフィルム2本消費しました。天気も良く最高でした。やはり静かに撮れるのはいいですね。
GWあたりに磐西行きたいけど桜は・・・
他の所も色々行きたいしなあ〜
金もなく悔し紛れに一言「遠くのC57より近くて爆煙のD51,C58がいい。・・・」あ〜むなし。

[No.1686] ひまわりのココロなのだ〜(^^)  投稿者:鹿瀬町  2000-04-25 (火) 19:06

れんさんがおっしゃるように
乗客とSLファンをもてなす心を
「ひまわり」で表したいと思った鹿瀬町なのです

さてそのひまわりを咲かせる場所ですが
(1). 日出谷駅ホーム周辺(SL停車の前後左右)
(2). 当麻橋梁鹿瀬側(日出谷のカーブ)の左右の線路際
あたりを考えて只今関係者に交渉中です
でも早くしないと夏休みに間に合わないし・・・
下手をすると来年のお話になってしまいそうですが
焦るとロクなことが無いので
「できたらいいね」ぐらいに思っていて下さい(^^)

KITTYちゃんさん
鹿瀬界隈はそこいらじゅうがマムシのレッドゾーンです
ヤツラは変温動物ですので
夜間や朝晩は昼間暖まったコンクリートやアスファルトや石の上に出てきます
で、昼間熱い時は草むらや木陰、石垣の中、岩の裂け目などにいます
麒麟山などは格好の生息地ですので
四つん這いになって登る場合は軍手なら2まい重ね(ベストは皮手袋)をして
登られるのが良いでしょう
薮の中に入る場合はハイカットの靴に
Gパンなどの厚手のズボンが良いと思います
(鹿瀬町は地下足袋にハンバキという帆布製のスパッツを履きます)
蝮につきましてはワタクシ生物学的生態学的防除方を存じません
ゴメンナサイ

一度も噛まれたことはありませんが毎年食っている 鹿瀬町でした(^^;)
(味見してみたい方おりましたらご馳走します)


[No.1685] 横浜で写真展やります!  投稿者:長内逹也  2000-04-25 (火) 18:03

蒸気機関車をこよなく愛する皆さん、こんにちは。
この度私はミニ個展を開くことになりました。

長内達也写真展  Steam!

会場: プロラボAOYAMAミニギャラリー(JR横浜駅西口徒歩7分)
会期: 4月27日〜5月16日(日、祭日は休館)
    平日9:00〜20:00
    土曜9:00〜17:00

新作カラー約15点(全紙)を展示します。

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
場所がわからない方は、相鉄本社ビルを目指してください。
多くの方のご来場をお待ちしております。


[No.1684] 桜満開!  投稿者:鹿瀬町  2000-04-25 (火) 13:03

今頃と言う感じですが
深戸橋梁の桜が満開です
ポカポカと天候も良く青い空に山の残雪が奇麗です
残雪の少し下はブナの緑がところどころ芽吹きはじめました
私はこの季節が磐西では一番彩りが美しいと思います

阿賀野川は雪解け水を湛えて太く流れ
うっすらと青みがかった翡翠のようで
青い空の下で遠山の残雪が輝いて
頂から川面に向かって萌木の密度が少しづつ濃くなる中に
コブシの白や山八重桜のピンクが散りばめられて
鶯でも鳴いた日にゃ〜あなた
「あ〜〜〜ここに生まれて良かったぁ〜〜〜〜!!!」
と思いっきり叫んでしまいます
「桜追っかけ」もいいけど、こういういろんな彩りのバランスは
日々様子が激変して、考え様によっちゃ桜よりも
撮影のタイミングが限られるかもしれないですね
この連休はハッキリ言って「いい感じ」です

ということで
鷲おじさん
まったく同感です

磐梯山男さん
熊で熊谷ですか、アハハ
今度は鹿でやって見て下さい

れんさん・あかとんぼさん・水漣さん・鉄の親子さん
ひまわりレクチャー有難うございました
只今地主さんと交渉中につき、しばらくお待ち下さい
周りの土地の所有者の了解も得にゃならんですので(^^)

鉄&哲さん
早速「あえるといいね!」効果ですね〜
よかったですね〜!嬉しいです〜(^^)

えもやんさんも
今度はあえるといいね!シールを目印に
ビシバシお声を懸けて参りますのでヨロシクでございます〜
昨年は100人以上の鉄な方と線路端でお話してますので
何方がドナタでどなたなのかわかりませ〜ん(^^;)
ゴメンナサイです

う〜む・・・
けこちゃんがいないと
ナントなしにけこちゃん口調の書き込みになってしまう 鹿瀬町ですぅ〜


[No.1683] (^-^*  投稿者:rico  2000-04-25 (火) 12:46
  <URL: http://www.omn.ne.jp/~ricobell>

やっぱ いいですね〜
なにがいいって 春に向かう新芽の色と匂いのする
沿線の風景をぼんやり眺めてるだけでも
なんだかウキウキしてきます(^-^
C57さんもたーくさんの人に乗られて撮られて
ますます磨きがかかって美しかった〜
・・・磐西に伺うたびに思います
ずっとずっとおばーちゃんになっても走っててくれよって

>鉄&哲さま
 22日は三脚の下にもぐらせて頂いてありがとうございました(ペコッ)
 おちょこちょいなもので、脚に肩がぶつからないかヒヤヒヤしてまし(^_^;


[No.1682] みやちゃん様  投稿者:Kittyちゃん  2000-04-25 (火) 12:18

そうですね。
とりあえず、一応の手は打ったんだから、
もうこの辺で終わりにしましょうよ。

私も、どーでもいいような昔のゴタゴタ話などカキコして
反省してます、ハイ。

ところで、どなたかホントに有効な「蛇よけ」策知りません?


[No.1681] まむしさんもお目覚め・・・  投稿者:Kittyちゃん  2000-04-25 (火) 12:10

しもやま 様
メール届きました。
大宮で降りられたのですね。(けっこう近くだったりして)
お子様がご一緒だったので、あまり話し掛けてはご迷惑かと思い、
お別れのご挨拶もできず、失礼しました。

最近、熊さんのお話が続いてましたが・・・

まだ少し早いけど、
GWも終わって、梅雨を過ぎると、
私には熊の数倍コワイ、「まむし」さんの季節がくるんですね〜(^^:)
もう冬眠から覚めるころでしょう・・・。

昨年夏、徳沢の遠方信号のところで撮ったのですが、
撮影地までの行き帰りの間、6匹(!)のまむしさんを目撃しました。
こんな時に限ってその撮影地は私一人。
常に足元の周囲を見回しながらの、恐怖の撮影(!)でした。

あとで三面怪人さんにこの話をしたら、
「俺、絶対徳沢には行かないぞお〜!」と言ってました。
(「長いモノ」大嫌いなんですね、彼)

鹿瀬町 様
鹿瀬近辺で「まむし多数出没レッドゾーン」なんてのあります?
私も「長いモノ」は苦手なもので・・・

まむし対策、といってもこれといってないものねえ。
まあ、草深いところには入らないようにはしますけど・・。

私の友人で、阿蘇の立野でまむしに噛まれた人がいます。
でもその人、噛まれた後、ハチロク来るまで30分待って、
しっかり写真撮ってから、医者へ行ったそうです。(--;)
「あと1時間遅かったら危なかったよ」と言われたそうな・・・。
それ以来彼は1年中長靴を履いて歩くようになり、
「ドイツ軍」というあだ名がついてしまいました。

「それでもカメラは離しませんでした」
なんか、戦前の教科書みたい・・・


[No.1680] 失礼致しました  投稿者:よっP  2000-04-25 (火) 12:05

皆さん、こんにちは。
昨日は感情的な文書を記載したことをお詫び申し上げます。

 さて、ひまわりといえば小さなひまわりもいいですよね。
撮影地の土手や休耕田ばかりではなく、
ちょっと不自然ですが、
駅構内の空き地がきれいな花畑に整備されている
なんていうのも乗っている時に見えると
うれしいですよね。
木に咲く花もきれいですが、人の手が
加わった花畑とかは見方によってホッとできます。
でも停車時間が短いから乗ってるとあんまりみれませんね。


[No.1679] 掲示板の雰囲気  投稿者:みやちゃん  2000-04-25 (火) 12:03

 鷹さんや、1677記事に思うこと。
先週、私も書きこみましたが、以前のようなほのぼの掲示板に戻れないでしょうか?マナー向上は大切ですが、もうこの辺で止めませんか?
少々、あつくなりすぎたのでわ?
生意気な書きこみで、すいませんが、今一度お考えいただければ幸いです。

[No.1678] これだけはかんべん^^;;  投稿者:れんさん  2000-04-25 (火) 11:17

あの、これだけはやめてほしいのです。鹿瀬町の貴重な風景が、ほかの情緒のないところと一緒になってほしくはないですーーーーー。勘違いがあまりに多いと思うんです。

これね。。。
>特段観光地でもなかった村の「ひまわり畑」は口コミでその存在が知られるように
>なりました。今では、専用駐車場に大型観光バスが乗り付ける盛況で、県の
>「フラワーセンター」も建設され、......

鹿瀬町さんが、
ひまわりを植えようというのは、心の問題と思っておりましたが。あと、。客車の窓から見えること。。あ、そう思ったのは自分でした。


[No.1677] みなさんへ  投稿者:教祖の弟子  2000-04-25 (火) 07:23

最近、「よく走る」掲示板できつめの文章が多いのは鷲の気のせいでしょうか?

鷲は「よく走る」さんのページを良く拝見させて頂いています。
「よく走る」さん・「けこちゃん」のファンです。
私達はここの掲示板を利用させていただいています。管理人の「よく走る」さん・「けこちゃん」を哀しませたり、淋しい想いをさせたりすることは、最小限にしたいものです。

「よく走る掲示板」が、「よく走る」さん・「けこちゃん」にとっても、そしてファンにとっても、楽しく有意義な場でありますように。そして、自分勝手は発言を控え省み、「よく走る」さん・「けこちゃん」へ、感謝の念を抱いていきたいと思うのでした。

生意気なことを綴りましたが、bbsという場を、一人一人が再認識し、和気あいあいなsiteにしましょう。

鷲自身も気をつけるぞぉ〜


[No.1676] HP更新しました  投稿者:夏紀の父  2000-04-25 (火) 06:42
  <URL: http://www2u.biglobe.ne.jp/~ooizumi/>

宣伝です。
桜はありませんが4/15、16の磐越西線撮影行のうち4/15分の一部をアップしました。
また、C57(その2)のロケハンガイドもバージョンアップしました。
お暇なときお越しください。

では(^^)/~~~


[No.1675] お知らせ  投稿者:よく走る!  2000-04-25 (火) 03:44

管理人です(^_^;)
本日13〜16時の間、プロバイダ側のメンテナンスのため、アクセスできなくなります。ご了承下さい。

[No.1674] お気になさらぬよう  投稿者:K1トップ  2000-04-25 (火) 02:41

 こんばんわ、K1トップです。土日は飯田線に165系さわやかウォーキングの撮影に行っておりました。それの準備他で忙しい毎日を過ごしていたため、ステッカー申し込みの封筒をまだ出してません。鹿瀬町様、これからでも間に合いますでしょうか。
>三面怪人様
SYとはどういう意味なのでしょうか。私よく分からないのですが、何か冗談のネタになっているみたいですね。165ファンとしては、冗談のネタに使っていただけるだけでも嬉しいですので、気になさらないで下さい。ただひとつお願いがあります。この掲示板をご覧の皆様、関東地区から磐越西線に撮影に行かれる際は、是非165系ムーンライト越後
をご利用下さい。(笑)

[No.1673] お世話になりました。  投稿者:ひさぼ〜  2000-04-25 (火) 01:46

教祖の弟子さんMr_Money さん、先日はお世話になりました。
結局23日まで撮影してきました。
またいい情報ありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

あっお誘いがあれば・・・行きますよ〜!!


[No.1672] ステッカーが取り持つ縁・・・  投稿者:鉄&哲  2000-04-25 (火) 01:35
  <URL: http://www3.justnet.ne.jp/~7l2gyc-1/>

 こん**わ

 4月22・23日と磐越西線へ出撃してきました。
22日は、鹿瀬町・平瀬鉄橋にて。
ケメタンさん、Ricoさん、Duckn、よっPさんたちと遭遇。
鉄談議をしていたら、このステッカー「D51の掲示板で・・・」
と、ひょんなことから、三面怪人さんとご挨拶、そしたら、なんと!
Kittyちゃんもいらっしゃるとのこと。
集まるところには集まるのだな〜〜と、感慨深げに・・・
 今回は「咲花ポイント」と「鹿瀬ポイント」の桜以外はまだ開花せずと言って良いくらいの状態でした。
天候は朝から曇り、時より集中豪雨のような洗礼を受けながら待つことしばし・・・
そしたらなんと!!!直前で、しかもSLが見えるか見えないか位のタイミングで日差しが!!!!!!!!!!!
慌てて露出を取り直すが、結果はいかに???
う〜〜ん、こういう時って日頃の行いが物を言うのかな〜〜

 その後はのんびりと、会津若松機関区へ直行、形式写真やら、ヘッドマークの外されたC57を激写(?)して、東長原のカーブポイント(磐梯町寄り)へ
 待つことしばし・・・そこでの天候は曇り、まあまあの写真が撮れるな〜〜と思っていたのが甘かった・・・・・SLと併走する白い物体???
ナッ・なんと自動車が脇道から突然入ってきてSLと併走するではありませんか!!!!
カーブ外側から狙っていた小生、その車が止まれば何とか隠れると思い「「念」」を送るが効果無し・・・
撮影後、目の前を悠然と通り過ぎる白い物体、「鉄車」出なかったので取りあえず怒りを懐にしまい、後で廃棄処分としました。

 翌、23日天候不順だった(謎)ので撮影場所を昨日と同じ、鹿瀬町・平瀬鉄橋の桜と決め、いざ出発、8時半頃現地着、三脚を置きしばし付近を探索・・・
暫くして、上越方面のナンバーを付けたご年輩の方4名到着、
だが、行動がどうもおかしい・・・そうです、その方たちは三脚を上り列車用に立て始めたのです。
小生、ご年輩の方々に近づき「今日の上り列車はありませんよ〜」と言ったら全員絶気!!ぢゃなかった絶句・・・
運行ダイヤを確認していなかった様子で・・・
この件に関しては人のこと言えた義理ではございません。そう言う自分だって出発直前まで知らなかったのだから(^^;;)・・・
 と、まぁこんなやり取りのあった後、近くの庭先にある立派な桜の写真を撮影したり、温泉に行ってリフレッシュしたりして時間を過ごす。
 お昼過ぎから天候回復、よっしゃ!の気合いで時を待つ。
15:55 下り列車通過、この時間にSLが通過してくれたらばっちりなのに・・・(一同ため息)
16:55 本命通過、直前まで雲による日差しのいたずらに悩まされヤキモキするが何とか保った。(通過直後日差しは忽然として姿を消してしまったのだ!)

 う〜〜ん、今回の撮影はつくづく「日頃の行い」を心かげるべきであると痛感いたしました。

 さて、仕上がりの方はいかに・・・(日曜日撮影分はまだカメラの中)
結果は後日ご報告。


[No.1671] ちょっと見ぬ間に。  投稿者:えもやん  2000-04-25 (火) 01:02

みなさん撮影苦労されてますね。
ちょっとパソコンのトラブルから掲示板見れなかった間にすごい怒りの書き込み、私だけではなかったんだと、少し安心ですがなんかいやな世の中になりました.....

会津のけむりさん
大変でしたね、私は結局、桜とSLは撮りに行きませんでした、最近三脚がブレのない写真を撮るためでなく場所取りのための道具になってますよね。
私は家で雪の新津〜津川間をC57を運転してました、キャブから見ると前見にくいですねあまり線路に近寄るのは危険だと再認識しました。
もちろん汽車でGOのゲームの話ですが、鉄だけのトラブルだけならまだしも列車を止めてしまうような行為は起こってほしくないですね、走らなくなったら終わりですもんね。

水漣さん
前に録音のことで聞かれたと思うのですが、私は撮影のおまけでやってます。
ポータブルDATを線路脇に置きます、マイクの近くで汽笛が鳴らないような場所にセットします、どうしても汽笛のレベルが高く録音レベルを下げると遠くの音が上手く入りません、何度も失敗を重ねるとたまにいいものがとれます写真も同じですね、今はMDを使えば編集も楽です。

熊で思い出したのですが、何年か前(C62ニセコが終了したあと)オタモイ近くの長沢中か小の線路脇に熊が出ていたニュースをやっていたと思うのですが、秋の運転は注意かも.....

鹿瀬町様
いつもご苦労様です、桜で思い出したのですが昨年C57が壊れた二日後鹿瀬の小学校脇の桜の所に「皆さん今日走るのよくわかったね〜」と声をかけられた方が鹿瀬町さんだったのでしょうか?ふと、思い出したもので.......


[No.1670] RE:業務連絡  投稿者:教祖の弟子  2000-04-25 (火) 00:44

鹿瀬町さま「ひまわり」のお話の件ですが

>で、「ひまわり」をこの夏に咲かせようとすると
>いつ種撒けばいいんでしょうか?(^^;)
某FM放送のキャンペーンに合わせて種をまけばよろしいかと鷲は思います。なお、例の件のお話はまたあとでゆっくりやりましょう

鷲も熊より恐い??ものがある。「食べ物」と「鉄」には詳しい教祖の弟子でした


[No.1669] みなさま、ありがとうございます  投稿者:旅人  2000-04-25 (火) 00:40

 バリバリおじさま(敬称込)、Kittyちゃんさま、NORTH DRAFTさま、さも次郎さま、okiさま、鹿瀬町さま、さっそくのアドバイスありがとうございます。
 過去ログを検索したらいや出るわ出るわ、とても一辺には読みきれないので、ログをダウンしました。大事な情報なので、出発までにしっかりと読んでおくようにします。
 とにかく安全のためにも、万が一に備えて対策は念入りに、ですね。

>線路端で「となり、ちょっといいですか?」
>と言われて振り返ったら、
>熊が三脚と銀箱背負って立ってた・・・なんて。
 このネタ、一コマ漫画を想像してつい吹き出してしまいました(周囲には変に思われたろうなあ)。でも、鉄向けの「熊に注意」のポスターに使えないでしょうか?(え、警戒感が薄れるからダメ?)


[No.1668] 鹿瀬町「ひまわり」計画参考資料!  投稿者:水漣  2000-04-25 (火) 00:06
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/index02.html>

あかとんぼ様の投稿につられて、yahooで検索かけてみました。
で、でたのは「気象衛星ひまわり」の情報多数!(・・;)
それでも、こんなサイトがありました。http://village.infoweb.ne.jp/~fwhp9592/

[No.1667] こちらこそm(__)m  投稿者:ふなまる  2000-04-24 (月) 23:36

文章での表現は感情が剥き出しになりやすいのでお互い気を付けましょうね〜

さて
>DD51+雑客時代・・・
で思ったのですが50系ってめちゃめちゃSLに好適な車両なような気がするんですが・・・
旧客を駆逐した憎まれ車両でしたがSGに車軸発電と12系なんかよりよっぽど情緒あると思うのですが・・・
自動ドアだから保安要員いらないし、エンジンないから静かだし、車齢もそんなに高くないし・・・
なんですがあーーーっと言う間に姿を消してしまいましたねぇ。
憎まれ役だったから保存もされてないだろうし・・・もったいないな
停車中に車両の下から立ち昇る湯気はまさしく「旅情」そのものだったんですがねぇ。

>鹿瀬町さん
あの場所にひまわり植えると客車にそっぽ向くような気が・・・
撮るほうは嬉しいかもしれませんが(^^ゞ


1,045ページ中 849ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 845 | 846 | 847 | 848 | 849 | 850 | 851 | 852 | 853 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー