スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
1,045ページ中 851ページ目を表示(合計31,335件) 1 ... 847 | 848 | 849 | 850 | 851 | 852 | 853 | 854 | 855 ... 1045 [前のページ] [次のページ]
で、どうもマナーや置き脚等、余りにも暗い話題が続いてしまっているので、ちょっと他へ話題振り・・・。
実はGWに、留萌本線と(控えめながら)山線撮影を考えているのですが、春先という事で「熊さん」の動向が気になります(特に稲穂峠)。
皆さんの「熊対策」(主に人間の所在を知らせて相手に逃げさせる事だと思いますが)にはどんな準備や注意をされているのでしょうか。
また、最近は食物が減って腹を減らした熊が人里に現れるなど、熊遭遇時の危険性も増してきているとか言う話も聞くのですが・・・・。
#昔は命知らずだった(大汗)。
>置き脚
修羅場は、昔はよく遭遇しました。ショボいダミーを、後(たいてい間際)から現れた持ち主が大型に取り替えようとしてのトラブルが圧倒的で、
・脚があるんだから先に来て場所取ってる事ぐらいわかるだろう。(置き脚派)
・置き脚の周辺全て場所独占とは非常識千万。直前に来て何をか言わんやだ。(周囲)
がお決まりのパターン。もっとも友人の話ではこんなのは「修羅場」に入らないといいますが(じゃあホントの修羅場って一体・・・)。
最近は最後まで持ち主が現れない事も多く、その場合は非難の的です。ある場所では、撮影後も主の現れない置き脚を「捨ててやる」と根こそぎ持って行ってしまった人がいました。やり過ぎのような気もしますが、気持ちはわかります。せっかくの場所が「死んでしまった」んですから。
そもそも置き脚なんて昔は見ませんでした。いつの頃から悪習として蔓延し始めたかわかりませんが、小生も、特にダミーは「他人の遠慮を逆手に取ったずるい行為」だと思っています。最近風当たり強いのも、持ち主の行為が目に余って自浄作用が働いたんでしょう。NORTH DRADTのおっしゃる「そんなに撮りたきゃ野宿しろ」に同感です。
いずれにせよ、周囲に気を配った行動を心がけたいものです。
>置き脚の修羅場
幸い当時者にはならなかったものの、時々遭遇しました。ショボいダミーを、後から現れた持ち主が大型に取り替えようとしての割り込みが圧倒的です。言い分は、まあこんあもんでしょう。
・脚があるんだから先に来て場所取ってる事わかるだろう(置き脚派)
・置き脚の周辺全て独占とは非常識。撮るならダミーの範囲で撮れ。セッティ
ングの時も周囲に一切迷惑かけるな。(周囲)
特にダミーは昔は何となく黙認されていたのが最近は「ずるい行為」として周囲も認めなくなってますね。もっとも友人の話ではこんなのは「修羅場」に入らないと言います(ホント?)。
最近は最後まで持ち主が現れない事も多く、その場合大抵は非難の的です。ある場所では、撮影後も主の現れない置き脚に怒って「捨ててやる」と根こそぎ持っていってしまった人がいました。やり過ぎのような気もしますが、気持ちはわかります。その場所は最後まで死んでしまったんですから。
置き脚なんて昔は見ませんでした。いつの頃から悪慣習として蔓延し始めたかわかりませんが、小生も、特にダミーは「善意の遠慮を逆手に取ったずるい行為」だとずっと思っています。どうしてもと言うなら、本番用を実際に使う高さでセットして、かつセットは前日ぐらい、当日は一番乗りの気でその場所に来る、これぐらいの気配りが必要だと思います。それでも、まあどこかへ放り出されても文句は言えないでしょう。NORTH DRAFTさんのおっしゃる通り、「そんなに撮りたきゃテント張れ」です。
いずれにせよ、周囲に気を配った行動を心がけたいものです。
「SL片道運行」の高崎ー横川ですから、いずれ回送用のELは必要になりますね。「ぶら下がり」なら、いっそ「逆向きEF55」なんてやったら面白いかも?
#横川に転車台を作れば、すべて解決するとおもうのだか・・・作って!
夏紀の父 様
碓氷は3両編成ですか?・・・ということは「ブライダルトレイン」のまま、ですね。行楽シーズンにこの編成では、客席は「超満員」だったのかな?
どうも「3両編成」ときくと「目蒲線哀歌(だっけ?)」を思い出す私は古いのでしょうか?
会津のけむり 様
>8分前。木の置き三脚の主現る。(咲花からの追っかけ組だった)
>りっぱな三脚を持って「ごめん、ごめん、それ私の三脚、4日前から・・」
そーいう置き三脚は、鹿瀬町役場の人に「拾得物」として、警察に届け出てもらいましょう。放置自転車ならぬ「放置三脚」でよいでしょう。
私自身は、いくら絶好のポイントといえども「40人」もいたら(10人でも)そこからは逃げます。(個人の問題ですが、どーもそういう状況で撮影する気にはなれないもので)、先日も、秩父の武州日野駅で、桜&蒸気の構図に群がる鉄の群れをみて、桜をあきらめ、別の構図に逃げました。
#線路端の人だかりをみると、一歩下がって「蒸気&鉄ちゃん」の構図をどうしても考えてしまう。そういう画をサイトにアップしたら反則ですかね?
(人物が特定できなければ良いような気もするんですが)
そうそう、図書館から借りてくる息子の絵本(蒸気機関車の載ってる写真集)には、「上越の上りトンネル飛び出しを狙う鉄チャン群&D51498」という作品が載ってました。・・・これはこれで迫力のある画でございまして(^^ゞ
昨日は、大宮出張の帰りに尾久駅ホームと宇都宮線電車内から、操車場を撮影してきました。
DE10+出雲客車2両+ゆとり6両 という変な編成が撮れましたよ。もっとも、逆光で肝心の客車は潰れていそうですが。
来週「こそ」碓氷出撃です。
私が、茅沼を訪れた時、周りにいた人々は常識のある方たちで(主に鶴を
追いかけている人達でした)静かにSLが来るのを待ち、静かに見送りました
SL到着間際にホームから釧路側の線路沿いに大幅に立入っている人がいて
どうやっても入ってしまう事がありましたが、その時も皆さん「大声だしたい
んだけど、場所が場所だからね。鶴を脅かしちゃいけないもんなぁ」と、声を
出すのをこらえていました。 又、数分前まで、鶴がおりた踏切付近の場所
に撮影者が入っていったときも、注意するにも注意できず、撮影が終わった後
あの場所には、二度と鶴は近づかないだろうなぁと、残念がっていました。
この時、鉄道を主に撮っている私としては、肩身が狭くなりました。
SL到着までの間,撮影談義をしていましたが、風景や鶴をメインに撮影
されている方は、自然の一瞬,一瞬との勝負のため、忍耐力がつくし、自然の
すばらしさが良く判ると、お話されていました。
我々、鉄道写真を撮る人達も、肝に銘じたいですね。
桜は葉桜になりかけていたけどD51はなかなかの煙を吐いて登ってきてくれて満足でした。
(定時より5分ほど早く来ました。)
編成はD51498+12系×3両+EF641001でした。
そのあとは、鉄道文化村(鉄道車両が保存してある公園)を見学し久しぶりにEF63のホイッスルと独特のブロア-音を聞いてちょっと感動・・・。
D5196+マイネも良かったですよ!
横川駅で桜散る中、D51としばしのお別れをして晴天の中のんびりと帰って来ました。
ダニ様へ
横川の桜情報ありがとうございました。大変助かりました!
今後ともよろしくお願いいたします。
又置き三脚による問題ですが、本当に腹が立ちますね。
置き三脚だけでも気分が悪いうえに、追いかけてきて
、前で立ちあがられた日には...。
「置き三脚撲滅運動」を起こしたいものです。それを
認めている風土から改めなければなりません。
今回の件にしろ、以前の留萌の件にしろ、本人には
当たり前で「悪い」という自覚は無いように思います。
はっきり言って「置き三脚」は、ずるい事です、悪い事です。
4日前に立てたからといっても、そこに本人が
いなければ、絶対に無効です。 遺失物として警察に
届けたらいかがですか?
以前も書いてあったけど、どうしてもそこで撮りたいなら
3日でも4日前でもその場にテントを張ってでもいるべきだ
と思います。
まずは、八高線でDD51+お座敷客車「やすらぎ」を菜の花を絡め撮影。
その後、高速で移動し横川手前でSL「碓氷」号を撮影。
横川の桜は5分散りくらいで遠目ではまだ何とか見れる状態でした。
D51は駅進入&客車3両にも関わらず爆煙。
天気も薄曇でまずまずでした。
すぐに高速に乗り、本庄児玉ICで降り、黒谷へ。
SL通過15分前に到着。煙は◎。
秩父はどこも新緑が綺麗で、山肌には山桜が咲いています。
黒谷、浦山口の鉄橋(ここも新緑が綺麗)と撮影し、初めて12系に置き換わったパレオを堪能してきました。
天気もまずまず。
昼食後、浦山口俯瞰、樋口〜波久礼の鯉のぼりとこなし、6時半には東京に着きました。
沿線は桜は終わり桃や新緑が狙い目でしょう。
また、鯉のぼりは三峰口駅手前がお手軽そうです。
鉄出は八高線がもっとも凄く、まるでSLが来るように三脚&車の渦でした。
SLは全体的に落ち着いて撮影でき、いい気分でした。
あとは写真の出来次第でしょうか。
では(^^)/~~~
私もかつて銀山駅付近のお立ち台でC623でやられたことあります。
↑その気持ち痛〜い程わかりますよ。
ちゃんと撮影前に確認したのに〜!!ってね。
しかし置き三脚は永遠について回るテーマですね
私のスタンスはとりあえずポイントを決めたら立てます、
これは「ここで撮ります」の意思表示と考えてますのでダミーではなく
本番用の脚を撮る高さでセットします、んでなるべく近くで待機します
(俯瞰などではその限りではないですが)
人が来た際にはさりげなく自分の脚の所に立って、後で問題がおこらないように
立ち位置を決めてもらいます。
これだけの事をするだけで問題無く撮影できるんですよね(ぬるいですか?)
実際に問題なのはやっぱり「ダミー三脚」だと思いますね
置き三脚あっても高さ変わらなければそうそう問題起こるとは思わないのですが・・・
それとも修羅場撮影地をあまり見たことがない故のぬるい考えなのでしょうか・・・
追っかけ屋に対する罵声は仕方ないなぁ、という気もします(あくまで同業の鉄に対してですが)
一発撮りで待ち構えてる所へ乱入されたら冷静ではいられないです実際。
追っかけは否定しませんが時期とポイントをわきまえた方がいいと思いますね。
まぁ追っかけで入る方も罵声食らうのは承知の上なんじゃないでしょうか
そうでなかったら虫が良すぎ、と思いますが(-_-)
それにしてもいやに騒がしい。「すみません、その車写ってしまうんで、どけてください」
80メートル先の桜の下に車が駐車するのがまずいらしい。
「いくら騒いでも、追っかけ組が直前に乱入するのに」(独り言)
1時間前。乗り鉄組が10数人到着。深戸橋梁のたもとまで三脚で埋まる。
この頃より少し過激になる。「おーい。その車だよ。その黒いのドケー」
「すみませんが抜けているよなー」(独り言)
30分前。まるで罵声。「バ・・ロ-。おまえの車だ。ドケー」
「はずかしい、こんな鉄がいるとは」(独り言)
10分前。咲花より常連?追っかけ組数台が数珠つなぎで到着。罵声なし。
「さすが常連の車は置きかたを心得ている」(独り言)
8分前。木の置き三脚の主現る。(咲花からの追っかけ組だった)
りっぱな三脚を持って「ごめん、ごめん、それ私の三脚、4日前から・・」
「地元の方らしい腰の低い紳士だ」(独り言)
「後ろで撮りますので、たたないでお願いします」(私)
「はい、はい」といってかがんでカメラをセットする紳士。
3分前。追っかけ組乱入。「・・・・・。・・。・・。」罵声の連呼。
「はずかしい、彼が同じ鉄だと思うと悲しい」(独り言)
2分前。突然明るくなる。罵声の彼もあわてて露出計をのぞきこむ。
「やっと鉄らしくなった」(独り言)
C57が蒸気を流しながら爆煙でやってきた。
カシャ。カシャカシャ。カシャ。シャッター音の嵐。
「よっし」置き三脚の主が気合いを入れてシャッターを切ったらしい?
次の瞬間なんと前の主は、ファインダーから目をはずし背筋を伸ばしてC57を見たらしい?
ファインダーのまん中に、大きな黒い影が「立つな。たっ立つな」私の罵声!
C57より大きな黒い影が、写ってしまった。
「ごめん。ごめん。いい写真だったので興奮して・・・」
あまりにすがすがしい幸福そうな笑顔であやまる彼に、私は怒る気力もなくし立ちつくした。
「よし。今日は2本ともよかったので、もう終わりにしよう」といいながらさっそうとあとかたずけをする置き三脚の主。
その声に我に返った私は、「私はまだ撮ってない・・・」(小さい声で)
あわててC57を追いかけた。
「置き三脚反対」と車の中で叫んだ会津のけむりです。
桜の下で待っている間、前方に赤いレインコートを着たおばちゃんがコンパクトカメラを持って登場、
「おいおいシロートさん、そこは入っちまうぜ」と思っていたら、そのおばちゃん、ずらりと並ぶ我々に向けてフラッシュ一閃、さらに接近してきてもう1枚、しっかり写されてしまいました。
沿線の桜については、徳沢も上野尻も、喜多方(三洋電子)も、まだ咲い
ていませんでした。(つぼみは十分大きくなっているようでしたが・・・)
PS.明日の夜は22日撮影分をHPにUP予定してます
横川付近の桜は満開の時期を過ぎていて、すでに散り始めています。
しかし、完全な葉桜にはなっていないので、まだ平気だと思います。
(遠めに見る限りでは、ほぼ満開のように見えました)
また、横川駅の桜は、一部の木で満開のものもあったと思います。
明日撮影する分には、どうにか桜と絡めて撮ることができると思います。
明日は、天気予報ではくもりと言っていましたが、
撮影にいかれるのでしたらがんばってください。
本日、横川に行かれ方がおりましたら桜の開花状況をご教授願います。(もう、遅いかな?)
明日、出撃しようかと考えております。
よろしくお願いいたします。
Kittyちゃんさま>
こちらこそ、よろしくお願いします。(実は2月に深夜の峠下でニアミスしてたりします(^^;)。
ふなまるさん>
今カメラ持って外出中だけど、ワタシも仕事がらみです。しかも埼玉県エリアで、終日かかるときた。
ちえっ(笑)。
GW休むためよ、我慢我慢。
出撃中の皆様、楽しい撮影を!
プレート写真ですが、真岡の2両は手に入りましたので
引き続きC571・C56160をお願い致しますm(__)m
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています