スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
1,045ページ中 854ページ目を表示(合計31,335件) 1 ... 850 | 851 | 852 | 853 | 854 | 855 | 856 | 857 | 858 ... 1045 [前のページ] [次のページ]
私は、日出谷まで、どうやって一般人を装うかに苦心します。三脚はみえないようにして、銀色の箱なんて使わない。一見山に行くような感じで、場合によってはスーツにコートにネクタイで変装します^^;;
自分が恥ずかしいからです。ですからどこへ行ってもこっそりと行動して、運悪く地元の方にみつかってしまったら、天気や米の作付けなんかの話をして言い訳し、けっして怪しいものではないことをわかってもらう努力をします。そういう態度であれば、空き缶すてたり、まして木をきったりなんてできっこないです。
ステッカー、まだ残りがあるようでしたら取りにいきますので、鹿瀬町さん、置いといてください。さて、三脚にはるか、パウチッコして首から下げるか。。やはり青年会のみなさんにいただいた、日出谷駅の竹の首飾りとあわせるのが、粋だなあ。^^;;ほんとか??
今度、東京都の半透明特大ゴミ袋を持って、あのあたりをうろつきたいと思います。(宣言)
東京都内も当然ながらあちこちから人があつまってきます。新宿は埼京線ができてからゴミだらけになりました。東京でも、地元の常識をもちこまれて困っています。
おいしいお茶を飲みに、大井川へおいでませ。
SLネタではないですが大宮工場の解体エリアにEF60501が引っ張り出されてました(今朝)
なにをするつもりじゃ〜(帰りは寝てたので確認できず(^_^;)
明日18日は樽見鉄道経由で新潟県入りする予定です。三重ナンバーの緑
RAV4を見かけたら是非お声がけ下さい。
ここでしか見られない、ここにしかない車両ばかりですから
節度を常に持ち、いたわりながら見学することを
お互い注意したいものですし 自分の思いも新たになった日でした。
今日は良い夢が見れそうです。
ROMの人も、書き込みの人も、みんなみんなありがとう!!!!!!!!!!
涙目残業中のじゅんのじでした。
(鹿瀬町さん、ご手間でしょうがよろしくお願いいたします)
木の伐採、置き三脚、今まで当たり前のように
行われていた事が、確実に悪い事であると言う意識を
植え付けて、それができない、許されない環境を
作っていきたいですね。
ステッカーを貼った三脚でまさか置き三脚は
できまい!!
19日には復帰予定だそうです
今やっと本日分のシール入れを終わった 鹿瀬町でした
これは、確実に鉄道趣味界に一石を投じましたよ!
よく走るさん、けこちゃん、
改めてこのサイトの威力に驚嘆しています。
スゴイスゴイ
「21日のCM臨時はDL牽引」です
蒸気も煙りもありません。失礼しました。ゴメンナサイ。
21日出撃予定されていた方、友人知人に教えた方
訂正情報伝達よろしくお願いします
申し訳ありませんでしたm(__)m
鹿瀬町
私、鹿瀬町はインターネット
いや
「デゴイチよく走る」の影響力をなめていたようです
ROMだけしてる人がこんなに多いなんて
・・・ズルイヨー (--)
(10万アクセスは伊達じゃなかったのねオソレイリマシタ)
っつーことで、シールの発送は
本日到着分だけで3日はかかりそう(TT)
「今週末行くのに貼れないじゃないかぁ〜!」と怒らんで下さい
これはもう謝るしかない m(_ _)m「ゴメンナサイ」
で、皆さんの声を2〜3紹介させて頂きます
「いつも[デゴイチよく走る]の掲示板楽しく拝見しています。
私はROMばかりですが・・・」
(届いたうち9割がこのような書き出しでした ^^;)
以下ご意見ご感想
「[あえたらいいね]素晴らしい言葉じゃないですか、
是非これを貼って行動したいと思います」神奈川Tさん
はい、誉めてくれてありがとうございますぅ〜
「人に強制するのでなく、(でも注意する勇気は持ちたい)
自分自身を戒めたいと申し込みました」大阪府Nさん
そうですね、けっしてこのシールは「葵の印篭」ではないんですね
「私たちを陰で支えて下さる地元の方々に
感謝を込めてステッカーを貼らせて頂きます」東京都Fさん
地元というのは「全国の沿線住民」ということですね
「草刈り、ゴミ拾いのボランティアがあれば参加します」茨城Oさん
今度、日出谷の定番ポイント線路端のJR用地と町有地に
住民とファンが共同作業で「ひまわりの種を植えよう」というのを
考えています。決まりましたらまた掲示板でお知らせしますが
できる人だけ手伝って頂ければ良いかと思います。
「ロープ張り置き三脚のグループから脱退します」埼玉Sさん
・・・・・頑張って下さい(・・:)
ほんの一部のお声を紹介させて頂きました
本来ならば一通一通にお返事を書かなければならない所ですが
いちおう他に業務もあるものですから(^^;)
この掲示板の上にて御礼申し上げます
ありがとうございましたm(__)m
さて、今日桜が咲きました
(よく走るさんに鹿瀬町通信電送させて頂きました)
週末は5〜8分咲きくらいでしょうか
19日の臨時に開き具合が間に合うかどうか・・・
(19・20の臨時はお知らせした通りで変更の風の便りはありません)
新緑が映えるのも今週末頃から
日出谷あたりでは
田んぼの水はこの週末から来週にかけて張られます
(GWからが田植えになります)
豊栄市のオヤジ様
こんにちは、ご近所ですね
よろしくおねがいします
ピンバッチまでの資金力が無いので
とりあえずシールでお役に立てたらと思います
KEIさん
HP見せてもらいました
金賞作品も載せてもイインじゃないの?
鉄&哲さん
「増産」冗談でなくなりそうです(^^;)
夏紀の父さん・KURIさん・植原さん
「赤崎荘」気に入って頂いてなによりです
あと人数がまとまって自炊・持ち込みでもよければ
同じ赤崎荘のバンガロー(6〜10人宿泊可)が
一棟一泊11,000円でお得だとおもいます
(お風呂も温泉が隣にあります:入浴料500円)
「残業で袋詰め」の鹿瀬町でした
ご同調いただき有り難うございます。
この様な形とはいえ、ご同調される方がいらっしゃり小生、感謝感激です。
リンク張りの件に付きましては、既に完了しております。
ご確認戴ければ幸いです。
また、キャンペーンに関する文面については、些か長文になっておりますが、
全文掲載する必要性はごさいません。
掲載していただける方のご都合でご自由に調整して戴ければ結構ですので。
NORTH DRAFT 様
そういえば、私もC62の追っかけ写真は
蘭島、蘭島、蘭島・・・だったような気が・・・
海バックに行くか、忍路踏切に行くかの違いだけのような。
鹿瀬町 様
「あえるといいね!」の意味、よ〜くわかります。
5月に鹿瀬に行った時、
陽気が良くて、思わず三脚の横で座って
いねむりしたことがあります。
「兄ちゃん、汽車来たよ!」と地元のおばさんに
声かけられて起きたのですが、
もうC57は深戸橋梁を渡ってる〜!
一応シャッターは押したのですが、案の定露出が違ってた〜。
でも、なんかほのぼのとした思い出として残ってます。
水連さん
小海線は、「高原のポニー」号の復活運転の際、
高原野菜として有名なキャベツの畑を
ムチャクチャに踏み荒らした奴がいまして、
それなんかも今に尾を引いているんだと思います。
ホントに、一度失った信用を取り戻すのは、容易なことではないですね。
さも次郎様 C58親衛隊様
私も真相はよくわかりませんが、
あのやり取りをビデオで一部始終撮っていた友人がいまして、
それを見ると、カメラを取り上げられ、フィルムを抜かれています。
「ほれ!」という感じでフィルムを抜いた後のカメラを本人に
返しているシーンが映っています。
まあ、本人が「どうぞ抜いてください」と渡したのかもしれませんが・・・。
ただ、見ていて決して後味のいいものではありませんでした。
たとえ周囲の人が事情をしっていたとしても
あれは「暴力」に近いものとしか映らない・・・。
いくらマナーの悪い鉄に対してでも、
こちらから暴力をふるうことは許されないと思うのですが・・・。
もっと冷静に話し合う余地はあったはずです。
まあ、いずれにしてもムリな追っかけさえしなければ、
あんなことにはならなかったハズです。
情報開示の件は難しいですね。
まあ、情報というのはそれを受け取る側も
注意してあつかわなければいけないと思います。
ほとんどの場合、情報を寄せてくれる方は
好意で提供してくれていると思います。
どんな情報でも「確実」というものは少ないので
それを100%正しいとアタマから信じてしまうのもいかがなものか・・・。
自分で再確認することが必要だと思います。
(4/2の件はスミマセン。でも、前日まで「4往復」という話だったのですが
ホントだよお!)
それと情報提供者に対して「信義」を守る必要があります。
「コレはまだ外には漏らさないで」といわれているケースの場合、
公のメディア等に載るまでは、残念ながら公表できません。
今回の4/16重連の件はまさにそうだったのですが・・・。
私の場合、大井川鉄道に懇意な方がいて、
その方が情報をくれるのですが、
その際、必ず「これはオープンにしていいかどうか」を
確認するようにしてます。
情報が一人歩きして伝言ゲームでどんどん大げさなものになっていく、
ということもあります。
そして、開示する場合は極力、「○月○日現在の情報」と注釈を
入れるようにしてます。(タマに忘れることがあるけど・・・(^^;)
大井川なんか、変更しょっちゅうですから。
いずれにせよ、あまり「情報」とるのに血マナコにならないほうが
いいような気がします。
撮影地で会っても「なにか情報ありませんか?」だけの会話じゃ
空しいもん。(そういう人、いるんですよね〜)
せっかく、縁あってとなりに三脚並べたなら、
もっとたわいない気楽で楽しい話がしたいと思うのは、
私だけじゃないと思うのですけど・・・。
よく走る様 そして皆様
先日、鉄道各誌に「マナー向上記事」掲載依頼を出す際に、
この掲示板のNo.1400〜1450をプリントコピーして同封しました。
「こういうファンの声がありますので、参考にして下さい」
ということで。
このサイト自体も紹介しておいたのですが、
それだけでは何か、まどろっこしくて・・・。
事後承諾になって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
kame 様
私は先週秩父に行きましたが、そのときの上り三峰口発車時は、乗車率が低くてちょっと心配でした。今日は満席ですか。・・・「パレオ12系化で集客減」ではヒジョーに困る(秩父鉄道も困るし、私も?困る)ので心配だったのですが、「満席状態」ときくと、なんか嬉しくなります。
#西関東の大鉄と化せ!<大井川、じゃなかった、秩父鉄道!
林 正彦 様
>今は、青森の方と、長野支社の方が2名SL乗務員の養成を受けているそうです。
ですか?・・・嬉しい情報ですねえ! 小海線!小海線!小海線でなくっても(ちょっと困るけど)長野支社には、前回のC58363乗り入れのときにボイラ資格をとった運転士さんも1名いるはずだから、うまくすれば3名体制ですか。長野での定期運行(小海線!)臨時運行の可能性がますます高まるわけで・・・
小海線に限らず、大糸線、飯山線、飯田線、辰野周りの中央線とか、第3セクターの「しなの鉄道」まで考えれば、長野でC11とかC56とか軽量機を復活させて臨時運行をするフィールドはいっぱいありますから。
(中央西線で、高速運転できる大型蒸気を走らせる!なんてえことだって・・・まあ、施設的な問題は考えが及んでませんが)
「信濃路のSL]・・・結構いけるんじゃないでしょうか?
JR東海さんも、黙って見ているテはないし。(身延線だってあるぞう!)
・・・本日は、会議のため大宮をうろついてました。
(来週も追加で大宮行き!・・・トホホ!)
まず、甲府駅には回送まちの「ゆとり」がおりまして。「写真撮るかぁ!」ってんで、迷ったあげく(自分のカメラ吊るして出張行くわけに行かないもんね!)駅の売店で「写●んです」を買って撮影(初めて買ったもんで、APS買っちゃった!)
赤羽で埼京線の電車待ちをしていたら、EF64(?)が1両だけ寝台客車を引いて通過(尾久からでしょう・・・修理かなあ?それとも大宮でスクラップ?)
帰りは、大宮駅で「カシオペア」とご対面(カシオペアってECじゃなかったのね?)。上野へ移動したので、多分途中で北斗星ともすれ違ったかも?
尾久の車両所には、こないだ運行を終了した(?)なんとかレインボーもいたし。
(なぜか夢空間はみえず。・・・今運行中でしたっけ?)
などなど、出撃できない代わりに、田舎もんの私には、結構楽しい小旅行になりました。(内勤なもんで、「パトロール」しながらロケハンできるお方など、うらやましい限り)・・・22日はポケットカメラ持ってきます。(^○^)・・・そうそう、帰りに新宿で「電車鉄」発見!・・・大型三脚&1眼レフ+巨大ストロボ&リュックサックで、ホームをうろついてました。夜の8時ですから、いったい「お目当て」はなんだったのでしょうね。
・・・電車撮るのもいいけど、やっぱ私には蒸気のほうがいいなあ・・・
天気は良い感じで回復したものの雲の流れが不安定で肝心のSL通過時には
少々翳ったのが残念、桜のコントラストがつかなかった・・・
撮影後長瀞に留まるNさんと別れて浦山口へ、俯瞰ポイントを見て回るものの
桜がうまくからまないので断念、結局浦山口駅の定番雛壇の更に上の杉林から撮影
いいかげん疲れてきてるのでかなりいいかげんな撮影になってしまいました・・・
いそいそと撤収してとりあえず追ってみる、皆野でパスしたので長瀞の発車は
余裕で間に合うな〜
と思って車を走らせていたらうっかり道を間違えて渋滞の列へ突撃、結局この失敗で間に合わなかった(T_T)
いえね、発車シーンは見たんですよ駅外れの踏切の所で、ただ長瀞に来た目的が
発車シーンの録音(主に汽笛)だったもんで目的が果たせなかったんです・・・
これですっかり脱力しましたが家には帰らなきゃなので車を走らす、が
やっぱり140号は半端じゃない混み方、やむなく釜伏峠ー二本木峠経由で帰る
途中で景色がいいので車を降りたらタイヤが焦げ臭かった・・・
そんなにブリブリ走ってる訳ではないのですがスタッドレスには厳しかったようで(^^ゞ
小川まで戻れば渋滞なんざどうにでも逃げられるので時間をロスする事なく帰宅できました。
先週、今週と丸々出撃しかも今度は磐西だ、いいかげんこれが終ったら謹慎しないとマジやばい(-_-)
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています