デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】) > 669.jpg
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 854ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 850 | 851 | 852 | 853 | 854 | 855 | 856 | 857 | 858 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.1546] しばらく音信不通で  投稿者:れんさん  2000-04-18 (火) 13:58

職場がかわりまして、ずっと音信不通の状態でした。過去ログをみましたが、私達(鉄)は恥ずかしいと言う気持ちを持たなければいけないと思いました。世間一般からみたら、蒸気機関車の写真をおこちゃまみたいに夢中になって撮影するのは、けっこう恥ずかしいとか、変だとかの評価があるわけです。その変な人たちをですね、過去は鉄道の町であったなど、他とは違うとはいえ、やさしく迎えてくれる鹿瀬の人たちに、我々は写真を撮らせてもらっているのだという事を忘れないでいたいと思います。去年は、桜や新緑も、田植えや刈り取りの風景にしても、クリスマストレインにしても、みんなそういう景色をつくってもらったのを、たまたまSLがいたから、それを入れて撮らせてもらったんだと考えています。鹿瀬に行くひとは、SLのアップなんてばかり撮らないで、あの風景を鑑賞してほしいと思うんです。

 私は、日出谷まで、どうやって一般人を装うかに苦心します。三脚はみえないようにして、銀色の箱なんて使わない。一見山に行くような感じで、場合によってはスーツにコートにネクタイで変装します^^;;
 自分が恥ずかしいからです。ですからどこへ行ってもこっそりと行動して、運悪く地元の方にみつかってしまったら、天気や米の作付けなんかの話をして言い訳し、けっして怪しいものではないことをわかってもらう努力をします。そういう態度であれば、空き缶すてたり、まして木をきったりなんてできっこないです。

 ステッカー、まだ残りがあるようでしたら取りにいきますので、鹿瀬町さん、置いといてください。さて、三脚にはるか、パウチッコして首から下げるか。。やはり青年会のみなさんにいただいた、日出谷駅の竹の首飾りとあわせるのが、粋だなあ。^^;;ほんとか??

今度、東京都の半透明特大ゴミ袋を持って、あのあたりをうろつきたいと思います。(宣言)

東京都内も当然ながらあちこちから人があつまってきます。新宿は埼京線ができてからゴミだらけになりました。東京でも、地元の常識をもちこまれて困っています。


[No.1545] 「あえたら---」スティツカー  投稿者:秋アキ  2000-04-18 (火) 12:16

鉄マナー向上の呼びかけ  私も大賛成です。各自の立場で意識向上を呼びかけていくのことが大切なんですよね。ところで、ステッカーはどうすれば手に入るのですか。教えてください。

[No.1544] 新茶の季節です  投稿者:Kittyちゃん  2000-04-18 (火) 11:58

桜が終わると、めっきり鉄ちゃんが減ってしまう大井川ですが、
そろそろお茶の新芽が出始めています。
たぶんGW頃には、
一面黄緑色の新茶の中を行く蒸機が見られるでしょう。
一番茶の茶摘風景も一緒に撮れるかもしれません。

おいしいお茶を飲みに、大井川へおいでませ。


[No.1543] 転載報告  投稿者:飯豊 太郎  2000-04-18 (火) 02:17
  <URL: http://www.linkclub.or.jp/~iide/rlh/>

遅ればせながらNo.1400を転載させていただいたことをご報告します。
先日平瀬のお立ち台を見てきましたが、看板が立ってました。ここに限らず沿線にはこの手の看板が増えつつありますが、はっきり言って情けない。書かれている内容はごくごく当たり前のことです。こんなものが設置されないよう、我々のモラルも高めて行くべきでしょう。
4/16撮影、磐西沿線各所のさくらの画像をUPしました。4/22あたりの撮影のご参考にどうぞ。

[No.1542] 奥利根の桜情報  投稿者:林 正彦  2000-04-18 (火) 00:11

上越線沿線の桜の開花状況について見てきましたので、ご案内いたします
渋川ー敷島
ほぼ満開、敷島駅手前の神社の桜は、今が見頃
敷島-津久田
この区間もほぼ見頃を迎えています。
津久田以北
後閑・沼田付近では、日が良くあたるところはようやく咲き始めるかな?
というところ。
岩本以北で梅が遠目でまだ間に合うかな?というところです。
水上の桜についてはまだまだと思います。
なかなか列車と絡むところがなく、アングルにはいまいち苦労させられるところでした。
以上、報告します。何かの参考になればと思います。

[No.1541] 鹿瀬町さんへ  投稿者:林 正彦  2000-04-18 (火) 00:00

21日の臨時列車の件、訂正情報を入れてくれてありがとうございました。
早速、訂正情報を伝達しましたが、それでも行くというのがおりまして、どうしても運転時刻が知りたいと頼まれまして、ご教示願えればと思います。
本人に対して、ロケ列車なので、鹿瀬ー日出谷で、撮影規制があること。
この情報は、風の便りなので、くれぐれも、現場への問い合わせは控える旨を 話してあります。 私の勘では、8226レのスジではないかと思うのですが・・・・他に言い足りなかった事があれば、確実に伝達いたします。

[No.1540] はう〜  投稿者:ふなまる  2000-04-17 (月) 23:50

ありゃりゃん、DLですか〜・・・
DD51orDE10牽引でも魅力的なシチュエーションではありますが
木曜日は東京ドームで野球観戦の為無理できません(それでもC57だったら這ってでも行くつもりでしたが)
というわけで金曜の有給取得は取り消し(^_^;)

SLネタではないですが大宮工場の解体エリアにEF60501が引っ張り出されてました(今朝)
なにをするつもりじゃ〜(帰りは寝てたので確認できず(^_^;)


[No.1539] 19日磐西出撃なのですが  投稿者:Mr_Money  2000-04-17 (月) 22:59

鹿瀬町さんのカキコのステッカーは鹿瀬町役場へ当日うかがっても
いただけるのでしょうか?  私は平日しか出撃できないもので、役場の
開いている日でもありますので・・・・・・・・・・・・・箱でドカッと
来るとはスゴイデス!

明日18日は樽見鉄道経由で新潟県入りする予定です。三重ナンバーの緑
RAV4を見かけたら是非お声がけ下さい。


[No.1538] ご苦労様です m(_ _)m  投稿者:treasure  2000-04-17 (月) 22:50

>鹿瀬町さん
 シールの袋詰め、本当にご苦労様ですm(_ _)m
かく言う小生も、本日シール依頼の郵便を出しました(^^ゞ
 急いではおりませんので、夜遅くまで根詰めてやらんで下さい!
 気長に待っておりますので…。

[No.1537] 上越より帰還しました  投稿者:林 正彦  2000-04-17 (月) 22:37

本日、予定どおり上越線の訓練運転に行ってきました。
いつもどおり、上下各1カットづつ撮影してきました。
平日のため、同業者の方もお見掛けせず、のんびりとできました。
下りは、諏訪峡を、見下ろせる山の上から、きれいに、Sカーブを見下ろせました。
気温の高かった割には、そこそこ煙も上がりGOODでした。
上りは、お定まりの水上発車でした。
今、この掲示板に書かれているような嫌な事に出会わず一日が楽しかったです。
明日一日、仕事をして、19日は、磐西の沿線にいる予定です。

[No.1536] 鉄道文化むらにて  投稿者:川村 徹  2000-04-17 (月) 22:32

きのう一足先に 1周年を迎える鉄道文化むらに行ってきました。
組みあがったD5196と対面。美しい姿を取り戻しましたが
ランボードと炭水車上縁に入れられた銀色にはクエスチョンマーク。
以前カキコした 展示車両内部破損の件ですが 実見した限りでは
3両にこの件の告知が貼り出され、運転台イスのモケットが切り裂かれたり
車内貼付けのプレートが全部盗られたりといった状態でした。
このあおりで他の車両も車内公開はすべて中止されていました。
告知にも書いてありましたが、再び破損が発生した場合には車内公開は
いっさい行わないそうなので やった方ご注意ください。
   まきぞえくらったモンの怒りは相当なものですので。

ここでしか見られない、ここにしかない車両ばかりですから
節度を常に持ち、いたわりながら見学することを
お互い注意したいものですし 自分の思いも新たになった日でした。


[No.1535] ROMの皆さん、バンザーイ  投稿者:じゅんのじ  2000-04-17 (月) 22:32

やっぱりこのHPはメシアじゃ!

今日は良い夢が見れそうです。
ROMの人も、書き込みの人も、みんなみんなありがとう!!!!!!!!!!

涙目残業中のじゅんのじでした。
(鹿瀬町さん、ご手間でしょうがよろしくお願いいたします)


[No.1534] 本当にすごい!  投稿者:NORTH DRAFT  2000-04-17 (月) 22:17

 鹿瀬町様
本当にすごいことですね!
鉄道趣味界が変わる第一歩になるような気が
します。
マナーについて皆が真剣に考えてくれている
結果と思い大変うれしく思います。

木の伐採、置き三脚、今まで当たり前のように
行われていた事が、確実に悪い事であると言う意識を
植え付けて、それができない、許されない環境を
作っていきたいですね。

ステッカーを貼った三脚でまさか置き三脚は
できまい!!


[No.1533] 余計な事ですが  投稿者:鹿瀬町  2000-04-17 (月) 22:08

私が言っちゃったらけこちゃんに怒られると思いますが
よく走るさんのパソコンがお引越し中で
鹿瀬町通信の本日撮影分の掲載が遅れるかもしれません

19日には復帰予定だそうです

今やっと本日分のシール入れを終わった 鹿瀬町でした


[No.1532] 北海道も、もうすぐ春です。  投稿者:さも次郎  2000-04-17 (月) 20:56

C58親衛隊様、Kittiyちゃん様、ご意見ありがとうございました。現場を、見ていない私としては、友人の言葉をそのまま受け止めたい、と言う気持ちはありますが、その場に居た方の客観的な意見の中に真相はあるのではないかと、考えています。自分自身も大人としての責任を取れるような行動を心がけていきたいと思います。
話しを変えて、留萌線の春ですが沿線にはまだ雪が沢山残っています。枝道の除雪もされておらず車では、入れませんまた恵比島駅付近では、昨年と同様に観光客のにわか鉄が沢山来ると思われますが、はっきり言って鉄のマナーは通用しません。彼らのいないところに自ら引く必要があります。 追っかけですが、1月3日の運行、藤山付近で鉄の違法駐車が原因と思われる、バスを含む多重事故が発生致しました。道警及び留萌警察署はすずらん号運転期間中、取り締まりを強化すると思われますので、安全には十分注意して追っかけは、自嘲したほうが良いでしょう。それではまた。

[No.1531] すごいことだぞ、これは!  投稿者:Kittyちゃん  2000-04-17 (月) 19:07

鹿瀬町様
発送作業ご苦労さまです。
「箱」で届きましたか!
なんか、とんでもない負担をおかけしているような・・・。
でも、趣旨を理解して「マナー遵守」しようという人たちが
そんなにたくさんいることを知って、なんか嬉しいですね。
なんとなく、救われたような・・・。

これは、確実に鉄道趣味界に一石を投じましたよ!
よく走るさん、けこちゃん、
改めてこのサイトの威力に驚嘆しています。
スゴイスゴイ


[No.1530] 大訂正!  投稿者:鹿瀬町  2000-04-17 (月) 19:04

19・20の訓練運転はお知らせの通りですが

「21日のCM臨時はDL牽引」です
蒸気も煙りもありません。失礼しました。ゴメンナサイ。
21日出撃予定されていた方、友人知人に教えた方
訂正情報伝達よろしくお願いします

申し訳ありませんでしたm(__)m

鹿瀬町


[No.1529] インターネットオソルべし(^^;)  投稿者:鹿瀬町  2000-04-17 (月) 18:55

本日役場への郵便物が「箱」で来ました
それも「SL担当(シール)係」宛で・・・(^^;)

私、鹿瀬町はインターネット
いや
「デゴイチよく走る」の影響力をなめていたようです
ROMだけしてる人がこんなに多いなんて
・・・ズルイヨー (--)
(10万アクセスは伊達じゃなかったのねオソレイリマシタ)

っつーことで、シールの発送は
本日到着分だけで3日はかかりそう(TT)
「今週末行くのに貼れないじゃないかぁ〜!」と怒らんで下さい
これはもう謝るしかない m(_ _)m「ゴメンナサイ」

で、皆さんの声を2〜3紹介させて頂きます
「いつも[デゴイチよく走る]の掲示板楽しく拝見しています。
私はROMばかりですが・・・」
(届いたうち9割がこのような書き出しでした ^^;)
以下ご意見ご感想

「[あえたらいいね]素晴らしい言葉じゃないですか、
是非これを貼って行動したいと思います」神奈川Tさん
はい、誉めてくれてありがとうございますぅ〜

「人に強制するのでなく、(でも注意する勇気は持ちたい)
自分自身を戒めたいと申し込みました」大阪府Nさん
そうですね、けっしてこのシールは「葵の印篭」ではないんですね

「私たちを陰で支えて下さる地元の方々に
感謝を込めてステッカーを貼らせて頂きます」東京都Fさん
地元というのは「全国の沿線住民」ということですね

「草刈り、ゴミ拾いのボランティアがあれば参加します」茨城Oさん
今度、日出谷の定番ポイント線路端のJR用地と町有地に
住民とファンが共同作業で「ひまわりの種を植えよう」というのを
考えています。決まりましたらまた掲示板でお知らせしますが
できる人だけ手伝って頂ければ良いかと思います。

「ロープ張り置き三脚のグループから脱退します」埼玉Sさん
・・・・・頑張って下さい(・・:)

ほんの一部のお声を紹介させて頂きました
本来ならば一通一通にお返事を書かなければならない所ですが
いちおう他に業務もあるものですから(^^;)
この掲示板の上にて御礼申し上げます
ありがとうございましたm(__)m

さて、今日桜が咲きました
(よく走るさんに鹿瀬町通信電送させて頂きました)
週末は5〜8分咲きくらいでしょうか
19日の臨時に開き具合が間に合うかどうか・・・
(19・20の臨時はお知らせした通りで変更の風の便りはありません)
新緑が映えるのも今週末頃から
日出谷あたりでは
田んぼの水はこの週末から来週にかけて張られます
(GWからが田植えになります)

豊栄市のオヤジ様
こんにちは、ご近所ですね
よろしくおねがいします
ピンバッチまでの資金力が無いので
とりあえずシールでお役に立てたらと思います

KEIさん
HP見せてもらいました
金賞作品も載せてもイインじゃないの?

鉄&哲さん
「増産」冗談でなくなりそうです(^^;)

夏紀の父さん・KURIさん・植原さん
「赤崎荘」気に入って頂いてなによりです
あと人数がまとまって自炊・持ち込みでもよければ
同じ赤崎荘のバンガロー(6〜10人宿泊可)が
一棟一泊11,000円でお得だとおもいます
(お風呂も温泉が隣にあります:入浴料500円)

「残業で袋詰め」の鹿瀬町でした


[No.1528] RE^2マナー向上キャンペーン  投稿者:鉄&哲  2000-04-17 (月) 18:24
  <URL: http://www3.justnet.ne.jp/~7l2gyc-1/>

 太田武弘さん、水漣さん。

 ご同調いただき有り難うございます。
この様な形とはいえ、ご同調される方がいらっしゃり小生、感謝感激です。

 リンク張りの件に付きましては、既に完了しております。
ご確認戴ければ幸いです。

 また、キャンペーンに関する文面については、些か長文になっておりますが、
全文掲載する必要性はごさいません。
掲載していただける方のご都合でご自由に調整して戴ければ結構ですので。


[No.1527] 鹿瀬町さん、ありがとうございました  投稿者:KURI  2000-04-17 (月) 12:46

KURIです、こんにちは。
大事なことを書き忘れました。
>鹿瀬町さん、宿に差し入れありがとうございました。
ステッカーは早速機材に貼らせていただきました。
こんな「嬉しい出会い」を、鹿瀬や日出谷でまた経験したいものです。
また来月にでも、おじゃまします。では。

[No.1526] 磐西行って来ました  投稿者:KURI  2000-04-17 (月) 12:11

KURIです、こんにちは。「夏紀の父」さん、植原さんとご一緒に磐西へ一泊で行って来ました。
今回、鹿瀬町さんにお目にかかることができました。パトロールご苦労様でした。
かのせ温泉・赤崎荘もよかったし、益々鹿瀬が好きになりそうです。
天気予報は悪かったのですが、実際には、晴れたり、曇ったり、雨降ったりでめまぐるしく変わり、
桜も新津付近以外はつぼみでしたが、私にとっては新しい撮影地に、たくさんチャレンジして参りました。
日照が長いので、下りもたくさん撮ることができ、疲れましたが充実した2日間でした。ではまた。

[No.1525] そういえば、  投稿者:Kittyちゃん  2000-04-17 (月) 12:04

16日の重連は
C11227+C12164で、C12は本務機だったとのことです。
(私、行かなかったのですが)
私、C12164が前って言ってしまいましたよね。
ごめんなさ〜い!m(_ _)m

NORTH DRAFT 様
そういえば、私もC62の追っかけ写真は
蘭島、蘭島、蘭島・・・だったような気が・・・
海バックに行くか、忍路踏切に行くかの違いだけのような。

鹿瀬町 様
「あえるといいね!」の意味、よ〜くわかります。
5月に鹿瀬に行った時、
陽気が良くて、思わず三脚の横で座って
いねむりしたことがあります。
「兄ちゃん、汽車来たよ!」と地元のおばさんに
声かけられて起きたのですが、
もうC57は深戸橋梁を渡ってる〜!
一応シャッターは押したのですが、案の定露出が違ってた〜。
でも、なんかほのぼのとした思い出として残ってます。


[No.1524] う〜ん、「情報」ねえ・・・  投稿者:Kittyちゃん  2000-04-17 (月) 10:41

あかとんぼ様
「お山のなかゆく」の唄の情報ありがとうございました!
題名「汽車ぽっぽ」だったんですか・・・
それにしても大正9年の唄ですか。
そのころから後補機つきの列車がガンガン走っていたのですね。

水連さん
小海線は、「高原のポニー」号の復活運転の際、
高原野菜として有名なキャベツの畑を
ムチャクチャに踏み荒らした奴がいまして、
それなんかも今に尾を引いているんだと思います。
ホントに、一度失った信用を取り戻すのは、容易なことではないですね。

さも次郎様 C58親衛隊様
私も真相はよくわかりませんが、
あのやり取りをビデオで一部始終撮っていた友人がいまして、
それを見ると、カメラを取り上げられ、フィルムを抜かれています。
「ほれ!」という感じでフィルムを抜いた後のカメラを本人に
返しているシーンが映っています。
まあ、本人が「どうぞ抜いてください」と渡したのかもしれませんが・・・。
ただ、見ていて決して後味のいいものではありませんでした。
たとえ周囲の人が事情をしっていたとしても
あれは「暴力」に近いものとしか映らない・・・。
いくらマナーの悪い鉄に対してでも、
こちらから暴力をふるうことは許されないと思うのですが・・・。
もっと冷静に話し合う余地はあったはずです。
まあ、いずれにしてもムリな追っかけさえしなければ、
あんなことにはならなかったハズです。

情報開示の件は難しいですね。
まあ、情報というのはそれを受け取る側も
注意してあつかわなければいけないと思います。
ほとんどの場合、情報を寄せてくれる方は
好意で提供してくれていると思います。

どんな情報でも「確実」というものは少ないので
それを100%正しいとアタマから信じてしまうのもいかがなものか・・・。
自分で再確認することが必要だと思います。
(4/2の件はスミマセン。でも、前日まで「4往復」という話だったのですが
ホントだよお!)

それと情報提供者に対して「信義」を守る必要があります。
「コレはまだ外には漏らさないで」といわれているケースの場合、
公のメディア等に載るまでは、残念ながら公表できません。
今回の4/16重連の件はまさにそうだったのですが・・・。

私の場合、大井川鉄道に懇意な方がいて、
その方が情報をくれるのですが、
その際、必ず「これはオープンにしていいかどうか」を
確認するようにしてます。
情報が一人歩きして伝言ゲームでどんどん大げさなものになっていく、
ということもあります。
そして、開示する場合は極力、「○月○日現在の情報」と注釈を
入れるようにしてます。(タマに忘れることがあるけど・・・(^^;)
大井川なんか、変更しょっちゅうですから。

いずれにせよ、あまり「情報」とるのに血マナコにならないほうが
いいような気がします。
撮影地で会っても「なにか情報ありませんか?」だけの会話じゃ
空しいもん。(そういう人、いるんですよね〜)
せっかく、縁あってとなりに三脚並べたなら、
もっとたわいない気楽で楽しい話がしたいと思うのは、
私だけじゃないと思うのですけど・・・。

よく走る様 そして皆様
先日、鉄道各誌に「マナー向上記事」掲載依頼を出す際に、
この掲示板のNo.1400〜1450をプリントコピーして同封しました。
「こういうファンの声がありますので、参考にして下さい」
ということで。
このサイト自体も紹介しておいたのですが、
それだけでは何か、まどろっこしくて・・・。
事後承諾になって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


[No.1523] いけね!  投稿者:水漣  2000-04-17 (月) 00:36
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/index02.html>

下の投稿で、JR東海と東日本の「縄張り」がごちゃごちゃになってます。
ま、「お気楽」者にとっては、どっちの社が蒸気を走らせていただいても喜ぶばかりですけど。

[No.1522] RE 撮影マナー向上キャンペーン   投稿者:水漣  2000-04-17 (月) 00:30
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/index02.html>

鉄&哲 様
「撮影マナー向上キャンペーン」小WEBサイトにも掲載させていただきます。
(只今編集中、掲載は後日)
できれば、私もリンクを貼らせていただけるとうれしいのですが。

kame 様
私は先週秩父に行きましたが、そのときの上り三峰口発車時は、乗車率が低くてちょっと心配でした。今日は満席ですか。・・・「パレオ12系化で集客減」ではヒジョーに困る(秩父鉄道も困るし、私も?困る)ので心配だったのですが、「満席状態」ときくと、なんか嬉しくなります。

#西関東の大鉄と化せ!<大井川、じゃなかった、秩父鉄道!

林 正彦 様
>今は、青森の方と、長野支社の方が2名SL乗務員の養成を受けているそうです。
ですか?・・・嬉しい情報ですねえ! 小海線!小海線!小海線でなくっても(ちょっと困るけど)長野支社には、前回のC58363乗り入れのときにボイラ資格をとった運転士さんも1名いるはずだから、うまくすれば3名体制ですか。長野での定期運行(小海線!)臨時運行の可能性がますます高まるわけで・・・
小海線に限らず、大糸線、飯山線、飯田線、辰野周りの中央線とか、第3セクターの「しなの鉄道」まで考えれば、長野でC11とかC56とか軽量機を復活させて臨時運行をするフィールドはいっぱいありますから。
(中央西線で、高速運転できる大型蒸気を走らせる!なんてえことだって・・・まあ、施設的な問題は考えが及んでませんが)
「信濃路のSL]・・・結構いけるんじゃないでしょうか?
JR東海さんも、黙って見ているテはないし。(身延線だってあるぞう!)

・・・本日は、会議のため大宮をうろついてました。
(来週も追加で大宮行き!・・・トホホ!)
まず、甲府駅には回送まちの「ゆとり」がおりまして。「写真撮るかぁ!」ってんで、迷ったあげく(自分のカメラ吊るして出張行くわけに行かないもんね!)駅の売店で「写●んです」を買って撮影(初めて買ったもんで、APS買っちゃった!)
赤羽で埼京線の電車待ちをしていたら、EF64(?)が1両だけ寝台客車を引いて通過(尾久からでしょう・・・修理かなあ?それとも大宮でスクラップ?)
帰りは、大宮駅で「カシオペア」とご対面(カシオペアってECじゃなかったのね?)。上野へ移動したので、多分途中で北斗星ともすれ違ったかも?
 尾久の車両所には、こないだ運行を終了した(?)なんとかレインボーもいたし。
(なぜか夢空間はみえず。・・・今運行中でしたっけ?)
などなど、出撃できない代わりに、田舎もんの私には、結構楽しい小旅行になりました。(内勤なもんで、「パトロール」しながらロケハンできるお方など、うらやましい限り)・・・22日はポケットカメラ持ってきます。(^○^)・・・そうそう、帰りに新宿で「電車鉄」発見!・・・大型三脚&1眼レフ+巨大ストロボ&リュックサックで、ホームをうろついてました。夜の8時ですから、いったい「お目当て」はなんだったのでしょうね。

・・・電車撮るのもいいけど、やっぱ私には蒸気のほうがいいなあ・・・


[No.1521] 磐西出撃報告  投稿者:植原 誠  2000-04-16 (日) 23:38
  <URL: http://plaza.harmonix.ne.jp/~m-uehara/Welcome.html>

ただ今、磐西より帰還しました。
夏紀の父さん、kuriさん、お疲れ様でした。
桜を求めての撮影でしたが、あいにく桜には嫌われてしまいました。
(この分だと、ゴールデンウイークに桜が良いかも?です)
それでも、気温が低かったせいか、きれいな煙をゲットできました。
それと何といっても、鹿瀬町さんとお会いできたことが、今回もっとも
嬉しかったことです。お忙しい中でのビラ配りご苦労様です。
撮影者のマナーが良ければ、こんな手間をかけなくても良いのにと思うと、
私も含めて、緊急告知をあらためて心に刻んでおく必要がありますね。
それから、宿泊した赤崎荘の食事が美味しかったこと、温泉もグッドでした。
撮影の成果は、HPに掲載予定ですので、お楽しみに。
では、また。

[No.1520] 上越線D51へでかけます。  投稿者:林 正彦  2000-04-16 (日) 22:58

ただ今、上越線に於いて、ハンドル訓練が実施されています。
私は、2月21.28.3月10日と3回でかけました。
今回で、4回目ですが、今までと違い全部あたっています。
今は、青森の方と、長野支社の方が2名SL乗務員の養成を受けているそうです。
長野支社と聞くと、小海線?と思いませんか。真偽のほどは定かではありません。 私の想像です。
天下の平日なのでとてもゆっくりと撮影できるでしょう。
行き合いましたら宜しくお願いいたします。
鹿瀬町さん、ありがとうございます。
ステッカーが届くのを楽しみにしています。
仲間内に話しましたら、ぜひ私もというのがいましたので、あわせて申し込みいたしました。宜しくお願いいたします。
風の便りの、19日は、走りますよね?

[No.1519] パレオ  投稿者:kame  2000-04-16 (日) 22:28

上りに乗りました、12系になり集客が気になってましたが、
長瀞〜寄居間はいつもどうり団体客などで満席状態でした。。。
車内がいまいちですがC58牽引列車に乗れるんで文句は言いません!?

[No.1518] 磐越西線より帰りました  投稿者:夏紀の父  2000-04-16 (日) 22:20
  <URL: http://www2u.biglobe.ne.jp/~ooizumi/>

ただいま磐越西線より帰りました。
天気は予報よりはよくSL通過時は曇りときどき薄曇。
桜は新津以外はまだでした。
今回の撮影は桜がないことから鹿瀬町で必ず撮影行動のパターンになりました。
詳細はまたHPで書きますが、鹿瀬町さんに直にお会いできたのが一番の成果かもしれません。
ビラ配り本当にお疲れ様でした。頭が下がります。
今週は鉄出も少なく落ち着いた撮影でした(咲花のみなぜかパニックのようでしたが・・・)。
宿泊した赤崎荘も十分リフレッシュできました。明日から仕事がんばれそうで(^^)。
今回合間時間にロケはできたところもありまた、いずれかの機会に訪れたいと思いました。
まずは、帰還報告まで。

[No.1517] 長瀞は桜吹雪  投稿者:ふなまる  2000-04-16 (日) 21:52

今日も昨日に続いて長瀞出撃してきました(といっても現地泊ではないです)
今日は下界で撮るつもりはハナからなかったので長瀞着8時設定で出発、予定通りに到着。
昨日のポイントを覗くと一見脚が少なく見える、がよーく観察するとみんな雲台が無い状態
つまりそこにフラットプレートが乗ったら・・・大盛況のようで(^^ゞ
桜の咲き具合を観察した後予定ポイントへ登る、今日は視界も効いてたいへんよい感じ
ここで今日来る予定の玉村さんから電話、こちらの現況と上長瀞の状態を伝える
同行のHIROYANさんの意向もあるのでポイント観察しながら考えるとのこと、
まぁ今日のポイントは足場も広いので大丈夫とも思ったが、もし登ってきても
大丈夫なように脚を置いて一旦下山、車でウトウトしていたら今度はNさんから電話が入る
「今どこにいるの?〜」場所を説明してからほどなくして合流、
玉村チームは浦山口に決定という事で二人での撮影となりました。

天気は良い感じで回復したものの雲の流れが不安定で肝心のSL通過時には
少々翳ったのが残念、桜のコントラストがつかなかった・・・
撮影後長瀞に留まるNさんと別れて浦山口へ、俯瞰ポイントを見て回るものの
桜がうまくからまないので断念、結局浦山口駅の定番雛壇の更に上の杉林から撮影
いいかげん疲れてきてるのでかなりいいかげんな撮影になってしまいました・・・
いそいそと撤収してとりあえず追ってみる、皆野でパスしたので長瀞の発車は
余裕で間に合うな〜
と思って車を走らせていたらうっかり道を間違えて渋滞の列へ突撃、結局この失敗で間に合わなかった(T_T)
いえね、発車シーンは見たんですよ駅外れの踏切の所で、ただ長瀞に来た目的が
発車シーンの録音(主に汽笛)だったもんで目的が果たせなかったんです・・・
これですっかり脱力しましたが家には帰らなきゃなので車を走らす、が
やっぱり140号は半端じゃない混み方、やむなく釜伏峠ー二本木峠経由で帰る
途中で景色がいいので車を降りたらタイヤが焦げ臭かった・・・
そんなにブリブリ走ってる訳ではないのですがスタッドレスには厳しかったようで(^^ゞ
小川まで戻れば渋滞なんざどうにでも逃げられるので時間をロスする事なく帰宅できました。
先週、今週と丸々出撃しかも今度は磐西だ、いいかげんこれが終ったら謹慎しないとマジやばい(-_-)


1,045ページ中 854ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 850 | 851 | 852 | 853 | 854 | 855 | 856 | 857 | 858 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー