デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】) > 669.jpg
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 857ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 853 | 854 | 855 | 856 | 857 | 858 | 859 | 860 | 861 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.1456] 鷲は悲しい…  投稿者:教祖の弟子  2000-04-13 (木) 07:07

自分も「蒸気鉄」に染まり足掛け?年。キコリ事件はその前から遭ったと思うが、鷲の記憶する所ではC58時の水郡線(ゴルフ場の持ち物)を始め、各SL運行沿線で耳にします。
キコリの方に聴いてみたいです。「オメーラ他人様のとこの木を切って何が楽しい?」と
ほんと各路線では自分だけが良ければそれで良い奴等(通称自己虫)が沿線住民に多大な迷惑をかけるのは悲しいです。

「熊注意」バージョンの例のあれってきっと鹿瀬町さんのことだから本物?
で作るんでしょうか?
鎖場さん、鷲と御山登りの指導をしてもらいたいのですが、もし鷲に会われないようでしたら御友達のオオタニさんに伝言してくらさ〜い。

管理人さん板汚しすみません(^^ゞ
鷲も貧乏なもので、鉄道雑誌は立ち読みです(T_T)。


[No.1455] 補足・・・  投稿者:よく走る!  2000-04-13 (木) 04:21

鉄道雑誌の撮影地ガイドに載っている場所で撮るのは一向に構わないんですが、それを報告されるときに「今日はポイント○○で撮りました」と書かれても、ハテ?それが何処なのか解らない、ということです。

貧乏なもので、鉄道雑誌すべて買えません(T_T)


[No.1454] インターネットアスキーに載った(^^;)。  投稿者:けこちゃん  2000-04-13 (木) 03:11

インターネットアスキーの件を書き込みしたのですが
早速ご存じの方から現在販売中ということのメールを頂きで購入いたしました〜。
ということで買ってみたら確かに載っている・・・・。
それもJRさんのページの紹介と同じページだ・・・・。
いいのか・・・・・・。素直に喜ばせていただきます(^-^)。
掲載誌は来なかったけど、メールも来なかったけど、なんだか嬉しいです〜〜。
これもひとえに皆様の楽しくて、暖かいリアルタイムの書き込みのお陰です〜。

で、なんと「トラベル」のところに紹介されています(^_^;)。
しかし、こういうところから「蒸気機関車を見てみたい」とか
「乗ってみたい」という方が増えてくれるのは喜ばしい事です〜。(^-^)。
4/15号の224ページでございますのだ〜。

鹿瀬町さん、
ステッカーの件早々の対応ありがとうございます。
さすが仕事が早いですなぁ〜。
あのステッカー(というかシールなんですけど(^_^;))
なかなかあれはあか抜けていていいと前々からおもっていたのですよ。
「会えるといいね」っていうのも「一期一会」的なニュアンスで
シャッターチャンスという意味合いにも通じる気がしますもんね(^_-)。

やっぱり「熊注意」バージョンの例のあれ作りましょうか?
あ、そういえばあっちの例の「あれ」もありますねぇ(^-^)。
五月になったらよく走る!さんにやらせますんで・・・。

ということで鎖場さん、またまた写して頂けたようで(^_^;)。
お陰で記念写真がふえるわぁ〜。(^-^)。
あれはたまたま踏みきりで引っかかったので、たまたまカメラにフイルムが残っていただけですので(^_^;)。
ところでおともだちの「定番専門のオオタニさん」に
私は鉄道雑誌のガイドを全否定している訳では無いとお伝え下さい(^_^)。
あの方々はお商売なのですから、売れてナンボですからねぇ〜。
ただ、やはりそれなりの責任も持っていただきたい訳ですよ。
現実問題で迷惑している人がいるんだし〜。
儲けるだけ儲けてビル建てられてもねぇ〜(超超激爆だぁぁ〜。)
んと、さすがの私も「サイレント・ピープル」の方々が怖いんでこれくらいにしておきます(^_^;)。

ところで、突然ですがしもやまさん、クリスマストレインの時
しもやまさんも鎖場さんの写真に写っているはずです(^-^)。

ということで、物体Xさんはじめまして〜。
大井川の桜は今が撮り時ですよぉ〜。
明日にはMr_Moneyさんが報告していただけるみたいなので
楽しみにさせて頂きましょう〜。
ちなみに「磐西」ですので(^_-)。

三面怪人さん、まさしくそうなんですよ、楽しく楽しめる状態じゃないんですよね・・・・。
特にガイドに載るとそこに集中するし・・・。

昨年のログを見てもらうと
春の磐西の時の書き込みが「〜で撮ったけどスカでした〜」っていうのがやたら多くて
それって鉄道雑誌の撮影ポイントで待っていたのに〜って感じが多くて
自分で気動車乗って、勾配表見たら通常なら煙が出ないのが解るのになんて思ったものでした。
とにかく、煙、煙という人は、少しお金を貯めて海外に行くっていうのも考えればいいんじゃないでしょうかね?
煙だけ(もちろんあるには越したことはないけど)にこだわっていても・・・。
ところで、三茶ということは結構近所だったりしますねぇ(^-^)。

やけぼっくいさん、HP拝見しました〜。
モノクロの写真素晴らしいです〜。なんかカラーよりも色を感じる写真ですねぇ〜。
ナンバープレートのお話も感動しました〜。
横川の鉄道文化村のナメクジD5196のお話も楽しみにしています。

あかとんぼさん、水漣さん、夏紀の父さん、okiさん、Kittyちゃんさん、林さん
早速のアクション素晴らしいです。
そうやってすこしづつみんなで心に留めて行きましょう。

ほしさん、川湯温泉までの延長、楽しみです。
また来年の冬に素晴らしいドラマを楽しみにしています。
雪はもう溶けましたか?
ザルボの展望台の入り口は私たちがいったときもゴミが結構あって
車を停めるときにコンビニ弁当のからを拾って車を停めました。
(拾ったのはよく走る!さんだけど。私は運転手なのら〜。)。
鹿瀬町さんには充分釧網線についての魅力は語っておきましたので
来年の冬には・・・・(^^;)。ぜひ「町」同士で交流なさって下さい〜。
とりあえず今度の花嫁列車があるときはご視察に行かれるとか?
(ちなみにまだ予定は無いらしいです(^^;))。

じゅんのじさん、磐梯山男さん、
そうなんですよ、ステッカーの件は「きっかけ」となればいいかなぁと思ったのです。(^_-)。
仲間意識というほど大げさじゃなくても、ちょっと「知ってる人は知っている」感じも楽しいでしょ?

ということで桜新町の八重桜はこれからですよ〜(^_-)。
(青春を桜新町でお過ごしの誰かさんに個人的な伝言です・・・へへへ)。


[No.1453] ステッカーのサイズは?  投稿者:三面怪人  2000-04-13 (木) 02:16

鹿瀬町様
すみません、No1450の追加です。
返信用封筒はどのサイズを同封すればよいのでしょうか?
定型用長3号(120×235mm)で入りますか?

[No.1452] 桜前線北上中!  投稿者:物体X  2000-04-13 (木) 01:40

皆さん、はじめまして!!
ホームの桜前線北上中を見て思わずカキコしたくなりました。
掲示板内でも桜の文字が飛びかっているようですが、
だれか、開花時期もしくは状況が解ればおしえてください!

 1盤西線の咲花駅の桜
 2大井川の桜
 3島根県の木次線加茂中駅の桜
 4岐阜県の樽見の薄墨桜(鉄とは無関係だけど?!)

是非ともよろしくお願いします。

      [No.1325]でカキコしてる元鉄のMTさん知ってますか?


[No.1451] 乱入・・・  投稿者:鎖場  2000-04-13 (木) 01:11

そーいえばワタクシも、3月に日出谷の発車を狙っていたら、直前に
追っかけの方々に踏み切りに乱入されました(~_~)

確か、3人組で一人は女性でした(核爆)
でも、心が「海のように広い」ワタクシは笛を吹いたり、ましてや
罵声を浴びせることもなく、お釈迦様のような寛容さで彼らを微笑ましく
見守っていたのでありました(超激爆)
まあ、「少し」離れていたし(^^ゞ

ちなみに、写真にはしっかりと写っておりましたぞ。ホッホッホ

ではでは

鎖場@パンク+キレモード突入中


[No.1450] ステッカーの代金は?  投稿者:三面怪人  2000-04-13 (木) 00:40

鹿瀬町様
「あえるといいね」ステッカー、早速申込みたいのですが、一枚おいくらなのでしょうか?
それとも、無料でいただけるものですか?

No1414の最後の数行、読んでいて涙がでてきました。
鹿瀬町のみなさん、ありがとうございます。


[No.1449] とりあえずハガキで  投稿者:三面怪人  2000-04-13 (木) 00:27

鉄道雑誌への記事要請の件、RM5月号にアンケートハガキがついていたのを思い出して、数行ですが書いて投函しました。
しかし、Kityyちゃん、もう手紙だしたとは、さすがにやることが早い、見習わなくては。

撮影地ガイドについては、それがその沿線での撮影を楽しむきっかけになる、ということで否定するものではありません。
ガイドをみて、一緒に楽しむ仲間が増えれば、それは喜ばしいことです。
しかし、現実はこんなのんびりしたものではないんですねえ。
私は、人の休みの時に働く仕事なので(今月は例外的に土曜日続けて休めた)ほとんどの撮影は平日なので、罵声が飛び交ったり、ロープがはられるというような現場にはほとんど遭遇していないのですが、たまにそういうことがあると、気力も萎えてしまいます。
だいぶ前に津和野でそういう場面にでくわし、それ以後山口へは足が向かなくなってしまいました。

撮影地を「R○のポイント○○」などど言っている人もいるんですか?!
人それぞれだからいいけれど、あまり耳に入れたい会話ではないですね。(中高生くらいが言っているのならかわいくていいけど)
始めはガイドの場所で撮ってても、自分でお気に入りの場所を探してゆく楽しさを知ってほしいものです。
まあ、定番ポイントで一枚ほしい、というのはよ〜くわかります。

くまのプーさんのご意見、
>これで最後って言う現役時代とは違うのですから、皆もっと、のんびりと楽しみながらSL撮影して欲しいものです。罵声が飛び交ったり、自然を壊すなんてもってのほかではないでしょうか??

全く同感です。

「父ちゃんのポー」本日返却しました。お待たせしてすみませんでした。


[No.1448] ちょっとキレてます(爆)  投稿者:オオタニ  2000-04-13 (木) 00:09

こんばんは
またウンザリするようなニュースが出てきてしまいました。
「碓氷峠鉄道文化むら応援団」HPによると、屋外の展示車輛に
合い鍵を使って侵入し、車内を荒された事件が起きたとのこと。
犯人が鉄かどうかはまだ不明ですが、合い鍵まで用意していたこと
から、その確率は高いでしょう。

ぼくはいわゆるモラリストではありませんが(とゆーか、嫌いな方なんだけど<爆)
こういう行為だけはさすがに許すことはできません。
もし犯人が目の前にいたら、ソッコーで「血祭り」にさせて頂きたいと
存じます。ハイ

ところで鉄道雑誌のガイドですが、それを全否定するような書き方は
どうかと・・・
問題はそれを受け取る側だと思いますんで。
作例と寸分たがわぬ写真を撮るのに腐心するか、あるいはそこに自分風の
味付けをしていくか、というところでしょう。
例えば、RMポイント21+「500m」とか(爆)

オオタニ@線路端&定番専門より


[No.1447] おっと!  投稿者:水漣  2000-04-13 (木) 00:03
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/index02.html>

「碓氷峠鉄道文化むら」展示車両への侵入、破損事件については

川村 徹 様 の投稿のほうが、私の書き込みより早かったです。
(私が書き込みをしてる間の投稿ですね。)
しかし・・・そんな調子だと、搬入されたナメクジもキケンかな?
(動輪盗まれたり・・・しないよね?)

百歩譲って・・・めったに見ることが出来ない貴重な車両内部を覗きたい気持ちはわかりますが、・・・「鍵」かかってるのを侵入するこたあないでしょうにね!かつてはEF63の貫通扉をバーナーで焼き切ったり、ヘッドマークを盗んだり。・・・そういえば三峰口の「鉄道車両公園」の展示車両内でも展示物に放火したらしき(?)痕跡が残ってます。(EC内部です)


[No.1446] HPに鹿瀬町さんの声を追加しました  投稿者:夏紀の父  2000-04-12 (水) 23:58
  <URL: http://www2u.biglobe.ne.jp/~ooizumi/>

本日ただいま鹿瀬町さんの声を当HPの磐越西線コーナーにアップしました。
力不足ながら当HPを見て磐越西線に来られる方が少しでも力を貸していただければと思います。
そうでなければ鹿瀬町さんのいうところの7月はなくなると考えています。

では、(^^)/~~~


[No.1445] 文化むらに「ナメクジ」ですね。  投稿者:水漣  2000-04-12 (水) 23:48
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/index02.html>

やけぼっくい様 の記事から、「碓氷峠鉄道文化むら応援団」ページを覗きにいってみました。4月11日のD5196搬入の様子がさっそくでてますね。
車番からも分かるはずなんですが、同サイトの写真を見て初めて(お、ナメクジじゃん!)と気がつきました。旧客を従えてた「赤プレート、白ランボード」のナメクジ。園内のどのあたりに係留されたかよくわかってませんけど、写真でみると「ピカピカ」だし、横川の駐車場で組み立てられて、旧信越線本線じょうを「走行(といっても、モーターカーに牽引されてですが)」していったわけですよね。・・・・見たかったなあ!

そういえば、同サイトに「展示車両内部への乱入事件」のアピールがでてました。・・・・ここにも不心得者が・・・・

動かんもんですかね?<D51 96
旧信越線本線のEF63体験運転コースでも良いし、高崎ー横川の「碓氷号」牽引でも?JRもバラしてまで整備して「静態保存」ちょっともったいないような?
まあ、静態機もあれだけ大切に整備保存されてくれると、いつのひか「復活運行」といった淡い希望も持てるわけでして(北海道のC11みたいに?)EL中心だった「文化むら」が蒸気の保存に一役買ってくれるってのもうれしいですね。
・・・・高根のC56149も・・・なんとかしてくれぃ!<JR


[No.1444] マナーアップキャンペーン?  投稿者:Mr_Money  2000-04-12 (水) 23:47

線路端に自然に生えてきた樹木ならある程度いたしかた無いような気もしま
すが、地主さんが丹精こめて育ててきた木を伐採するなんて言語道断です。
伐採したヤツはマナーアップ以前の、人としてのモラルのかけらすらもない
人間失格者です。せっかくこの掲示板がきっかけで、鹿瀬の地元住人の方々
とSLファンとの間で築かれてきたことが、たった一人の軽はずみな行動で
一瞬にして崩れ去ろうとしていることが、私にとって一番悲しいです。これ
まで努力をされてきた鹿瀬町さんや鹿瀬町長さん、青年団のみなさん、小学
校の先生やこの春卒業されたみなさんのご厚意を踏みにじる許せない行為に
断固として抗議いたします。

No1392のえもやんのカキコにあった直前乱入の件で・・・・・・・
私の友人で、桑名のOSUGI君と岡崎のAさんも当日被害にあったそうで
カキコの通り直前に人が現れて(橋を渡って来たことはわからなかったが)
罵声の連続となり、結局乱入者は撮影どころじゃなくなり、よけることで
精一杯だったようです。たった一人のために多くの人が、BESTシーン
を逃してしまったようです。友人たちは往路も日出谷の発車で、構えていた
前に乱入者が入り、クレームを言ったら「俺はいつもここで撮ってるんだ。
」と逆に言い返され、先着優先のマナーを切り出すと渋々どこかへ消えたそ
うです。この日は往復とも日出谷の一発勝負だったため、すごく後味が悪く
最悪な一日になったと話していました。

**********************************
明日は大井川の2往復日です。桜のある場所に出撃してきます。
したがって明日は桜のレポートカキコをしますので乞うご期待あれ!


[No.1443] また非常識!?  投稿者:川村 徹  2000-04-12 (水) 23:41

ちょっとご無沙汰していた間 問題が勃発してしまったみたいですね。
問題といえば、今日ここに来る前別のHP見てきたら
鉄道文化むらの展示車両で「また」車内の破壊があったそうです。
手口が悪質で、下手すれば今後全面車内立入禁止 金網バリケードという
事態にも発展しかねない状態になってしまいました。

[No.1442] 堀切良様宛  投稿者:キマロキ  2000-04-12 (水) 22:55

>「米坂線の蒸気機関車」と言うアドレが判りましたら、教えて下さい。
宜しければメール下さいませ。
E-mail:cad@cocoa.ocn.ne.jp

[No.1441] 長文です  投稿者:鹿瀬町  2000-04-12 (水) 22:17

皆さん。沢山のご意見ありがとうございました
いろいろエラそうな事を言って
皆様にご心配をおかけしている鹿瀬町ですが
こう言ってる私も
過去には吸い殻を捨てて
けこちゃんに注意されたこともあり
聖人君子ではありません

木を切る行為にしても
鹿瀬町では
「撮影しにくいダローから」と
自己所有の雑木をバッタバッタと切ってくれる地主も何人かいますし
私、鹿瀬町にいたっては自らが撮影するために
自分ちの木を切ることもしてしまいました
(「自分の物だから」と切っちゃっても良いのかな?
と疑問に思ってはいます。ドーナンダロ?)
なんだか自分には人のことをとやかく言う資格が無いと思い
ここに発表し懺悔したいと思います

・・・告白してスッキリしました

で、くだんの問題ですが
地主が自分の土地でウロウロしてて
そこにたまたまSLが通るからといって
「どけ」と言われて気持ち良くどけるもんではありませんし
そんな事を言われた経験のある地主が
自分の土地に生えてるものを勝手に他人に痛められたら
それがたとえ草一本でも、怒りだすのもわかりますね
今回はそういう小さなトラブルが積み重なって
感情的な反応になってしまったのです

で、どうすれば良いか
こういう風に曲がってしまった気持ちは
ゆっくりと少しづつわだかまりを溶かしていくしかないんですね
いっぺんに集団でワッとなにかやるのでなく
その土地に「鉄」しに来た人、ひとりひとりが
自主的に、都合の許す時間と範囲で
具体的には
(1). 地元の人に笑顔で挨拶(会釈程度で充分)する
(2). 黙ってゴミを拾い持って帰る
(3). 仲良く譲り合って撮影する
とりあえずこのぐらいのことをしてくれれば
住民には充分に気持ちが伝わります

鉄道雑誌への投稿も
そういう呼びかけをするためのひとつの手段であると思いますし
インターネットの利用もそうだろうと思います

ということで(どういうことだ?)
自ら率先してマナーを守っていこうと思われる方おられましたら
(ちょっと挑発的かな?)
ナイスファンの証として、「鉄」マナー向上運動(気持ち)のシンボルとして
鹿瀬町の「あえるといいね」ステッカーを差し上げますので
ご希望の方は宛先を記入した返信用封筒を同封して
〒959-4392 新潟県東蒲原郡鹿瀬町・鹿瀬町役場SL担当係宛
「ステッカー」希望とお申し込み下さい
ただしこのステッカーには何の効力も特典もつきませんので悪しからず
逆にこれを張ったあなたは「マナー遵守」を自らに科さねばならないのです

7月末には皆さんが狂喜乱舞するであろう?磐西より 鹿瀬町でした


[No.1440] ちょっと視点を変えて...  投稿者:磐梯山男  2000-04-12 (水) 22:06

 ステッカーの話、面白いですね。
実現すれば、たとえば撮影地で見ず知らずの人とも話しやすいし地域(沿線)
というものをキーワードにした集まりができます。
 集まりというと従来は「サークル」とか「愛好会」といった割とかための
カタチでしたがゆるやかなくくりになります。規約や会費や名簿がなくても
磐西C57のサポーターが集まれます。抜けていく人がいたり集まる人がいた
りそれはそれで自由で、たまには酒でも飲んで、と何だか楽しそうです。
 そんなことで地域とC57とネットでできればいいですね。
できたら一口のりますよ。

[No.1439] 大いなる旅路  投稿者:やけぼっくい  2000-04-12 (水) 21:08
  <URL: http://www5.wind.ne.jp/akebono/>

会津のけむり様
先日はメールを頂きましてありがとうございました。
皆さん小椋桂さんの大いなる旅路お探しの様ですが、ずっと昔にNHKのFM放送で流れました、私はその番組を録音してしばらく、カーステレオで楽しんでいました、今でもどこか探せば見つかるかも知れません、探して見ます。C62のコンプレッサーの心地よい音が印象的でした。

横川の鉄道文化村にナメクジD5196が入りました、長瀞駅に情態保存してあったカマですが、高崎第一機関区で解体整備をしていましたので、進行状況をカメラで追っかけていました、残念ながら10トンクレーンで吊り上げるシーンは撮れませんでした。近い内ホームページに追加します。


[No.1438] とても悲しく悩んでしまう・・・  投稿者:しもやま  2000-04-12 (水) 20:56
  <URL: http://www03.u-page.so-net.ne.jp/sa2/tiaki-01/>

 いよいよ桜だぁ と浮かれていた矢先の日出谷の事件はショックでした。とても悲しいです。
 日出谷のカーブに平瀬の踏切に「撮影禁止」「立入禁止」の看板がでたり、町内あらゆるところに「SLファン帰れ」なんてものが出現してもおかしくないほど、地区の方々の気持ちを踏みにじった行為ですよね。
 今まで私たち(一種異様な人間であるにも関わらず)を暖かく迎えていただいていただけに、もし自分が日出谷に住む人間であれば、怒りにまかせて「鉄」ボイコット運動を展開してしまうかもしれない。実際、そうされても仕方のない事件であります。
 考えてみれば、田や畑は私有地であり、道路とて交通の邪魔になるようなことが許される訳ではなく、木を切ったりゴミを捨てたりは言うに及ばす、私たちは「日出谷の風景を撮らせてもらっている。」ことを常に忘れず謙虚な気持ちで行動しなければならないのだなと我が身を振り返った次第です。
 邪魔と思えば、のこぎりや剪定ばさみで切りまくり、拡声器、笛、罵声を浴びせまくる輩に「謙虚で」と言ってもむなしくはありますが、見た目は一種異様な「鉄」も、そんな連中ばかりでないことを地区の方々におわかりいただくためにも、郷に入ったら郷に従え、謙虚な気持ちを忘れずに、道で地区の方にお会いしたら笑顔で挨拶を交わしたいと思います。

[No.1437] 鹿瀬町さま  投稿者:あかとんぼ  2000-04-12 (水) 19:43
  <URL: http://www05.u-page.so-net.ne.jp/da2/akatonbo/>

NO.1400 全文引用させて頂きました。
それにしても鉄道撮影の為に木を切り倒す人っているんですね。
自然のままに撮った方が面白いと思うのですが・・・ただ目の前
の雑草は、抜きますけど m(__)m

[No.1436] それにしても・・・  投稿者:Kittyちゃん  2000-04-12 (水) 17:49

そういう悪さをする奴の言い分、「論理」というのも
聞いてみたい気もする。
まあ、こういうことがあると
いつもコソコソ隠れてしまうけど・・・。

正面から反論できる気骨のある奴なんかいないんでしょうね。


[No.1435] 本当に遅ればせながら・・・  投稿者:ほしたくみ  2000-04-12 (水) 17:17
  <URL: http://www.sap.sip.or.jp/~senshin/senshinindex.html>

標茶町の星です
ここ1週間ほど、SLでの釧網本線の川湯温泉延長について
動いていたもので、ご無沙汰しておりました。
鹿瀬町内で杉の木の伐採があったのですね。
みなさんご承知のように、釧網本線の塘路地区で
伐採がありました。注意する看板も立てましたが、
テレビなどで報道されて以来、情報が入ってきません。
首都圏から離れているせいか、撮影地が大勢の人でごったがえした
というのは、数日だけで、わりと撮影地は和気あいあいムードだった
と思います。来年以降もこの雰囲気を残したいものです。
15か16日に、何人かとサルボ展望台や2本松付近に
ごみ拾いを兼ねて木の伐採状況を見てきます。やっと
雪が解けてきましたので。
すでに、塘路駅の森田さんが何回か
入ってくれたようですが、ひどかったそうです。
その際の状況は、ご報告します。
ところで、ステッカーの話しは、私もよくわかりませんが、
ご協力できることはしたいと思います。
うちの新聞でも機会をみて、
何らかの形で掲載したいと思います。
鹿瀬町さん、頑張って下さい。

[No.1434] さっそく・・・  投稿者:Kittyちゃん  2000-04-12 (水) 12:58

本日夕刻、
鉄道各誌へ記事掲載要請文書発送します。
どこまで真剣に取り上げてくれるか、
これで、日本の鉄道雑誌の「質」がわかるかも。

鹿瀬町様
各誌にメールor手紙出される際、
現場写真など一緒に送ると効果あるかも知れません。
(大変お手数とは思いますが)


[No.1433] 鹿瀬町さんへ  投稿者:林 正彦  2000-04-12 (水) 10:00

RM誌の、ホームページのURLをお知らせします。
http://www.neko.co.jp/
です。
すでにご存知でしたら悪しからず。
なお、本日、鉄道ファン誌に、記事掲載の依頼状を発送しました。

[No.1432] 防波堤  投稿者:じゅんのじ  2000-04-12 (水) 09:41

このページに出会えて良かった!

ずっと撮影者不信に凝り固まっていた私も、こちらのお陰で
だんだん仲間意識を持つことができるようになりました。
しかし、水郡線、サルボ、日出谷。愚劣者は後を絶たないんですね。
木を切るなんて全く許せません。地元の皆さんのお気遣いを踏みにじるのはもっと許せない。
昔の私だったら逆上して直接行動に出ていたかも・ ・ ・

それにしても皆さんの反応が期待どおりで、本当に救われました。
で、
 ・鉄道雑誌へ要請したいので各誌のホームページ or 投稿宛先を知りたいです。 →ご存知の皆様
 ・ステッカーのこと知らなかったので詳しく教えて下さい。 →けこちゃん
 ・現地ゴミ拾い等は地元でボランティア募集をしてくださると良い波紋が広がるのではないでしょうか。 →鹿瀬町さん

てなことを思いました。
もちろんできる限り協力させていただきたいです。
私の場合は基本的にいつも手ブラなので、特に現地活動のようなものはお手伝いしやすいと考えてます。
(後は行動力が問題なんですが・・・)


[No.1431] 全くです  投稿者:Kittyちゃん  2000-04-12 (水) 08:06

よく走るさん、けこちゃん
私も同感。
「A地点、B地点」なんて言葉は大嫌い!
ある意味では、自分の足で撮影地を探していない証拠ですね。
2万5,000分の1の地形図あれば十分だと思うけど・・・。

この掲示板には、たくさんの人が様々な情報を
載せてくれているので重宝していますが、
その情報が、一部心ない人にも渡っていることを考えると
複雑な気もします。
といって皆が閉鎖的になっても困るし、
やはりいままでのノリで続けてほしいと願いたいです。

で、そのステッカーって
私新参なものでよくしらないんですが、(スミマセン)
よかったら、もう一度ご紹介下さい。

さて、えもやんさんがカキコしているように
16日は大井川101レは重連の模様です。
前補機はC12164との情報が入っております。
(大井川のことですから、突如変わるかもしれませんが)
「交通新聞」に掲載されているのは知りませんでした。

4/22、23は磐西にカオを出します。(多分三面怪人さんも一緒)
その節はよろしく。


[No.1430] ひとつお願い  投稿者:よく走る!  2000-04-12 (水) 05:18

[No.1428] にもありますが、この掲示板上で特定の撮影地を表現するとき、鉄道雑誌の撮影地ガイドにあるポイント番号を用いるのはご遠慮下さい。当方では全ての鉄道雑誌に目を通しているわけではありませんので、正直言いまして何処の区間を指しているのかサッパリ解りません。

撮影地についてメールでご質問下さる場合も、鉄道雑誌○月号○ページの・・・と書かれましても、一部の雑誌を除きこちらでは参照できませんので、よろしくお願いいたします。


[No.1429] お尋ね〜。  投稿者:けこちゃん  2000-04-12 (水) 01:12

なんだか「インターネットアスキー」という雑誌の4月号に
「デゴイチよく走る!」の紹介がされているそうなんですが
もし、この雑誌を購入されている方いらっしゃいましたら、
至急ご連絡頂きたいのですが・・・・。よろしくお願いします〜m(_ _)m。

[No.1428] どもども〜。  投稿者:けこちゃん  2000-04-12 (水) 00:11

東京の桜は今が散り時です。
散ってゆく桜の下でぼんやりしているのは何ともはかなく
狂おしい気持ちになってなかなかいい気持ちです。

さて、鹿瀬町さんの書き込みにあったように
せっかく築いたものも訳の判らない奴らのせいで
鹿瀬町さん自身の立場や色々暖かく迎えてくれていた
青年団の方々の立場、ひいては町長さんの立場など
いろんな方良くして下さった方々に
悔しい思いをさせてしまっているのはとても悲しいです。

ほんとに「日出谷」というところは、
何かしらの情報がないと追っかけ自体もしずらいところなんですよね。

うちの掲示板では私らのほとんど趣味で鹿瀬町=日出谷ということで
色々ご紹介させて、またまた盛り上げていったので
今回の件は非常に私も頭にきています。
私たちと鹿瀬町さんの関係はほんとに少しずつ少しずつ築いてきたのに
バカにもほどがある・・・・。

鉄道雑誌というのは「商業雑誌」であるので「売れるように」
作っているのは当然ですが
私がかねがね「嫌だなぁ」と思っているのは
「自分の場所の様に」撮影地ガイドに書いていること。
そして、鉄の間の会話も「れー●が17ポイント」とかっていう言葉で
会話されているのを聞くとなんか虫酸が走るんです。

せめてその土地の名前で会話出来ないのでしょうか?
そういう考え方が「鉄道雑誌のうがった考え方」を助長している様な気がしてなりません。
もっと撮影地に対しての愛情が欲しい気がします。

私も昨年は何度も「日出谷」に通わせてもらいました。
私たち夫婦にとってはそれぞれの実家よりも「二人のふるさと」
という気持ちでいます。

日出谷に関しては蒸機の撮影の他にもDDの撮影の方も結構はいっているところです。
 DDの撮影の方に因縁を付ける訳ではないのですが
うちの掲示板も見ていて下さるDD関係の方々も沢山いるようなので
ぜひDD関係の方もご同業者の方々に呼びかけて頂ければ嬉しいです。
(特に)冬季間のゴミにうついては、蒸機が走っていない時期なので・・・。

実は、昨年いろいろな手作りイベントをやったときも
「鉄道雑誌には絶対情報を漏らさない」ということでやりました。
鉄道雑誌に情報を漏らすと、
「心のぬくもりが判らないハイエナの様な輩」が集まり、
「感動」どころじゃなくなるからです。

私たちは、そうして「日出谷の人の思いを守りたかった」んです。

とりあえず一つ考えたことは、
「鹿瀬町」の「会えるといいね」の例のステッカーを三脚にみんなで貼りましょうか?
もちろん、各自返信用の封筒に切手を貼って鹿瀬町役場宛に送って
ステッカーを返送してもらうということで、役場には無駄なお金は使わせない
そうしておくことで、鹿瀬町の見回りの方々も声をかけやすくなるだろうし
「お互いによろしく」ということで無理なことをする人間にも対応出来るんじゃないでしょうか?

どうせ、日出谷で待っている人は暇な時間が多いので(^_^;)、
町外自衛団として協力するのだ!

鹿瀬町通信を楽しみにしているあなた、桜情報を楽しみにしているあなた、
お世話になっている分、ほんの気持ちで出来ることしてみませんかい?

ということで鹿瀬町さん、どう?

ところで、桜の話だけど
新津の秋場公園はつぼみだそうです。
今週末に磐越西線を予定している方、ひょっとしたら咲花はチラホラ咲くかも知れませんよ。
昨年は咲花と鹿瀬同じくらいだったけど、咲花の方が桜早いかも・・・・。
とりあえず参考程度に・・・・。


[No.1427] 遅れ馳せながら、鹿瀬のこと…  投稿者:treasure  2000-04-12 (水) 00:03

鹿瀬の伐採事件、深刻ですね(-_-)これから撮影に行くとき、気が重くなります。
今回のことは論外として、私がいつも気になっているのは、撮影地(に限りませんが…)にゴミや吸殻を平気でほっぽっていく人がいるということ!
自慢ではありませんが、私はいつも形態吸殻入れを持参で、ゴミはちゃんと持ちかえって、しかるべきところに捨てています(あたりまえのことですが…)
が、他人の出したゴミを見かけても”自分で出したゴミは自分で始末すべき”という考えからいままでは無関心でいましたが、今後はできるだけ持ちかえってやろうかなと考えています。
私にはそのくらいのことしかできませんので…
どうか、SLファン一人一人の小さな心遣いで、数ある名撮影地が今後も存続して行けるよう、頑張りましょう!

1,045ページ中 857ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 853 | 854 | 855 | 856 | 857 | 858 | 859 | 860 | 861 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー