スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
1,045ページ中 860ページ目を表示(合計31,335件) 1 ... 856 | 857 | 858 | 859 | 860 | 861 | 862 | 863 | 864 ... 1045 [前のページ] [次のページ]
でも、一度はやってみたい「日本縦断蒸機撮影ツアー」!
阿蘇→山口→梅小路→北びわこ(季節限定)→明治村→大井川→
→秩父→真岡→上越→磐西→留萌
これで片道切符つくったら、いくらになるのだろう・・・。
かなり昔に、最長片道切符の旅なんてのがはやりましたよね。
(あのころはまだ廃止されてない線がいっぱいあった)
やってみたいです。2ヶ月くらい休み取って・・・。
お金少々かかってもいいから。
サラリーマンには永遠の夢ですね。(^^;)
大いなる旅路の主題歌はそのものズバリの『大いなる旅路』でB面には
『この胸のたかなりを』という歌が入っています。EP版ですがポリドールレコードよりLP版も出ていました。
持っていますが内容は確認しないと分かりません。
ご希望でしたらメール下さい。
ドラマをTVチューナーで録音した物も数話分あります。
ビデオは最初の主題歌の部分だけ知人にダビングしてもらった部分のみ
持っています。ほんの数分ですが...
再放送はTVKで1980年前後にされましたがビデオデッキを購入する
前で録画できませんでした。
ということで、今週末(あるいは来週の平日)大井川へ出撃される方へ。
もし、ついでがあったら青部の桜の開花状況見てきて下さいませんか?
(帰路102レに乗車するときの車窓から、とかで結構ですので)
来週末までもちそうなら、出撃しようと
「最後の悪あがき」を考えてますので・・・。
もし大井川がダメなら、
磐西2週連続出撃となりそうです〜
それもいいなあ。
でもやっぱり、大井川の桜見ないで4月過ごすのは
なんか、4月の昇給なかったみたいで物足りないし。
ちなみに、うちの会社、今年はベア0円だそうです。(^^;)
実は、昨年の6月にも書きこんでいます。
こういうときに、キーワード検索が役にたちます。
あっ、テレホタイムはほどほどにm(_ _)mでしたね。失礼しました。
余談ですが、このシングル盤のジャケットは小椋 桂の顔ではなく、
伯備線の3重連だったと思います。私は持っていませんが貴重品ですよね。
桜は大和田駅近辺は8分くらい。
家山は5分くらい。
地名は1分くらいといったところでしょうか。
それでも、沿線にはカメラマンがちらほら。
恐らく、今週末か来週初旬がベストかと思います。
そうそう、6年という月日は、上り用の笹間渡の大カーブを整備された
駐車場に変えていました。ビックリ!
なお、本日は臨時が1本あり、2往復でした〜。
それでは。
大井川出撃の方々、まだこの食べ物を口にされたことの無い方は、是非一度ご賞味されるとよろしいかと思います。最近は健康食ブームの中、注目、というか再評価されてるみたいだし。
尚、自宅では「コーヒーミル」を調整すれば作れます。そいつをご飯に振り掛けて食すも良し、キュウリにつけてたべるも良し・・・・
※鉄ネタではないですが、「大井川関連情報」ということでご勘弁をm(__)m
けこちゃん様
>水漣さん、おぼっちゃまの写真、ひょっとしたら列車と一緒に撮ったやつですか?
>はっきり言ってどれか判りません(^^;)。どれにしてもお子様が撮ったとは思えないなぁ・・・・
当方のサイトご覧いただきありがとうございます。m(__)m
その写真の露出もアングルも私が決めてますので、(ガキはシャッターを押しただけ!)正確には「子供の作品」とはいえませんね^^;
>よかったらヒントを(^^;)。
ヒントは・・・(ってもったいつけることもないんですけど^^;)
「三脚に載ったモードラ付カメラのシャッターまで、4歳児の手がとどくアングル」
ってのでどうでしょう?
#横にいた嫁が、カメラの連写音聞きながら「高いフィルムを無駄にしおって!」と起こってました)^o^(
実は大の「ネコ」好きなもんで。
一時期浮気して、「みかんちゃん」になってたこともありました。
(あのアニメ再放送やらないかなあ・・・)
で、「大井川盛り上げ部隊」として・・・
皆様、どんどん大井川においでくださいませ。
なんたって、「旧客ばっか」ですから。
「高原のポニー」では、確か主人公の恋人も出てきて、
松原湖でボートに乗るシーンもあったような覚えがあります。
最後にDD16も出てくるのですが、
機関助士が「僕はこんなものに乗りたいとは思いません」と
言っていたセリフはよく覚えています。(今だったらそうは言わないでしょうね)
鎖場 様
ホント、「すまじきものは宮仕え」ですね。
でも、お金もらわないと「鉄」できないし・・・。
うちの会社も儲かったからって、
社員旅行なぞやったことあります。
そのときの社員の反応は、
「そんな余裕あるなら、ボーナス上げろ!」でした。
どこも同じなんですねえ。
林さん
コリャ「八重桜情報」までいりますね(^^)
沿線には結構「八重桜ポイント」もあるらしいので
5月の連休初めは結構良い時期かもしれませんよ
では
峠の86さん、あなたは釜石線にならなくてはならない〜。
乗るべきだ〜。乗りなさい〜。乗ってね(^_-)。
ということでKEIさんが書き込んで下さった今年の釜石線の予定によると、
結局特別なことはない(^_^;)、ということになった様ですね(^^;)。
でもねぇ、釜石線はほんとにいいのよ。
行きは一般の方は「花巻→遠野」に乗るのだけど、鉄的には実は遠野→釜石間が
最高にお薦めなんですね〜。
あのなが〜いなが〜い仙人トンネルを抜けてちらっと陸中大橋の駅が見えるところなんかサイコーです〜〜〜。
遙か下の方に駅が見えてまるで蒸機機関車が空を飛んでいるみたいなのだぁ〜。
でそれからあとはゴロゴロと坂を下りて行くのもいいんだねぇ(うっとり☆)
帰り(上り)は今度は遠野→花巻間がまたいいんですよ〜。
ちょうど夕陽に向かって走って行く感じで・・・・。
あ、ちょっと我を忘れてしまいました(^^;)。
大井川の蒸機は乗ったことがないなぁ・・・。ハモニカききたいなぁ。
鉄&哲さん、桜前線追っかけるっていうことは、明日萌駅にも行きましょう(^_-)。
いいところ紹介しますよ>留萌の桜(^_^;)。
早速今週は大井川からはじめましょう(^_^)v。
大井川→秩父→真岡→上越→磐西→(ちょっくら休憩)→留萌線(^_^;)。
あ、仕事してる暇なくなりますね・・・。書いてみたかっただけです・・・。
Kittyちゃん、「高原のポニー」のその話しってなんか聞いたことがあるんだけど・・・・。
う〜ん、思い出せない・・・。
確かその死んでしまった人の遺族とか友人の方とかの有志の方で作った話だったというかんじの話しを聞いたことがある気が・・・。
うううう、思い出せない・・・・。
じゅんのじさん、大井川行ってきたのですね〜。あそこはいろんな列車があるから面白いのだ!
がんばっている蒸気機関車を支えている力持ちがいるんですね。
きっと沢山そういう風に感じている方はいるとおもいますよ。
ほんとに大井川鉄道ってがんばっていますよね〜。これからも応援しましょうね(^_-)。
つばさ82さん、樽見に蒸機が走ったら・・・・。
う〜ん、あの有名な桜と煙、絵になりすぎ・・・・。
林さんお帰りなさいです〜。
桜についてですが、かの有名な鹿瀬小学校の脇の桜並木は実は八重桜もあって
そっちの方は5月でも大丈夫だと思います。
SL写真館の中の
SLばんえつ物語号[1999GW編]の5/1にあるのでご参考になれば嬉しいです。
Mr_Moneyさん、三面怪人さん、Kittyちゃん(さんは省略するでし〜。
わたしにもさんはいらないでし〜。)、
大井川の桜情報ありがとうございます!
Kittyちゃん、ところでほんとにあのキテイちゃんなんですね・・・。
なぜ・・・・?よかったらヒントで良いので・・・。
まぁ、大井川盛り上げ部隊班の皆様という感じで、良い作品撮って下さいね〜(^_-)。
Johnnyさんも地元なんですか?いいなぁ〜。
復活した鉄さん、煙は少なかったみたいですね。ちょっと残念?
でも桃の花がきれいで良かったです〜
水漣さん、おぼっちゃまの写真、ひょっとしたら列車と一緒に撮ったやつですか?
はっきり言ってどれか判りません(^^;)。どれにしてもお子様が撮ったとは思えないなぁ・・・・。よかったらヒントを(^^;)。
鎖場さん、どお〜も。昨年の4/17にそういえば隣に入れて頂いてありがとうございますm(_ _)m。
でも来ませんでしたね・・・。へへへ。
今年は桜前線が昨年予想を外してくれたようだし・・・。
なかなかやってくれますな>C57180ちゃんは(^^;)。
>Kittyちゃん様
ワタクシの勤めている会社では、4/8、この桜満開の時期に
「社員総会」なんざ入れてくれちゃいました(~_~)
「数千円相当」の記念品をくれるそうですが、
>「だったら現金でくれよ」
とみんなブツブツ言ってます(爆)
それから、一部で話の出ていた大鉄の車内放送ですが、この3月に
乗車した時は千頭発車から10分程度例の「音頭」歌ったりして
おりましたが、8割方は「静か」でした。ハイ
秩父の旧客亡き後、気軽に乗れる旧客として貴重な存在でありますんで、
多少のことには目をつぶっております。
・・・でも9日はなぜか岐阜に行くσ(^^)でした(爆)
旅は長く遠く 肩の荷重く
時に耐え兼ねて 涙をふけば
という曲かと思っていたので、あてがはずれました。
オープニング曲のことご存知の方、いらっしゃいませんか?
鹿瀬町様、会津の煙様
「父ちゃんのポー」はありましたか?
Kittyちゃんへ
すまないねえ、久々の単独出撃させてもらいます。
Johnny様
11日は休みの予定だったのに、今日になって会議がはいっちまったよお!残念!
沿線の花情報
神尾駅の桜 ちらほら
家山の桜並木 2〜4分咲き
抜里駅の桃 7割落花(もうだめです)
地名の桜並木 つぼみ膨らむ
塩郷〜下泉の桜 ちらほら
駿河徳山の桃 見頃
駿河徳山の桜 ちらほら
**********大井川臨時列車情報**************
4月9日から15日までの間は定期列車101レ.102レのみの運転
予定でしたが、13日(木曜日)に限り、団体臨時列車が運転されます。
スジは1001レ.1002レの予定です。おそらく沿線各所で桜の見頃
と重なると思われますので、休暇の取れる方は是非13日に出撃してネ!
*********************************
ということで鉄&哲さん
桜(鹿瀬町の)情報はおまかせ下さい
れんさん
わざわざ実験して頂いて恐縮です(^^;)
少し希望が出てきました
>きっとそのフイルムには、危険な雪庇、遠めに見る雪崩、
>クレパスの底から見上げる青空、とか写っているんでしょうね。
ハハ・・・(^^;)なんでわかるの?
今日は入学式だった 鹿瀬町でした
ま、桜満喫してきて下さい(TT)(TT)
私は一人寂しく翌日の1往復を家山俯瞰で撮ります。
「パーマン」のコピーロボットが欲しいよぉ・・・。
Kittyちゃんさん、復活した鉄さん、峠の86さん、
それから抜けちゃった本多邦康さん、ごめんなさい!
始業直前で慌てて書いたもので・・・
しかし大鉄社内放送の件は、確かに、う〜む・・・
(ハーモニカおばさんは素敵ですけど。)
東日本の情報が此方も乏しいので、
ぜひ見せてあげようと思い、踏み切った覚悟で御座います。
これからも宜しく御願いいたします。
Johnny 様
俯瞰地図入りの手紙、月曜日に投函してます。
もうお手元に着くころではないでしょうか?
行くときは、土日なら声かけて!
私ももう一度行ってみたいので。
三面怪人様、本多邦康様
C1293の情報ありがとうございました。
そんな経緯があったのですね。
さて、今から25年くらい前ですが
「高原のポニー」という自主制作の映画を
見に行った記憶があります。
確か、SLファンの青年が小海線に魅せられ、
通い詰めるのですが、お別れ運転の日に自動車事故で
死んでしまう、という話だったような気がするのですが・・・。
どなたか、この映画について(現存するかどうかも含めて)
ご存知の方、お知らせ下さい。
峠の86様
大井川の「SL音頭」については、
ご意見分かれるところだと思います。
ただ、あれも、大井川がリピーターを増やそうとしている
努力の一環だということを理解してあげて下さい。
内藤専務車掌のハーモニカ演奏なども、
人によっては「騒々しい」と思うでしょうが、
乗客にはけっこう好評です。
臨時が多くでるときは、時には「歌・案内放送」なしの列車もありますが・・・。
これはもう、大井川が十数年来やってきていることですから・・・。
ということで、ご安心下さい。
きっとそのフイルムには、危険な雪庇、遠めに見る雪崩、クレパスの底から見上げる青空、とか写っているんでしょうね。(まさかそこまでは^^)
>峠の86さん
そんな分けですぐには走りそうにないですね。
梅小路の160号はキレイキレイしててなんか違和感をもってしまうのですが、
大井川の44号はシブイ(壊れそう)の一言です。
歴史の生証人として、中間達の部品と共に末永く元気でいて欲しいものです。
>復活した鉄さん
共永興業は行ったことがあります。1m動輪、確かにありました。
あの会社はやっぱすごいです。あそこが正面玄関だなんて!
恐る恐る入ったら雑誌で拝見した(確か)専務さんが受け付けの方と
お話されていてまたびっくり!
ちょっと日があいてしまいましたが、4/1(土)に大井川に子供2人を
連れて行ってきました。
当日桜は咲かず残念でしたが、桃の花が大変きれいでした。しかも
4往復走ってくれましたし・・。
しかし、行った場所が悪かったのか?(そんなことないと思うのだが)
家山の鉄橋は別として神尾、笹間渡の鉄橋、地名の切り通し全て
スカだった。はっきり言って相当ショックです。
たしかに完全燃焼してるんでしょうけど・・。
それと、笹間渡鉄橋で1003レを撮ったのですが(回送)えらい
とばしてた。(笑)あんなに早いの初めてみました。
C11も本気?をだすと早いんですね。
そんなこともあり、帰りは、千頭から102レに乗って帰ってきました。
やっぱ旧客はいいです。子供も大喜び。
今度はC56が復活したらいきたいなぁ。
今回SLが4往復も撮れたのは、Kittyちゃん さんをはじめ色々な方の
情報のおかげです。本当にありがとうございました。
PS.Kittyちゃん さんってキティちゃんのリュック(バック)の様な
物持ってませんでしたか?違っていたらすいません。
三面怪人さんKittyさん先日はお疲れ様でした。
日曜日は神尾で交換をと思ったのですが、3往復でしたので、
笹間川にしました。
結構咲いてましたよ!!
>Kittyさん 先日お願いした、手紙宜しくお願いします。
出来る限り近いうちに挑戦しようと思っております。
大井川ですが桜の期間中はかなり臨時が走るそうです。
はっきり分かっているのは4/11に1101レが多分走ります。
仕事柄私も絡んでますんでまず間違いはないと思いますが、
変更の可能性もあります。11日(平日ですが)行かれる方が
ありましたら、連絡下さい。
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています