デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】) > 669.jpg
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 870ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 866 | 867 | 868 | 869 | 870 | 871 | 872 | 873 | 874 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.1066] ありがとうございました。  投稿者:manasayu  2000-03-15 (水) 22:36

よく走る!様
早速のSLニセコの試運転情報ありがとうございました。
ところで試運転にもヘッドマークは着くのでしょうか?。

NORTH DRAFTさん 先ほどは失礼しました。
引越し頑張って下さい。


[No.1065] 嵐三太勇様へ  投稿者:あおき  2000-03-15 (水) 21:27

あおきライブラリーには「甦れ貴婦人・最後のSL解体修理」あります。ついでに「SLC571 貴婦人・夏を走る」(NHK山口放送局制作)もあります。15年ぶりにこのビデオをみましたが、これが放映された時に誰が現在の日本全国に蒸機が復活することを想像できたでしょうか……。蒸機ファンには本当に素晴らしい時代になりました。で、ダビングOKですが……。

[No.1064] D5114とD51221の現役画像掲載  投稿者:Taro  2000-03-15 (水) 21:23
  <URL: http://www.net-ibaraki.ne.jp/mach555/>

D5114とD51221の切手化にあわせ、現役時代のスナップ画像を掲載しました。 切手へ採用された経緯はわかりませんが、私が撮影に訪れたときに、名寄機関区に両号機がいたことを考えると、全くの偶然とは思えないのですが・・・。 なお、掲載した画像は走行画像ではありません。

[No.1063] ドラちゃんED79,2つの顔  投稿者:O'Sasaki  2000-03-15 (水) 21:10

けこちゃん>ドラえもん号すごいことになっているようですね・・・・。
なんか、2バージョンあるようですよ!
東北線の車内刷りポスターに2両のEDの並び写真が載っているものを見たのですが・・・・
1つは、例のドラちゃんの顔上半分が正面にドーンと描いてあるもの。
もう1つは、やはり正面にドラえもんがトンネルの中でバンザイしているもので、以前の海峡号のHMとほぼ同一柄(ひょっとしたらHMは付かなくなるのだろうか?・・・)さあ、君はどちらに乗るのかな?と書いてありました。

[No.1062] 煙の転写台から自動配信  投稿者:森岡毅行  2000-03-15 (水) 20:47
  <URL: http://lightning.prohosting.com/~tmorioka/ml.html>

森岡@煙の転写台です。
いちいち『出撃!煙の転写台』を見に行くの面倒という方に、
投稿内容(画像抜き、テキスト文だけ)をメールで配信する
ことにしました。上記URLからどうぞ。

[No.1061] SL関連商品について  投稿者:ノマド  2000-03-15 (水) 20:12
  <URL: http://www.246.ne.jp/~shinji-i/>

お久しぶりですが、ノマドです。

交通新聞に載っていましたのでお知らせします。
「3/4から新津郵便局で『SL磐越物語号運行記念スタンプ帳』を800円で発売中。A=12.3.4または12.3.5,B=11.4.29のそれぞれの日付が押印された二種類。それにSL走行写真など七枚一組にしたc=『SL物語絵入りはがき』(490円)、D=『C57180ふみカード』(2000円)の合計四商品。
購入希望者は注文品の記号、数量、金額、申込人の住所、氏名、電話番号と受取人の住所、氏名、電話番号を記載した適宜の用紙を同封。商品代金と送料400円の合計金額を定額小為替もしくは現金書留で(郵便番号956-8799新潟県新津市本町2-4-32新津郵便局郵便課「SLばんえつ物語号」係まで郵送。問い合わせは同郵便局=0250(22)0200まで」
という記事でした。

乗車前に新津郵便局でc=『SL物語絵入りはがき』(490円)を購入して赤いポストに投函するのも良いですね〜。
(でも土日はお休みかな?)

体調不純でこの掲示板を楽しみに眺めているのが日課のノマドでした。
今週末か来週にでも行かれればナ〜
(来年まで延期せざるを得ない常態かも、、、、)

ではまた!


[No.1060] みやちゃん さんへ  投稿者:会津C11  2000-03-15 (水) 20:09

みやちゃんさんへ

アドバイスありがとうございました。せっかくのアドバイスいただきましたのに、私今日行けませんでした。昨日の夜遅くに急用のTELがありまして・・・。せっかく、行く気マンマンだったのに。この仮はあさってにでも返したいと思っています。私、心変わりが早いんで、気が変わらないうちにと。

これで週末はSL三昧の予定であります。大井川→もおか→磐西。久しぶりのC57-180も楽しみであります。それでは失礼させていただきます。


[No.1059] 鹿瀬の皆様へ  投稿者:じゅんのじ  2000-03-15 (水) 19:57

鹿瀬町様。

いつも優しく手を振って下さる鹿瀬の皆さんがこんな災難に合われるなんて・・・。
しかもまたしても公害。皆様にとって悪夢の再来としか言いようがないでしょうね。やりきれない気持ちでいっぱいです。
ご苦労が続いていると思いますが、この掲示板を通じて(書き込みはしてなくても)きっと幾千の煙サポーターが応援してくれているはずです。その気持ちが少しでも皆様のお力添えになれれば、と願わずにいられません。

何もできませんが、親兄弟の各家にはできるだけ鹿瀬の産物を買うよう強く申し渡しておきます。


[No.1058] 真岡鉄道ファン更新!  投稿者:ISHIBASHI@MRF  2000-03-15 (水) 15:00
  <URL: http://www.intio.or.jp/isibasiy/moka/1-top.htm>

みなさん、こんにちは。
本日、HP真岡鐵道ファンを更新しました。
内容は、「Snow Train C57180」に、3/12分の画像を追加しました。
また新たに「八ヶ岳高原のC56」のページをアップしました。
SLの復活運転が噂される小海線の1972、73年の画像です。
みなさんのご意見、ご感想をいただければ幸いです。

[No.1057] 4月15日のSL横川ブライダルトレイン  投稿者:トラベルサービス  2000-03-15 (水) 14:31

 4月15日の運転は、取消しになったみたいです。(集客不足?)
ダイヤ情報4月号参照。

[No.1056] 再び管理人さんへ  投稿者:KEI  2000-03-15 (水) 14:25
  <URL: http://www4.justnet.ne.jp/~keiyance/INDEX.html>

先ほどplaza2をURLに入れて試したんですが状況は変わりません。
http://plaza2.mbn.or.jp/~keiyance/
↑のアドレスのみがどうしてもはねるようでしたら、私の方でここでのリンク専用のwww4のURLでTOPへ繋がるOPENINNGページを設けて対処しましょうか?

[No.1055] 今日の新潟日報の記事から  投稿者:KEI  2000-03-15 (水) 14:18

NO.1035の「のり」さんのカキコにあるとおり、今日の新潟日報TOPに写真入りで新潟駅での29年ぶりの乗り入れの様子の記事が掲載されています。http://www.niigata-inet.or.jp/nippo/

[No.1054] 深戸地区の方,頑張ってください  投稿者:おおの  2000-03-15 (水) 13:25

(鉄ネタではありませんが,勘弁して下さい)

>鹿瀬町さん

私も農家の生まれなので作付けしたものが出荷できない悲しみは
よくわかります。その昔,私の親たちも台風で流されたたんぼの
後かたづけを泣く泣くやっていました。その光景は今でも覚えて
います。

 つらいとは思いますが元気を出して頑張って下さい。

 私も今は米を買う身です。新潟米を購入するようにカミさんに
言っておきます。いつも楽しませてもらっているのにこれくらい
しかできなくてごめんなさい。


[No.1053]  投稿者:Kittyちゃん  2000-03-15 (水) 12:14

よく走る! 様
山線試運転情報ありがとうございました。
>北斗星の切符を取っていた方、ごめんなさいm(__)m
ぜんぜん気にしないで下さい。
こちらが情報をいただいていて、そんな・・・
試運転なんていうのは、変更があるのは常ですし、
情報をうけとって、それをあとどう判断して
どう行動するかは、本人の責任ですから・・・。
とにかく、情報を提供して下さる全ての方に感謝!なのです。

私の方はいつも皆さんから情報いただくばかりで、
申し訳なく思っております。
(JRネタは弱いのよ・・・。大井川ならなだなんとか・・・)

さて、そろそろ桜前線の気になる頃になってきました。
(なんて気の早い!)
気象情報に気をつけましょう!

桜といえば、まず最初は大井川、なんですが
皆さんご存知のとおり、
大井川本線全体でも開花にズレがあります。
家山を標準にすると、
神尾が3〜4日前位、青部が4〜5日後位ですね。
ただ、数年前寒波がつづいた影響で
全線にわたって約10日間見頃が続いたことがありました。
今年も家山の「桜まつり」にあわせて
新金谷〜家山間の「桜臨」が走るでしょうから、
家山以南にいれば、4往復撮れる日があるかもしれません。
今日現在詳しいダイヤはまだ聞いてませんが・・・。

そういえば、磐西も桜ポイントが多いですが、
やはり開花の時期に相当ズレがあるようですね。
咲花と鹿瀬、上野尻ではかなり開きがあるようです。

鹿瀬町様
沿線の開花時期のズレ、もしご存知でしたらご教示下さいませ。

例のお米の問題、私の友人に販売末端業者がおりますので、
「大丈夫だよ」と言っておきます。

三面怪人様
クルマから降りた鉄ちゃんがセッティングするシーンを撮って、
バックに「L作戦マーチ」流すのもいいかも・・・
今度、クルマの屋根にハリボテのメーサー砲乗せて走りますか?
(おいおい・・・)


[No.1052] クローズアップされた町から  投稿者:鹿瀬町  2000-03-15 (水) 10:58

*鉄ネタでありませんので興味の無い方は読み飛ばしてください

深戸鉄橋の俯瞰どころか
空撮映像が全国放送だった鹿瀬町です

kuniさん他皆さんへ
今回報道されましたお米の問題は
皆さんよくご存知の「深戸(鹿瀬)鉄橋」周辺の水田から生産されました。
今年あの水田(道路を挟んで川側)は耕作されないでしょうし
今後もどうなるかわかりません
知って欲しいのは
皆さんにも優しかった「深戸地区」の農家の人達が一番ショックを受けていて
いろんな自然条件が重なって起きたことゆえに
「自分達ではどうしようもない」という
やり場の無い怒りと無力さにさいなまれていることです

鹿瀬町は過去にも公害問題に直面しており
住民にはどうしようもない所で
いつも問題が一人歩きをしてきました
今の所、私のような小役人に出来ることは
情報を公開することと
住民の暗い気持ちを(SLのことなど)明るい話題で包んであげること
くらいでしょうか

皆様には
今回の調査によって
・鹿瀬町の他のお米は、安全で美味しいこと
(全地区120haの水田を調査)
・町内各地の湧き水などはまったく問題ないこと
(主な汚染源は阿賀野川の川底に堆積した泥らしい)
・問題の米は一粒たりとも出荷されない体制にあること
(深戸地区の4haについては出荷自粛)
などをお知りおきいただき
心無い世間の風評に、正しい情報をもって対して頂ければと思います

書き込みが 初めてツライ 鹿瀬町


[No.1051] 大井川ポイント  投稿者:みやちゃん  2000-03-15 (水) 09:49

会津c11さん!こんにちわ。
大井川に、もう出発された時間でしょうか?
モバイルで見て頂ければまにあうかなあ?と思いかきこみます。
今の季節なら、抜里駅の桃の花との撮影をおすすめします。
駅から千頭方向、約10Mに3本あります。
徒歩数秒のおすすめポイントでした。
多分、今週末までが見頃でわないでしょうか?
昨年は、霧雨のなかで桃の木を撮影しましたが。。。。。。。
がんばって、いい写真撮ってきてくださいね。

[No.1050] 今日から九州へ旅行です。ハイ。  投稿者:嵐三太勇  2000-03-15 (水) 08:09
  <URL: http://ww5.tiki.ne.jp/~bishanohana/kifujin.htm>

あおき様曰く
>新日本紀行「鯉の住む町」島根県・津和野(昭和46年)の冒頭に山口線の>6両の旧客を牽くD51が登場します。以前に録ったビデオを調べたところ、>D51753と読めるのですが……。ただし、あくまでも冒頭のみです。

さっそく予約ば入れましたバイ。
ところで、山口線のネタと言えば、
新日本紀行「SL故郷に帰る」という、C571復活後の試運転の映像を撮った番組が、昨年山口限定で再放送されたことがあります。
(勿論撮りました〜へへへ)
で、自分のHPには上記の話にちなんで、
かつての山口線の同僚、D60 1の今の写真を紹介してます。ご覧下さい。
(でも、間抜けな姿なのぉ(ToT))

ちなみに、今、NHK特集で放送していた、
「甦れ貴婦人」を撮っている方、探しています。ダビングして下さい!!

ところで、最近買ったのですが、
「SL山口号10年の軌跡」(NHKビデオ)って、お持ちですか?皆様。


[No.1049] C11試運転  投稿者:よく走る!  2000-03-15 (水) 03:56

C11の山線の試運転日程が変更になりました。
3/26〜28・30・31とのことです。

北斗星の切符を取っていた方、ごめんなさいm(_ _)m


[No.1048] ...  投稿者:NORTH DRAFT  2000-03-15 (水) 03:29

  三面怪人さん
 おひさしぶりです。留萌ではお世話になりました。山線試運転はどうされます? こちらにも最終情報は入ってません。
又今度ゆっくり「伊福部マーチ」を聞かせてください。

 kittyちゃん
 例の品(RDPII)おまけ付きで今日発送します。
おまけの方を楽しみに....。

 来月号のレイルマガジンは200号記念の
蒸気機関車大特集!! 増ページで楽しみ!
皆さんの写真は載ってるかな!。


[No.1047] 自動リンクの件でお詫び  投稿者:よく走る!  2000-03-15 (水) 03:16

KEI さんには大変ご迷惑をおかけしました。

実は先日、最近話題?の「concon問題」対策として、自動リンクに変換できるURLのチェックを厳しくしたのですが、それが過剰反応してしまったようです。URL入力欄ではねられるURLは、本文に書いても自動リンクにはなりません。ちなみに実行ファイル(cgi などは除く)やローカルファイルへのリンクもできませんのでご参考まで。

この掲示板のスクリプトは時々(改良のつもりで^^;)修正しており、時として動作がおかしくなることがあるかも知れません。何かお気付きの点がありましたら、何なりとご連絡をお願いいたします。


[No.1046] 雪道の追いかけ。  投稿者:会津のけむり  2000-03-15 (水) 02:14

追いかけ派の皆様へ。
11日の話ですが、鹿瀬から徳沢にかけての国道459号は狭いので有名ですが、あの日は狭い上に良くスベルとても怖い道になっていました。
ところどころアイイスバーンになっております。
乾いていて安心してオーバースピードでカーブに入ると、出口が凍っている所がいたるところにあります。
スタッドレスを履いた4駆でも突然フロントが流れます。
逆ハン切っても戻らない場合がありますので、腕前を過信しないでゆっくり追いかけましょう。
雪国育ちの私でもあの道を走ってみて、追いかけを残念しました。
命あってこその道楽ですから。

鹿瀬町様、企画係SL担当就任おめでとうござおます。


[No.1045] 伊福部 昭  投稿者:三面怪人  2000-03-15 (水) 02:04

けこちゃん様
>ひたすらコピー&ペーストしていただくか、書き込みの左ナンバーなどで引用なさって下さい〜。

はい、さっそくそうしました。

やっさん様
>蒸機中心の作品ではありませんが、自然にいどむ人間とメカ群の描写が
素晴らしく、個人的には鉄道映画の最高峰と思っています。

いやあ、次にこのネタでカキコしようと思っていたので、
同好の士がいらっしゃってうれしいかぎりです。
(実はさっきまで「伊福部 昭 特撮映画マーチ集」のダビング
してましましたんで、タイミングのよさにびっくり。)
あのDD14始動!!のシーンは、轟天号(ゴウの字がでないよう)発進シーンにも優るとも劣らない屈指の名場面であると確信しています。

伊福部音楽は、重厚な動きのあるものにぴったりあうんです。
KIttyちゃん
>追っかけに最適なのは「怪獣大戦争マーチ」「地球防衛軍マーチ」ですね。

私は「ラドン追撃のテーマ」をイチオシします。
あと、帰りマンの「ワンダバ」も燃えますぜえ。

蒸機の映像に、伊福部マーチを勝手に重ねると、これがまた見事にハマり、燃える燃える。
伊福部ファンの方、お試しを。

伊福部マーチのほかには、サンダーバードのテーマは、蒸機が転車台に乗って、出区するシーンにかぶせると見事にハマります。
機関庫で整備をしているシーンには、「妖星ゴラス」の南極基地のテーマがおすすめです。


[No.1044] パレオ用12系  投稿者:秋名富士  2000-03-15 (水) 01:46

桜沢の陸橋でデキ+パレオ用12系を撮ってきました。
濃い緑色に金色のラインが1本、車体中央にエンブレムが
入ってます。屋根はグレーっぽい緑でした。
お座敷列車に似た色ですが、いい感じでした。

[No.1043] 線路のエッセイを書いています。  投稿者:ターコ  2000-03-14 (火) 23:49
  <URL: http://www07.u-page.so-net.ne.jp/ca2/marumun>

 はじめまして。【遠い汽笛】のサイトマスターとリンクしている、ターコと申します。__町物語_という勝手に作ったジャンルで、『取り外された線路』をはじめ、線路のエッセイを少し書いています。

 自分の家のすぐそばを、蒸気機関車が走っていたのを、幼い頃の記憶の中に、私は確かにとどめています。その線路が、あるとき取り外されていたのです。__帰省して目の当たりにしたあの光景を、文章にどうしてもとどめておきたくて、書いたエッセイです。
 鉄道の好きな何人かの方に読んでいただいて、《よく分かるよ、この気持ち》って言っていただきました。是非 デゴイチ のサイトマスターにも読んでいただけたら..と思いまして、書きこみに参りました。
 私にとっては、こちらのページはとても新鮮に写ります。蒸気機関車の哀愁・貨物列車の可愛らしさ__トキ・ワム な〜んていうなまえの
懐かしい響き。やっぱり、あの時代ならではのムードが、懐かしく思い出されます。
 それでは、お待ちしております j^_^<


[No.1042] はじめまして。  投稿者:会津C11  2000-03-14 (火) 23:03

はじめまして。初めて書き込みさせて頂きます。このページは半年前から拝見させて頂いております。会津線沿線地域出身のペーペーの若僧ですが、よろしくお願いします。
初めての書き込みなのに誠にズ―ズーしいと思うんですが、明日、約1年10ヶ月ぶりに大井川鉄道に行ってみようかなと思っております。そこで、千頭行きのSLを撮るのに、駅から比較的近く(徒歩30分位)好撮影地を、経験豊かな皆様から教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。失礼します。

[No.1041] まもなくラストラン、冬の湿原号  投稿者:ほしたくみ  2000-03-14 (火) 22:38
  <URL: http://www.sap.sip.or.jp/~senshin/senshinindex.html>

標茶町の星です
SL冬の湿原号もまもなく20日で終了します。
8日に地元の標茶町SL歓迎実行委員会が開かれまして、
来年もぜひ運行できるようJR北海道に働きかけることにしました。
最終運転日の20日は、2月26日と同じく、釧路出発時が後ろ向き
標茶出発時は正面向きになるようです。この日はすぐにニセコ号の
準備のため、苗穂へ向かうようですね。
さて、20日の釧路行きは標茶町桜児童公園前で3分ほど
臨時停車する予定です。C11-171はこの公園に保存されて
いましたので、「再会を願うセレモニー」を行うため
3分停車し、町民あげて(といっても100人くらいかな〜)送り出します。
来年は静内の207号機と重連運転を期待していますが、
SL冬の湿原号の、来年の運転時のために、要望やら意見がありましたら
お聞かせ願いたいと思います。

[No.1040] 新日本紀行にD51登場  投稿者:あおき  2000-03-14 (火) 22:08

明日の新日本紀行「鯉の住む町」島根県・津和野(昭和46年)の冒頭に山口線の6両の旧客を牽くD51が登場します。以前に録ったビデオを調べたところ、D51753と読めるのですが……。ただし、あくまでも冒頭のみです。以上、あおきライブラリーよりお知らせしました!。

[No.1039] 鹿瀬町深戸地区  投稿者:kunient  2000-03-14 (火) 22:00
  <URL: http://village.infoweb.ne.jp/~kunient/>

今夜、図らずも鹿瀬俯瞰を航空撮影にて拝見してしまいした
鹿瀬町さん、実は大変だったのですね
ノー天気に鉄するだけで、全く知りませんでした
1日も早く、おいしいお米が再び復活することを願ってます

あの、とってもおいしい湧き水は鹿瀬に行ったときは
やはり汲んで持って帰って来ると思いますが...


[No.1038] なが〜〜〜い汽笛。  投稿者:えもやん  2000-03-14 (火) 21:22

鹿瀬町様、とても感激でした。鹿瀬駅通過の汽笛の長さを聞きたくて山の上から録音してました。
12日でした、汽笛は約30秒にもおよび、こんなに長い汽笛は今まで聞いたことはありません(大井川でもここまで長くない)写真は直前で曇りだめだめでしたが、いい音を記録できよかったです。
鹿瀬町の名物?としてこれからもやってほしいですね。

けこちゃんへ
日出谷の音はまだとってないのです、今年の課題とします。


[No.1037] しもやまさま...  投稿者:a  2000-03-14 (火) 21:11

はい、新津のホームで写真撮っていたのは私です。

午前中は普通の旅行者のフリしていようと思っていたのですが、いきなりあの煙を見せられては...(^^;)
女一人というのは、やっぱり珍しいようですね。
最近は線路端では結構女性を見かけますが、大抵は誰か一緒の方がいますし...(そういう私も普段はそうですが)

HP拝見させていただきました。
懐かしい旧客の車内や、昔の駅の風景など、なかなか見られない貴重な写真がたくさんあって、感激しました。一度ではとても見きれないので、またお邪魔します。
磐西には今年もちょくちょく出かけるつもりなので、もしどこかでまた見かけて下さったら、今度はぜひ声をかけてください。

鹿瀬町さん
私は乗ったら窓を開けないと気が済まない(^^;)人間なので、「鉄編」でない方はちょっと...
それにやっぱり、雪があるうちは撮りたいです(雪の上もチョットなら歩きたい...(^^;)
あ、でもまだ18きっぷが残ってる...


1,045ページ中 870ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 866 | 867 | 868 | 869 | 870 | 871 | 872 | 873 | 874 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー