スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
1,045ページ中 872ページ目を表示(合計31,335件) 1 ... 868 | 869 | 870 | 871 | 872 | 873 | 874 | 875 | 876 ... 1045 [前のページ] [次のページ]
下りは撮らずに無事帰還
ということで桜の咲く季節まで春眠モードへ突入します
アドバイスありがとうございました。
おかげさまで、釧網本線「ヨ」乗り鉄の旅を満喫出来ました。乗ったのは、3/11の往復ですが、指定席には一度も座らずじまいでした。下り(釧路行き)では、えぞしかさんの団体が線路を横断していて、C11が徐行しながら何度も汽笛を鳴らすという場面にも遭遇しました。
下り(釧路行き)のC11次位のヨのデッキ、えもやんさんも書かれていて繰り返しになりますが実に素晴らしい!汽笛、ドラフト音が凄い迫力で、蒸気機関車のダイナミズムを体で実感出来ます。一時より暖かくなったせいか、他のお客さんにも結構な人気で塘路発車時は鈴なり状態でした。
ヨのワイルドな乗り味もGoodでしたね。湿原号の車掌さんが、ヨにやってきて貨物列車乗務時の思い出を語っていました。昔は電灯も無く、夜は真っ暗だったとか。それと、ヨに乗っていると結構なスピード感なんです。
SLの息吹きを間近に感じたい方には是非おすすめしたいです。
確かに大型機の運行は、いろんな意味で負担が大きいのでしょうね。
大井川の線路規格など、私にはわかりませんが、「走れるものなら、走ってもらいたい」ものです。
で、おっしゃるC62のパワーですが、
梅小路蒸気機関車館のサイトに載せられている資料で、簡単に計算してみますと、
<重量1tあたりの出力(PS)>
C56160 = 9.16
C581 =10.95
C571 =11.17
C1164 =11.72
D51200 =12.79
C622 =15.13
俗に言う(パワーウエイトレシオ)の概数ですが、C62の飛びぬけたパワーがわかります。まあ、実際には動輪径とか、その他もろもろの要素が加わってきますから、これで蒸気の性能をすべて語れるとはおもっちゃいませんが、
140t超のC62が起こす空転、相当なもんでしょう。
また、軽量機のC11が珍重(?)される理由もでてますね。
ここに挙げた梅小路の資料でも、C11、C56以外は100t超ですし、大井川にいる最重量機の9600(静態)でも95tくらいですから、やはり大井川での大型機運行は無理なのかもしれません。
それにしても、
それと、「簡易線」の小海線ですが、ちょっと見た限りでは、いまは秩父と同等くらいには線路が整備されているようにも見えるんですが?橋梁は解りませんが。
>で、でも。あの空転はもう一度見たいです。C57のそれとは全く違うんです。
私も見てみたい!
水漣さん>ホントは大型機(D51とか9600とか、C62とか、)の運行
C11がはいれるところにC58を入れるというのを、田島で過去にやりましたが、けっこう気をつかったそうです。水郡線でも前回がD51にならなかったのは橋梁の強度が問題だったと聞いています。C62ですが、軸重軽減をしたC623でも、重さもそうですが、空転時のパワーはものすごいものがありました。50mほども離れている三脚がゆれました。激しい空転のあと、レールを見ると、溶けたりもしていましたし、稲穂峠の空転ポイントでは、空転による熱剥離と思われるレール表面の荒れを何箇所も確認できました。C623は保守の現場からもずいぶんきらわれていたように聞いています。
で、でも。あの空転はもう一度見たいです。C57のそれとは全く違うんです。
正面にドラえもんの顔上半分描かれたEDが牽引する列車のコマーシャルが、こちら東北では放映されていますが・・・・
さて、この切符を買うとき、新宿西口の社員さんは親切で、何分もかかりましたが、座席表まで画面でみせてくれました。注意点は、もしニセコまで乗る予定でも、指定券は小樽ー倶知安としないと何も画面に出力されませんーー>ないですねーそんな列車。。。となります。これから買いに走る方、ご注意を。
駅員さんのことば、
”このごろ、こう言うのはわれわれよりマニアのほうがくわしいから。。”
当方、赤面、、、つまり、私がマニアであり、婉曲にあんたの乗りたい列車があることを信じますと言ってくれているんですね。。
さて、明日は釧路だ。。。
私もここ数年「緑のハチロク」に抵抗があって撮影は消極的でしたが今年から思いきってサイドからの撮影も出来るので楽しみにしています。
5月13日には肥薩線も走りますので、14日の阿蘇とのパックでいかが?
鹿瀬町様
>オオタニさん
>アイゼンってかぁ!
>せめてカンジキにしてくれい
カンジキがアイゼンでも古い野球用スパイクでも、・・・・
「ぶらっちゃー on ばんえつ」やる価値はあります(かね?笑)
でも、C57180を「機関車トーマス」にするよりは、黒い分だけ
鉄諸氏も喜ぶのでは?それにスポンサーにも、「ヒカリアン」レプリカを走らせるより現実味があるし
・・・都内を失踪するC57180「ぶらっちゃー仕様」・・・ってか?
(ただ、カマの形状からすると、トーマス系なのかな?)
>この絶好の雪景色に!選挙事務で土日丸潰れだぁ〜〜の 鹿瀬町でした(TT)
あれ?町長選挙は終わったのでしょう?今年は統一地方選でもない?
首長&議員両方とも統一地方選からずれてるってのも珍しいですね。
(?ほかの選挙ですか?)
Kittyちゃん 様 &ほかの皆様
>「ドラえもん」イベントの一環として、
>海峡線の吉岡海底駅で、「ドラえもん」のイメージ装飾をされたC11が
>展示される、ということが書いてありました。
ってことは、吉岡海底駅には交換用の引込み線があるということですか?
「本線上にドラえもん止めたら・・・列車が走らんもんね!」
で、「海の底」に機関車止めるイベント・・・って、なにか意味があるのかしら?(なんか本当に「ドラえもんのたたり」がおきそうな?)
あと、大井川鉄道のことですが・・・・
>ただ、関連性があるかどうか、機関車の状態がのきなみ悪いのは事実です。
>C5644は3両編成引かせても補機がないと苦しい状態で、
>「本当なら、ボイラ代えたいんだけどなあ」という話まででています。
>(残念ながら、大井川には現時点ではそこまで余裕がない)
噂される「小海線蒸気復活」にむけて、C5644をJR東日本に売却するって手もありますね。(小海線でC56が走るとしても、沿線の静態機で北海道のC11207みたいに状態の良いカマは無いような?・・・首都圏に1両いいやつがあるみたいだけど。)その代金(がどのくらいになるかわからないけど)代わりに、手持ちの蒸気を修理してもらうとか?トラストのC12を引き取るとか、千頭にいる9600(?)を復活させるとか(転車台は使えるのかな?)
※夏など結構大編成で運行をする大井川鉄道ですから、ホントは大型機(D51とか9600とか、C62とか、)の運行もやってもらいたいものです。まあ、金銭的、設備的にどうか?という問題はありますけど。
C56はタンク機とともに、復活蒸気運行(特に臨時運行)には適してますからねえ。機回しで往復運行できるし、テンダの強みもあるし。(西のC56160も転戦してますしね)パワー的には苦しいのかもしれませんが。
ま、悪魔的発想ですね。
とにかく、どなたか情報をくださいませ。
11日は墓参り、とにかくしばらくおとなしく
様子見します。
でも16日はいきたいよう。
Kittyちゃんへ
26→31ならわたしゃものの見事に仕事です。
まさか日帰りするわけにもいかないし、、、
ヨウテイ ユキバレ スグコイ チョンチョン
なんて、いじめないでくだいね。
明日は快晴(であって欲しい!)
きっと
眩いばかりの白銀の世界が広がるでしょう
けこちゃん
蕗谷虹児の「花嫁」切手ですね
JRに申し伝えます
よっPさん
磐西に来ていても日出谷に来なければ
お札は返さなくてイインですよ
あくまで「ついでに立ち寄り、心と体を温める場所」でいいんです
オオタニさん
アイゼンってかぁ!
せめてカンジキにしてくれい
この絶好の雪景色に!選挙事務で土日丸潰れだぁ〜〜の 鹿瀬町でした(TT)
でもSLが切手になっていてその切手がイオカードのイラストになっているなんて
まるで鶏と卵状態(^_^;)。
それぞれのコレクターさんにとってはかなり「揃っている」ところに意義がありそうですね。
しかしよく考えたものだ・・・・。
で、しもやまさんからおしえてもらったとこから
花嫁の切手を見つけたのだ〜。
http://www.shinetu.mpt.go.jp/mel/yuumu/fkite/hanayo2.html
鹿瀬町さん、
ぜひJRさんに「ばんえつ物語号のポストの切手」に指定お願いしてきて〜。
そういえば、あのハガキの船頭さん、
全国の自分の知らないおうちのポストに届くっていうのはどういう気分なんでしょうね〜。
あの花嫁さんと、花婿さんの感想などもきいてみたいですねぇ〜。(^_-)。
で、発作的に明日の新津行き「ばんえつ物語」指定券を買ってしまった。
前日なのに窓側席が空いているのかあ・・・。
ま、ともかく後で18きっぷも仕入れとこっと。
あ、けこちゃん、こっちでもまたこんちわ。
私は、来週は重要な仕事が入っているため出撃不能です。
行かれる方は是非よい成果をあげて下さいネ
3/16 D51498+C58363+和風だんらん
※ダイヤはSL奥利根号のスジ(高崎9:32発)
尚、これに先立ち、14日、15日にC58363単独の
試運転あり(14日は渋川まで)とのことです。
※こちらのダイヤは不明です
雪の山線と、煙と、心の宿・・・です。よろしく。
よく走る 様
警戒(?)情報ありがとうございます。
試運転日程が変更になるとすると・・・
北斗星を取り直さねば・・・
とりあえずプッシュホンで複数パターン抑えようかな。
詳細情報入りましたら、教えてくださいませ。
三面怪人様
・・・ということですが、どうします?
このカキコ、帰りの途中のGIGAS岐阜店のインターネットプラザで入力しました。また自宅から情報あればカキコします。
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています