デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】) > 669.jpg
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 895ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 891 | 892 | 893 | 894 | 895 | 896 | 897 | 898 | 899 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.316] 「暴走族」対策ってないの?  投稿者:Kittyちゃん  2000-01-21 (金) 19:14

先日から話題に上っている一部マナー悪の鉄についてですが、私と同じように、苦々しい思いしている人がいっぱいいるんですね。困ったことに、彼らの中には、いわゆる「でき心」や「勢いあまって」というのではなく、(それでも決して許されることじゃないけど)他人の非難を受けるのをわかっていて、そしてそれが鉄チャン全体の評判を落とすのをわかっていて、平気で木を切ったりする「確信犯」がけっこういるんです。中には、他人に迷惑かけて、他人が困っているのを見て喜び、「これがバリ鉄のダイゴ味や!」とまで明言している奴までいるから始末が悪い。皆さん、この常識のなさ、信じられますか?私も、このテの奴らと何度もケンカしたことがあります。(手は出さないけど)
 今はなき「C62ニセコ」の撮影地、倶知安峠の198.7km地点。ここは比較的長い直線で、背景にワイスホルンが入る場所ですが、ここには勾配標とメーターポストがあって、これがよく抜かれたものです。勾配標なんか構図のいいアクセントになるのに、なんで抜くんだろ。ある時、ちょっと用を足そうとして20分ばかり自分の三脚を離れたら、2〜3人がいっしょになって勾配標を抜こうとしていました。さっそく注意すると・・・
「いや、みんなジャマだって言ってるからね・・・。」
「だめだよ。それってリッパな鉄道妨害だよ。やめた方がいいよ。」
「鉄文協の人が、あとで戻しておけばいいって言ってたらしいよ。」
「本当?間違いない?あとで鉄文協の事務局に確認するけどいい?悪いけど、住所と名前教えて下さい。私も教えますから。」
 と言ったら、ブツブツ言いながら勾配標を元に戻しかけたのですが、後ろの方にいた4〜5人の鉄が口々に
「うるせ〜な。かまわないから抜け、抜け!」
 といい始めたのです。その後、口論の果てにかなり険悪な雰囲気になってきたので、こんな思いしてまで撮ってもしかたないと思って、私は三脚を撤収して場所を移動したのですが、すると後ろから勝ち誇ったような拍手が聞こえました。(あとで鉄文協に聞いたら、「そんなことは言ってない!」とのことでした。)
 こうした、自分のやっている悪事に快感を覚えているような「暴走族」みたいな奴らがいる限り、鉄チャンはいつまでたっても社会から認められないんでしょうね〜。
 釧網や陸東の「自然破壊」、すごく残念です。留萌のロケには私も行きますが、こうした輩が出没しないことを祈るのみです。最低限のマナーは守りましょうよ。

[No.315] 只今 大雪中  投稿者:鹿瀬町  2000-01-21 (金) 17:09

久々に本格的な降雪です
降り塩梅は
「この前の陸東で一番降った日くらい」といえば
状況がわかって頂けますでしょうか
当地では今日一日で50cmくらいの積雪がありました

会津のけむりさん
会津盆地はどんな感じですか?

これから除雪に出動の 鹿瀬町でした


[No.314] 放送ライブラリー  投稿者:植原 誠  2000-01-21 (金) 13:12
  <URL: http://plaza.harmonix.ne.jp/~m-uehara/Welcome.html>

一昨日から昨日にかけて、インフルエンザで寝込み、楽しみにしていた
新日本紀行を見逃してしまいました。
皆さんの書きこみを見るたびに、残念でなりません。
再放送の再放送ってしないですよね。
ところで、れんさんの書きこみにあった横浜のライブラリーを調べてみました。
桜木町のみなとみらい21クリーンセンターにあるそうです。
詳しくは下記URLを参照ください。
http://www.city.yokohama.jp/me/bl/index.html
NHKだけでなく、民放の番組も閲覧できるそうです。
今度、時間があったら、行ってみよっと!

[No.313] ついか  投稿者:磐梯山男  2000-01-21 (金) 12:59

 そういえば鳴子の「農民の家」は今は立派なアパート(マンション?)風に
なっていますよね。国道沿いのとこに建ってるんですけど。
汽車と関係ないとこにこだわって相済まぬ。

[No.312] 新日本紀行、他。  投稿者:磐梯山男  2000-01-21 (金) 12:27

 昨日はサーバにアクセスできずお休み。
私も見ました。C58と旧客、よかったですね。ラストシーンの貨物との交換
も黒屋根貨車が懐かしかった。
冒頭のシーンは今でいえばこけし館(鳴子公園)からねらうカーブのところ
でしょうか。BGMの宇多田ヒカルの母親の唄もよかったぞ!
わが家永久保存版のライブラリになりました。
 確かに雰囲気はちょっと暗いものがありましたね。そういえば私も出てきた
小学生(分校の)と同じ世代なのであの頃の自分も大して変わらない...。
(生粋の東北人なもんで。)勢い余ってその後の久慈の潜水夫まで見てしまい
ましたが岩手の話はけこちゃん殿におまかせ。
 ところでやっと雪が降りましたね。仙台市内は今は小降りですが朝は真っ
白。1月になっても暖かい日が続き、もしかして一番降ったのは陸東本運転の
時かと思わせましたがこれなら磐西も雪でしょう。鹿瀬町さん、降りました?

[No.311] 本日、千歳経由釧路へ出発します。  投稿者:元鉄のMT  2000-01-21 (金) 12:18

大雪にめげず、飛行機飛んでくれ〜。
今日だけは飛行中のものすごい揺れも許します。

お願い!!


[No.310] ほっかいどう  投稿者:れんさん  2000-01-21 (金) 11:38

2月3日からやっと釧路にいけることになりましたが、安チケットのため、飛行機の時間が決まりません。3日間ですが最悪3本だけの撮影になりそう。こんな日程にしたのは、2月の末にもう一回渡道を予定していたからです。
留萌ですのだ。ですが留萌は、衆人注目の中で行われると考えている節があり、鉄対策がきびしそうですね。実は21、22、23とこっそり北海道行きを計画していました。線路閉鎖となると、ロケ地近辺の線路端まで封鎖されそうですね。
地元の方も口が堅くなっていて心中がわかります。ここは一つさわがずに、関係者を刺激せず、”鉄はロケのじゃまなんかしないんだかんね”というのを伝えられれば良いのですが。

けこちゃん
新日本紀行見ました。あの撮影はフィルムなんでしょうか。田中角栄の時代以前の日本はきれいだったんだということを再認識しました。自分の小学校くらいの日本は、めざわりな構造物がなくって、道路も未舗装で
(猪苗代の49号は当然、4号も砂利道だった)猪苗代の湖畔駅で乗ったSLはD60。なぜか覚えているんですよナンバープレート^^;;;;いま、40才前後から上の世代だと、あれがリアルタイムなんだと思います。NHKのフィルムライブラリは、自分は都内の愛宕山しかしらないのですが、なんか横浜みなとみらいの方にそれより大きいのがあるみたいですね。


[No.309] お詫び  投稿者:よく走る!  2000-01-21 (金) 05:55

昨日(1月20日)、当方のプロバイダでサーバーの設定変更とメンテナンスがあったため、13〜15時を中心にアクセスできない時間帯がありました。

現在は正常になっていると思われますが、上記時間帯にアクセスしていただいた方、ご迷惑とご心配をおかけしまして、申し訳ありませんでした。

磐西のダイヤ、まだ送付しておりません(^^;)
もう少々お待ち下さい。


[No.308] 新日本紀行みたみた〜。  投稿者:けこちゃん  2000-01-21 (金) 00:56
  <URL: http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/>

いやはや、とりあえずウチのプロバイダさんのメンテも無事に終わったみたいですな。
おそらくお昼にアクセスした方、繋がらなかったかも。すみませんm(_ _)m。

と言うことで、私も新日本紀行みちゃったもんね〜。
あれってどうやら30年くらい前の(昭和42年だっけ?)らしいのですが
なんかそれより昔にみえますよね。

途中で宇多田ヒカルちゃんのお母さんの歌がBGMで流れて来たのにはなんか不思議な感じでした〜(なぜわかる!と思わず自分ツッコミ)。
よく走る!さんが帰って来てからビデオでももう一度みたのですが
絶対ここで耳ダンボになるぞと思ったらやはり予想どうりの反応の箇所がありました。
それは「なるご」という駅アナウンスの部分のところです(^_^;)。
「地名では(なるこ)と濁らないが駅名では(なるご)と濁る・・・。」
ちなみにウチのパソコンではどっちで入力しても「鳴子」と出てくる・・・。
やっぱり鉄道マニアさんのパソコンはちがいますなぁ・・・・。
(実はよく走る!さんはこういうどうでもいい重大な話しが大好きのようだ)。

で私は180SXさんの書き込みを引用させていただき
最後のこけしの車窓の部分をみて「ここは川渡だよ」って偉そうに 威張らせていただきました(^_^)v。

でもたしかに暗かったけど、じんわりと温かい気分になりました。
あの鬼頭の小学校の先生や子供達は今どんな大人になっているのでしょうか。
そういえばこの感じって日出谷のおじいさん、おばあさんの感じだなぁ・・・。

もっとこういういい番組をテレビで流して欲しいですよね。
昔のことに限らず現代だって真面目に真剣に生きている若い人が沢山いるのに
てきとうに楽しく面白くやっている若い人ばっかりテレビでうつすから
「テレビからアホが伝染する」という感じのことを
新聞のさだまさしさんのコラムで読んで思わず納得してしまいました。

で、またまた変なことを書くのですが
私にとっては「青い12系」が一番見ていて落ち着く気がします。
皆さんはやはり旧客がお気に入りの方が多いのでしょうが
陸羽東線でもC57が青い客車を牽いているのを見たら
なんかすごく安心したというか懐かしい感じだったんです。

今年のばんえつ物語号を終わったあとのC57は
また何処で青い客車を牽くのかなぁと楽しみになったりして。


[No.307] 会津喜多方フリー切符  投稿者:KEI  2000-01-20 (木) 23:38
  <URL: http://plaza2.mbn.or.jp/~keiyance/>

みやちゃんの御質問にありましたフリー切符のご案内はJR東日本のページ
http://www.jreast.co.jp/traing/ticket/199909_az.html
を参照ください。
なお仙台支社にてすでに磐梯会津路号のインフォメーションもでてますので御参考まで
http://www.jreast.co.jp/tohoku/campaign/sl/index.html

[No.306] No293の愚痴カキコ  投稿者:Mr_Money  2000-01-20 (木) 23:21

水漣さんの書かれている秩父鉄道のメール窓口に
昨日のNo293の愚痴っぽいカキコそのまま
投稿してしまいました。

[No.305] C12-66試運転行ってきました〜。  投稿者:写真屋さん  2000-01-20 (木) 22:46

本日のお休み、真岡鐵道に行ってまいりました〜。

下りは笹原田〜天矢場の雑木林を抜けたカーブにて。
無難な撮影場所のせいか、本日は私1人だけ。

で、茂木駅で1時間くらい様子見ながら撮影。
平日のせいか、ここで見かけたカメラマンも5人くらい...。

上りは例の茂木〜天矢場のお立ち台へ行きましたが、やはり丘(段々
畑)へは上がれず、地主のおばあちゃんの了解を得て、線路傍から狙う
ことに...。この場所は5名おりましたが、この近辺の山の上に3名。

めったにSL撮影できない私は無難な撮影ばかりですが、常連さんは作品的な作画のようですね〜。

今年の磐西は行けそうもないので、これでしばらく、SL撮影は冬眠状態に入りそうです。土曜、日曜はめったに休みとれないから、今度はい
つ撮影できることやら...。


[No.304] 乗車券  投稿者:みやちゃん  2000-01-20 (木) 17:38

 2/5.6磐西の撮影に出かけたいのですが
昨年ありました、周遊券は今も発売されてるのでしょうか?
どなたか教えてください。

[No.303] すずらんロケ  投稿者:NORTH DRAFT  2000-01-20 (木) 17:34

 注目の映画「すずらん」ロケであるが2/21-24日に留萌本線で
おこなわれるようだ。計画段階ではあるが、21-24日の11時から
16時頃までの間、定期列車を運休。バス代行させ「線路閉鎖」の上、行わ
れる様で,恵比島駅で長時間停車が必要な為の措置のようだ。
又、22.23日には夜間ロケも計画されているという。
NHKが一つの路線をほぼ貸切るという前代未聞のことがおこなわれそうだ。

[No.302] 新日本紀行見た  投稿者:鹿瀬町  2000-01-20 (木) 17:32

昨夜

タイマーセットすること格闘1時間
「これか?あれか?」
「ここがこうであるのか?果たしてこれでよいのか?」
疑心は暗鬼を呼び つひには
「12:10分 手動スタート」とあいなったわけである
(気付いたら放送時間3分前だっただけのこと・・・)
「コンナコトでは最新一眼レフなど使いこなせようも無い」
「やっぱりワシにはAE1よね〜」
などとミョーな納得をしつつ
「ちょっとだけ見てから寝よっ」なんて思ったのが甘かった

旅情と郷愁漂う懐かしいテーマ曲
かぁ〜!いい仕事してるねえ〜富田勲
「おーC58だ!(かな)?」
完璧な旧型客車が いい味出してる出してる
さーて次はいつSLが出てくんかな?
なんて思って見てたら ついつい終い(第2編)まで見ちまって

おかげで久々寝不足です

確かに全体的に暗い印象の番組ですが
あの時代の日本列島を切り取ると(特に東北)
何処も同じ雰囲気を漂わせていたような気がします

しかし逆に
あの時代に共通な「温かさと優しさ」があったことも事実
映像の中に垣間見える人々の表情や集落のたたずまいに
いまの日本人が忘れかけているものを見た思いがします

いつまでたっても
写真はうまくなれそうにありませんが

まぐれでいいから
一度だけでいいから

「雰囲気の滲み出してくるような」線路端の風景を撮ってみたいと

C57走る早春に はや思いを馳せる 鹿瀬町でした


[No.301] 写真集都電荒川線見た  投稿者:20年前の私  2000-01-20 (木) 16:09

初めまして
鉄道趣味人をはじめてかれこれ20数年、とうと写真集に出てしまいました。
とはいっても、私の撮影した写真が掲載されたわけではなくて、私自身が写っている写真が載ってしまったのです。
武相高校鉄道研究部の発行した「都電荒川線」と言う写真集にベージ数は忘れてしまいましたが宮ノ前付近で鳥居をバックに20年前と現在の2枚、写真が掲載されています。その20年前の方に鳥居に寄りかかってタバコを吸っている男がこの私です。機会がありましたらご覧ください。

[No.300] 秩父鉄道  投稿者:水漣  2000-01-20 (木) 06:51
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/index02.html>

ということで、秩父鉄道のぺージをみてきましたが、平成12年度のSL運行予定も載ってました。

<なにやら、昨年より増発されているようですね。>
6月、9月は毎週日曜日ペース
4,5,7,10,11は毎週土日ぺース(5/7はなし!)
8月にいたっては金土日ペース
(詳細は秩父鉄道サイトでご確認を!)

メール窓口もありましたんで、12系客車塗装についても「進言」メール出せそうです。


[No.299] 祝!9万あくせすぅ!  投稿者:水漣  2000-01-20 (木) 06:42
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/index02.html>

です。しかし、ペースが速いですね!

秩父12系の塗装ですが
>そりは、ちと残念ぢや
>せめても大井川の緑客車ぐらいか、茶色か、樽見鉄道の
>12系のごとき色は許せるが、白ベースはダメだこりゃ

ですね。「秩父鉄道」に「やめちくれぃ!」投書でもしますか?

>テスト塗装で終わってほしいですよ・・秩父鉄道さん
>今からでも塗り直し・・・遅くないですよ
>ファン離れしないうちに・・・塗り直ししましょ

既存の客車(EC)とおんなじベースカラーで塗装したってねえ。
週1回でも、「特別列車」的イメージがなくなっちゃう。
ぴかぴかの電車が走る線路を、タイムスリップしたように旧客が走る
ってのが(大井川なんか、鉄道全体がタイムスリップしてますが)
魅力なのに。
せめて「ゆふいんの森」くらいにはならんもんですかね?
どなたか「秩父鉄道のエライひと」とお知りあい、とか「エライひと」ご本人とかいないでしょうかな?


[No.298] 90,000アクセスに感謝  投稿者:よく走る!  2000-01-20 (木) 04:51

トップページのカウンターが、90,000を突破いたしました。
これも、皆さんのご支援の賜物と感謝しております。
2月の「SL磐梯・会津路号」をはじめ、今年もSL列車が目白押しになることと思います。これからも皆さんの情報交換の場としてご愛顧下さいますよう、よろしくお願いいたします。

磐越西線のダイヤグラムはそろそろ送信・発送の準備が整いますので、もう少々お待ち下さい。まだ申し込んでいない方でご希望の方は、こちらをご参照下さい。


[No.297] おめでとうございます  投稿者:ゆう  2000-01-20 (木) 03:56
  <URL: http://members.tripod.co.jp/kemuriya>

9万アクセスおめでとうございます。
アクセス数がすごい理由は改めて述べるまでもないですね。
鹿瀬町さんのおっしゃるとおりです。
これからもますます発展されることをお祈りします。

せっかくなんで宣伝です。本日、HP更新しました。
SLものは、「禁煙車」の「くつろぎ」のところに、D51+くぎが3点ほどあります。暇なときにでも御覧になってください。


[No.296] NHK見た〜  投稿者:180SX  2000-01-20 (木) 01:11

こむばんは〜
鳴子のこけしは”子消し”だったんですね〜 おーコワ
でも日本の原風景って暗かったですねー
30年のギャップにちとショックでもありました。
ところでC58の客車よかったです。
たしか1972年3月までは客車あったはずです。
わたしも1973年3月にNHKと同じアングルで貨物を撮りました。
ところで番組の最後に写った貨物と交換した駅は川渡です。
今も残っている機関庫がででましから。

[No.295] 新日本紀行見ました。  投稿者:Akio  2000-01-20 (木) 01:05
  <URL: http://home9.highway.ne.jp/akio/kisyag.htm>

新日本紀行鳴子編見ました。
SL中心ではなかったけど、C58牽引の客車列車(スハ32系もあったような)が見れて良かったです。でも、あれはいつの映像なんでしょう。私の子供の頃(昭和30年代)みたいな子供や老人の風情でしたね。
最後のカットでこけしを置いた車窓の向こうにC58の牽く貨物列車らしき姿が見えていました。

[No.294] どうもありがとうございますm(_ _)m  投稿者:けこちゃん  2000-01-19 (水) 23:50
  <URL: http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/>

9万アクセス突破しました〜。
どうもありがとうございますm(_ _)m。
手短ですみません・・・。
実はプロパイダのバックボーン増強のため
20日未明から夕方にかけてアクセスできなくなるよというメールが来ていたみたい(^_^;)。
まあ容量が一気に今の倍になるのでしばらく安泰だと思います(^^;)。
いったい何時からアクセスできなくなるんだろうか・・・。

ということで皆さんビデオはセットしたかな〜?
れんさんお薦めの新日本紀行がそろそろだよん☆

それではひとまず・・・・。


[No.293] 秩父12系は白ベースですか  投稿者:Mr_Money  2000-01-19 (水) 23:36

そりは、ちと残念ぢや
せめても大井川の緑客車ぐらいか、茶色か、樽見鉄道の
12系のごとき色は許せるが、白ベースはダメだこりゃ
だいたいSLの黒と露出の値を合わさられないじゃん
SLに露出を合わすと客車がとんじゃう、客車に露出を
合わすとSLかつぶれる・・・・・・・・・・・・・
つまりは、早い話が遠くから俯瞰して撮れと言うことなのか?

テスト塗装で終わってほしいですよ・・秩父鉄道さん
今からでも塗り直し・・・遅くないですよ
ファン離れしないうちに・・・塗り直ししましょ


[No.292] 祝!90000アクセス!  投稿者:感動蒸機☆玉村雅美  2000-01-19 (水) 23:18
  <URL: http://www.tky.3web.ne.jp/~tamamura/SL/>

おめでとうございます! 90072を踏みました。
10万まですぐですね〜。
それまでには、蒸機の撮影に復帰したいと思ってます・・・。

[No.291] 祝90000アクセス  投稿者:オオタニ  2000-01-19 (水) 23:10

9万アクセスおめでとうございますm(_ _)m

>密かに90000を狙っていたのに90001で残念!

ということは、この時間帯に会社からアクセスしていれば、
90000踏めたかも・・・(>_<)
ま、仕事で死にそうだったし無理か・・・・

ちなみに、最近暴言吐きまくりの「丁須の鎖場」さんですが、
なぜか天気図の読みにふけっております。
どこに行く気なんでしょうか(?_?)


[No.290] 八王子の転車台について  投稿者:自称貨物屋  2000-01-19 (水) 20:36

みなさま初めまして、八王子機関区の転車台についての書き込みが
ありましたので書き込ませていただきます。
あの転車台は、今なお現役で使用されております。
普段は、ポイント代わりに使用されておりますが、以前聞いた話に
よりますと、武蔵野線の新座ターミナルだかの入換え用のDE10を(八王子常駐機)送り込む時に1エンドが新鶴見方を、向いていないとだめ
とかで(そのまま送り込むと2エンドが新鶴見方)現在も転車台を使用
して方転をしてから、送り込んでいるそうです。なお転車台につき
もの?の給水設備は残念ながら数年前に撤去されてしまいました。
それと、中央線の小淵沢駅と大糸線の信濃大町駅にも何年か前に見た
時には、転車台が有りましたが現在どうなっているのかは、わかりません。

[No.289] 少年の日の秩父路号  投稿者:トマソン  2000-01-19 (水) 20:14

始めまして。トマソンと申します。
秩父の12系については、15日に広瀬川原にて1両が試し塗りをおこなったようです。

色は現在、秩父鉄道で運用されている「急行 秩父路」と同系色の白ベースで
青のラインが配されているみたいです。


[No.288] 90000アクセスおめでとう!  投稿者:鹿瀬町  2000-01-19 (水) 20:09

密かに90000を狙っていたのに90001で残念!

だけど最近のアクセス数のアップ状況は凄いものがありましたね
これもこの掲示板の雰囲気が良いからに他ならず
管理者御両人はじめ
ここに集う皆さんのレイルウェイに対する愛情と見識の賜物と
最敬礼致します
これからも 素晴らしいコミュニケーションと情報交換の場として
発展される事をお祈りいたします

さて来ましたよ
第一級の寒波

これで磐西D51はいただきでしょう
(何がじゃ!)
皆さんが北海道に行かれている間に
ワシは「磐西非電化」の準備に余念が無いのだ

実は89999も踏んでいた 鹿瀬町


[No.287] 読みが甘かった・・・  投稿者:oki  2000-01-19 (水) 18:36
  <URL: http://village.infoweb.ne.jp/~tjoki/>

そっか、明日はC12の試運転があってもおかしくなかったのに、
すっかり気が付かないで残念。せっかく休みなのに、もう違う予定入れてしまった…。

来週の木曜もD51のロケなさそうだし。
どなたかはっきり「ないよ!」って言ってくれると諦めつくんだけどな。
そんなご親切な人いないかぁ。

秩父は今から試運転が楽しみ、いや、怖いですな。


1,045ページ中 895ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 891 | 892 | 893 | 894 | 895 | 896 | 897 | 898 | 899 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー