デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】) > 669.jpg
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 902ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 898 | 899 | 900 | 901 | 902 | 903 | 904 | 905 | 906 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.106] 商売上手〜。  投稿者:けこちゃん  2000-01-08 (土) 00:35
  <URL: http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/>

佐藤邦弘さん、何かすごいお話ですね、それ。
「SLウエディングby碓氷峠鉄道文化むら・ホテルメトロポリタン高崎」
うはぁぁぁって感じです。
奥利根号の乗車率のあまり芳しくないこととか、やはり鉄道文化むらの今後とかいろんな事を考慮すると
「すごくよく出来た企画」だと思います。
予算的にもいわゆるホテルで結婚式をする方々にとっては決して高い金額では無いと思います(昔その業界のヒトだったの、あたし(*^_^*))。
しかし498万円というのは笑える・・・・。

でも、きっとこのページを見ている某町民の方は頭から湯気を出しているかも(^_^;)。
大丈夫です、「花嫁列車」の真心はやはりあそこでないと味わえませんよ(^_-)。

誰か花嫁列車するひといないかなぁ〜。


[No.105] 補足なヒト(^_^;)。  投稿者:けこちゃん  2000-01-08 (土) 00:24
  <URL: http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/>

C62 3号機復活話しのその後については
何を隠そうかなり昔、はじめにその話をこの掲示板に書き込んだのは
確か私だったはずなんで、補足させて頂きます。

あの計画はたぶん無くなったと思います。
秋田の秋田小町で有名なとある町の有志の方たちで持ち上がったようです。
私も秋田のとある冬のお祭りの会場で「つい寄付」してしまいましたが
その後何も音沙汰が無いので、インターネットをはじめたばかりの頃
私自身もメールを出したり、ここの掲示板に書き込みをしてくれる方も
何人かメールを出してくれたりしたのですが、結局明快な回答は頂けなかった気がします。

まあ、実際つばさは新庄まで延伸してくれて、C57との並走もしてくれたので
私の手元にあるC62カードは「夢を買った」と思っているんですけど・・・・。
ただ、あのときに集めた金額は復活資金にはならなくても
それなりの金額にはなっていると思うので、何らかの結果報告をしてもらいたいのがホンネですが・・・・。

やっぱり皆さん、C62 3にはたくさんの思い入れがあるようですね。
私はちょうどC62 3が走っていた頃、ニセコに山登りに行ってました。
あの頃私は鉄じゃ無かったもので(^^;)


[No.104] けこちゃん  投稿者:MAS  2000-01-08 (土) 00:12

>MASさん、そうだ下関は君に任せます!良い写真撮って下さいにゃ☆

え゛〜、こないんですか? (^^;)


[No.103] D51ブライダルトレイン  投稿者:佐藤邦弘  2000-01-07 (金) 22:50

JR東日本では、「SLウエディングby碓氷峠鉄道文化むら・ホテルメトロポリタン高崎」と名付けた商品を発売する。
D51498にけん引された12系3両編成に乗込み高崎-横川間で人前挙式
碓氷峠鉄道文化むらでの記念植樹などのセレモニーをこなし、165系3両編成で高崎に戻り、ホテルでの披露宴を組んだもの。
運転日は、4月9・15日,6月2・3・18日の5日間だが、9・10月にも予定されているとの事。
募集するのは、1組70人で、最大3組まで受け付ける。
気になる費用だが、パーティー形式の250万円から婚礼費用などを、セットにした498万円まで
運が良ければ、格安?でD51の専用列車が独占できる。
さて、あなたは、安いと見るか高いと見るか
(ニュース元は、1月7日の交通新聞3面からでした)

[No.102] 寒中お見舞い申し上げます  投稿者:あおき  2000-01-07 (金) 21:22

本年もよろしくお願いいたします。寒中といっても、今日の横浜はウソみたいに暖かでした。暖かな冬は好きですが、蒸機は寒くなければいい煙は出ないので、撮影の時だけ寒くなれ!なんて自分勝手なこと考えます。さて、今年は昨年にまして撮影に没頭したいと思っております。ところで、明日の真岡はどこにしようかな……。

[No.101] 秩父鉄道UPしました。  投稿者:Akio  2000-01-07 (金) 21:04
  <URL: http://home9.highway.ne.jp/akio/kisyag.htm>

みなさん、2000年もよろしくお願いします。

HP更新しました。「秩父鉄道」UPしました。C58と旧型客車の写真10点です。旧客中心の構成なのですが、良かったら見てやって下さい。


[No.100] ファイアー!!  投稿者:磐梯山男  2000-01-07 (金) 19:02

 陸東のポジが上がってきました。他のファンの方から見れば幼稚なものでし
たがその中で気になることを...
 「川渡バルブ」でですね、ヘッドライトが火を噴いてるんですね〜。
撮影時に蒸気が車体にまとわりついていたので「う〜ん、どう写るの?」と
思ってはいましたがこんなになってるとは。ポジを眺めながら思わずタイトル
のように叫んでしまいました。
 それはそうと川渡バルブはのべ何十人にも撮影されているわけで同じ写真に
なっている人もいるんでしょう。みんなで叫びましょう。

[No.99] C62 3のお話  投稿者:磐梯山男  2000-01-07 (金) 18:47

 遅ればせながら明けましておめでとうございます。
私も陸東で十分楽しんだおかげでわが家の大掃除が終わらず、開き直って静か
な年越しとなりました。
 C62とは久々の話題ですね。私が知っているサイトは、

 http://www.vc-net.ne.jp/~kanazawa/c62/ouen.htm

があります。事業主体ではなくファンの立場でのサイトです。
詳しく読んでいませんが参考になれば、と思います。


[No.98] C623復活その後  投稿者:鉄の親子  2000-01-07 (金) 17:39

復活の募金運動を仙台市内でやったとのニュースがNHK(東北版)で報道された記憶があります(平成7年位?記憶が曖昧で申し訳ありません。)横手駅のみどりの窓口・横手市内の商店街・銀行に募金箱(キャッシュカードと同じ大きさのカードをくれました。1枚¥1000.このカードは、寄付の引き換えでもらえるもでので、何の効力もありません。また、復活の折、何らかのプレミアムを保証したものでもありません。)が設置されていました。現在ではこの募金箱も撤去されております(半年前ですが・・・)。当初はつばさ新庄延伸と同時復活を目指して活動を始めたようです。不景気のあおりを受け、募金が思うように集まっていないと地元の方から伺ったことがあります。カードには問い合わせ先の記載がありますので、後日改めてここに記載致します。そちらへお問い合わせでは如何でしょうか?断片的な情報で申し訳ありません。もし、募金箱撤去の情報が誤っていたらご容赦下さい。どなたか補足をお願い致します。

[No.97] C62 3号機復活話しのその後  投稿者:風魔  2000-01-07 (金) 14:21

みなさん、あけましておめでとうございます。
今年は、皆さんの話題に着いていけるよう、せっせとSLを追っかけようと思っています。
ところで、一時話題になった奥羽本線でのC62運転の話はどうなったのでしょうか?どなたかその後の事情についてご存じの方、教えて下さい。

[No.96] 今年もどーぞよろしく  投稿者:えもやん  2000-01-07 (金) 04:40

みなさん、遅くなりましたが、あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします。

けこちゃんお帰りなさい、とんちゃん北海道情報教えて頂戴。
私は、どうも陸東で燃え尽きたみたいで、今だめだめモードです二月の釧網までなんとか気持ちを持っていかねば(しかしC11171の煙突ちょっとショック)皆さんの写真で、私を燃えさせてください。

HP宣伝。
私の、友人がHP作っていました一度見てあげてください蒸機もあります。

http://www.ne.jp/asahi/aya/wing/

よろしくお願いします。


[No.95] 運だめし〜。  投稿者:けこちゃん  2000-01-07 (金) 03:04
  <URL: http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/>

こんな時間にネットしているおばかさんです(^^;)。
ワシントンホテルで2000年宿泊券プレゼントやっておりますです。
旭川(留萌線用)、新潟(磐西用)、宇都宮(真岡用)な〜んちゃて(^^;)。
http://wh-rsv.com/index.html
から「ミレミアム記念プレゼント」で見るのだ〜。へへへ

[No.94] 他力本願(^_^;)  投稿者:けこちゃん  2000-01-07 (金) 02:25
  <URL: http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/>

MASさん、そうだ下関は君に任せます!良い写真撮って下さいにゃ☆

水連さん、明けましておめでとうございます〜。
お正月のD51 498拝見させて頂きありがとうございます〜。
ところで水連さんは磐西のD51 498はいらっしゃらないのですか?
やっぱり、D51 498は磐西か釜石で見るのが一番です!(きっぱり!)
ぜひぜひおいでませませ〜。

邦さん、KEIさん、真岡のお正月拝見いたしました〜。
いよいよC12もピカピカになって里帰りですね!そちらも楽しみにさせて頂きますm(_ _)m。

うーん、なんだか他力本願、まあ、インターネットはそれだけ便利なものですねぇ(^_^;)。

鹿瀬町さん、出会い系サイトって・・・・(^_^;)。まさか・・・・。
まあ、ここの掲示板もある意味では出会い系サイトか・・・・(^_^;)。
まあ、熱い交流を深めていらっしゃる方々も多いようですからねぇ(^_-)。
今年もよろしくお願いします(^-^)。


[No.93] けこちゃん  投稿者:MAS  2000-01-07 (金) 00:40

>JR山陽線下関―小郡駅間(六十九キロ)を今春3月下旬C57が走るとのこと。

ほうほう ( ..)Φメモメモ

>あのやまぐちの爆煙も一度見てみたいですぅ〜。

お待ちしておりやす。(^_^)


[No.92] 西のC57  投稿者:けこちゃん  2000-01-07 (金) 00:28
  <URL: http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/>

JR山陽線下関―小郡駅間(六十九キロ)を今春3月下旬C57が走るとのこと。
あのやまぐちの爆煙も一度見てみたいですぅ〜。

[No.91] 鹿瀬町民様鉄化計画(再)  投稿者:水漣  2000-01-07 (金) 00:27
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/index02.html>

>会いたいです・・・
>D51498

と申される鹿瀬町民様にオススメする「鹿瀬町民鉄化計画日帰りツアー」(再掲)ですぇ!

1月の「ハッピーマンデー」3連休にも「SL奥利根号」は運転されます。
そこで、

m(__)m<鹿瀬町民鉄化計画日帰りツアーご旅程ご提案書>m(__)m

●JR利用にて上越線水上駅に(11:10頃まで)
  駅 名:発車時刻(列車名)
  日 出 谷: 6:37
  新  津: 8:02(特急雷鳥22号)
  長  岡: 9:34(新幹線あさひ308号)
  越後湯沢:10:32
  水  上:11:05(着)
●道の駅、または諏訪峡、または、水上駅周辺(温泉街の中)のトンネル
でSL撮影
●SL到着後は、水上機関区にて撮影
※転車台による方向転換は到着後すぐにおこなわれますのでご注意ください!
●駅前蕎麦屋、またはラーメン屋でご昼食
●水上機関区にて、発車準備作業撮影(14:00頃)
●15:25水上駅発車撮影後帰路へ(または宿泊!?)
  駅 名:発車時刻(列車名)
  水  上:17:38
  越後湯沢:18:16(新幹線あさひ329号)
  長  岡:18:54(特急北越3号)
  新  津:20:17
  日 出 谷:21:37(着)

  ※往復交通費<¥11,440>

そろそろ、水上転車台付近は雪でしょうね。(1月3日にはありませんでしたが!)
いいでないですか!私なんぞ、「駅す●あと」で検索しても、10時の高崎始発も、12時の水上到着も「いけません!!」って返事しか帰ってきませんから!(ウウウ!山梨は陸の孤島だ!)まして、「ばんえつ物語号」になりますと、「ししゃも」では2泊3日は最低必要!(だからなかなか出動できない!)、JR移動で日帰りができるなんて!鹿瀬町民様はなんと幸せなのでございましょう!

★★これを実現しないテはない!かも?★★

ところで、息子どもの蒸気熱(オヤジの蒸気熱ってか?)が親戚にもひろまったらしく。水漣の親戚(の親戚の親戚の親戚!ぜんぜん知らない人!)についにJR関係者を発見!先日、JR東日本八王子支社編のカレンダーをいただきました。公募写真(JR内部の公募かな?)によるカレンダーとのことで、「ばんえつ物語号」の勇姿や只見線の美しい風景。中央本線で早春にみられる高尾付近の梅畑(結構山の中で撮影にいけない!)など載っていました。・・・オマケに「ほしかったら貨車あげるよ!」との伝言!(ホントかいな?)・・・いやあ、探せば「知人」はできるもんですね。

親戚の親戚は、みんな親戚だあ!


[No.90] SLもおか元旦HM  投稿者:KEI  2000-01-06 (木) 22:27
  <URL: http://plaza2.mbn.or.jp/~keiyance/>

ぬるい1号さんのサイトを利用させて頂き下館で撮ったC11325の元旦のHM付きの画像を展示しましたのでよろしければご覧ください。
http://lightning.prohosting.com/~tmorioka/cgi-bin/rsn.cgi

[No.89] 初日の出  投稿者:kunient  2000-01-06 (木) 21:09
  <URL: http://village.infoweb.ne.jp/~kunient/>

当HPに筑波山から望んだ2000年の初日の出をcover photoとしてアップしてみました
御来光拝めなかった方、もしよろしければどうぞ
少ないですが、年末年始の真岡の写真も追加してます

[No.88] 追記  投稿者:鹿瀬町  2000-01-06 (木) 20:02

オオタニ君お帰りなさい
無事の帰国なによりです
今度会った時に「戦果」を見せて下さい
楽しみにしています

では!

「書き込みを見守って5日」我慢できずに怒涛の書き込みスル 鹿瀬町 でした


[No.87] 会いたいの  投稿者:鹿瀬町  2000-01-06 (木) 19:00

いきなり「出会い系」サイトのようなタイトルでモーシワケ無いですが

会いたいです・・・

D51498

思えば磐西非電化(新津〜津川)を彼が爆走したあの日
私は津川の本尊岩あたりで「鉄」警備にあたり
「この寒いのに全国から・・・ミンナ物好きだね〜」なんか思いながら
自ら30年ぶりに目にしたSLの姿と音、そして煙の臭いに感動し
間近を駆け抜けて行くD51の迫力とその美しさに驚き
「ああ・・・この機関車を鹿瀬町にも走らせたい」
「SLが走ったらコンナコトやアンナコトをしたい」と
妄想連想夢想していた日々がありました

それがC57で現実になった昨年
おかげさまで たくさんの素敵な出会いがあり
C57と一緒に夢中で走ってきましたが
鹿瀬町SLプロジェクトの着想の原点はあの日の「D51498」にあった事を
よく走るさんや玉村さん・水漣さんの写真で再び思い出しました

今まで感じなかった(気が付かなかった)ですが
やっぱりD51は「煙が厚い」ですね
颯爽と言うか しゃなりしゃなりと走るC57に比べて
(もちろんC57にはC57の良さがある!)
重量感と力強さが画像に溢れ出ています
なんか皆さんの写真を見ていたら
無性にD51に会いたくて・・・
これが「煽られる」って事ナノネ

ということで鹿瀬町はここに「磐西・会津〜郡山 間」出撃を宣言致します
「妙法原俯瞰」「中山峠線路端」「猪苗代湖バック」「磐梯山バック」は
果たして一日(日帰り)で撮影が可能なのかどうか
はなはだ疑問ではありますが
そこはそれ
「蛇の道は ヘビ」
「鉄の道は よく走る」
「運転手は 君(けこちゃん)だ」
煽ってくれてる分は
きっちり落とし前つけてもらいますゼ

鹿瀬町通信にて「年賀中(小正月まで)」の 鹿瀬町 でした


[No.86] ★当サイトをリニュ-アルしました!(^^)V  投稿者:感動蒸機☆玉村雅美  2000-01-06 (木) 17:17
  <URL: http://www.tky.3web.ne.jp/~tamamura/SL/>

皆さん、こんにちは。
2000年を迎え、気分を新たに・・・ということでサイトのデザイン等をリニュ-アルしました。
新しい写真やコンテンツはありませんが、最新写真展のコ-ナ-に時期的に磐西「SL磐梯会津路号」を入れました。
その他の写真、撮影記は、プルダウンメニュ-からアクセスして下さい。

[No.85] サイト更新しました  投稿者:水漣  2000-01-06 (木) 09:39
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/index02.html>

1月3日撮影分の「日章旗+しめ飾り」D51498の写真を追加しました。前述の通り、慣れない機材&少し無理な日程&厳しい天候&腕! のため、色悪いっす!(露出も悪かったっす!)ですが、ご覧いただければ幸いですm(__)m

[No.84]  投稿者:ヒゲ キノコ  2000-01-06 (木) 07:00

この伝言板で紹介された、「丹頂の家」を利用するつもりの方は、電話する時間にご注意を
当日の15時以降だと、空いて居ても断られる場合があります。
 というのは、その日の夕食の準備に入るため。新鮮な北海道の食材を旅人に出したいという、宿主の気持ちで、必要以上に食材を仕入れないため。
 確実なのは、先日の20時〜21時の間か、当日の午前中まで。
 詳細は、hp見てください。
 釧路湿原を知らずに、釧網線は、うまく撮れない?

[No.83] 新年のご挨拶(^^;)  投稿者:オオタニ  2000-01-06 (木) 01:49

皆様、2000年あけましておめでとうございます。
私はこの4日に中国は内モンゴル自治区、包神線で前進型蒸気の
撮影を終え帰国いたしました。
実は、密かにY2Kの影響で帰れなくなれば、集通線にも行けるぞ
と楽しみにしていたんですが、そうならず残念でした(核爆)

しかし、大平原を驀進する前進型重連の迫力は最高でした。
あと2〜3年で大陸の蒸気も「伝説」となりそうな気配ですので、
その前に一度どうですか。

>蒸詩さん

ということで、本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m


[No.82] あけました、おめでとうございます。  投稿者:けこちゃん  2000-01-06 (木) 01:27
  <URL: http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/>

どうもみなさま、あけましておめでとうございます。
岩手の療養所から帰って参りました(^_^;)。今年もよろしくお願いします。

たくさん年賀状も頂いてありがとうございましたm(_ _)m。
やっぱり写真の年賀状をもらうとうれしいっす。

自分的にはまだ陸東のあたりでなんだか止まっているのですが
いつの間にか磐西のクリスマストレインやら、
D51 498の奥利根お正月バージョンやらで皆さん盛り上がっていて素晴らしいです〜。
なんだかのび太くんの彼女の様なお名前の蒸気機関車も復活話があるようで
またまた今年も華やかな一年になりそうですね。

我が家はさすがの馬鹿夫婦も風邪をひいたようで、
一月は禁煙強化月間ということに決定いたしました(^_^;)。
今年は私も盛岡から青春18きっぷで帰ってくる気力が無かったので
青春18きっぷも手元に無いのが幸いです(^_^;)。

「この掲示板を見るとなんだか煽られてしまう」という
ありがたいお言葉をいろんな方から頂きますが、
私も今月は皆様の書き込みを見守らせて頂きたいとおもいます〜。(^-^)。

ということで皆さんも風邪には気を付けて下さいね。


[No.81] 陸羽東線のC57  投稿者:金澤 英紀  2000-01-05 (水) 23:12
  <URL: http://www2s.biglobe.ne.jp/~hidekana/index_.htm>

 大変遅れましたが、どうにか暫定的に陸羽東線の
写真をアップできましたので、見てやって下さい(^_^;)

こちらのアドレスへ↓http://www2s.biglobe.ne.jp/~hidekana/rikuu/rikuu.htm


[No.80] 梅小路蒸気機関車館  投稿者:ひろし  2000-01-05 (水) 01:16
  <URL: http://www.ngy1.1st.ne.jp/~hirokun/C62/index.html>

お久しぶりです。
明けましておめでとうございます。
いつも、ROM状態でしたが今年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

今日は、京都の梅小路蒸気機関車館へ行ってきました。
いろんな機関車のお正月バージョンが見られまして、しめ縄と日章旗です。
スチーム号としてC62-2が走りました。もちろんお正月バージョンの姿

なかなかスチーム号としてのC62は見られなかったんですがやっと見られました。

JR北海道もがんばっていますよね。
「しずか号」という機関車はよく知りませんが(^^ゞ
これを機に、ニセコも再復活して欲しいものです。


[No.79] 奥利根号撮影  投稿者:水漣  2000-01-04 (火) 23:28

前述の通り、日章旗+しめ飾りのD51を堪能してきましたが、さて、写真の出来はどんなもんでしょう?
今回、よせばいいのに、新規導入のAF機を持ち込みましたが、ファンインダーを覗いていて、「F7.1??」「1/320秒???」ナンジャソリャー???の連発! 最新鋭機の使い勝手はどうもよくわからん!状態で、シャッター優先の「出た目(でたら目?)」撮影だったもんで。まあ、ISO400のネガ入れといたんで、なにかしら写っているとは思いますが。
やっぱり、時間勝負の撮影となると、手慣れた機材にかなう物はない!というのが正直な感想でした。(あたりまえか!)
露出に関しては、水上発車の撮影が一番印象的でしたね。この時はあらかじめ測光しておいた露出をセットしたんですが、「煙」の影で、D51の車体がサッと暗くなるのが見え見え!MF機なら、とっさでも絞りを開けるんでしょうが、(さすがに、まだ煙の流れまでは予測がつかん!)肝腎の絞りはオート用にロックされているし、(トホホ・・・)

ゆうさん
>水上に行くと、日章旗はビニールにしまわれてしまったので記撮中止。

日章旗は、方向転換直後にビニール掛けちゃったので、正午台に撮影に訪れた方々は(私もいました。)「みぞれ」+「ビニール」でしたね。
結局、午後2時過ぎ(本線入線直前)にビニールがはずされ、その場にいた方々は日章旗+しめ飾りで停車したD51を明るい光で撮影できました。(ここにも私はいました。)おかげで、水上発車線路端撮影は断念(あとから行ってあの中に潜り込めるはずがない!)、反対側の山へ移動しました。

そういえば、旧客のいた水上の車庫内は「もぬけの空」でした。旧客はいまいずこ?


[No.78] 年末年始  投稿者:ぬるい1号  2000-01-04 (火) 22:59
  <URL: http://lightning.prohosting.com/~tmorioka/cgi-bin/rsn.cgi>

↑'99 X'masトレインとSLすずらん号正月運転の画像を「煙の転写台」にアップしました。ビデオキャプチャからなので、くっきり感はありませんが雰囲気をお楽しみください。SLすずらん号は花火あり、雪蹴りです。

今年もよろしくお願いいたします。


[No.77] 大井川で煙初め  投稿者:Mr_Money  2000-01-04 (火) 21:36

予定通り、大井川鉄道にて煙初めしてきました。場所も昨日のカキコ
どおり下泉〜田野口の大井川沿いにしましたが、今日は風が以外に強く
気温も高いため煙はスカ気味でした。

ここ大井川鉄道でも恒例の日章旗の取り付けは、2・3日の両日で実施
されたようで、今日はしめ縄のみの取り付けでした。機関車はC11
312で和式車を含む4両の客車を牽引でした。

ところで、元南海の21003Fが年末に検査出場し、塗色が変更され
黄色ベースにピンクと水色の相当奇抜なPR電車に変身していました。
広告主は本川根町で接岨峡温泉、寸又峡温泉のPRの文字が目を引きます。


1,045ページ中 902ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 898 | 899 | 900 | 901 | 902 | 903 | 904 | 905 | 906 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー