デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】) > 669.jpg
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 915ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 911 | 912 | 913 | 914 | 915 | 916 | 917 | 918 | 919 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.2840] 逆でした(;^^;)  投稿者:O'Sasaki  1999-12-03 (金) 08:07

投稿者とタイトルが逆でした。すみません!

[No.2839] O'Sasaki  投稿者:釧路の庫は?  1999-12-03 (金) 08:05

>なんか旭川の機関区の人は鉄に親切だったからなぁ・・・。
まったく同感です。
SLあるとこって親切な方がおおいですね。会津若松もアットホームだし!
ところで、旭川区の扇形庫ってまだあるのでしょうか?
あと、釧路区ってバルブできそうでしょうか?

[No.2838] 陸羽東線の客車  投稿者:よく走る!  1999-12-03 (金) 07:42

陸羽東線でC57が牽引する客車は、オリジナル(青塗装)の12系です。大変失礼しました。

[No.2837] なに!!  投稿者:オオタニ  1999-12-03 (金) 02:22

>180SXさん

え、山線に北斗星がっっ!
しかし、軍資金がないっす・・・(T_T)
うー、あんなとこや、こんなとこで撮れるのにい・・・
来年あたりまた落ちないかな・・・m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

しかし明日は早番だというのに、こんな時間まで何書いてんだか(爆)


[No.2836] 日出谷の発車、素晴らしいです。  投稿者:Akio  1999-12-03 (金) 00:56
  <URL: http://home9.highway.ne.jp/akio/kisyag.htm>

>まー坊さん
私も写真見せて頂きました。感動的なシーンですね。列車を取り巻く人々の機関車への暖かい気持ちが良く伝わってきます。それに応える盛大なドレーンと煙、その場にいたら涙が出てきそうです。

[No.2835]  投稿者:とんちゃん  1999-12-03 (金) 00:43

みなさんこん○○は。とんちゃんです。
C57夢の映像すばらしいですね。行きたかったな〜。

けこちゃん>大晦日すずらんの団臨は大晦日は旭川駅イベントと言う事
      なのでしょうか?

180SXさん>釧網線の試運転おしえてください。

いよいよ2000年近し、ドイツのSL線区では2000年1月1日
にはミレニアムイベントがあるようですよ。
日本の各地でもSLミレニアム運転があればいいですよね!!


[No.2834] 乗客Aさん  投稿者:けこちゃん  1999-12-03 (金) 00:40

玉電さん、銚電さん、ほんとに書き込み頂けてありがとうございますm(_ _)m。
鹿瀬町さんからそのお話を聞いたときは「なぬ?」と思いましたが
本人かなり喜んでいました(^_^;)。
なんて言っても「1999.4.17」は忘れられない事でしたね。
わしらも絶対4/17の借りは返してやる〜と思って日出谷で張っておりました。(しつこい性格なんで(^_^;))。
また来年磐西の線路端でお逢いしましょう〜。

[No.2833] 山線・・・。  投稿者:けこちゃん  1999-12-03 (金) 00:25

ふ、180SXさん、山線を走る北斗星・・・・。
つまり羊蹄山からででこいちくんが重連でやってきたり
雪の海辺を走るってことですよね・・・・。
陸東なんか行ってられないカモ・・・。でも陸東に行きます(^_^;)。
何を取るかがほんとに辛い今日この頃でございます・・・。

しかし、磐西のC57、クリスマスが済んだらお年玉とかっていわないでしょうね・・・。


[No.2832] 除夜の汽笛かぁ・・・・  投稿者:けこちゃん  1999-12-03 (金) 00:18

ふむむ、旭川で除夜の汽笛かぁ・・・・。いいっすねぇ〜。
いかに北海道のJRの職員の方の鉄分が濃いのかわかりました。
ほんとにほんとにすごいねぇ〜。
テレビで見るのを楽しみにしよ〜っと。
108の汽笛ビデオなんて出たら面白いなぁ〜。
全編ノーカットで、ぜひ(^_^;)。
せっかくだから鉄のためにもちょっとだけ
バルブエリアなんかあったら良いでしょうねぇ〜。もちろん交代制で良いから。
なんか旭川の機関区の人は鉄に親切だったからなぁ・・・。
れんさん、marupaさん、森岡さん任せたです!
結局旭川で夜明かしして1日は明日萌神社なんだろうか?

水漣さん、C12はまだ真岡に帰って来ていませんのだ〜。
ざんねんだにゃぁ〜。でも、真岡でも何かやってくれると良いですね。


[No.2831] 函館山線に注目です  投稿者:180SX  1999-12-02 (木) 23:23

後輪駆動、5速マニュアル、高回転エンジンで雪道、
凍結路だあ〜い好きな180SXです。ところで私も
28日は磐西にいましたが、大雨大嫌いなオーナーは
車のなかから写真をとる軟弱ぶりでした。さて久し振
りに函館本線が賑わっています。室蘭本線の礼文浜で
のトンネル事故でカシオペアと北斗星1、2号が山線
経由です。北斗星3、4号は函館どまりです。また貨
物列車も山線を走っています。あーあ冗談でもC62
3とD51498走らないかな〜。それとC622も
京都から出張して重連でブルトレ引いたら、明日から
会社は当分休みます。う回運転は10日までは続きま
す。その後は未定です。陸東行ってる場合じゃないぞ。
話し変わりますが、釧網の試運転はとっくに決まって
いるのにだれもカキコしませんネー。12月ですよ。

[No.2830] 10/27(土)上りの乗客B  投稿者:たまでん  1999-12-02 (木) 22:43

みなさんはじめまして。

鹿瀬町さんの
>> 27日の上りC57に乗車されて
>> 「鹿瀬町」と声をかけて下さったお二人さん
>> 掲示板は読んでいるより書き込んだ方が楽しいですよ
>> お待ちしています
の呼びかけがありまして、はじめて書込みします。

私は「とりめし」を購入して満足していたので気が付かなかったのですが、
友人が首にぶら下げていたAE-1を見て鹿瀬町さんに気づいたようです。
カメラを持っていなければ声をかけることもなかったかもしれません。
(声をかけたのは友人の方です)

鹿瀬町通信、いつも楽しみにしています。
これからも頑張ってください。

ばんえつ物語号には、
4.17の深戸橋梁に始まり(結果はみなさんご存知のとおりですが)
11.28の日出谷に至るまで大変お世話になりました。

あの日の日出谷はとても感動的でした。
かがり火の中に浮かぶSLの姿、響く汽笛、去っていく姿が
まだ目に浮かびます。

また来年も同じ姿を見せてくれることを期待しています。

またこのような機会をあたえてくれた「よく走る!」さんには
大変感謝しています。どこかで会えると良いですね。

ではまた。


[No.2829] 10/27(土)上りの乗客A  投稿者:銚電  1999-12-02 (木) 22:43

鹿瀬町さん、管理人さん、常連の皆さまはじめまして。
いつも楽しく読ませてもらってます。

ハッピを着てAE-1を持っておられたので「もしや?」と思い
声を掛けさせてもらいました。

10/28の日出谷でのいつにない長笛一斉と鹿瀬町の方々の心意気に
涙しました。
鹿瀬町通信をこれからも楽しみにしております。
また、おじゃまの際にはよろしくお願いします。


[No.2828] 年越しイベント!?  投稿者:水漣  1999-12-02 (木) 21:26
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/index02.html>

北海道新聞の記事も見てきました。なにやら、かつてこの掲示板に投稿した「鹿瀬町鉄化計画」に書いたような企画。・・・鹿瀬町さん、旭川に先を越されたぞい!
しかし、「車体の一部を赤く塗る」特別塗装って何だ?まさか、正面赤く塗って顔かいて、それじゃSLマンだぞい!
ついでに、ナンバープレートも「C112000」とか「C2000」とか特製使用がつくんだろうか?で、2000万円で・・・売れるわけないなあ!
・・・テレビで中継してくれないかな?そうだ!NHK、「すずらん」も映画化することだし、宣伝をかねて明日萌にC1266を持ってゆこう。もちろん「行く年くる年」中継用で!
#動体機お持ちの鉄道会社さん。2000年は汽笛吹鳴からですな!

こうした、SLがらみのイベントが、地域主導で推進されるのはよいことだ!


[No.2827] 旭川駅の年越イベントについて  投稿者:もりおかのあべ  1999-12-02 (木) 20:41

本日の北海道新聞のHPに次のような記事が出ていました。

http://www.hokkaido-np.co.jp/News/general/0025/0025.article.shtml

「除夜の汽笛」で新年を-JR旭川駅に特別塗装のSLすずらん号
 【旭川】蒸気機関車(SL)の汽笛で、二○○○年を迎えませんかと、JR旭川駅は来年一月一日午前零時から、同駅ホームで一般の人にSLの汽笛を鳴らしてもらう、除夜の鐘ならぬ「除夜の汽笛」を計画している。JR北海道では「道内ではおそらく初めて」という。
 旭川市民有志が呼び掛けて、三十一日夜から翌一月一日朝にかけて同駅周辺で開かれる二○○○年イベント「ミレニアムあさひかわ」の一環としてJRが企画。十一月十一日まで留萌線・深川―留萌間で営業運行していた「SLすずらん号」を特別に提供する。

 汽笛は除夜の鐘に合わせて、百八回鳴らす予定で、「突き手」は当日抽選で決める。百八人には記念に「汽笛吹鳴許可証」が交付される。当日はSLの車体の一部を赤く塗る特別仕様にして、正月らしい彩りを添えるほか、ライトアップも予定している。

 客車四両も連結し、車内ではコーヒーなどの喫茶も楽しめる。問い合わせは同駅(電)0166・25・6733へ。


[No.2826] 【日出谷最終】発車!敬礼!  投稿者:森岡毅行  1999-12-02 (木) 19:34
  <URL: http://lightning.prohosting.com/~tmorioka/cgi-bin/rsn.cgi>

夢の日、上記URLにアップしました。
へたっぴ(AFオフにするの忘れた、ピントがぁ〜)だけど、
笑って、ご覧ください。(^^;)

[No.2825] 夢の日の夢写真  投稿者:kunient  1999-12-02 (木) 18:43
  <URL: http://village.infoweb.ne.jp/~kunient/>

>まー坊さん
拝見しました
ただただ感動です 特に最後の劇的なドレーン切ってるやつ
自分にとってはまさに夢のような写真です
土沢の写真といい、いつもいいもの見せていただき、感謝です

自分は... 夢の中で終わっちゃいました(^^;)


[No.2824] 素晴らしい!!  投稿者:HIROYAN  1999-12-02 (木) 17:23
  <URL: http://village.infoweb.ne.jp/~fwin7377/>

>まー坊さん
夢の日の写真拝見しました。
素晴らしいです。特に3枚目は撮ろうとしても撮れませんね。
私はあの場に行くことが出来なかったのは、残念に思えました。

[No.2823] 夢の日  投稿者:まー坊  1999-12-02 (木) 15:11
  <URL: http://www.hi-ho.ne.jp/msok/>

 夢の日に撮った画像UPしました。期間限定です。

[No.2822] 降雪・積雪情報  投稿者:KEI  1999-12-02 (木) 10:49
  <URL: http://plaza2.mbn.or.jp/~keiyance/>

週末から出撃される方も多いと思いますが、気になる積雪情報について、建設省東北地方建設局で東北6県の主要幹線道路における情報をNETで公開してますので御出掛けの参考にされてはいかがでしょう。URLは↓
http://douro.th.moc.go.jp/yuki/index.asp
ちなみに今日現在の47号線鳴子付近、積雪0cmですが、冬支度は万全に。

[No.2821] れんさん〜。  投稿者:けこちゃん  1999-12-02 (木) 01:39

れんさん、行けるものならぜひ行って下さいね〜。
ただ、この年越し号については「住民の方が署名をして運行が出来ることになった」
という話を小耳にしたので実は自信がなかったりします(^_^;)。
でも、今年のNHKの行く年来る年の中継が恵比島駅からあったら非常にうれしいぞぉ〜。

[No.2820] 蒲原のこと  投稿者:けこちゃん  1999-12-02 (木) 01:36

磐西に行った帰りに蒲原鉄道を見てきました。
ちょうどレールの撤収工事中でした。鉄骨の架線もとりはらわれて山積みにされていました。
蒲原の車両が田んぼの真ん中にあると聞いていたのですが
確かに田んぼの真ん中にありました。
線路に平行ではなく線路(あった場所)に直角にレールがしかれて置いてありました。
屋根も何もかかっていない状態で、これから冬を迎えるのでしょうか?
せめてビニールシートくらいはかけるとは思いますが・・・。

[No.2819] 秩父に12系搬送  投稿者:Mr_Money  1999-12-02 (木) 00:19

某掲示板で「ら」王さんの投稿記事を見ましたが、既に昨日12系4連が
搬送されたようです。この掲示板でも話題になってましたが、こうして現実が見えてくると「やっぱり本当だったのか?」という思いがします。残念です。旧型客車たちがせめても長く生き残ることを祈りたい!!!

[No.2818] みなさまへ  投稿者:marupa  1999-12-01 (水) 21:36
  <URL: http://www05.u-page.so-net.ne.jp/jb3/marupa/>

ばんえつ物語ラストランではお世話になりました。
また来年にはC57が素晴らしい走りを見せてくれる事でしょう。
それでは、またお会い出来る日を楽しみにしております。

******HPに蒸気機関車の画像をアップしました。お暇な方はご覧下さい。******


[No.2817] 留萌の年末  投稿者:れんさん  1999-12-01 (水) 19:52

けこちゃん>すずらん号で行く大晦日年越し号(正式名称は不明(^_^;))が
  やはり12/31〜1/1にあるようです。

うーむ行ってしまおうか。。どうせ正月なんてひまですから。
というより昨年のロケ列車がよかったんですね。やはりあの景色は燃えます。そうなると連続で撮影可能ですが、さて客車の色が黒いとかなんとかいう話しはどうなっているのでしょうか。
昨年は夜明け前に深川の農村地帯に行って日の出にかけての風景を撮っていたのですが、美しかったですよ。あのSL、早朝に走って欲しいと思います。


[No.2816] 鹿瀬町さんごくろうさん!  投稿者:水漣  1999-12-01 (水) 14:54

磐西でのC57180運行初年、めでたく満了ですね。
ご苦労様でした。
やはりSLは地域にとけ込んでこそ。と思います。どなたかこの掲示板に書かれていましたが、パレオのように10年経っても、地域から声援される姿で
あってほしいものです。
いつまでもSLと共に歩む街、鹿瀬町 であってほしいです。
(私もそのうちお邪魔しますよ。必ず。)

雪の鹿瀬町通信も、もうそろそろですね。でも、木に登って撮るんですか?
雪中俯瞰は気をつけてね。


[No.2815] いよいよ回送の日〜。  投稿者:けこちゃん  1999-12-01 (水) 06:21

そういえば今日はC57が陸東に回送される日ですね。
月曜日は大雨の関係で津川ー馬下間がバス代行だったみたいですが
今日はだいじょうぶかなぁ?

「ばんえつ物語号」の時間と大体同じようなので
鹿瀬町さん、お見送りに行けるかな〜?


[No.2814] どうやら団臨?  投稿者:けこちゃん  1999-12-01 (水) 03:56

すずらん号で行く大晦日年越し号(正式名称は不明(^_^;))が
やはり12/31〜1/1にあるようです。行く年来る年楽しみですね。

[No.2813] 私も夢の世界に行っていました  投稿者:まー坊  1999-11-30 (火) 21:27
  <URL: http://www.hi-ho.ne.jp/msok/>

 28日は天気予報に誘われて雪景色を期待して磐西へいっていました。しかし期待とは裏腹に沿線は大雨、上りはカメラひとつで追いかけ、咲花付近ですでに10分以上の遅れ、三川では20分以上遅れて通過していきました。
 その後日出谷へ寄ってみれば何やら作業中のようで、よく見ればこちらの掲示板の皆様のようで、一緒に混ぜていただくことになりました。その節は大変お世話になりましたm(_ _)m。
 下りの時間にはすっかり暗くなると、あたりは夢のような光景が・・・。今日の出来事は雨にうたれて風邪でもひいて幻想でも見たのかと思っていましたが、掲示板を拝見してましたらあながちそうでもないようで・・・。皆様には大変失礼をいたしました。今後とも撮影地でお会いできましたときはよろしくお願いいたします。
 また今後も鹿瀬町界隈にも出かけたいと思っていますので、鹿瀬町様始め沿線の皆様、よろしくお願いいたしますm(_ _)m。

[No.2812] 鹿瀬町さん,ありがとうございました  投稿者:おおの  1999-11-30 (火) 21:11

 C57が磐西で復活するかもしれないとの噂を聞いたのが去年の夏だった
と記憶しています。その時は半信半疑でした。

 本当であって欲しいとの気持ちは強かったのですが,JRの支社をまたい
での運行や運転計画日の多さに,すぐには信じられない気持ちでした。

 それが現実のものになったのは,鹿瀬町さんをはじめとする多くの方の努
力があったからなのですね。

 加えて鹿瀬町の皆さんの暖かい対応にはホントに感謝してます。定番ポイ
ントにトイレを設置してもらったり,小学生の人達が撮影地の清掃までして
くれているとのこと。本当に頭が下がります。

 我々もマナーを守り沿線の方々に迷惑をかけないように気をつけたいと思
います。決して田畑の踏み荒らしやゴミのポイ捨てなどしないように・・。

 できるようで難しいのがマナー違反に対する注意ですね。我が身かわいさ
に,つい躊躇してしまう。先日,鹿瀬町に行ったときに(農道につき駐車禁
止)のカンバンの前に停めている車に「こういうふうに書いてあるんだから
ちゃんと守ろうよ」って言って注意をしている人を見かけました。立派だな
ぁ,と思ったのと同時にカンバンがあると注意もしやすいということもわか
りました。私も見習いたいと思います。

 また鹿瀬町におじゃましたいと思ってます。


[No.2811]  投稿者:けめたん  1999-11-30 (火) 20:28
  <URL: http://www.ic-net.or.jp/home/aho-aho/>

偶然にも鹿瀬町さんと同じような夢を見ました。
しかも飯豊太郎さんとカーレースした夢まで・・・(爆)
☆higasiさん
はじめまして〜
二日間の撮影御苦労様でした。
28日朝の新津機関区なら私も居ました。
もしかしてC57がターンテーブルにのっかっていた時に慌てて到着した方でしょうか?
思い過ごしじゃなかったらノウテンキに「おはよ〜ございます」と言ってその場を立ち去ったのは私(けめたん)です。

寒さが苦手な私は早々と撤収し五十島駅脇に陣取り「楽して徳撮れ」モードしてました。

私の後方から俯瞰撮影なさっていた方ゴメンナサイ
まだ誰もいなかったもので・・・・(^_^; アハハ


1,045ページ中 915ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 911 | 912 | 913 | 914 | 915 | 916 | 917 | 918 | 919 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー