デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】) > 669.jpg
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 918ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 914 | 915 | 916 | 917 | 918 | 919 | 920 | 921 | 922 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.2750] 新潟支社からビックなクリスマスプレゼント  投稿者:FOREVER SL  1999-11-24 (水) 23:09

JR東日本から12月25日にC57を新津・会津若松間に走らせると発表がありました。内容は次のとおりです。
列車名・・・・99SL Xmasトレイン
運転区間・・・新津・会津若松(一往復)
時刻・・・・・上り 新津発10:00  会津若松着13:16
       下り 会津若松発15:07  新津着18:24
       ダイヤ改正のため途中駅の着発時間は定期運転時と比べ数分の       誤差があります。

[No.2749] 昨日の真岡は、  投稿者:あかとんぼ  1999-11-24 (水) 21:52
  <URL: http://www05.u-page.so-net.ne.jp/da2/akatonbo/>

白煙ばくばくでした。そんなわけで下りを定番の野仏ポイント(たなびく白煙に満足)。上りをこりもせずに折本の夕焼けポイント(厚い雲に覆われて夕焼けは見えずおまけにデジカメ写真も失敗)。と言うことですでにお知らせ済みの21日と昨日のデジカメ写真アップしましたので宜しければどうぞ遊びに来てください。

と21日の夕日は、電線も電柱もあるがままに写ってま〜すm(__)m


[No.2748] 磐西4日間  投稿者:おおの  1999-11-24 (水) 19:30

 今年の磐西締めくくりは4日間の連続撮影。山は秋色。煙は黒白冬煙。
いやあ満足,満足。

 この季節,下り列車は野沢までとの噂しきりですが,シルエットを作る
ならば上野尻-徳沢の鉄橋下(名前不明。群岡踏切に行く,学校脇の道を
右の方に行ったダムの近く)がオススメです。21日に行った時には誰もい
ませんでしたが,鉄橋の向こうの山近くの空が薄いピンク,そこから上に
向かってグラディエーションがかかって青になっていく,という状態でし
た。フィルムにこの感じがどこまで再現されているかはわかりませんが,
出来上がりが楽しみです。

 あと、写真にはなりませんが「三川の発車」をホームから見送るのが最
高です。実況放送風に書くとこんな具合。

 C57の停車位置はほとんど真っ暗。停車位置近くにいると前照灯が近
づいてきます。
 かすかなジョイント音とブレーキ音を残してC57が止まります。キャブ
から漏れる電灯の光が暖かい。
 客車のドアが開いたかと思うと,先頭車両からカレチさんがホームに片足だけを降ろしてカンテラを回します。
 乗り込むのを待つようにドアが閉まる。「発車〜!」。乗務員さんの歓呼
が聞こえたかと思うと,真っ白い蒸気が垂直に立ち上がる。なんとも切なく
暖かい音が腹に響く。
 2〜3回のブラスト音の後ドレン切り。耳をつんざく音。真っ白い蒸気が
前照灯に反射してC57の輪郭が浮かび上がる。
 客車の窓の光が流れる。切られたドレンが客車にまとわりつく。遠ざかる
ブラスト。赤いテールランプが見る見る小さくなっていく。空には残煙。
 ブラストが遠くに感じる頃再び汽笛。白崎鉄橋にさしかかるのだろう。

 気がついたら,放心したように立っている自分がいました。

 話は違いますが,鹿瀬町通信の日,深戸鉄橋のたもとにいました。
いい煙でしたねぇ。

 あと,鉄ではないですが23日の朝に日出谷にいったら,山に霧がかかり,
葉を落とした木々がシルエットになって浮かび上がっていました。あまり
のいい雰囲気に,夢中でカメラを取り出しました。

 これからは,C57の前は鹿瀬の風景写真かな?


[No.2747] 旧客のことなど  投稿者:じゅんのじ  1999-11-24 (水) 18:39

 管理人様、掲示板常連の皆様、初めまして。「じゅんのじ」と名乗らせていただきます。

 毎日楽しくROMさせていただいております。お蔭様ですっかり早朝出勤+仕出し弁当派になってしまいました。煙に感染して2年、近頃やっと皆さんの話についていけるようになってきた不良半年中年サラリーマンです。でも写真はやらないので半分は理解してません。歳のせいか古いものが復活したり元気でいたりするのを見るとすぐ涙目になってしまいます。たまにSLをバイクで追っかけたりするのですが、間合い良く汽笛なんか鳴らされた日にゃあ、ずっと泣き運転になって困ってます。

 昨日は私も秩父へまいりました。何度目かなのですが、改めて木目が美しい旧客の美を堪能してきました。パレオが来年から12系になることは私も乗務員の方に確認しましたが、スハフ達がどこに行くのかはご存じないようでした。「寂しくなるよ」の一言がしみました。社内の案内に「昭和13年製」「戦中戦後の混乱を生き延びた」とあってまた泣けました。産業遺産としての価値はSLも客車も何ら変わりないのですね。

 これをご覧になっている皆様、写真も結構ですが、どうか、どうか、できる限り乗って下さい。以前EL/SL奥利根に乗った時、沿線にも水上の転車台にも鉄はいるのに、車内は10人足らず。D51のパワーと汽笛が悲しくてたまりませんでした。あそBOYでも、大井川でも見た光景です。たとえ乗らなくても、何らかのメリットを、それもきちっと見える形で、運行当事者側に与えることを是非是非いつも頭に置いていて下さい。既に実行されている方も多いとは思います。しかし今のにわかブームにはかえって危機を感じます。ニセコの悲劇の再演はゼッタイ見たくありません(と言っても当時はそんなことなーんにも知らなかったんですが)。手を振る子供たちの笑顔がどの窓からもあふれているSL旧客列車。日本工業大学のB6といっしょに100年先まで残してあげたいですよね。単なる一SLファンでしかない私が先輩鉄の諸氏こんな事を訴えるのは僭越でしかないと分かっておりますが、どうしても言いたくなって勇気出してしゃしゃり出て来てしまいました。友人、知人、近所をさそってSLに乗りましょう!

 ついつい感傷的に長々と書いてしまいました。いつも提供できる情報はほとんどないのですが、今後も時々出てくるかもしれません。どうぞよろしくお願いいたします。
ついでに(と言っては何ですが)。
→れんさん様
   もしかして上りスハフ32のデッキでずっと乗務員さんと話し込んでいた方ですか? 旧客の旅情、良いショットが撮れたことでしょうね。

→水漣様
   うどんの件、あまりに想定外の情景で事態が把握できず思わず立ち止まって見つめてしまいました。「なーに、それー」「んー、うどんだあ」の会話が聞こえてあったかかったです。でもすきっ腹の私は鍋から目が離すことができずお顔を拝見しませんでした。失礼しました。

→まー坊様
   下りパレオは樋口の橋から見てました。画面の邪魔になってなければ良いのですが・・・。遠く黄葉の間を近づいてくる旧客編成はあきれるほど絵になってました。

→そして撮り鉄の皆様へ。
   カメラも持たずにうろつく輩があちこちでフレームに侵入しているかもしれません。ご迷惑の際には是非お知らせ下さい。本人、この掲示板はもちろん、皆様のHPでもずいぶん勉強させていただいてます。この場を借りてお願いとお礼をさせていただく次第です。「いつもありがとうございます!」。


[No.2746] SLの写っていない理由  投稿者:鹿瀬町  1999-11-24 (水) 17:16

水漣さん
最近ね
自分でもSLをちゃんとフィルムで撮りたいのですよ
そいでね
美味しいところは35mmで撮って
最後の方でデジカメを使用するとですね
デジカメはシャッター反応が遅くてね
(今回は完全に通過後ですが・・・)
あんな「鹿瀬町通信」になってしまうわけですよ
これからは、ああ言うパターンが多くなります
皆さん欲求不満でございますでしょうが
各自、爆煙走行場面を想像されてお楽しみ下さい
(小生の下手な「鉄」写真見るより刺激的でナンボかいいでしょ?)

このラストランにいよいよ置き三脚に挑戦する 鹿瀬町 でした
(おっと!レリーズも買わなくちゃ)


[No.2745] ちちぶじ  投稿者:れんさん  1999-11-24 (水) 10:28

出撃予定表では、磐越西線でしたが過労のためダウンしましてかわりに23日に秩父に行ってきました。秩父は乗るのが楽しいので往復スハフ32の旅を満喫。機関士さんの話では来年からとうとう12系になってしまうとのことです。色はかえるよということでしたが、まさかピカチューとか書かないだろうなあ。わざわざ魅力の有る旧客をやめるとこからして、あと”ちちぶじ”という書き込みからして、センスについて非常に懸念されますです。

[No.2744] 実は、、、新しくなりました  投稿者:よく走る!  1999-11-24 (水) 07:33

本日から、この掲示板のスクリプトを一新いたしました。見た目はほとんど変化がありませんが、サーバー負荷の大幅な軽減と2000年対応(今までのは対応していませんでした^^;)、表示オプションの設定により、より見易い、より書きやすいものになったかと思います。

表示オプションについては、このページの一番下に解説がありますので、ご自分の気に入った表示方法でブックマークなどしておくと便利です。表示行数指定、表示日数指定、正順表示などが可能になっています(各種組み合わせも可)。なお、サーバー負荷軽減用に設置していたROMボードは、同様の表示がこのスクリプトで出来るようになりましたので、勝手ながら廃止とさせていただきます。

また、書き込み時に記入していただくお名前やメールアドレスについては、出撃伝言板や写真ご意見板とクッキー機能を共通化いたしました。古いクッキーデータが残っている間は上手く機能しないこともあるかと思いますがご了承下さい。

このほか、動作に不具合などにお気付きの場合や、「ここが不便になった」などのお叱り、ご意見、ご感想などございましたら、何なりとお寄せいただければ幸いです。
今まで以上に、SL掲示板をご愛顧下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。


[No.2743] ほほほほほ〜(*^_^*)  投稿者:けこちゃん  1999-11-24 (水) 01:40

鉄&哲さん、ここでのろけてどうするんだ〜。
ちゃんと日本語を読みましょう「たくさん」ってことです〜。
ちなみに結婚してから気が付いたです(^^;)。
2000年には蜘蛛の糸が流れ付くことをお祈りしております。
その節にはぜひぜひ「花嫁列車」をなさってくださいね〜。

つばさ82さん、確かにビデオならではって画像ありますよね。
いずれにせよ表現力を発揮できるシーズンですね。ビデオも写真も。(^-^)。

Akioさん、東長原の丘のカーブ過ぎてからの木の入ったカットも良い感じですよね。
非電化側の景色がぐっと日本的な感じがするのに比べて
なんか電化側の景色って、ヨーロッパみたいな感じですよね。
やはり冬も行きたくなりませんか?かんじき」買って頑張りましょう(^_^)v。

KEIさん、お久ぶりです。
HPの方もまとまりがあって見易くなりました〜。
C11の一年も素晴らしいです〜。これからもがんばってくださいね。
あと陸東ガイドもご苦労様です。参考にさせて頂きます〜。
また真岡のまんまるお日様情報もKEIさんもレポートお願いしますね〜。

水漣さん、現物支給でそんなもの支給されるのだったら、私もなりたいっす(^_^;)。
いつか煮込みうどんをご馳走になろーっと。
なにはともあれ息子さんが大井川に乗り気なのは良かったですなぁ〜。
ところでまだSLマン塗装そのままでしたっけ?赤いのがないとちょっとまずいかも(^_^;)。

まー坊さん、秩父は秋真っ盛りなんですね。煙も良かったみたいですね。
結局わしらは秩父にゆけそうに無いですなぁ。ざんねんだ〜。

Ducknさん、予定修正ですか(^_^;)。それはそうだよねぇ〜。
陸東も頑張って下さいね〜。

ゆげさん、D51-182いったいどこの蒸機だったのでしょうか?
保存蒸機でも無さそうだし。
スクラップ屋さんっていうことならそれって買えるんですか?いくらくらいなんだろう・・・・。
なんか、盛岡にあった居酒屋のやつだったりして・・・・。

ということで皆さん明日からまたまたお仕事頑張りましょう。
「仕事あっての鉄」ですもんね(^_-)。
鹿瀬町さんに心配かけちゃいますので(^_^;)。それでわ〜。


[No.2742] うちも写真アップしました(⌒〇⌒)/  投稿者:メジロのめ次郎ヽ(⌒〇⌒)ノ  1999-11-24 (水) 01:25

酒田機関区の訪問レポート作りまたヽ(⌒〇⌒)ノ見に来てね!
D51、C58の写真が見れます〜(^^;)

[No.2741] けこちゃん  投稿者:鉄&哲  1999-11-24 (水) 01:00

>でも線路端にはいい男さんが沢山いるんだけどなぁ。(^-^)
これって「おのろけ」????ですかぁ。

>オオタニさん、鉄&哲さん早々にカミングアウトしましたか・・・。
>諦めるのはまだ早いぞぉ〜。

 まだ、諦めたわけではありません。
自分専用の「蜘蛛の糸」見つからないだけです。(^^;)


[No.2740] 広角で撮れば  投稿者:つばさ82  1999-11-23 (火) 23:26

 真岡鐵道、折本-下館二高前のまんまる夕陽の件です。
広角で線路にかなり近い位置でススキを入れて撮ってみました。
これですと、国道の電線や看板はあまり気になりません。
21日は、回送の撮影でしたので16:15頃でした。
三脚のエレベーターで夕陽を線路の少し上に設定、
床下機器や台車の間から、光がキラキラ。ビデオならではの画像が得られました。
 今週末あたりがここの撮り頃と思いますが、
ISIBASHIさんや、芳賀路の汽笛さんのご案内のように、真岡のまんまる夕陽撮影の旬はこれからです。私もあちこちで挑戦してみようと思っています。
 

[No.2739] 磐西C57の写真UPしました。  投稿者:Akio  1999-11-23 (火) 22:21

みなさん、こん**わ。

久しぶりにHP更新しました。10〜11月の磐西C57の写真11点です。まだコメントが出来ていなくて写真だけですが、よろしかったらお越し下さい。


[No.2738] 久々に更新しました  投稿者:KEI  1999-11-23 (火) 22:07

先月以来少々NETを離れてお時間を頂いた間に、ホームページの更新作業を行い、この度アップ完了しましたのでご案内申し上げます。更新内容は下記の通りです。

1,C11-325<真岡鐵道>に画像32点追加(1年間の記録を四季に織り交ぜて紹介しています)
2,ユーティリティを新設しました
・陸羽東線ロケハンガイド新設(車とDC乗車による取材をまとめました。今度の出撃にお役立てください。共同温泉浴場等の沿線情報も紹介してます)
・航空宇宙サイトリンク集新設
3,サイトマップを新設しました

皆様のご来館をお待ちいたしております。


[No.2737] 秩父は・・・  投稿者:まー坊  1999-11-23 (火) 22:05

 秩父は今年、後2日ありましたね、失礼しましたm(_ _)m

[No.2736] 鹿瀬町通信拝見  投稿者:水漣  1999-11-23 (火) 21:54

名残の紅葉がきれいですねえ!
「SLが写ってないSL写真」てのも始めてみました。
(いってみたい!・・・家族置き去り出動計画を練るか?)

鹿瀬町役場職員鉄化計画
#ボーナスは400mmF2.8+2倍テレコン 現物支給!
本体購入費は給与差額と年末調整金
それで、不足分は自己的資金注入!ですな!

本日は秩父へ行ってきました。
予定では本年最後の出動ですが、長男曰く「次のお休みは大井川?」(もう一度SLマンがみたいらしい!)
前回に続き、またも「出遅れ!」予定では、三峰口駅より熊谷よりへ行くつもりでしたが、時間の都合でまたも三峰口駅周辺へ。前回の大井川と同じく、コンロ持参で「煮込みうどん」の支度をしてでかけたもんで、大胆にも駅駐車場(給水場のすぐ近く!)で店開きして「煮込みうどん」作ってました。(SLの機関士さんもああきれてました!)
撮影は、下りが駅付近の踏み切り付近。(お墓のところ)上りは鉄道公園の客車内から出発を狙いました。上下黒ずくめのトレーニングウエアのオジサンが私です。

前回の「鉄道フェア」のときと違い、駅周辺の鉄ちゃんはすくなめでしたが、「内容が濃い」ようで、要所には先発組がキッチリいましたね。

上り出発後に、灰の処理をしていた駅員さんとちょとお話したのですが、「石炭の質が悪くなったもんで、灰の量が2倍になった!」と嘆いておられました。


[No.2735] 秩父へ行って来ました  投稿者:まー坊  1999-11-23 (火) 21:47

 今日は秩父へ行って来ました、ネームプレート付き。
 まずは目をつけておいた樋口俯瞰へ、曇ってしまったのといくらか霞がかかって視界も今一つで少々がっかり。
 線路端まで下りるのに時間がかかったのでこの先は無理かと思ったものの、親鼻の発車でなんとか間に合い、浦山口、白久と追っかけてきました。
 返しは、浦山口、上長瀞、樋口と撮ってきました。煙は曇っていたこともあっていずれも○。
 紅葉は盛りでしたがすでに枯れ木になっている所もありました。
 カレンダーも買ってきました、土曜の運転は今年より増えているような・・・旧客も今年が最後なのでしょうか?・・・だとすると後1日になってしまいましたね。 

[No.2734] 締め括りは延期します  投稿者:Duckn  1999-11-23 (火) 20:37

こん○○わ

クリスマストレインがある事を知ったからには、締め括りを延期しクリスマスも磐西出撃とします。
そして、撮影場所も鹿瀬町としたいと考えています。
雪景色になってくれたら最高なのですが、鹿瀬町さんの野生の感(?)では無理そうと言う事なので
ちょっとガッカリモードですね。雪道の運転も恐ろしいとは思いながらも好きなのですが・・・

12月は、陸東,磐西と結構忙しくなりそうですね。ところで、陸東の試運転って5日からですか?
18,19日が都合悪いので、5日からだとすごく助かります。

プレステやパソコン上でシュミレーションとしてC62が登場(復活?)しますが、
肝心の実物は・・・ 頑張ってJR北海道! C62の出てくる映画、何処かで制作しないですかね〜

けめたん>
 連絡ないから出撃していたとは知らなかったので、21日は単独行動でした。
 上野尻〜野沢のR49オーバークロスですが、なんで私の時だけスカなのって感じです。
 それと、山都の鉄橋、さりげなくやってくれますね〜 来年私もチャレンジです。

2月のD51の件も嬉しく思うDucknでした。
 


[No.2733] D51 182 について  投稿者:ゆげ  1999-11-23 (火) 19:37

ある日 スクラップ屋に行くと D51 182の正面の釜の蓋がありました
なぜそこにあるのか謎なのですが どうも気になります
この機関車の経歴がわかれば教えていただきたいのですが

[No.2732] しくしく  投稿者:ふなまる  1999-11-23 (火) 18:13

パソコンがクラッシュした為、
しばらくカキコをお休みします(>_<)

[No.2731] 映画すずらん  投稿者:水漣  1999-11-23 (火) 08:59

北海道のC11がスケジュール的に厳しいなら、やはり本州(真岡?D51?C58?)からの応援でしょうかね?ホントはもう1両、北海道には「あの機関車」があるはずなんですけど・・・・・いっそ、映画の費用で復活させろ!>JR北海道!
明日萌っていったことがないのでわかりませんが、簡易線でもC58の乗り入れは可能だし?
北陸線経由で梅小路のC56を引っ張って行く、というてもあるか?時代考証をしっかりするなら8620かも?
どっちにしろ「ワクワク!」ですね。

[No.2730] のんべえ列車  投稿者:水漣  1999-11-23 (火) 08:53

けこちゃん さん

「オヤジしかんらない飲兵衛列車」・・・んなら、半分は洋風レトロ調にして、カウンターですね。のんべえオヤジはこたつ付きのお座敷列車(半分指定席)にして(いろり付でもいけど、車内で炭火は焚けんでしょう)鹿瀬町特産、川魚の塩焼きを売る!んでもって、お座敷の半分はおこちゃま向け「プラレール&Nゲージ&電車でGO」スペースですなあ!
SLジョイフルトレイン・・・結構いけるかも?いっそ、横川から「くつろぎ」1両もらってきたらどうだろう?


[No.2729] ISHIBASHIさんありがとうございました  投稿者:あおき  1999-11-23 (火) 07:57

きのうの天気予報では栃木県は晴れでしたので真岡出撃予定でしたが、本日は曇り。まんまる夕陽は拝めそうにないので出撃はあきらめました。で、今日はおとなしく横浜駅周辺でブルートレインでも撮ります。“はやぶさ”や“さくら”のHMも見納めらしいですから。それにしても横浜はすごく曇っています。本日の感度はISO800のネガですかねえ…

[No.2728] すずらん号は?  投稿者:けこちゃん  1999-11-23 (火) 03:19

ふと思ったんですが
映画のすずらんのSLは「C11」なのかな?

なんかC11お仕事で忙しいよね・・・・。
映画って予算沢山あるよね・・・・。

その時期あいている蒸機機関車って何があるんだろうか・・・・。


[No.2727] 約束〜。  投稿者:けこちゃん  1999-11-23 (火) 03:16

けめたんどん、本日分拝見してきました〜。
約束ありがとうございます〜。
まさしく私の予想どうりの
「鉄橋に夕陽」だわ〜。
うーん、こういうのみると行きたくなるのだ〜。
結構なものご賞味させて頂きました。明日はあの辺大変な事になるんじゃ?

[No.2726] 冬が来るのね・・・。  投稿者:けこちゃん  1999-11-23 (火) 03:13

う、いきなりパァ〜ンチ!梅吉さん、やはりあの空白はそうだったのね(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)。
(これはいったい何の涙になるのかもう訳がわかなんないじょ〜。)。
24日を待ちます・・・・。

匿名希望さん、そうか・・・。でも実物みないとなぁ・・・。
WATANABE, Nobuhiroさん、なかなか良いものを発見してくれました〜。
鹿瀬町さんもらえるものは何でももらってくるのだ!頑張るのだ!
ところであれはもらえそうかな?

芳賀路の汽笛さん、ISHIBASHIさん、早速フォロー素晴らしいっす。
やはり地元の方の生の情報があると気分も盛り上がりますねぇ(^_^)v。
真岡のレンタルSLも本格始動で夢が膨らみますよね!
K鉄道(^_^;)。いいっすね。キハ引いて欲しい気もするです(^_^;)。

元鉄のMTさん、水漣さん、酒飲み列車ご予約ですね。
へへへ。飲んべえ列車・・・。おやじしか乗らないのでわ?(^_^;)。
D51 498の奥利根の上りもビール飲んでゴロゴロ揺られてお昼寝しながら来ると気持ちいいですよ〜。
満席だとちょっと出来ないけど、夏の奥利根、展望車付きは楽しいですよ〜。

ゆうさん、そうか12/25は青春18きっぷの季節でしたか・・・・。
私はおそらく25日の深夜に雪が降るような予感がします(予感です)。
雪道は地元でもなれるまではちょっと運転慎重になりますもんね。

俯瞰症の男さん、心はすでに只見ですか〜。楽しみ楽しみ。
明日もご出動かな〜?頑張って下さいね〜。


[No.2725] あの人はいま  投稿者:匿名希望  1999-11-23 (火) 00:23

けこちゃん様
>しかし、和歌山のあのかた本当にどうなってしまったのだろう・・・。

ご本人は未確認なのですが、10月末に慶徳付近でそれらしき車を
目撃しております。
たぶん現在もあちこちで活動中と思われます。


[No.2724] またです  投稿者:けめたん  1999-11-22 (月) 23:26

二晩続けて同じこと書くのも気がひけるのですが・・・
土日の追加分と本日分の磐西C57アップしました。

ちなみに本日は煙は少なめ
鹿瀬町さんのリポートによると煙が欲しいなら鹿瀬町へ行くのが無難のようですね

けこちゃん
今回は少しアートなやつアップしました。
これで約束は果たせたかも(;-_-R;)

Ducknさん
日曜日はかなり接近してたようでしたね
野沢のオーバーパスは鷲も今日試みてみました
Ducknさんの時よりもっとスカで登場したのですが手フリフリしたらムリムリのモリモリ出してくれました。ちなみに楽して徳撮れタイプの鷲は橋の上からの撮影だったということは言わずと知れてますね


[No.2723] それいっすね〜  投稿者:鹿瀬町  1999-11-22 (月) 23:04

WATANABEさん
その案いいですね〜
早速再来週辺り偵察に行ってきたいと思います
でも喜多方って新潟支社管内でしたっけ?
新潟支社ならおねだりOKなんですが・・・

いつになく宵っ張りの 鹿瀬町 でした


[No.2722] あと6日・・・  投稿者:鹿瀬町  1999-11-22 (月) 22:59

で 本営業も終わりの磐西ですが
本日快晴、C57は最後の気合いで煙りもくもく走って行きました
(詳しくは鹿瀬町通信に明日未明までは載るはず?)

Ducknさん
来年は良い撮影の多からんことを願っております

丁須の鎖場さん
飛んでいるのは町長でなくてワシかもしれない・・・

水漣さん が
色々と後押し(楽しいことをけしかけて)くれて
こりゃー飛ばざるを得ませんな

ゆうさん
雪道(特に初雪のように比較的水分の多いシャーベット状の雪は)
初心者には命取りです!(マジで)
ワシら慣れてても(滑りはじめたら、逆ハン切って、カウンター当てるくらいの慣れ)
そんな時は時速15km以上でカーブを曲がりません
列車鉄が無難でしょう(ホント無理しないでな)

俯瞰症の男さん
だいぶ磐西C57にご不満のようで
でも結構機関士さん達も気を使って(カメラマンの集団を見ると)
煙を出してくれているようなので
もう少し長い目で見てあげて下さい
もし「ここでどうしても煙りは欲しい」と言うポイントありましたら
教えて下されば、機関士さん達に、さりげな〜く お願いしてみます
(鹿瀬町はこの手で俯瞰ポイントの煙出しに成功しました)
ですから磐西C57を嫌いにならないで下さいね

ランラララ RUN ラン ラストラン
寂しいような、やっと少し休めてホッとするような 複雑な心境の 鹿瀬町 でした


[No.2721] 転車台と給水塔  投稿者:WATANABE, Nobuhiro  1999-11-22 (月) 22:39

こんばんは、ご無沙汰しております。
週末に喜多方で錆びた給水塔を見てふと思いました。
以前に日出谷に転車台と給水塔という話がありましたが、この給水塔を復活
させて日出谷に設置するなんてどうでしょう?最新式のものを作るというのも良いのですができれば昔の設備の方がSLにマッチするのではと思います。
如何でしょう? > 鹿瀬町さん

1,045ページ中 918ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 914 | 915 | 916 | 917 | 918 | 919 | 920 | 921 | 922 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー