スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
1,045ページ中 919ページ目を表示(合計31,335件) 1 ... 915 | 916 | 917 | 918 | 919 | 920 | 921 | 922 | 923 ... 1045 [前のページ] [次のページ]
元鉄のMTさん、「初期型F」で復活ですかあ!?、ウウウ!シブイ!
NewF-1代理の愛機F2Aでも負けそう!・・・んなら対抗して、家宝の(?)FフォトミックTNで出撃するかあ!
#来年からのパレオエクスプレス。12系投入で「沈没」しなけりゃいいんだけど
鹿瀬町鉄化計画
寝台客車を引き取って、青少年宿泊施設をつくる!なんてどう?
(「青少年」施設であることが大事!一般向けだと、トワイライトエクスプレスの最後尾車でも危険かも?)
いっそのこと、日出谷に引込線つくって係留して営業し、時にはC57180牽引で「動くホテル」にしちゃうとか?貨車の会社所有ができるはずだから、寝台客車を現役のまま自治体が所有することだって可能?
只見の件:私は只見には人並み以上に入れ込んでます。(私の城だ)SL走れば狂喜乱舞するでしょう。
中館のまんまる夕陽は、これからがいいと思います。
昨年は、この夕陽をバックに記撮をしているカップルも見かけました。
年賀状にでも使ったのでしょうか?
「鉄<彼女(彼氏)」、「鉄<家庭」を演じることも大切ですね!
さて、真岡のC11325の只見線、水郡線へのレンタルの話が出ていますが、
先ほどPさんに聞いた情報によると、非電化のK鉄道からも打診があったようです。真岡鐵道では客車は貸せないので、JRから借りられれば、実現するかも?まさか、キハは牽かないよね。
ところで、今回のダイヤ改正で磐西の電化区間から快速「ばんだい」がほとんど姿を消したので、撮影後の列車移動が楽になりそうです。例えば中山宿とか東長原とか快速が止まらないので移動に苦労したものです。
水漣さんへ
ご心配おかけしました。
EF80-200F2.8は修理中。
会社の人から3万円で譲り受けたF初期型にニッコールのシブ〜イ機材で鉄復活します。
で、ヘッドマークを「柊」で飾る・・・。
「柊」といえば「柊 瑠美ちゃん」じゃありませんかい!
12/25「ちび萌ちゃん」もC57に乗ってもらいたいでやんす(^_^)v。
単なる思いつきですみませんm(_ _)m。
とんちゃん
私は、前にも言いましたが陸東に今年のすべてをかけるべく、秩父で修行してます、映画を見てC5644のドラフト音が頭で響いていて師匠と故郷で、撮りたいのですが秩父の旧客が...
けめたんどん、いや〜そそんなつもりは・・・(^_^;)。
しかし、2段目の11/21の尾登-荻野の足周りもばっちりで
向かって左からのスチームもかっこいいっす(^_^)v。
で、ナニナニまたまた出撃(@_@)。気をつけて下さいね〜。
でも、確かにあんだけいいのが撮れれば行きたくなるわに(^_-)。
Ducknさん、磐西撮り収めを飾るのにふさわしいカットが撮れたようで良かったですね。
津川の発車は「SLあがの」のD51 498みたいですね!
最後の喜多方ー山都のギリギリな感じとか、「やったね(^_^)v」って感じで思わずにやりでしょ〜。
うらやましいでございます!
水漣さん、大井川楽しかったみたいで良かったです。
やはり家族がある方、独身の方それぞれのスタンスで楽しめればいいでしょう。
独身キ族な方々もそれなりにいろいろ悩みはあるようですし(^_^;)。
まあ、家族は「歯止め」になりますので(^^;)。
「たかが写真、されど写真」「たかが蒸機、されど蒸機」でやんすから(^_-)。
鹿瀬町さん、ありがたい愛のお言葉です。でもあんまりいじめないように(^_-)。
人間15才で人格形成されているんで、
おそらく今さら鹿瀬町さんの愛の言葉もここではほとんど効き目がないかも(^^;)。
でも線路端にはいい男さんが沢山いるんだけどなぁ。(^-^)
オオタニさん、鉄&哲さん早々にカミングアウトしましたか・・・。
諦めるのはまだ早いぞぉ〜。
鉄じゃなくても今は「独身キ族」な方多いですよ。
実際わたしもひとりでいる覚悟してましたから。
あと5年早かったら鹿瀬町に嫁に行きたかったです(^-^)。広報活動が足りませんね!
頑張って嫁取りツアーして来年の花嫁列車継続させて下さいね!
こんちさん、やっぱりわたしも食堂車欲しいと思います。
なんかお弁当みたいなものを広げて食べれるようなスペースでもいいんですけどね。
奥利根の展望車みたいな感じで・・・。
小さい子どもが飽きちゃっているのはちょっとかわいそうですよね。
鉄&哲さん、一億で、ニセコは転車台作ったのですか・・・・。
わたしは転車台自体はすごく好きなのですが
どうせ何かを作るのだったら「後々まで使えるもの」がいいと思いますが・・・。
ニセコのようになってしまうのは非常に悲しいですねぇ。
芳賀路の汽笛さん、ISHIBASHIさん、真岡の夕陽はまさに今が稼ぎどきですね。
素晴らしい作品ゲットされているんでしょうねぇ・・・うらやましい(>_<)。
あおきさんのような、真岡ビギナーさんの夢も叶えてあげて下さいませ〜。
まんまる夕陽わたしも見たいです〜。
で、つばさ82さん、まんまる夕陽はいかがでしたか?
しかしいろんなところで工事やっているんですね。やはりレース関連とかで
車の往来が増えたんでしょうか?益子も立派になったしね。
まあ、地元の発展がSLの末永い運行にもつながると考えましょうか。
いろいろな方ともお逢いできて良かったですね。これもご縁と言うことでしょうね(^_-)。
しかし、和歌山のあのかた本当にどうなってしまったのだろう・・・。
陸東で見ないと(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)。
>独「鉄」のみんな〜
>一人きりの老後は寂しいゾ〜
>介護保険も当てにならんぞ〜
うっっ・・・これを読んだ「鉄」のほとんどは、グサッときてますね(>_<)
でも、卑近な所でドロドロの事例をいっぱい見てるからなあ・・・
(会社内とかね)
ま、うまく世の中からフェードアウトできる方法でも検討しますか・・・
本日は秩父での強制登山&労働でヘトヘトのσ(^^)でした。
祝! 鹿瀬町SL推進派町長殿 ご当選! ですね。
前述のとおり、今日も大井川にいってきましたが、やはりSLには旧客が似合います。以前みた梅小路の「スチーム号」なんか、ちょっとかわいそう。
乗り鉄、撮り鉄、ともやはり旧客です。
来年から運用される(?)秩父の12系客車も、「旧客仕様」になってほしいもんだ!茶塗りの外装(紺艶消しでもいいよん!)、木製内装、天井の扇風機、トイレは使えたほうが良いが?あと、木製床に黄色い油べたべた!なんてのもいいですねえ!
寺内、真岡間の通称地蔵ポイントより益子方面に向かう場合
国道294号旧道と、真岡バイパスの分岐の信号手前を右折される方が
多いと思いますが、バイパス全通に伴い右折禁止になるという表示が
でていました。期日はわかりませんでしたが、追っかけをされる方
ご注意下さい。
本日は、茂木道の駅裏手の展望台から、すぐ下にある広葉樹の
大木を入れて撮るために出かけたのですが、残念ながら
もう落葉してしまい、さらに、バイパスの工事で展望台にも
登れない状態でした。
やむを得ず、徹底追っかけに変更、茂木の留置線からの引き出し
道の駅水車小屋脇、北真岡五行川鉄橋、真岡-寺内間の踏切と
4か所で撮影、最後に折本付近では、お尻を追っかけるかっこうとなりました。
最後に、小山のこうきくん、パパママ、それに、赤とんぼさん
にお会いできましたし、色々収穫のある一日でした。
けこちゃん
スノーブロウが暗くて見えないなんて苦情は今回一切受け付けませんよ〜
仕事の関係で、今日しか都合が付かず、今年最後の撮影を終了してきました。
その為、今年最後位は爆煙を撮りたいと思い、営業運転開始後なぜか撮らなかった三川駅の発車を
1発目に設定しました。ちょっと雨模様の撮影でしたが、やっと満足のいく煙をゲットできました。
2発目は時間の都合上、野沢駅手前のR49がオーバークロスする位置から撮りましたが、期待に反し
スカスカでした。いつもは煙り出してくれていたはずなのに今回は何故・・・
3発目は、川吉集落から少し慶徳トンネルに向かって行った所のS字地点です。いつも追っかけてくる
時間がなくて諦めていた場所だったんですが、今回は運良く間に合いました。
4発目は返しですが、慶徳の直線の終わりの所で撮りました。今回は結構拘ったので、いい感じに
なりました。ちょっとピントが甘いんですが・・・
と、言った感じです。
今回は、早々とHPへ追加してしてありますので、よろしければご覧下さい。
一足先に陸東へ向けての休養に入らせて頂きます。
来年は、鹿瀬町での撮影を増やそうと思っているDucknでした。
独「鉄」のみんな〜
一人きりの老後は寂しいゾ〜
介護保険も当てにならんぞ〜
ちょっと脅かす 鹿瀬町でした
北海道の「ニセコ」では、このお金で「転車台」作ってしまった・・・(らしい)
>収入-鉄=貧乏」
>それも人生でしょうが
>「人生*鉄=生涯独身」
>にならないようにね
>今年会った鉄の皆様は
>9割方 このパターンが当てはまりそうで恐かったっス
!!!!! ギク〜〜ッ〜〜〜〜〜〜〜〜 !!!!!
モロ当たっている〜〜〜〜。
もっと凄いことや、凄い事なっている人もいるし・・・
離脱出来るかな〜〜。
SL推進現職 当選
ありがとうございました
鹿瀬町
>そー言う「良い提案」は今度ゆっくり
>直接メールで頂きたいですな
でしたら、「長文メール」で送りましょ!
「鹿瀬町民鉄化計画アイディア集」とか?
しかし、既にネタ切れ!だったりして。
鹿瀬町ではどうかわかりませんが、地元は「東海沖地震防災指定地域」のため、「防災行政無線」なる巨大スピーカーが乱立しております。「無線」たって、要は「巨大音量」でいつでも放送できるようになってるだけなんですけと。
それで、定時(朝、昼、夕)にはメロディーチャイムの音が流れます。時には「迷子(含む老人)さがし、」とか、警察や消防のキャンペーン放送も流れます。
問題はその「メロディーチャイム」でして、地域によっては、とんでもない調子はずれなんですよ。
もし、鹿瀬町に同様の設備があったら、こいつの定時放送を「SLの汽笛」にしてはいかが?
余談:本日は「お年寄りドライバー」に3回ほど翻弄されました。高速を50km/hで走っているわ、「幅寄せ」はくらうわ!目の前を蛇行運転はするわ!・・・・「枯れ葉マーク」の使用義務づけ年齢は引き下げたほうがよいなあ!
出来たら「運転超ヘタクソ!」マークも自分にほしい水漣でした。
3000アスセス達成記念に、またまた「追分機関区炎上」の写真をUPしました。今回は、炎上の前後の写真約30枚です。
これからも「芳賀路の汽笛」をよろしく。
また、3000アクセス達成記念に「追分機関区炎上」の写真をUPしました。
今回は、炎上2週間前の写真と炎上後約4週間後の写真を約30枚UPしました。
これからも「芳賀路の汽笛」を宜しくお願いします。
走るなら、私は試運転から行く可能性大。(^^;)
>問題はどこまで運転するのか・・・ですね、只見まで行ってくれるとうれしいな
>それより向こうは六十里越えなのでまず不可能ですね。
六十里越えは長いから許可がでないでしょうね。
入っても、DLで引っ張るとか。
まあ、時間的にも精々只見でしょうね。
個人的には、旧客1,2両に、ワムあたりを引っ付けて欲しいです (^^;)
NHK朝の連続テレビ小説『すずらん』映画化決定!
今年4月から半年にわたり放送されたNHK朝の連続テレビ小説『すずらん』の映画化が決定しました。
テレビ『すずらん』は北海道を舞台に大正から現代にかけ、激動の時代を生き抜いた女性の一代記ですが、映画は少女時代に絞って映画化します。
監督は、テレビ『すずらん』の演出を担当した黛りんたろう、また主演も萌役(少女時代)が柊瑠美、次郎役が橋爪功と、テレビドラマと同じです。
製作はNHKエンタープライズと松竹が共同で行い、来年=2000年2月から3月に北海道ロケと東京のスタジオで撮影され、6月に全国公開する予定です。
我々にとっては、この北海道ロケがどうなるか・・・・ですね。
C11はほとんど釧路にいるわけですから。
ゆうさん
ここ3年連続して初雪は11月27〜30日です(約10cm)
これは必ずいったん融けて
12月の20日過ぎにまた降り始めますが
この降り始めがその年によって違います
別に暖冬だから早いとか、遅いから大雪だとかはありません
ワシの「山人の感」では今年は
ホワイトクリスマスにならないような気がしますが・・・
まあ25日以前には細かく気象情報を伝えたいと思います
水漣さん
そー言う「良い提案」は今度ゆっくり
直接メールで頂きたいですな
一部今年近い事をやっていますし
鹿瀬町SL企画報告書に記載されているのもありますが
「汽笛台」はいいですね(久久にバブリーで)
ふるさと創世1億円もらったときにSLが走っていれば
やってたかもしれませんね(1億あったら今は迷わず「転車台」だね)
鉄&哲さん オオタニさん
「収入-鉄=貧乏」
それも人生でしょうが
「人生*鉄=生涯独身」
にならないようにね
今年会った鉄の皆様は
9割方 このパターンが当てはまりそうで恐かったっス
現在あまり皆様のことを言えなくなってきている 鹿瀬町でした
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています