デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】) > 669.jpg
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 927ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 923 | 924 | 925 | 926 | 927 | 928 | 929 | 930 | 931 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.2480] 明日の行動について  投稿者:松本のぽっぽや  1999-11-01 (月) 22:25

 皆さん今晩は本日はさきほどまで東京に旅行に行って
おりいま帰ってきました。新宿に泊まり横浜まで行こうと
思い山手線で品川駅から京浜東北線に乗り換えたとき臨時
ホームにスーパーエクスプレスレインボーが回送まちで止ま
っておりあわててキヨスクへ行ってカメラを買い込み記念
撮影をしてきました、以前から見たい列車だっただけにとて
も嬉しかったです、ただ機関車がS,E,Lの専用機じゃなかった
のがちと残念な一日でした。
 さて明日からの予定ですがやっぱり安全策を選びもおかの
方へ行こうと思います、皆さんにもいろいろなコメントを
入れていただき嬉しく思いますが、今回はそちらへ行ってこ
ようと思います。磐西までいくならやっぱりゆっくりと行って
きたいなと思います、できればそのときに以前はいった馬下の
保養所の温泉に入ってくるのもいいかなとおもい今回はパス
しようと思います、磐西へ行かれるかたまたほかの各地へ行かれ
るかた秋真っ盛りですお互いにいい作品をとりましょう、では
自分はもおかまで約6時間の旅路に明日の夕方より行ってまいり
ます。

[No.2479] 磐西へべれけ紀行  投稿者:ふなまる  1999-11-01 (月) 22:23

ようやく鹿瀬町であびるように飲んだ酒が抜けました(^_^;)

では改めて日程をば
30日
未明から降り出した雨にげんなりしながら当初の予定通りに麒麟山の駐車場に到着
仮眠をとって7時過ぎに起床、雨は上がったものの曇天しかし視界は悪くないので
麒麟山俯瞰を決行、9時半過ぎには稜線に上がってSLを待つ。
天気は残念だったものの煙は津川の発車から見える範囲全てでばくばく上げてくれたので
大満足でした、ちなみに紅葉ですが針葉樹が多いのでちょっとあてが外れました
麒麟山の方がいい感じで色づいてました、来年も行こうっと。
この後日出谷駅へ出向いたらAkioさんに遭遇お疲れさまです、
しばらくして鹿瀬町さん登場、日出谷小文化祭出展用のプリントを手渡す、
しかし「撮影終ってから走って山降りてきた」の一言に地元の人の底力を感じました
この後は鹿瀬町HP掲示板でのオフ会に出席すべく角神へ、たらふく食って飲んで
沈没しました(^_^;)よって返しの撮影はなしでした。

31日
前日の酒がぐるんぐるん回ってて運転には危険な状態なので追っかけは諦める
天気も良く麒麟山も行きたかったのですが、酔っ払いが稜線登ると危険極まりないので断念
深戸の林道俯瞰で妥協する、先客だった方と談笑中前夜の事を話したら
「うん、酒の匂いするよ〜」あいたたた(^_^;)
ここでkuriさんUさん夏紀の父さんが追っかけで登場、追っかけもほどほどに(^_^;)
天気も良く煙も良く満足でした。
この後は日出谷小の文化祭へ、オフ会の幹事さんと遭遇、すっかり馴染んでしまいました
ここでまったりしていろいろ見学していたら奇遇なことにNさんとオオタニさんに
遭遇、ひとしきり見学した後、尾登俯瞰で撮影というのでご一緒させてもらいました
紅葉はいい感じながらも日が翳ってしまったのが残念でした、ここも来年雪辱戦決定
津川方面へ向かうNさんオオタニさんと別れて帰途につく、結局今回は俯瞰3連発
とかなりカルトな内容になってしまいました、うーん俯瞰症に犯されつつあるのかも(^_^;)
白河まで抜けた後高速で帰りました、とても疲れましたが充実してました。
後は写真の上がりを待つばかり・・・


[No.2478] 20000アクセスありがとうございます。  投稿者:芳賀路の汽笛  1999-11-01 (月) 21:44

おかげさまで「芳賀路の汽笛」も2000アクセス達成となりました。D51よくはしるから見に来て頂いた皆さんありがとうございます。
2000アクセス達成記念に「北海道追分機関区炎上」をUPしました。
蒸気機関車の最後は1976年3月25日ですが、この3週間後、蒸気機関車を
庫内に留置したまま追分機関区は全焼しました。とても貴重な映像です。
DD51の爆発シーンは涙ものです。
ご覧になったご感想を掲示板に御書きこみ頂ければ幸いです。

[No.2477] 下の記事について  投稿者:もりおかのあべ  1999-11-01 (月) 01:00

来年のSLすずらん号の運行についての、北海道新聞HP(10/27)からの引用です。
そのまま送信してしまいました。すみません。m(__)m

[No.2476] 来年のSL  投稿者:もりおかのあべ  1999-11-01 (月) 00:55

SLすずらん号 来年も深川〜留萌間で運行 JR北海道
 JR北海道は二十七日、JR留萌線の深川―留萌間で運行している「SLすずらん号」を来年も同区間で運行することを発表した。今年の運行は十一月十一日までの予定だが、乗車率九○%を超える人気があり、継続運行する。
 期間は四月二十九日から八月二十七日までで、週末を中心に夏休み中は毎日運行して計六十四日間。一日一往復とし、乗車料金は千八百四十円、三両編成の定員百八十四人で、期間を除きいずれも今年と同じ予定だ。

 また、同社は来年一月二、三の両日にも新年の特別列車として同区間にすずらん号を走らせる。この時は二○○○年の最初を祝うため、黒い車体に赤いラインを引いた特別塗装とする計画で、ひと味違ったSLの旅が楽しめそうだ。


[No.2475] 紅葉狩  投稿者:ふなまる  1999-11-01 (月) 00:28

今日は尾登俯瞰で撤収したので21時には帰宅できました。
Akioさん、kuriさん、Uさん、夏紀の父さん、オオタニさん、Nさん、に遭遇
お疲れさまでした(^_^;)
そして鹿瀬町さん、鍋おいしかったです〜(^o^)ありがとうございました。

鹿瀬町HPのオフ会でしこたま酔っぱらい、未だにぽーっとしてます・・・詳細はまた書きます


[No.2474] 鹿瀬町通信最新版について  投稿者:鹿瀬町  1999-10-31 (日) 23:56

皆さんこんばんわ
鹿瀬町通信最新号は
実は「10m木登り撮影」です
ここら辺かなと見当を付けていかれても
地上からは線路が見えませんので
行っても無駄足になり なおかつ危険ですので
気を付けて下さい

鹿瀬町


[No.2473] 磐西紅葉実況編、その一  投稿者:けこちゃん  1999-10-31 (日) 23:38

みなさんこんばんは、けこちゃんです。
磐西の紅葉は思っていたよりとてもきれいです。
まさしく山がくれない色に燃えていますよ!
徳沢の鉄橋は3日でおわりかも?
全体的に11月の第三週は紅葉は運が良ければ里に残っていると言う話もあります。
来れる人は3日に出撃しましょう!ははは。

しかし明日、明後日の降水確率は90%・・・。
霧も出るような気配もあります・・・。
なかなか思うようには行かないですね〜。
まあ、初年度だし・・・。

けめたんさんに遭遇したのは川吉の手前ですが
そばの茎が真っ赤になっていてなかなか良かったですよ。
ただ、SL通過時間の5分前におまけ写真のネタ集めは控えましょう〜。
仕事しなさい〜。へへへへ。

ということで明日はなぜか北斗星からはじめるらしい・・・。
SLノートは3冊目になりました。
とりめしーるも貼ってきたのだ。じゃんじゃん。

それではまたあした〜。


[No.2472] ただいま帰りました  投稿者:夏紀の父  1999-10-31 (日) 21:36

kuriさんほか1名(U氏)をお連れして磐越西線追っ掛け紀行をしてきました。
両日とも晴れ時々曇りでSL通過時は晴れが多く満足な撮影行でした(^0_0^)
これから行かれる方。紅葉は始まっており今度の週末が良さそうです。
それと沿線はコスモスやすすき、柿があるので絡めて撮るといいでしょう。
1日目は目的だった。ポイント41に行きました。危うくレンタカーは泥沼にはまる所でしたが・・・。注意が必要です。
返しはポイント57、阿賀川撮影版をやりました。
2日目は、同行者のリクエストの多かったポイント17に行きました。ふなまるさんどうもでした。
その後、・・・(ヒミツ)でAkioさんにお会いしきました。
お二人とも我々が風のように現れ風のように去っていったことをお許しください。
m(_ _)m
取り合えず無事帰ってこれて何よりでした。
詳細はHPに1ヶ月を目安にアップします。
では(^^)/~~~
PS.HPに工事中ですが秋の上越D51をアップしました。

[No.2471] 磐西より帰還しました  投稿者:えんけん  1999-10-31 (日) 20:53

こんばんは、先ほど磐西より帰還しました。
>けこちゃん
30日は朝5時半に駒込と大宮で友人を拾って川越ICから関越道へ入るも、
いきなり鶴ヶ島から大混雑で花園までノロノロ・・・。しかし藤岡以北は
順調で、徳沢へ11時に到着しポイント32の近くで撮影できました。紅葉
の色が今ひとつでしたが煙はきれいに出て一同大満足!下りは喜多方発車
を撮った後、すっかり暗くなった津川でバルブ大会。今日はポイント19
で上り列車の俯瞰を撮りましたが天気も煙も申し分なしでした。メンバー
の都合で下りは撮らずに帰ってきましたが、きっと晴天に恵まれたんでし
ょうねえ。この秋にもう一度行きたくなってしまいました。

[No.2470] 磐西より無事帰還  投稿者:けめたん  1999-10-31 (日) 19:48

本日は早朝からDucknと行動を共に(←注:ホモにとは読まないで欲しい) しまして先ほど磐西より無事帰還しました。
本日消化したポジフィルムは一時間のスピード仕上げにより全容があきらかになりました。
それにしても鹿瀬の紅葉は真っ盛りでしたね〜⊂^o^⊃
しかし山が茶色に見えたのは気のせいだろうか・・
そして毎度恒例の写真はミスショット(^_^; アハハ
ちょっとした雲の悪戯でC57が走る地上と背後の山の光線状態が違いすぎ見事にアンダー&オーバー (゜o゜;)ゲ!
二度あることは三度ある〜また我が家にゴミの山が・・・

あっそうそう!! よく走るさん&けこちゃん クラクション鳴らし驚かせたようで((^^)) ユルシテチョンマケ
あの場所は美味しそう(謎)だったので来週使わせていただきます。

PS.先週の日曜日撮ったSL碓井号と本日撮影分の紅葉は来週がピークかなと思われる尾登〜荻野の写真だけスキャンしてHPにアップしました。      


[No.2469] 明日萌の警備に行ってきます  投稿者:明日萌の亀  1999-10-31 (日) 08:17

今日は休みなのですが、すずらん号にチビ萌ちゃんと大きい竹次郎がすずらん号
に乗って来るので、これから駅の警備に行ってきます。(当番にあたってしまった。)
本当は、山田まりやが来るはずだったのですが・・・

[No.2468] それでは皆様行ってきますなのだ〜(^_^)/~  投稿者:けこちゃん  1999-10-31 (日) 05:31

鉄&哲さん、そりゃ、私宮澤賢治大好きですから〜、照れるね〜(*^_^*)。
磐西に行くとあなたも詩人になれるのだ〜(^-^)。

日刊Sのさかいさん、どうもありがとうございます。
なんの道でも本物の方はどしっとしていますよね。磐西であったらよろしくお願いしますm(_ _)m。

しかし、マジで1,2は寒気が入ってきて天気ボロボロっす(T_T)。
どんな劇的なシーンが待っていてくれるんだか・・・・(-_-;)。
そいじゃ、いってきまーす(^_^)/~(^_^)/~(^_^)/~(^_^)/~。


[No.2467] 肖像権について。  投稿者:日刊Sのさかい  1999-10-31 (日) 02:43

私達が、1番気を使う問題です。
肖像権とは。  
「承諾なしに自分の容ぼう・姿態をみだりに撮影されたり、勝手に公表されない権利です。」
私は、腕章をし、記者会のバッジを付け、報道するという意思を現場に伝えます。
この姿勢でカメラを向けると、写りたくない人は、顔をそむけてくれます。
雑感写真を撮る場合は、必ず「承諾」を得てから撮影する。それが報道の世界の常識なのです。
放送・雑誌の世界では、フリーランスの人間を多用するせいか、最低のモラルも守らない「報道の方々」が多いようです。こまったものです。
ワイドショウのクルーにいたっては、アルバイトのフリーカメラマンが良く問題を起こすようです。問題が起こると本人はすぐいなくなります。
写真雑誌のフリーランスも同じようです。
大井川鉄道の問題児もその内いなくなるでしょう。
その写真が掲載されるようなことがあれば、雑誌協会にクレームを入れることにします。この業界は横の繋がりがしっかりしていますから。
松本のぽっぽやさん、そのおりは証人よろしく。

[No.2466] けこちゃん  投稿者:鉄&哲  1999-10-31 (日) 00:48

 >僕は君が好きだよ〜汽笛が鳴る谷バージョン〜
詩人ですね〜〜!!

[No.2465] 怒濤の8日間なんです(^_^;)  投稿者:けこちゃん  1999-10-31 (日) 00:08

赤とんぼさんどうも〜。
実は31.1.2.3と行って
4.5は働いて6.7また行きます・・・。すべて朝トクキップのお陰です。
し、しかし、せっかくの1.2がお天気が良くないんですよぉ(T_T)。
こうなったら、寒冷前線が来て「雪」になってくれないかしら?
降るものは拒まず、まあ、晴れた紅葉の写真は沢山あるだろうから
思い切って穴狙いで頑張って来ます〜。(^_^)/~(^_^)/~(^_^)/~。

水漣さん、了解いたしました〜。水漣さんはちょっと見た目が怖いとご自分で書き込みされていましたね。
眼光鋭いお父さんと男の子2人ですね・・・。めもめも〜。
きっとお子さんたちはお父さんが大好きで
お出かけがうれしくてしょうがないんでしょうね。
なんか心があたたまる話だにゃ〜。
え〜と、女の人が初めて蒸機機関車をみたときは結構涙が出てくるっていう人が沢山いますよ。
私も、初めて蒸機機関車の走っているのをみたときは感激して泣けてしまいました。
大人になってからこんなに感動することができるなんてと思いましたよ!
こうなったら今年の冬は家族で釧網線?流氷も良いですよ〜。(^_-)。
頭のすぐ上をタンチョウが飛んで行くのも感激しますよ〜。

しもやまさん、HP拝見しました。
しかし10/10,さすがお天気特異日ですね!
ピカピカのC57がとってもきれいです〜。
C57がまるでモデルさんのように見えます〜。う〜ん愛を感じるなぁ☆

松本のぽっぽやさん、磐西、真岡迷いますね〜。
どうやら磐西の紅葉もまだちょっと早いようなんですけど・・・。
確かに知らないところはたいへんですね。おまけに磐西は距離も長いから。
いずれにせよ、秋の行楽シーズンですのでどこも混んでいると思いますが
安全運転で楽しい撮影をなさって下さいね。

けめたんさん、あなたが老体なら(^_^;)(^_^;)(^_^;)。
しかし大朝日岳が裏山感覚か・・・。侮れないヒトだったんですね。
実はサンダル履きは世をしのぶ仮の姿なのですか?
けめたんパワーで山赤くしてくれ〜。お願い〜。

O'Sasakiさん、お久ぶりです〜。パソコン直ったんですか〜?。
大間さんのドラムは決定ですね。そういえばオフコースフリークだったんですね。
最近若かったときの唄が懐かしいばい。あ〜年食っちゃいましたな、しみじみ・・・。
岩手の方はなんだか線路たいへんなことになっていますが
湯田あたりは岩手の鹿瀬町みたいなもんですからぜひぜひ紅葉と「何か」撮って下さいね〜。

明日の朝トクキップは私も少しおりこうになって、「し・て・い・せ・き」なのら〜。
ちょっとリッチな気分です〜。それでは皆さんおやすみなさ〜い。


[No.2464] D51良く走るさん  投稿者:あかとんぼ  1999-10-30 (土) 21:56

どもどもです。(笑)
怒涛の4日間頑張ってくださ〜い。。。(^^)

>しもやまさん
写真拝見しました。10/10会津若松ニアミスですね。私も機関庫でうろうろしていました。


[No.2463] 子供はきまぐれ  投稿者:水漣  1999-10-30 (土) 20:59

けこちゃんさん
>水漣さん、告白します。ほんとは私は蒸機機関車の周りには
>お子様連れの方々がいなければ良いのにと思う人間です。
>ほとんどの家族連れの親は熱くなっているのに
>子どもはせっつかれて無理に笑えと引きつってVサイン・・・。

う!、まるで我が家の悲惨な家族旅行を語られているような・・・・

子供は「気まぐれ」ですからねえ。今回の碓氷だって、次男はD51の運転台に乗ろうともしなかったし、まして、「機関車といっしょの我が子の写真」なんてなると、撮影は必至!「子どもはせっつかれて無理に笑えと引きつってVサイン・・・。」なんて、「オラ!こっちむけぇ!、わらえぇぇ!」なんて子供脅かして泣かしたり!
それに、ウチの子みたいに、そこいらじゅう駆けずり回って雰囲気を荒らしまくるのもいますからねえ。
#子供より親のほうが熱くなるのは、SL見物に限ったことではない!スポーツ少年団しかり、学習塾しかり!今の親の傾向かも?

しかし、判らないのは、嫁の報告によると、長男なんか、私が出張している間、「おとうさんが帰ってきたら鉄道文化むらにD51を見に行くんだ!」と毎日騒いでいたそうで、前日出発しなかったら、夜は半泣き状態でしたよ。で、当日は狂喜してたのに、D51には近寄らない。文化村の「アプトくん」には乗らない。
もっとも、ELの運転台と寝台車は大喜びでしたけど。
(そういえば、横川の駅でも、ぐずる子にてをやいてた親子連れがいたなあ。)
で、そのくせ、家に帰ると、「パレオ行く!」「大井川鉄道いく!」「こんど文化村はいつ行くの?」と騒いでますよ。次男は次男でDJ誌を引っ張り出して毎日みてますし。

#小さい子の場合、にこにこしている親と出掛けるのが楽しい!ってのもありますね。行き先はどこでも・・・

>ただ今の蒸機は「イベント蒸機」であることが宿命なので仕方がないと思って
>います。
>その中で自然な子どもの笑顔や逆に泣き顔なんかレンズを通してみていると
>自分が小さい子どもになって蒸機機関車に乗っているような気分になるんです
>よ。

小さい子に蒸気機関車は相当強烈な印象を与えますよね。子供どころか、若いお父さんお母んだって「生まれて始めて見るSL」になるんだから、興味が向くもなにも、その迫力に押されて唖然としてしまうか、子供なら泣き出すか・・・・
去年、初めて子供たちを秩父に連れていったときがそうでした。VTRでみるのと実物は大違い!私なんかは遠い昔、甲府の駅で見たことを思い出して、感慨ひとしお!でしたが、子供も嫁も「うまれてはじめてのSL]で、呆然としてました。
で、家に帰ってきてからの反応が大違い。VTRでSL(やまぐち号)の場面だけくり返しみてたし・・・・

>だからやっぱりこれからもちょこちょこフォーカスしていきたいと思っておりま
す(^-^)。

どこかでであったら、ウチの子もフォーカスしてね!


[No.2462] HP更新しました。  投稿者:しもやま  1999-10-30 (土) 20:24

こんばんは、にわか新潟県民、福島県民の皆様はきょうの成果に、ニンマリ
と美酒に酔いしれておられることでしょう。
紅葉はどうかな、気温が下がって白煙が美しいのかな。うーん行きたい・・・
さて、10月の3連休に磐西に行った時のスナップをアップしましたので、
よろしかったらご高覧ください。

[No.2461] 今週末から磐西へ行く皆様へ  投稿者:松本のぽっぽや  1999-10-30 (土) 17:24

皆さんこんにちは本日もお仕事の方はお疲れさまでした、
いくつかのメールを見ると今週末から磐西につめられると
いう気合の入ったおられますね皆さん気をつけて行って
来てくださいね。このホームページを知ったのはつい最近
なものですから(使い出してまだ一種間)、そういえばまだ
皆さんにあまり自分のことを話しをしてません、住んでいる
所は松本なのですが大井川,もおか、上越線、北びわこなどを
おもに撮りにいっているものです。写真は初めて約7年にな
りますがまだまだ腕前は未熟ものなのですが、ひとつ皆さんの
お仲間に加えていただきたいなと思っていますのでよろしく
お願いいたします。
さて磐西ですが以前一度だけ行ったことがあります、C58が
DE10の補機つけて走ったとき行ったのですが待っている
1時間のうちにあっというまに真白になっておどろいたことが
ありますでも写真を撮るならすごくいい所だと感じました。
そこでさきほどの話しで11月3日に休みはとってあるのですが
磐西で花嫁列車が走るという情報をここで知ったのですが本日上
信越道も全線開通したことですし、もおかへ行くつもりでいたのを
磐西へ変更しようか迷っていますでも前にも入れてあったと思い
ますが知らない所へ行ってあわててロケハンするのも大変なのでど
うしようか考え中です,その日のうちには帰ってこなければいけな
いのでもう少し考えて行動しようと思います。

[No.2460] 丁須の鎖場 さん江  投稿者:週末遊び疲れの けめたん  1999-10-30 (土) 16:56

どうもはじめまして丁須の鎖場さん
どのようにお名前お呼びしたらよろしいのでしょうか(謎)
オオタニさんと同じメールアドレスのような気がしたのは私の気のせいかな
ということで私が見た妙な山は妙義山ですね
妙義、赤城、榛名 何故か船の名前を思い浮かべてしまいました。(どんな分野の船なんでしょね)
え〜私は根性がないことで知られてますから勿論登山は苦手なのですが若い頃は大朝日岳(我が町の裏山感覚です)に登ったりしましたね〜
もう10歳若かったら山の写真も撮りたかったのに・・・
しばしば山の写真は拝見しますが我々の住む処とは世界が違うって言うか神秘的ですよね

そんなわけで明日私(御老体)は車に乗って紅葉狙いで磐西俯瞰を予定してます
ここに会する皆さんも既にお出かけの様ですね
現地で沢山の人とお会いできますように・・


[No.2459] ”おおぞら”と”北海”の扉見つかる!  投稿者:O'Sasaki  1999-10-30 (土) 12:27

ご無沙汰してます。
本日の北海道新聞によると、碓氷峠鉄道文化むらで鉄道部品を盗んで逮捕されていた奴らが、三笠鉄道村で「おおぞら」の扉や、小樽交通記念館でも「北海」の前部扉を窃盗して、更にJR岩見沢駅でも普通列車の行先表示機四台を窃盗していた事が明らかになったとの事。 道内をレンタカーで"泥棒"行脚していたとの事で、部品は犯人の自宅から発見され、盗まれた扉等は返還される見込みとのことで、一安心です。
北海道新聞HPは
http://www.hokkaido-np.co.jp/News/general/0022/0022.head.shtml

>中野サンプラザであんべさんのコンサートがあります
おお!大間さんのドラムと松尾さんのギターをぜひまた聞いてみたい。
古いですけど、あんべさんの曲を小田和正さんがプロデュースしたことがあるんですね。(曲名忘れたけど)


[No.2458] うーん、いい天気じゃ〜(^-^)。  投稿者:けこちゃん  1999-10-30 (土) 11:33

東京はとてもいい天気であります。洗濯日和だ〜。
磐西の方も毎日晴れては、がくっと朝に気温が下がり
晴れては気温が下がるということを3日も繰り返してくれると
さぞかし良いのだが・・・・。

さて私は最近追っかけ秘密兵器を発明しました。
これは釜石線の時たいそう役に経ったのですが・・・・。

それは実は昔懐かし単語カード、そう英単語を覚える時に使ったアレですよ。
自分の撮りたい撮影地を思いつくままひとつずつ単語カードに書いて
あとはその日の予定に合わせて組み合わせてリングに順序にするのです。
ただ、うちの場合、磐西はほとんどその日のお天気の様子とか気分でヨーイドンするからなぁ〜。
明日もいい天気でいて欲しいぞ〜。
いや、とにかく3日は絶対晴れて下さいなぁ〜。

でも、結構お薦めですよ、コレ。お試しくだされ〜。
単語カードなんか100円位で売っているし。ビニールカバーがついているのが便利です。
カードの裏面に撮った日付も書き込んでおくと良いかも知れませんね(^_-)。


[No.2457] ん?いまから?  投稿者:けこちゃん  1999-10-30 (土) 05:57

えんけんさん、今からって?間に合うの(?_?)

[No.2456] 気をつけてね〜(^_^)/~(^_^)/~  投稿者:けこちゃん  1999-10-30 (土) 05:55

えんけんさん、夏紀の父さんいってらっしゃい〜。
わしらは明日追っかけますよ〜。

[No.2455] 私もこれから行きます  投稿者:えんけん  1999-10-30 (土) 04:50

私もただいまより麒麟山温泉1泊の磐西撮影行に向け出発します。とりあえず鹿瀬(ポイント19)へ行きますが、紅葉はどうかな〜?銀色のレガシイB4で沿線をうろついていますので見かけたらよろしく!

[No.2454] さあ出発だ!  投稿者:夏紀の父  1999-10-30 (土) 04:29

けこちゃんの歌をバックに磐越西線に向け旅立ちます。
あさひ303号からスタートなので1発目がどこでやるか難しいところですが、今日は必ずポイント41にいくつもりです。
見かけたら声をかけてください(^^)/~~~

[No.2453] 僕は君が好きだよ〜汽笛が鳴る谷バージョン〜  投稿者:けこちゃん  1999-10-30 (土) 03:52

僕は君が好きだよ〜汽笛が鳴る谷バージョン〜

山がくれない色に染まるあの頃
汽笛響く日出谷に一度来ないか?
何もない町だけど都会暮らしで冷えた心とからだ暖まるから。

1999年.4がつ29、C57の汽笛この町に響いた日から
僕は君が好きだよ、どこにいたって
懐かしいふるさとのにおいがする。

雪どけ水、清らな春の阿賀野川
流星の下、夏の灯篭流し
燃える秋のもみじ、川面に移し
そしてまたC57の汽笛見送る。

駅の待合室のSLノート
旅人のつぶやきページを埋める。
僕は君が好きだよ、どこにいたって
あの日見送ってくれた笑顔が好きだ。

朝日館のとりめし
花嫁列車
汽笛の三本締め
平瀬トンネル・・・・。
僕は日出谷が好きだよ、どこにいたって
たくさんの出会いと感動をありがとう。

僕は君が好きだよ、どこにいたって。
懐かしいふるさとのにおいがする。

※岩手出身のシンガーソングライターで「あんべ光俊」さんという人がいます。
あんべさんの曲の中でいろんな東北の地域ごとに、
そこの方々やいろんな特色を織り込んで唄う
「僕は君が好きだよ」という唄があります。元唄もすごくいいのですが
私も少しその曲を借りてちょっと日出谷のことやいろんな人のことや
鉄ちゃんのことなんか考えてちょっと恥ずかしいのですが
「替え歌」してみました(*^_^*)。
本当は完結にはあともう少しあるのですが・・・。
最近いろんなことがあってちょっと考えるところがありまして・・・。
ちなみにあんべさんは「陸中大橋」出身なのです(^_^;)。
他にも鉄分がとっても濃い曲が沢山あるよ〜。

11/6、中野サンプラザであんべさんのコンサートがあります。
私は残念ながらゆけませんが、この「僕は君が好きだよ」の元唄も聴けると思います。
それから、オフコースの方もゲスト出演するかもしれませんよ!
ご興味のある方は↓を〜。
http://member.nifty.ne.jp/CAMRY/ambe/ambe.html

しかし、ほんとにいい曲なんだよ〜。(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)。


[No.2452] 手話〜。  投稿者:けこちゃん  1999-10-30 (土) 02:39

そうか、手話のことは鹿瀬町通信に書いていたっけなぁ〜。
まあ、おめでとうっていう手話は面白いから覚えちゃったです(^_^)v
紅葉の様子は明日の夜か日曜の朝には・・・・(^_^;)。
まだちょっと早いみたいなんで・・・。(^_^;)(^_^;)(^_^;)。

もう皆さん明日の朝には磐西だろうにゃ〜。


[No.2451] 特別塗装のパジェロミニのYさんへ  投稿者:けこちゃん  1999-10-30 (土) 02:17

ちょっくら業務連絡させて頂きます〜。
五反田方面でお仕事をなさっている坪○さんよりさっき電話で伺いました。
Yさん、パソコン購入されたようですね〜。
いつもうちの掲示板もご覧頂いているとのことでありがとうございます。
ぜひぜひ書き込みなさって下さい。メールも下さい〜。
そして坪○さんにもパソコン購入を勧めて下さい〜。

11/7の「しるふぃーるど」がどうたらとか「なしご」がどうたらとか
坪○さんから聞いたのですが忘れちゃった(^_^;)。
線路端であったらよろしくお願いしますね〜。


1,045ページ中 927ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 923 | 924 | 925 | 926 | 927 | 928 | 929 | 930 | 931 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー