スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
1,045ページ中 933ページ目を表示(合計31,335件) 1 ... 929 | 930 | 931 | 932 | 933 | 934 | 935 | 936 | 937 ... 1045 [前のページ] [次のページ]
KEIさん、気が狂ったようにですかぁ・・・(^_^;)。確かにみたかったかも。
しかし車内に同乗するとマジで気が狂うかも・・・。100人の宇宙人(^_^;)。
しかし6色の帽子とはうらやましいです。早くHPでアップして下さいね。
KEIさんも「釧網線予算」組んでいざ北の大地に渡るのだぁ〜(あ、お休み調整も必要ね・・・。)
撮影地については実際道路があまり無いようなので列車移動がいいのかな?
どなたか詳しい方に出てきてもらいましょう。も○おかさんという人がいたよねぇ。
北海道の皆様、やはり北海道を活性化するにはいかに「内地の人間を誘い込むか」でしょう・・・。
(にわかSL地域おこしアドバイザーになりかけてます。根がミーハーだもん・・・。)
しかし稚内では雪が降ったそうだ・・・。
変な気候ですねまったくわっかないなぁ=わかんないなぁm(_ _)m
以上が私の決意でした。
しかし、C57とD51 498の重連はいつやるのかなぁ・・・。
北海道、前向きに検討ですか・・・。行かないと後悔するよ!
磐西は来年も走るけど、釧網線や陸東はわからないから・・・・。と言い張る人が私の近くにいます・・・・。(-_-)。
わしも昨夜さっそくNさんとこのページ見てきました(^。^)
カウンターはなんと「0002」でした、ほやほやですね。
紅葉がぁ紅葉がぁぁ、通い詰めないと物にできない写真ですね
こんど秩父にお出かけの際はひっぱってって下さいm(__)m
ところでDJの記事をよく見ると陸東の運転は「12系4連、高崎車」となってますが
実際のところはどうなんでしょう、まぁばんえつ物語の編成をばらして組成、
というのも考えにくいので青12系で決定なのかな、しかしなぜに高崎車?
で、オオタニさんとふなまるさんはいつ開業されるのでしょうか・・・・。まってま〜す。
ところでふなまるさん、まんざらその気がないわけでもないようなんで
こんなのありますよ〜。どうでしょ?
http://www.jreast.co.jp/toku/hokkaido_.htm
まあ、毎日夜行の返しだとちょっときついかもしれないけど
二日おきにビジネス泊まるとか・・・・。
航空券のプランもいろいろありそうですが(結構ANAで出物があったが・・・。「北海道空遊券」
ちなみにこの航空会社のパンフレット10月1日付けに
しっかりSL湿原号の記載がありました・・・。なぁ〜んだ(^_^;))
しかし、時間的には飛行機ですよね〜。
うちは「JRに義理立てて」たぶん飛行機は無理です・・・。
親睦ですか(^_^;)。私はちょっと今回は欠席ですね。
11月に入ったら「鬼の様に」行くつもりなので・・・。頑張ってきて下さい(^^)/~~~(^^)/~~~。
北海道はねェ〜、ワイド周遊券があれば楽だったんだけどねぇ、宿無しでも
なんとかなるし(夜行でとんぼ返り)
なんかいいモデルプランありませんか?どのくらいかかるか見当つかないので
予算の計上がつきません(^_^;)
最低限釧路の往復+宿代ですかねぇ。
Mr.moneyさん、そうですかぁ。帰ってきたら訂正させます。
ほかにもあったら教えて下さいませm(_ _)m。
しかし一週間があっという間に過ぎて行きます。
とりあえず、私らは4/17のリベンジは
11/28のばんえつ物語号で締めようという計画は決定ですが
なんか東京は全然涼しくならないので紅葉気分は今一つです・・・。
まるでこれから夏に向かっている梅雨時の様な錯覚を覚えてしまったりします・・・。
ものの本によると紅葉の見頃は「三日間」だそうです(^_^;)。
ひょっとしたら「桜」よりもきびしいのかぁ・・・。
ところで本日発売の鉄道ダイヤ情報のフォトコンテストのコーナーを見たら
岩手県の人が二人も入賞していたのでとってもとってもとっても嬉しかったのでした(^_^)v。
オオタニさんはながらじゃなくて(^_^;)「えちご」に乗ったのでしょうかねぇ・・・。
昨日の群馬県地方は、風が強く午後からぐずつくという、予報どおりの
天気になりました。午前中は雲が多いながらも晴れていたので、渋川〜
敷島の直線区間で撮影。背景に樹木のある場所を選んだので、煙が変な
方向へ流れることもなく◎でした。
復路は上牧発車をねらうことにし、三脚にカメラをセットしたら14時
すぎから雨が降りだしてしまい、結局15時過ぎまでカメラを車の中に
避難させなくてはいけませんでした。昨日の水上付近は、最高気温17
度だったそうで、とっても寒かったです。
旧客は、スハフ32が秩父運用に入ったため、オハ47・スハフ42が
使用され、整った編成美はありました。(旧客=雑客のイメージがあり
不統一な編成こそがが旧型客車の魅力だと思うのは私だけ?)ま、12系
が入っているので、そもそもの編成美はブチ壊しではあるのだが・・・・
明日萌の亀さん、なんだかそういう予定のようです(^_^;)。
が、このサイトをコピーしてJR様や、役場様の中を駆け回らぬようお願いします。(^_^;)。
(実はこのサイトのコピーをお持ちになってJRの窓口に行ってキップを
購入されたりする方もいるらしいのですが、あくまで個人のサイトの覚え書きみたいなものなので・・・。)。
しかし今年のNHKはたぶん紅白から行く年来る年まで
「すずらん」と「明日萌駅」抜きでは考えられないですよね!
昨年の12月の「雪の明日萌駅」をみたときは大感動でした!
テレビの中継実現するのを楽しみにしています。
写真屋さん、冬眠って「冬の北海道」はどうするのだぁぁぁぁぁああああ〜。
kuriさん、夏紀の父さん、旧客にも乗られたそうで!私も乗りたかったです・・。
ムーシネくんも午後のお天気はあまり良くなくて残念でしたが堪能されてなによりです!
水漣さん、たぶんお子様が一緒なら「人間ホカロン」なので暖かい気がします。
横川はきっと「軽井沢」とか観光シーズンだから混みますよ〜。
あまり無理なさらずに〜。家族あっての鉄ですからね(^_-)。
くまのプーさん、私、実は車の中で寝るのが好きなようで・・・・。
たぶん陸東でも車上生活者になる可能性が・・・・。
よく考えたら「南部縦貫」に行くときはいつも夜中に出て、車の中で寝て朝を待ったものでした・・・・(2月なのになぁ・・・)。
磐梯山男さん、いつも細やかな書き込みありがとうございます。
よく走る!さんは前回は「正しい列車鉄」だったのですが
今回は私に運転をさせるので非常に燃えているようです・・・・。(-_-;)。
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m。
そういえば小牛田と言えば小牛田まんじゅう・・・。好物だ・・・。
で、上りは諏訪峡が標準レンズできれいに入るところ(銚子橋のそばだが、名前はないのかな〜?まあ、有名な定番地)へ。数年ぶりにここに立ったので、思わず雨の中ISO400で1/500秒、F2.8開放で撮影。さすがに雨のせいと紅葉になっていないせいと、煙りがほとんど出ないせいもあって、私の他3人しかいない...。
で、再び雨の中、大正橋で上りを撮る。ISO400で1/250秒F2半という暗さ。さすがにここも7人くらいか...。
これで、しばらく私の休みの日にはD51が走りそうもないので、雨にも関わらず撮影してました。しばらくSL撮影は、はやくも冬眠に入りそうです。
それでは、また...。
実は当日だったりしてます(爆) しかもその翌日また朝5時起きで
碓氷へ出かけました(笑)
ところで、「おみえになった方」というのは、もしかしたらビデオ
専門で、車には秘密兵器を積んでいる謎の御方ではないでしょうか?
そうでしたら、まあローディーにでも使ってあげて下さいませ(^^;)
>けこちゃん様
元春すごいカッコ良かったですよお。来年3月には武道館でライブあり
ますから、久々に行かれてみてはどうですか?
マジで酸欠状態ですよ。
本日はkuriさんと上越の旧客撮影に行ってきました。
初の鉄追っ掛けを敢行してみましたが、
下り列車
井野通過は当然ながらおまけ(ただし煙はまあまあ)
渋川発車は煙りいまいちでした・・・
しかし、最後に後閑からタクシーで行った後閑〜上牧の築堤は煙り◎でした。
天気は予報を少し外し、この3発は晴れでした。
編成は旧客が水上方に4両でヘッドマークなしでした。
ただし、上りの水上発車は雨。
唯一、ムーシネさんとお会いし、○秘情報を頂けたのが救いでした・・・。
ムーシネさんありがとう(^_^)/~
戦果の方は気温は急激に下がり煙は◎だったのですが・・・雨が・・・
最後はお約束通り渋川から旧客の客になり磐西客レ以来の旧客を体感しました。
ついでに、この間の3連休のうち10/10は当初行くぞと叫んでいた横川まで辿り着けず、秩父撮影となったのをご報告しておきます(^_^;)。
沿線はコスモスが咲いていますし、黒谷から先は煙の期待大なので気に入った撮影地を探してみてください。
PS.実は10/9からHDD増設で手元を離れていたPCが戻ってきて久しぶりのROMができました。(メモリーも増設したしこれで能力4倍だ!)
>ふふふ、Dr.Uさん、水漣さんいろいろ画策中のようですが
>NEWEOSkiss、奥さまが使うならこれかαSweetざんすね!(爆)
げ!・・・すると、F5のほかにEOSKissも買わにゃいかんか?
しかし、視野率93%そこそこのEOSKissですが、ミニラボでプリントすると「思い通りの写真(画角)」になるもんね。(きっとそこまで考えて作ってあるんだろうね)・・・ちなみに我が家の「嫁用」カメラはEOSRTです。(要は自分のを取り上げられただけの話ですが)
#EOSKissにサンニッパ+2倍テレコンって手もあるか?(いったい何に使うんだろう?・・・運動会?)
ああ速く出動したい!・・・・22日梅小路単身出動は決まりです!「スチーム号」が走っていればD51200のはず。でも、あれは休日だけだったかな?
ビジネスホテルについて...
古川市内に何軒かあります。人口7万人の都市ですのでファミレスやコンビニも
多く、拠点にするにはいいと思います。
もちろん温泉につかって大名気分、というのであれば結論はおのずと見えてきますが。
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています