スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
1,045ページ中 988ページ目を表示(合計31,335件) 1 ... 984 | 985 | 986 | 987 | 988 | 989 | 990 | 991 | 992 ... 1045 [前のページ] [次のページ]
私のお薦めはやはり鹿瀬橋梁のあたりでしょうか。ただし駅から近いとは言えませんが・・・。
まあ、30分も歩けば線路端のほどほどな所に出ると思いますが、
やはり俯瞰を出来る所に行きたければ徒歩ならさらに一時間位でしょうか。
うーんわからなくなってきた(?_?)私も「誰かおしえて!」という感じであります。
ところで、C57は「ばんえつ物語号」となるのと「磐梯、会津路号」になるときとパターンが違う(連休)なのです。
一応ご存じとは思いますが・・・。
ということで、出来るだけメールアドレスを入れておくと、
密かに親切な方がいろいろ教えてくれるかもしれませんよ(^_-)。
大阪は遠いですが是非何度も通ってお気に入りの所を発見して下さい〜。
追っ掛けをやってみて判ったのですが、やはりこのSL列車は早い!
もし腰を落ち着けて作品作りをするには2発程度が良さそうです(^_^;)
ところで、カミさん and こうき(3歳1ヶ月)が6日の真岡小山乗り入れ試運転を
見に行ったところ、結城のあたりで草原に横たわり、カメラを構える女性を目撃
したそうです。あとで、かの有名なけこちゃんだと知り、驚いていました。
サインもらっとけばよかったのに。
KEIさんt9@さん、今週末は「熊狩り」に参りますので
お会いできないかもしれません。
連休が明けた後で、ゆっくりお話ししましょう。
(もしかすると「熊なべ」つきかも?)
PS.秩父鉄道では1日1400円で乗り放題の
フリーキップを発売しています。長瀞往復で元が
とれますので、列車で行く人にはオススメですよ
はい。こちらこそよろしく。睡魔に勝てれば道の駅まで行きますが、
恐らく途中で仮眠してから現地入りとなると思います。
今回は次位DL付き(ですよね?)なので上りは正面狙いを中心に考えています。
追いかけ途中にでもお会いできるのではないでしょうか?
昼の若松にも出没する可能性大です。
それから、これは確認なんですが、>みなさん
17日の他にも19日と21日の夜も若松バルブ可能ですよね?
>鹿瀬町さん
というわけでこの日出動します。もし会えましたらよろしく。ちなみに17日夜は若松の宿キープしましたのでこの日も出没します。
M.L.C
http://gallery.to/m.line.club
総合メールアドレス
m_line@excite.co.jp
って、実はページ容量がギリギリになってしまったので、
ガイドは移動しようかと思っています。
多分、DTIに・・・。
というわけで、ブックマークはホームにしてください。
ちなみに、8日の結果は安中の手前のバイパスと旧国道の分岐付近の田圃
の中で撮影し、西松井田付近へ車で移動しましたが、追っかけは全く余裕
でOKでした。(カメラ2台セットしても10分以上余裕がありました)
今回もお会いできた方には、ユーロライナーのカードを差し上げます。
SONY Handycamのジャンパーを着ていきます。
車は三重ナンバー緑色のRAV4です。
>けこちゃん
連日の出動、お疲れ様です。
そして、真岡では大変だったようで・・・。
やっぱり鉄の少ない横川でしょ!!
>夏紀の父さん
ロケハン雑感、拝見しました。
磐西非電化は私にとって未開の地なので大変参考になりました!
今朝、6100レを下館市岡芹の踏み切りで見かけたのですが、黒い車体に、桜吹雪きの入れ墨が!
たぶん、久下田で桜の花びらをつけてきたのではないかと思います。
思わず「鉄したい」と思ったのですが、今日は仕事です。
>けこちゃん
北真岡では、たいへんな思いをしたようですね。
今度は「命がけ鉄」のいないような時期、場所にどうぞ。
それから、下館で時間があったら、
筑波軒の「わんたんめん」、十一屋の「手焼き煎餅」をお試しください。
下館駅(北口)から徒歩2、3分の所にありますので、探してみてください。
たぶん、「はまってしまうか、二度と行かないか」のどちらかでしょう。
〜真岡鉄道SL運行の損益
真岡鉄道10年史なる冊子をいただきました。
それによると、平成9年度のSL運行による損益は、なんと0円。
収入が約4400万円、支出が約6200万円、約1800万円の赤字となるところ、
営業外収益として、SL運行受託金というものがあって、赤字分を補填しています。
沿線自治体あってのSL運行というわけですね。
ちなみに、真岡鉄道全体の営業係数は、101.1ということで、ちょっと赤字です。
KEIさん昨日はどうもありがとございました。
ということで極めて人混み嫌いの状況なのに昨日はハマちゃったんですねえ〜。
火曜日の小山の時に待ちぼうけをしていた件もあってちょっと熱くなっていたかもねい(^_^;)。
だから、いわゆるお立ち台とかイベント系にはなるべくかかわらない様にしてるんですけどね。
「真岡鐵道」自体はすごく好きなんですよ。沿線の人たちもいい感じの方たちだし。
なんてったって北海道で見たC12の走りは忘れられません(^_^)。
だからちょっとよけい「ぷりぷりモード」入ったかも。
たぶん例の方々とは真岡以外でも遭遇しそうですのでなるべく近寄らないことにしようと思います。
ところで当初「SLレンタル事業」を展開ということをする計画はいったいどうなっているのでしょうかね?>真岡鐵道。
ひょっとしたら小山乗り入れ>JRにリースか?(^_^;)
結構期待してるんですけどね〜。
「すずらん」のドラマがヒットして真岡鐵道にたくさん乗車する人が増えるといいですね(^_^)v。
こんだけ荒れると面白い写真が撮れるかも>真岡重連。
報告が楽しみじゃ(^^)
では、今日は雨ですが重連の様子見てきます。
来週土曜日会津若松に行きます、よく走るさん、けこちゃんに再会できるのでしょうか
けこちゃんへ
私も以前北真岡で同じ目にあいました、もう二度と行きたくないのですが、最近大井川でもいやなことがあり、なるべく人のいないところで撮影しています。
さて信越本線ですが侮れません!手元の資料によりますと
西松井田の前後に約2キロ・横川の手前1キロぐらいから約500M
の連続25パーミル勾配が存在します。上越線なんか目じゃありません
こんな近くに爆煙路線があったとは・・・
桜は終わってしまうけど24日あたりには行ってみたいなぁ。
>けこちゃん
2合半の瓶しか手配できませんでした(^_^;)
しかしこんなことを言うとぶん殴られそうだが
真岡に行くとどうもお歳を召した鉄な方が多くて
にゃんか、歳をくった気分になってしまうわ(-_-;)。
本日例の北真岡の桜&菜の花の所に行ってきましたが
一度行きたいと思っていましたが、これで満足しました・・・(=_=)。
たぶんもう行かないかも(^_^;)。
線路端に命をかけておられるおやじが多すぎ!>真岡。
お山に登りたくてもお山はないしな〜。
桜の咲く時期なんてほんとに限られているのだから
一種の特殊イベント状況なのに。私、線路端の藪に隠れていたつもりなのだが
邪魔だと言われてしまいました(-_-;)。いったいどこまで撮すんだ〜!
案の上あとから来た人がまさか入らないでしょと思ってくる度に
いちいち怒られていて、ちょっとボケかけているお爺さんが
何度も何度も怒られていて可哀相になりました・・・。
みんないつかはじじい&ばばあになるのにね・・・。
まあ、近くにいたおじさんたちが場所を空けて下さったので、
ちょっと滅入っていた気分は何とか回復。(いい人もたくさんいるけどね)。
やかましく言う人たちは貸し切ってSLを運行して欲しいぞ!
真岡鐵道の方でも「写真撮影は譲りあって!」という広報をして欲しいです。
あれじゃ、撮り鉄じゃない「写真愛好者」の方や近隣のお花見に来た人は気分を悪くする。
レンズだっていろんな種類があるのだし、ほんとに上手な人は
その状況にあわせた撮影が出来る人だと思いますけどね〜。
まあそんなことは言う気にもならないけど。そんな方々の撮った写真は見る気がしない〜。
でも、線路端にいる人間はみんな同じ様に見られてるのだろうねえ。(-_-;)。
私自身初めてSLに乗ったのが真岡で沿線のおうちの人が手を振ってくれて、
とっても楽しい気分になったのが現在に至るきっかけだったのですが
今日はなんか腑に落ちなかったぞ!せっかく地元の方の気遣いでSLファンになったのに
鉄のせいで嫌な気分になるのは・・・。
明日の真岡は重連+雨か〜。どうなることか・・・。ご健闘を祈りますです。
ということで早くC57の磐西に行きたいにゃ〜。
あの山と川が懐かしく思えた今日でした。
かのせ町さん、土日は久々にゆっくりできるかな?
来週からまたご苦労様です!
んと結局ガイドマップは作成されましたか?結構楽しみにしてますよん。
看板の件は全然問題ないと思います。
初め見たときは思わず苦笑してしまいましたが、
そのうちにあの看板が楽しみになってきました(^-^)。
やはり大切なふるさとにおじゃまさせて頂く身分ですので・・・。
そういう認識がある人とない人との差が激しいような気がするので
ああやって認識をして貰うのも大切なことだと思います。
これからもよろしくお願いしますですm(_ _)m
ということで、KEIさん、本日はどもどもです。
結局佐野ラーメンは食べずに下館ー小山の接続が1時間もあって気が遠くなりました。
おまけに危うく眠りこけて再び下館に行きそうになりました(^_^;)。
明日は雨のご接待ですか(^^;)。VIPにお風邪をひかせないように・・・。
ということでいよいよ磐西に気合いを入れるか!
しかし横川の試運転もあるわ!絶対晴れたら行きたい!誰も行かないの?
で、今日はかなりの鉄が出動でしたね。泊りがけで明日の重連に
備えているかたも結構いらっしゃるようで。天気は予想どおり
夕方から降雨。返しの北真岡はかなり暗かったようです。
北真岡はパンダ(パトカー)が巡回して路駐している鉄カーを
移動させてますので、沿道には置けませんから脇道か、リス園
よりの沿道に止めざるを得ません。
さて、明日は埼玉からVIPが来るので朝8時過ぎに下館に
お迎え&接待です。天気が心配です。
p.s. hpのトップページを写真を菜の花&C11325に差し替えてみました。
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています