デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】) > 669.jpg
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 988ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 984 | 985 | 986 | 987 | 988 | 989 | 990 | 991 | 992 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.650] 取り急ぎ誰か教えてあげましょう(^_^;)  投稿者:けこちゃん  1999-04-13 (火) 00:08

えーととりあえず・・・。
[No.649]誰かおしえてさんへ・・・。
大阪から夜行バスでご苦労様です。
しかしあまりにもさらっとすごい要求にのけぞってしまったのは私だけでしょうか(^_^;)。
(あ、別に意地悪してるんじゃないのよ。)
誰か教えてさんのご希望を全部満たすところがあったら私も知りたい(^_^;)。
要するに、山も、川も、田んぼもあります。で、問題は「上り坂」なのね。
道路は登り坂はたくさんあるのですがそのあまりにも険しいのに対抗するために
「線路」が作られたという感じで険しいとこはどんどんトンネルで行っちゃうんですよ。
で、たぶん「煙」を期待されて上り坂をご希望なされるのでしょうが
この時期暖かくなってきてるし煙も冬の磐越西線の様な状態は期待出来ないと思うのですが・・・。
しかしここの掲示板ですでに色々な方のロケハンレポート(主に車)があるように
ほとんどの方の感想は「素晴らしい」の一言に尽きているように、
ほんとに素晴らしい景色の所なんです。
おそらくいわゆる大井川鉄道さんや真岡鐵道さんに行くのと同じように考えると
ちょっと辛いかもしれません。
とにかく「鉄道のあるすごい風景を体験しに行く」という感じで行かないと・・・。
一応新津ー会津若松間を一度乗車されてみることをお奨めします。

私のお薦めはやはり鹿瀬橋梁のあたりでしょうか。ただし駅から近いとは言えませんが・・・。
まあ、30分も歩けば線路端のほどほどな所に出ると思いますが、
やはり俯瞰を出来る所に行きたければ徒歩ならさらに一時間位でしょうか。

うーんわからなくなってきた(?_?)私も「誰かおしえて!」という感じであります。
ところで、C57は「ばんえつ物語号」となるのと「磐梯、会津路号」になるときとパターンが違う(連休)なのです。
一応ご存じとは思いますが・・・。

ということで、出来るだけメールアドレスを入れておくと、
密かに親切な方がいろいろ教えてくれるかもしれませんよ(^_-)。
大阪は遠いですが是非何度も通ってお気に入りの所を発見して下さい〜。


[No.649] 誰かおしえて”ばんえつ”  投稿者:誰かおしえて  1999-04-12 (月) 22:00

ゴールデンウイークに大阪より夜行バスでSLばんえつ物語を、
写しにいきます、まったく撮影場所がわかりません誰か、駅より
近くで良いロケーションを教えってください、山や川とか田んぼ
など自然の風景で上り坂の場所です。よろしく。

[No.648] 4/12の磐越西線  投稿者:夏紀の父  1999-04-12 (月) 21:48

磐越西線のC57撮影からただいま帰ってきました。
予告通り追っ掛けを敢行しました。
上り列車は天気もまずまず
新津の桜→三川ICのトンネル飛び出し→豊美〜徳沢の川沿い→山都〜喜多方の上り勾配直線
下り列車は天気が曇ってきたので
喜多方〜山都の築堤→日出谷の鉄橋の先でやめ、ロケハンをしつつ、野沢の温泉「ロータスイン」で入浴して帰ってきました。
ロケハン雑感の更新は早いうち、と写真の掲載は今度の土曜日にしようと思います。

追っ掛けをやってみて判ったのですが、やはりこのSL列車は早い!
もし腰を落ち着けて作品作りをするには2発程度が良さそうです(^_^;)


[No.647] 真岡蒸気!!!  投稿者:みやちゃん  1999-04-12 (月) 21:38

みなさんが磐西で盛りあがる中、私は真岡初デビューを飾りました。
4/10KEIさんの車にぶらさがって、真岡沿線の講義を受けてきました。
親切丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。
北真岡で撮影は始まりました。桜も見頃!!!朝の5:30に到着しましたが、すでにリス園に渡る踏み切り周辺には三脚が20本はありました。何とか踏み切り付近に三脚セットを完了し、真岡駅構内のキハの見学やら、北真岡駅の見学をしました。北真岡駅の屋根が、誰かによって屋根に穴があいてたのにびっくり!!!
その後、KEIさにお会いし、けいこちゃんにもお会いできました。磐西のOFF会以来ですね!!!でも、けいこちゃんチームと撮影場所が離れていたのと、KEIさん書き込みの駐車警備のため、けいこちゃんにはバイバイが言えないままでした。失礼しました。真岡の蒸気は大井川のよりピカピカで奇麗ですね。それに同じc11でも、あんなに煙出してくれる蒸気君は魅力ですよね。やはり真岡に皆さんが足を向けるわけですね。私はまだ磐西に出動できませんが、皆さんの話に加われなくなりそうなのであせってしまいます。。。。。

[No.646] 2100型  投稿者:こうきのぱぱ  1999-04-12 (月) 21:26

10日、日本工業大学に動態保存中の2109号機の運転会に行ってきました。
ミニSLかとおもいきや、本格的動態保存機で、大きさはおそらくC12以上
(整備重量50t)、ドレインを出しまくり、機関士は200mもない線路なのに
目一杯加速するもんだから、ドラフト音が響いていました。鉄の方にも
充分楽しめると思います。17日も11:00から運転するそうです
(東武伊勢崎線東武動物公園駅下車徒歩17分)。

ところで、カミさん and こうき(3歳1ヶ月)が6日の真岡小山乗り入れ試運転を
見に行ったところ、結城のあたりで草原に横たわり、カメラを構える女性を目撃
したそうです。あとで、かの有名なけこちゃんだと知り、驚いていました。
サインもらっとけばよかったのに。


[No.645] 桜がもうすぐ  投稿者:鹿瀬町  1999-04-12 (月) 20:20

咲きそうです。開花は15〜18日辺りで
見頃は20日前後と言う所でしょうか

KEIさんt9@さん、今週末は「熊狩り」に参りますので
お会いできないかもしれません。
連休が明けた後で、ゆっくりお話ししましょう。
(もしかすると「熊なべ」つきかも?)


[No.644] フリーキップ補記  投稿者:オオタニ  1999-04-12 (月) 18:58

秩父鉄道のフリーキップは確か5/23まで発売、
次は10/2から発売になります。
とりあえず新緑・紅葉時の撮影には最適だと
思います

[No.643] 桜、散る・・・(T_T)  投稿者:オオタニ  1999-04-12 (月) 18:55

この4/10・11と秩父に行ってきました。
知り合いのN氏の車に同乗させてもらい、長瀞の桜を
俯瞰するぞ、と意気込んでいたのですが・・・
10日は曇りでそこそこでしたが、11日はどしゃ降りで
さすがに俯瞰は無理と判断、仕方なく上長瀞の定番
ポイントで撮影することとしました。
しかし、SLのくる直前(踏み切りも鳴ってたような・・・)
に駆け込む者あり、人のカメラの前で肘つきだして
レリーズするオヤジ(さすがに下げてもらった)ありと、
いやいや、ホントに定番+線路端って楽しいですね〜
・・・もう二度といかないけど(--;)
午後になっても雨はやまず、返しも上長瀞の鉄橋の
たもとで撮影、ここは数人しかおらず穏やかでした。
後は、私とN氏はすでに追っかける気力もなく、そそくさと
温泉につかりに行きました。
それにしても、何で列車の行った後になって、天気
が良くなるんでしょうかねえ。
「今俯瞰したら最高ですね」等とぶつくさ言いながら
帰途についたのでありました(;_;)
ちなみに明日13日は横川(たぶん桜は散ってる
でしょうね)、14日はいよいよ磐西に行く予定です。
横川駅の改札で登山カードに記入していたり、鹿瀬
あたりで地酒飲んでくだ巻いてる鉄がいたら、
たぶんそれが私です(^^)
皆さん見かけても冷たい視線を送らないで、暖かく
見守ってやって下さい。

PS.秩父鉄道では1日1400円で乗り放題の
フリーキップを発売しています。長瀞往復で元が
とれますので、列車で行く人にはオススメですよ


[No.642] KEIさん  投稿者:oki  1999-04-12 (月) 14:19

>okiさんも確かこの日に出動予定でしたよね?現地でお会い出来ましたらよろしく。前日の夜半には道の駅で車中で仮眠を取ってムーシネさんと合流予定です。

はい。こちらこそよろしく。睡魔に勝てれば道の駅まで行きますが、
恐らく途中で仮眠してから現地入りとなると思います。
今回は次位DL付き(ですよね?)なので上りは正面狙いを中心に考えています。
追いかけ途中にでもお会いできるのではないでしょうか?
昼の若松にも出没する可能性大です。

それから、これは確認なんですが、>みなさん
17日の他にも19日と21日の夜も若松バルブ可能ですよね?


[No.641] ムーシネさん,okiさんへ  投稿者:KEI  1999-04-12 (月) 11:13

>ムーシネさん
今週の予定再調整したら4/13,14に会議が入ってしまいました。というわけで4/15に磐西出動としますので、当日のガイドをお願いします。
詳細は後程メールさせて頂きます。
>Okiさん
okiさんも確かこの日に出動予定でしたよね?現地でお会い出来ましたらよろしく。前日の夜半には道の駅で車中で仮眠を取ってムーシネさんと合流予定です。

>鹿瀬町さん
というわけでこの日出動します。もし会えましたらよろしく。ちなみに17日夜は若松の宿キープしましたのでこの日も出没します。


[No.640] 真岡の代わりに碓氷を目指そう  投稿者:HIROYAN  1999-04-12 (月) 09:05

KEIさんにさんざんわがままを言っておきながら、昨日は挫折してしまいました。
あーあ。悔しいな。
この雪辱は18日の碓氷ではらしたいと考えています。
今度こそがんばるぞ。

[No.639] はじめまして  投稿者:MLC会員No1  1999-04-12 (月) 01:08

鉄道関係が趣味のページにおじゃまさせていただいています。
M.LINE.CLUBよりお知らせです。
初アップから3週間、写真を投稿するコーナーや電車好きが集まる掲示板、クイズなどを用意しています。是非遊びに来て下さい。
***********************************
この度、「M.LINE.CLUB」では、自動登録型検索エンジン【Railroad NAVI】新登場し
ました。登録は自由です。皆様のHPの知名度アップにお役立て下さい******
*****************************

M.L.C
http://gallery.to/m.line.club
総合メールアドレス
m_line@excite.co.jp


[No.638] 真岡重連行ってきました  投稿者:まー坊  1999-04-12 (月) 00:43

 真岡重連行ってきました、大雨警報が出ていて少し躊躇しましたが1月、3月と行けなかったので少し気が重かったものの出かけました。
 回送のプッシュプルはあきらめて下りからとして出発・・・、しかし雨足が強い・・・。
 でも下館に着くころは雨も弱くなって、列車が来るころは傘がなくてもいいくらいに、気温は高めながら湿度が高いため白い蒸気もよく上がります、ただし風が強い。
 今日は折本からスタートして、北真岡、多田羅、市塙とスナップしていきました。北真岡はさすがに鉄の数も多く、線路を挟んで両側に列ができていました、多田羅もいつもより多め。
 上りは茂木で撮った後やはり北真岡へ、やはり鉄がすでに列を作っていましたが何とか後ろにへばりついて、菜の花と桜の構図で撮れました、その後久下田で撮って帰宅となりました。今日は茂木以外手持ち撮影となりました。
 日中は傘の必要もなく、列車はヘッドマークもなく煙も比較的よく上がりましたので出かけて正解でした。

[No.637] 磐西(新津口)撮影ガイドできました  投稿者:MAS  1999-04-11 (日) 23:32

というわけで、撮影ガイドできました。
まだまだ情報をお待ちしております。

って、実はページ容量がギリギリになってしまったので、
ガイドは移動しようかと思っています。
多分、DTIに・・・。
というわけで、ブックマークはホームにしてください。


[No.636] >鹿瀬町さん  投稿者:t9@青梅  1999-04-11 (日) 22:44

>t9@青梅さん今度はいつの予定ですか?
はい、来週末17日に再訪します。ど〜ぞよろしくお願いしますm(__)m
当日は、5名on車2台で訪れる予定です。(なんか大量になっちゃいました)
あまりにもよいロケーションなんで、片っ端から宣伝した結果です。
皆良い人ですから、安心してくださいまし・・・
>けこちゃんさん
>しかしこんなことを言うとぶん殴られそうだが
>     〜中略〜
>みんないつかはじじい&ばばあになるのにね・・・。
自分も、もおか鉄道で撮影中に同じ経験があります。
天矢場お立ち台でしたけど、訳もわからず追い出されてしまいました。
常連さんのいる所は、怖いと思った。
(気の弱い?私はすごすごと退散したのでした(^^;)
17日の若松機関区は、皆さん集合ですか?
お会いできる事を楽しみにしております。
でも、容姿が判りません(^^;
ぜひ、ご挨拶したいのですが何かヒントでも下さい。m(__)m
私は、以前にもかきこしたと思いますが
車は、アコードワゴン(白)三脚がマーク7LVでニコンF-90Xとペンタ645
使ってます。
では。

[No.635] 磐西、碓氷に今から出発します  投稿者:Mr_Money  1999-04-11 (日) 20:16

12日、13日となぜか連休なので磐西に向けて、今夜出発します。
12日のみお供にOSUGI君がついてきます。13日の碓氷は私単独で
撮影します。

ちなみに、8日の結果は安中の手前のバイパスと旧国道の分岐付近の田圃
の中で撮影し、西松井田付近へ車で移動しましたが、追っかけは全く余裕
でOKでした。(カメラ2台セットしても10分以上余裕がありました)

今回もお会いできた方には、ユーロライナーのカードを差し上げます。
SONY Handycamのジャンパーを着ていきます。
車は三重ナンバー緑色のRAV4です。


[No.634] Mr.Moneyさん  投稿者:oki  1999-04-11 (日) 17:00

>ハードディスクが壊れてしまい、やっと今修復しました。
なるほど、大変でしたね。
私も8日は西松井田〜横川におりました。
天気も良く、まずまずだったですよね!

>けこちゃん
連日の出動、お疲れ様です。
そして、真岡では大変だったようで・・・。
やっぱり鉄の少ない横川でしょ!!

>夏紀の父さん
ロケハン雑感、拝見しました。
磐西非電化は私にとって未開の地なので大変参考になりました!


[No.633] 桜吹雪き?  投稿者:ISHIBASHI  1999-04-11 (日) 14:35

今日の重連も天気が悪いですね。それでも鉄は結集しているようです。

今朝、6100レを下館市岡芹の踏み切りで見かけたのですが、黒い車体に、桜吹雪きの入れ墨が!
たぶん、久下田で桜の花びらをつけてきたのではないかと思います。
思わず「鉄したい」と思ったのですが、今日は仕事です。

>けこちゃん
北真岡では、たいへんな思いをしたようですね。
今度は「命がけ鉄」のいないような時期、場所にどうぞ。
それから、下館で時間があったら、
筑波軒の「わんたんめん」、十一屋の「手焼き煎餅」をお試しください。
下館駅(北口)から徒歩2、3分の所にありますので、探してみてください。
たぶん、「はまってしまうか、二度と行かないか」のどちらかでしょう。

〜真岡鉄道SL運行の損益
真岡鉄道10年史なる冊子をいただきました。
それによると、平成9年度のSL運行による損益は、なんと0円。
収入が約4400万円、支出が約6200万円、約1800万円の赤字となるところ、
営業外収益として、SL運行受託金というものがあって、赤字分を補填しています。
沿線自治体あってのSL運行というわけですね。
ちなみに、真岡鉄道全体の営業係数は、101.1ということで、ちょっと赤字です。


[No.632] HP更新しました  投稿者:夏紀の父  1999-04-11 (日) 11:07

HPに4/3の撮影写真と「ロケハン雑感」をアップしました。参考にしてください。
なお、4/12私は磐越西線に出没します。五泉の近くから追っ掛け開始の予定です。GWの家族旅行はこれを基に×.5の力で追っ掛けする予定です。

[No.631] 磐西の桜等情報教えてください  投稿者:三重53  1999-04-11 (日) 08:47

はじめまして
私は大阪出身 現在三重県在住の者です。北陸を本拠に、大井川、中央、釜石、奥羽等に出没しています。
9日に磐西にはじめて撮影に行ったのですが、咲花、鹿瀬、徳沢・・・どこの桜もまだつぼみ堅しと言った状況でした。いつごろが見頃になるのか教えてください。また、RM57の撮影ポイントの入口(分岐の道路は分かったのですが、どこから登るのか分からなかった)知っている方いれば教えて下さい。
9日は天気も良く、上りは上野尻、荻野のS付近、山都の鉄橋、下りは喜多方後のカーブ、猿和田後の夕景(露出がきつい)計5ポイントで撮影できました。ただ山道を移動するせいか、C57の通過が意外と早く来るので苦労しました。

[No.630] いくらなんでも5月の重連は晴れるだろう(^_^;)  投稿者:けこちゃん  1999-04-11 (日) 07:57

しかし本日は凄い雨ですね。

KEIさん昨日はどうもありがとございました。
ということで極めて人混み嫌いの状況なのに昨日はハマちゃったんですねえ〜。
火曜日の小山の時に待ちぼうけをしていた件もあってちょっと熱くなっていたかもねい(^_^;)。
だから、いわゆるお立ち台とかイベント系にはなるべくかかわらない様にしてるんですけどね。
「真岡鐵道」自体はすごく好きなんですよ。沿線の人たちもいい感じの方たちだし。
なんてったって北海道で見たC12の走りは忘れられません(^_^)。
だからちょっとよけい「ぷりぷりモード」入ったかも。
たぶん例の方々とは真岡以外でも遭遇しそうですのでなるべく近寄らないことにしようと思います。
ところで当初「SLレンタル事業」を展開ということをする計画はいったいどうなっているのでしょうかね?>真岡鐵道。
ひょっとしたら小山乗り入れ>JRにリースか?(^_^;)
結構期待してるんですけどね〜。
「すずらん」のドラマがヒットして真岡鐵道にたくさん乗車する人が増えるといいですね(^_^)v。

こんだけ荒れると面白い写真が撮れるかも>真岡重連。
報告が楽しみじゃ(^^)


[No.629] 真岡についてちょっとフォローを  投稿者:KEI  1999-04-11 (日) 06:41

今日は雨が結構降ってます。どうやら3/27に続き、今日も雨天の
撮影になりそうです。VIPは今日は所用で接待はキャンセルに
なりました。
さて、けこちゃんも昨日はご苦労さまです。ぷりぷりモードごもっともですな。
でも真岡がやり玉になりそうな気がしたので地元に近い人間としてちょっとフォロー。
けこちゃんと同じ経験は私も何度もあります。それは真岡に限ったことではないのですが、
私よりアクティブなけこちゃんが言うのなら他線区にくらべ真岡は
やっぱりそういうのがおおいんでしょうか?
(確かに「要注意」な常連の方はいますが・・)
正直いって、真岡は桜と重連の時以外は結構平和なんです。
私から言わせてもらえば、いつもは居ないのになんでこの時と
ばかり雪崩をうって人が沸いて来るんだ?と思ってます。
桜の時は老若にかかわらず「命懸け」の方々が押し寄せるので
結果このような目にあわれる機会が多くなります。
まあ、懲りたといわず別の機会においでなさいませ。
もう少ししたら新しい俯瞰場所もできそうだし、他にもお花が咲いて
いるところもあるし、鯉のぼりは泳ぐし。

では、今日は雨ですが重連の様子見てきます。


[No.628] みなさんおひさしぶり  投稿者:Mr_Money  1999-04-11 (日) 04:24

ハードディスクが壊れてしまい、やっと今修復しました。
3月23日に秩父へでかけ、おゝき屋さんに報告しようと思い
電源を入れたところ、立ち上がらず (T_T)
しかし、撮影はさぼらずあちこちに出撃しました。
3月29・30日と4月6日は大井川
4月8日は安中へD51そして、たぶん行かないと以前にカキコ
したベストオブ旧客に行ってしまいました。
そのため我がRAV4君は14か月で走行距離が4万キロに・・・・
12日はC57 180の撮影に出かける予定です。
13日は安中付近にいるかも・・・・・・・・・・・・・・

[No.627] よい撮影してきてね  投稿者:えもやん  1999-04-11 (日) 03:01

とんちゃん、ヨーロッパの撮影がんばってきてください、お土産話、作品楽しみにしています陸蒸気さんにもお伝えください、私は今蒸気CD制作の仕上げ段階に入っています、できたら送りますので楽しみにしててください。

 来週土曜日会津若松に行きます、よく走るさん、けこちゃんに再会できるのでしょうか

けこちゃんへ
私も以前北真岡で同じ目にあいました、もう二度と行きたくないのですが、最近大井川でもいやなことがあり、なるべく人のいないところで撮影しています。


[No.626] 横川行きたいけど  投稿者:ふなまる  1999-04-11 (日) 02:36

横川行きたいです、ホントは。しかしマジ金欠のうえ磐西の為に
有給四日も使ってしまってはとてもじゃないけど行けないです。

さて信越本線ですが侮れません!手元の資料によりますと
西松井田の前後に約2キロ・横川の手前1キロぐらいから約500M
の連続25パーミル勾配が存在します。上越線なんか目じゃありません
こんな近くに爆煙路線があったとは・・・
桜は終わってしまうけど24日あたりには行ってみたいなぁ。

>けこちゃん
2合半の瓶しか手配できませんでした(^_^;)


[No.625] ちょっとぷりぷりモードかも(-_-;)  投稿者:けこちゃん  1999-04-10 (土) 23:41

真岡に行って来ました。
さすがに3日連続はちょっと辛いわ〜。
考えて見ると月曜日も半日鉄(新津)したし、
火曜日は真岡の水戸線乗り入れ、
水曜日はお休みだったが、
木、金は横川、そして今日は真岡・・・(^_^;)。
結局、青春18きっぷ一回分余ったけどまあいいか。

しかしこんなことを言うとぶん殴られそうだが
真岡に行くとどうもお歳を召した鉄な方が多くて
にゃんか、歳をくった気分になってしまうわ(-_-;)。
本日例の北真岡の桜&菜の花の所に行ってきましたが
一度行きたいと思っていましたが、これで満足しました・・・(=_=)。
たぶんもう行かないかも(^_^;)。
線路端に命をかけておられるおやじが多すぎ!>真岡。
お山に登りたくてもお山はないしな〜。
桜の咲く時期なんてほんとに限られているのだから
一種の特殊イベント状況なのに。私、線路端の藪に隠れていたつもりなのだが
邪魔だと言われてしまいました(-_-;)。いったいどこまで撮すんだ〜!
案の上あとから来た人がまさか入らないでしょと思ってくる度に
いちいち怒られていて、ちょっとボケかけているお爺さんが
何度も何度も怒られていて可哀相になりました・・・。
みんないつかはじじい&ばばあになるのにね・・・。

まあ、近くにいたおじさんたちが場所を空けて下さったので、
ちょっと滅入っていた気分は何とか回復。(いい人もたくさんいるけどね)。
やかましく言う人たちは貸し切ってSLを運行して欲しいぞ!
真岡鐵道の方でも「写真撮影は譲りあって!」という広報をして欲しいです。
あれじゃ、撮り鉄じゃない「写真愛好者」の方や近隣のお花見に来た人は気分を悪くする。
レンズだっていろんな種類があるのだし、ほんとに上手な人は
その状況にあわせた撮影が出来る人だと思いますけどね〜。
まあそんなことは言う気にもならないけど。そんな方々の撮った写真は見る気がしない〜。
でも、線路端にいる人間はみんな同じ様に見られてるのだろうねえ。(-_-;)。
私自身初めてSLに乗ったのが真岡で沿線のおうちの人が手を振ってくれて、
とっても楽しい気分になったのが現在に至るきっかけだったのですが
今日はなんか腑に落ちなかったぞ!せっかく地元の方の気遣いでSLファンになったのに
鉄のせいで嫌な気分になるのは・・・。
明日の真岡は重連+雨か〜。どうなることか・・・。ご健闘を祈りますです。

ということで早くC57の磐西に行きたいにゃ〜。
あの山と川が懐かしく思えた今日でした。
かのせ町さん、土日は久々にゆっくりできるかな?
来週からまたご苦労様です!
んと結局ガイドマップは作成されましたか?結構楽しみにしてますよん。
看板の件は全然問題ないと思います。
初め見たときは思わず苦笑してしまいましたが、
そのうちにあの看板が楽しみになってきました(^-^)。
やはり大切なふるさとにおじゃまさせて頂く身分ですので・・・。
そういう認識がある人とない人との差が激しいような気がするので
ああやって認識をして貰うのも大切なことだと思います。
これからもよろしくお願いしますですm(_ _)m

ということで、KEIさん、本日はどもどもです。
結局佐野ラーメンは食べずに下館ー小山の接続が1時間もあって気が遠くなりました。
おまけに危うく眠りこけて再び下館に行きそうになりました(^_^;)。
明日は雨のご接待ですか(^^;)。VIPにお風邪をひかせないように・・・。

ということでいよいよ磐西に気合いを入れるか!
しかし横川の試運転もあるわ!絶対晴れたら行きたい!誰も行かないの?


[No.624] ん〜無念  投稿者:けめたん  1999-04-10 (土) 22:12

来週から廃車回送になる交流電気機関車と最後のお別れをするために仙台電車区へ行ってきました。もう二度と見ることが出来ないのかと思うと悲しくなってしまいました。その後は東北自動車道を南下して真岡を目指しました。
11日の重連を楽しみにして途中まで移動していたのですが福島付近で聞いた天気予報により全ての予定を変更し山形へ戻ってきました。雪なら喜んで行ったのですが大雨か雷なんて聞くと考えちゃいますね

[No.623] 試乗会の通知来ましたか  投稿者:大野  1999-04-10 (土) 21:55

私は外れのようです.4/25は撮り鉄に専念したいと思います.
ゴールデンウイークの座席もJR東日本のビュープラザの企画商品ならまだ座席が取れるようです.(ちょっと割高だけど)先日電話で申し込んだら咲花温泉が取れました.ゴールデンウイークは乗り鉄&撮り鉄&家族サービスをしたいと思います.

[No.622] えもやんへ  投稿者:陸蒸気  1999-04-10 (土) 21:13

 先日は、東京駅から電話で失礼しました。おかげさまで、新津の早春のC57180の勇士を撮影できました。いま、とんちゃん宅より親愛なる”えもやん”へ友情のメッセージを送っています。またこんど故郷大井川で長い汽笛を聞きましょう。とんちゃんとともにヨーロッパ”01”の旅に出てきます!!

[No.621] ドラえもんは関東一周の旅へ  投稿者:KEI  1999-04-10 (土) 17:53

今日も真岡で運良くもってしまった桜ながめで出動でした。
北真岡では早朝5時半出動のみやちゃんとランデブー。
しばらく散策していると駅方向からあるってくるドラちゃんを
数十メートル先から発見しました。のびたさんは今日は?と問うと
「のびたさんはのびてる〜」(^^;)
ちなみに拉致しようとしたら振り切って逃走しました。

で、今日はかなりの鉄が出動でしたね。泊りがけで明日の重連に
備えているかたも結構いらっしゃるようで。天気は予想どおり
夕方から降雨。返しの北真岡はかなり暗かったようです。
北真岡はパンダ(パトカー)が巡回して路駐している鉄カーを
移動させてますので、沿道には置けませんから脇道か、リス園
よりの沿道に止めざるを得ません。

さて、明日は埼玉からVIPが来るので朝8時過ぎに下館に
お迎え&接待です。天気が心配です。

p.s. hpのトップページを写真を菜の花&C11325に差し替えてみました。


1,045ページ中 988ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 984 | 985 | 986 | 987 | 988 | 989 | 990 | 991 | 992 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー