▲年月日 | 記事 | 作成 (更新日) |
1941-08-31/日 | 川崎車輌兵庫NO.2553 新製 配属 名古屋局 配置 浜松区 | D51791 |
1943-09 | 浜松区→名古屋区 | D51791 |
1947-03-01/土 | 現在 名古屋区 | D51791 |
1950-03-12/日 | 天皇陛下戦災復興視察四国巡幸お召し列車牽引 浜松ー米原間 本機+①編成 | D51791 |
1950-04-01/土 | 天皇陛下戦災復興視察四国巡幸お召し列車牽引 米原ー浜松間 本機+①編成 | D51791 |
1951-04-01/日 | 現在 名古屋区 | D51791 |
1951-10-25/木 | 両陛下広島県国体(第6回)行幸啓お召し列車牽引 浜松ー京都間 本機+①編成 京都大宮御所にご宿泊 | D51791 |
1951-10-29/月 | 両陛下広島県国体(第6回)行幸啓お召し列車牽引 京都ー浜松間 本機+①編成 | D51791 |
1951-11-11/日 | 天皇陛下戦災復興視察関西(京滋三奈)方面巡幸お召し列車牽引 浜松ー京都間 本機+①編成 京都大宮御所にご宿泊(五泊) | D51791 |
1951-11-25/日 | 天皇陛下戦災復興視察関西(京滋奈三)方面巡幸お召し列車牽引 名古屋ー浜松間 本機+①編成 | D51791 |
1952-06-02/月 | 両陛下伊勢神宮・桃山御陵ご参拝(SF講和条約発効の奉告の儀)お召し列車牽引 浜松ー名古屋間 | D51791 |
1952-06-05/木 | 両陛下伊勢神宮・桃山御陵ご参拝(SF講和条約発効の奉告の儀)お召し列車牽引 名古屋ー浜松間 | D51791 |
1952-11-17/月 | 皇太子殿下伊勢神宮ご参拝(立太子礼の奉告の儀)お召し列車牽引 浜松ー名古屋間 | D51791 |
1952-11-19/水 | 皇太子殿下伊勢神宮ご参拝(立太子礼の奉告の儀)お召し列車牽引 名古屋ー浜松間 | D51791 |
1953-02-23/月 | 皇太子殿下伊勢神宮ご参拝(英国エリザべス女王戴冠式出席の奉告の儀)お召し列車牽引 浜松ー名古屋間 | D51791 |
1953-10-19/月 | 両陛下四国国体(第8回)行幸啓お召し列車牽引 名古屋ー京都間(この年7月に名古屋電化済みのためEF5861が東京ー名古屋を通しで初運用) 京都大宮御所にご宿泊 | D51791 |
1954-04-05/月 | 両陛下兵庫県全国植樹祭(第5回)(および伊勢神宮参拝)行幸啓お召し列車牽引 名古屋ー京都間 | D51791 |
1954-11-04/木 | 皇后陛下日本赤十字社総会ご臨席のお召し列車牽引 名古屋ー京都間 京都御所にご宿泊、なお当初ともにご臨席予定の天皇陛下は車酔いで三島で旅程を中止、以降は皇后陛下のみで行啓 | D51791 |
1954-11-06/土 | 皇后陛下日本赤十字社総会ご臨席のお召し列車牽引 京都ー奈良間(某誌によるが、奈良線の線路規格からして疑問の余地あり ただし、C59164が休車状態ではあるものの奈良運転所に配置されたこともある) | D51791 |
1955-07 | 名古屋区→米原区 '55/7/20付けの東海道本線稲沢ー米原間電化による | D51791 |
1956-11 | 両陛下兵庫県国体(第11回)行幸啓お召し列車予備機 | D51791 |
1956-11-09/金 | 米原区→鳥栖区 達53号(達は'57/1/22付け) | D51791 |
1961-04-01/土 | 現在 鳥栖区 | D51791 |
1962-04-17/火 | 第一種休車指定 鳥栖区 | D51791 |
1962-05-15/火 | 第二種休車指定 鳥栖区 | D51791 |
1962-10-17/水 | 廃車(鳥栖区) 達500号(達も10/17付け) 事由:余剰 | D51791 |