デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1990年 5月 > ミハ座 in 根府川 > 1 2 3 4 5 画像のみ

【スマホ版】
スマホ版

ミハ座 in 根府川

1 2 3 4 5 画像のみ
by デゴイチよく走る!
【携帯版】
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


325M 普通列車 165系 白糸川 根府川 ■1990-5-14(月) 325M (東京→静岡) 普通列車 165系x11 (大垣夜行372Mの折り返し列車)

翌日、1990年5月14日(月)。

上の写真の165系は、東京発の二番列車(注) 325Mで、大垣夜行372Mの折り返し列車です。 これを撮っているということは、私は一番列車(注) 323Mで東海道を下ってきたことになります。 小田急経由では時間的に無理。

  (注) 東京始発の一番列車は 323M。これより前に品川始発の電車が2本先行します

あまり天気がよろしくなく、海バックは絵にならないため、ここは「上り列車にカブられないこと」を優先事項とし、昨日の朝と同じ場所に陣取ります。

ラッシュ時の丸ノ内線や中央線快速でもあるまいし、そこまで「カブリ」に神経質になる必要も無かろうと思いつつも、東海道の列車本数、 そして「踊り子」を始め普電、貨物などすべての列車が長編成のオンパレードである点は、どうにも侮りきれません。 むろん、不安要素は少しでも排除しておくに越したことはありませんが、こんな気弱な自分、どうよ。

しかし、判断は間違っていなかったことを、最後に思い知ることとなります。

EF65 白糸川 根府川 ■1990-5-14(月) 3360列車 専貨A EF65 [根府川7:31]

725M 普通列車 185系 白糸川 根府川 ■1990-5-14(月) 725M (東京6:07→熱海7:58) 普通列車 185系x10

EF6595 白糸川 根府川 ■1990-5-14(月) 4063列車 高速貨B EF6595 [根府川8:00]

185系 普通列車 白糸川 根府川 ■1990-5-14(月) 735M (平塚7:56→熱海8:40) 普通列車 185系x5

■豪華な? 普通列車

このころ、小田原(一部は平塚など)〜熱海の区間運転の普通列車が設定され、185系の付属編成が充当されていました。
 (注) Wikiペディア で「1991年3月16日のダイヤ改正から」という記述は誤りだと思います。

むろん区間運転のみならず、東京〜熱海・伊東などで基本編成やフル編成を使用した普通列車も結構あって、早朝の下りなど半数が185系でした。 おまけに165系も1本 (325M)。

「特急にも普通列車にも使える」がコンセプトの185系ですから、普通列車運用があっても不思議ではありませんが、 じゃあ特急料金て何なの? と思ってしまいますね。

私は185系の乗車経験はそれほどありませんが、特急としてよりも普通列車として乗った方が、回数的には多いのではないかと思います。

その185系も、2013年3月16日のダイヤ改正で、ついに普通列車の運用が無くなったようです。 それ以前から徐々に減ってはいたようで、やはり普通列車としては使いづらい面があったり、 客からのクレーム的なものもあったのかも知れません。

そういえば一時期、JTB時刻表 (交通公社の時代かも) に、特急車を使う普通列車には (特急型車両) のような注記が付けられたことがあります。 これがなかなか面白く、常磐線や北陸線などでは「これ485系だろ」と (“鉄”が見れば) 丸わかりの普通列車もありました。

しかしその列車に乗客が集中するとか、あるいは「特急券を買わないと乗れないのか」という問い合わせなど、 多方面で色々と問題があったのでしょう。 僅か2ヶ月のみの掲載で、以後はせっかくの注記が外されてしまいました。

今回掲載した写真のキャプションで、185系を使用した普通列車の運転区間と時刻は、一部 こちらのサイト を参考にさせていただきました。

東海1号 165系 白糸川 根府川 ■1990-5-14(月) 301M (東京7:15→静岡9:52) 急行「東海1号」 165系x11 [根府川8:34]

521M 185系 普通列車 白糸川 根府川 ■1990-5-14(月) 521M (東京7:26→伊東9:48) 普通列車 185系x12 横帯車

EF651104 工事列車  白糸川 根府川 ■1990-5-14(月) 工事列車 EF651104

スーパービュー踊り子51号 251系 白糸川 根府川 ■1990-5-14(月) 2051M (新宿8:30→伊豆急下田11:06) 特急「スーパービュー踊り子51号」 251系x10 [根府川9:40]


CD/オリジナル・サウンドトラック/新幹線大 ..
Yahoo!ショッピング
2,670円

CD/オリジナル・サウンドトラック/新幹線大 ..
Yahoo!ショッピング
2,275円

CD/オリジナル・サウンドトラック/新幹線大 ..
Yahoo!ショッピング
2,670円

CD/オリジナル・サウンドトラック/新幹線大 ..
Yahoo!ショッピング
2,670円

前のページ 次のページ

1 2 3 4 5 画像のみ


<< EF6019 パンダ号
1990年5月9日

ミト座 in 横軽 >>
1990年5月20日

昔の写真 インテックスへ


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー   Last Updated 2013-06-02