スマホ版 | 甲種輸送3本! 1 2 3 画像のみ by デゴイチよく走る! |
携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月11日(月)は、これで終了です。 この時点で時刻は18時。まだまだ明るいですが、世間一般の方々は学校や仕事を終えて帰宅する頃合いです。
一方の私は夜勤のため、このあと夜から仕事が始まります。
そして翌週の月曜日、1990年6月18日(月)。 |
![]() |
上の写真は、東急車輌(逗子)で製造された、東海道・山陽新幹線 100系x4輌 の甲種輸送です。
輸送区間はごく短く、川崎貨物→東京(タ)。
この区間の所要時間は、通常の貨物列車では10〜12分程度のところ、この甲種輸送では倍以上の27分を掛けて慎重に運ばれます。 しかし途中に海底トンネル(羽田トンネル)がある・・・というか、ほぼ全区間がトンネルなのだが・・・のに、新幹線車輌が通れるのか、まぁ実際に通ったのだから通れるのでしょうけど、 真っ昼間にノロノロ運転してダイヤに支障しないの? そもそも川崎貨物までどうやって運んできたの? 陸送? と、不思議なことだらけ。 フル規格新幹線の甲種輸送を撮影した経験は、後にも先にも、このときの1回きりです。 (山形新幹線などの新在直通用は何度か撮影しました) それにしても、当然この写真の100系は新車なのですが、2013年時点ですでに、東海道はもとより山陽区間も含め、100系が全廃されていることには、 月日の流れを感じずにはいられません。
2013.5.23 (終)
|
中古その他DVD 想い出の中の列車たちシリー .. 1,840円 |
![]() 中古雑貨 路線図&東北新幹線 トートバッグ .. 1,840円 |
ジャパンホビーツール OJICO 新幹線迷彩 イ .. 1,848円 |
【メール便 送料無料】 ジャパンホビーツー .. 1,848円 |
前のページ (終わり) |
![]() << ミト座 in 横軽 1990年5月20日 |
![]() ミト座 in 庭坂 >> 1990年6月20日 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています