デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 95ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.227] Re:飯山線SL運行計画  投稿者:D51452  2011-05-12 (木) 15:51

なんと素晴らしい計画!
飯山線と言えばC56、C56と言えば、ブラタモリでも紹介された、神奈川臨海鉄道のC56139はどうなのでしょうか?
C56160は今年全検で間もなく試運転でしょうが、長期に渡って活躍してるので、ちょと酷な気がします。できたら小海線でも是非復活して欲しい。。大糸線の非電化区間(JR西管内ですが)でも。。

[No.226] 祝 復活C6120 水上展示  投稿者:えもやん  2011-05-11 (水) 22:10
  <URL: http://hp1.cyberstation.ne.jp/c56emo/>

あれから2ヶ月、まだまだ被災地は大変な状況ですね、一日も早い復興を願います。

さて先日のC6120復活、水上展示に行ってきました。
多くの家族連れが訪れていて、賑やかな一時を過ごせました
ブログでその様子をアップしています、ご興味のある方ご覧ください
またこのC61のアップの後はGWにD51ばんえつ物語を続けますので〜


[No.225] 大井川鐵道 「がんばろう!日本」  投稿者:Mr_Money  2011-05-11 (水) 20:21
  <URL: http://ameblo.jp/money-photo/>

大井川鐵道では5月8日から7月15日まで、金谷または新金谷から千頭までの特別フリーきっぷ「がんばろう!日本」を予約制で発売しています。

片道のSL急行料金を含み大人3,500円、小学生1,750円で、売上金の5%が日本赤十字社を通じて被災地への義援金として寄付されます。

またこの発売期間中のSL急行101レには「がんばろう!日本」のヘッドマークが取り付けられて運行されています。

↑鉄道ファン誌に寄稿した原文です。鉄道ファンWebは下記を参照ください。
http://railf.jp/news/2011/05/10/094400.html

大井川鐵道に乗って、SL撮影に行き、ほんの少しにしかならないけれど災害復興義援金になるなら、僕は予約してみようと思っています。


[No.224] 早とちりでした^^;…  投稿者:CC55大好き  2011-05-11 (水) 19:50

飯山線の件ですが、新潟日報の記事をよく読んでいませんでした。
運転予定区間は長岡〜十日町となっていますね。
この区間でしたらC11は入線可能です。
十日町〜豊野はC11が入れない(はず)なので、C12かな?と思った次第です。この区間はDE16が入っていますし、排雪もモーターカーですし。
私見ですが、昔のようにC56や朝の通勤列車に使われていた8620(但しこれは長野方面行きですけど)の走る姿を見てみたいもんです。
現役時代は冬場に限り会津若松からC11が応援に来ていたような…
(十日町までだったと思います)
なにせ40年前の記憶ですから、間違ってたらごめんなさい。

[No.223] SL津軽路号指定席発売  投稿者:SLくろ  2011-05-11 (水) 19:42

皆さんこんばんは!いつも楽しく拝見しています。今日、来月の11日分の指定席の発売日でした。自分の、微力ながら、乗車して、沢山お土産を買って、宿に泊まって復興の協力をしたいと思いまして、指定席の購入で窓口に並びました。上りの指定席は取れましたが、下りは満席で取れませんでした。残念でしたが、逆に考えれば、それだけ沢山の方が乗車して東北の方に協力をしたいと思っている人がいるんだなー、と思ってなんかあまりがっかりはしませんでした。もちろんSLに乗車できなくても青森には行く予定です。

[No.222] C61の試運転  投稿者:ハマの鉄人  2011-05-11 (水) 16:40

今後の予定は12・13・16・17・19・20・24〜26ですよ あくまでも予定ですから
時間は SLみなかみと同じです

[No.221] 今後の試運転は?(訂正)  投稿者:あき  2011-05-11 (水) 13:43

スミマセン、日付が間違っていました。
5月23日(月)が正当です。
ついでに5月20日(金)の予定もわかりましたら、教えていただけませんか。

[No.220] C6120 今後の試運転は?  投稿者:あきさん  2011-05-11 (水) 12:44

GW前後からいよいよ試運転がはじまり、今後への期待が膨らみますね。
皆様方もいい写真をたくさん撮られているようで、拝見してやはりハドソンの迫力は違うなあと感じました。
私もぜひ訪問したいのですが、遠方(関西)のため、なかなかスケジュールが合いません。
5月24日(月)なら、何とか行けそうなのですが、この日に試運転が予定されているか、どなたかご存知でしょうか?
以前に「2チャン情報」として書き込みがありましたが、もしある程度確実な情報をお持ちの方がおられましたら教えていただけませんか?
もちろん試運転なので、流動的であることは承知しています。
それと運転時刻は、通常の「みなかみ号」のダイヤと考えていいのでしょうか?

[No.219]  投稿者:HIRO  2011-05-11 (水) 12:20

先日きもの祭号はDE10でしたよね。軸重13tですよ。

[No.218] 飯山線  投稿者:Mえちご  2011-05-11 (水) 11:00

線路規格は昔のままとは限らないだろうからC11の可能性もあると思われ。逆に非力なC12だと使いにくいかも。水容量も少なそうだし。いずれにせようれしいNEWSですね。東でもC56復元は夢ですが震災影響で旅客収入激減でしばらくそのような話が出てくるような雰囲気じゃないでしょうね。

[No.217] C57  投稿者:チーズケーキ  2011-05-11 (水) 09:14

大宮の試運転線で連日C57の試運転が行われてます。来週あたりOM 出場ですかね?

[No.216] 飯山線SL運行計画  投稿者:C55大好き  2011-05-11 (水) 00:11

線路規格からすると、C56・C12・8620というところでしょうか?
一番現実味があるのは、真岡鉄道のC12でしょうね。
でも西日本のC56や九州の8620も見たい気がしますね。
早く見たい気がします。

[No.215] SLもおか運航再開!!  投稿者:ミッチー  2011-05-10 (火) 16:28

真岡鐡道ホームページに、SLもおかの運航再開と、運航再開を記念したイベントの案内が出ました。
http://www.city.moka.tochigi.jp/mokasl/mokainfo95.php
震災から2カ月、全てのSLが揃いますね。

がんばろう日本!


[No.214] 飯山線でSL運行  投稿者:D51515  2011-05-10 (火) 16:25

D51499さんの言う通り、いい話で大変嬉しいですね。
できれば、JR東日本でC56を復活しての運行ならなお嬉しいですね。
無理であれば、JR西日本C56160を借りてという案もありますね

[No.213] Re 飯山線でSL  投稿者:D51499  2011-05-10 (火) 13:06

いい話ですね。
線路規格からC11かな?

[No.212] C6120通過  投稿者:オハユニ61  2011-05-10 (火) 11:01

先ほど、新前橋付近をほぼ定刻でC61試運転列車が通過しました。
昨日に続いて今日も客車は12系です。
天気予報で行くのを躊躇しましたが、ただ今の
こちらの空模様は明るい曇り空で時折、日がさしてます。
やっぱり来てよかったのかな。
赤城山もくっきり見えますのでしばらくは持ちそうです。
渋川も天気は同じですが、風が強くなってきました。
ただ今、水上に向かっていますが、渋川付近もいい天気です。

[No.211] 飯山線でSL運行  投稿者:nakabe  2011-05-10 (火) 10:57
  <URL: http://nakabe.blog.ocn.ne.jp/>

今日の地元新聞に、2012年秋に飯山線でSLが運行される見通しなった記事が掲載されてました。使用する客車も旧客を検討しているとの事。
記事をブログにアップしましたので、よかったら御覧下さい。

[No.210]  投稿者:夢に夢中  2011-05-10 (火) 10:25

みなさん、ご無沙汰しています。12年の秋、長岡〜十日町、SL運行と5月9日の新潟日報に記載されています。

[No.209] D51ばんえつ物語号  投稿者:D51 1108  2011-05-09 (月) 10:52

昨日新潟⇒会津若松に乗車してきました。沿線には見物や撮影者が多数おり、また車内も満席状態で賑わっておりました!
子供達も大変喜び家族で楽しむ事ができました。
ただ朝に途中で倒木の影響で運休の列車も出たため焦りましたが予定通り運行されホッとした場面もありました!
東北が復旧しまた各地でSLが走るのを願っています!

[No.208] C6120展示  投稿者:オハユニ61  2011-05-08 (日) 01:15

都内は雨模様でしたが高崎では降っていませんでした。
展示会というと家族連れが大勢周りにむらがってなかなか思い通りの写真が
撮れないイメージがあったのですが今回、いい意味で期待を裏切られました。
せっかくだからいってみようと終了間近の13時半頃に入りましたが手前にロープが張られて人が機関車に近づけないので
正面、左右ナナメ前等、水上での撮影よりも満足に撮れました。
また、入場者も百人程度しかおらず、両パン上げのEF55、DD51もヘッドライトを点灯させて並びで展示されました。
午前はHMなし、午後はHM付と紙に書いてありましたが14時近くになるとHMもはずされて
HMなしの写真もとることができました。
その後、二度とありえないようなC61がEF55を牽引して機関区に向かうところの貴重な走行写真や、
機関区の方のご好意によってターンテーブル上でのEF55とC61の撮影をさせていただきました。
この場でJR関係者の方々にお礼を申し上げます。
今回、展示会というよりは撮影会のウエイトが大きかったような感じで
もっと近くで機関車をみたいとか家族と記念写真を撮りたいという方には不満が残ったかもしれませんが
個人的にはまたこのスタンスでやってほしいと思います。
長文失礼しました。

[No.207] 覆面パトカー  投稿者:コットンコットン  2011-05-07 (土) 22:53

被災地では他県からの応援パトカーと応援の警官が相当頑張っていますよ。そんな中SLのためにパトロールにでてくれているのはありがたいことですよ。同じ鉄ちゃんとして大変な中頑張っている人達のことを考えれないとおもうと悲しいな。

[No.206]  投稿者:C62 50  2011-05-07 (土) 21:22

こんばんは。
残念ながら、仕事の都合が付かず磐越西線に出撃することが出来ませんでした。
でも、こちらの掲示板の書き込みを見ていると盛況ぶりが伝わって来ました。

それにしても、三重県警の覆面パトカーがパトロールしているなんて、福島県の大変な状況を垣間見た気がしますね。
明日、撮影される方も事故には気をつけて楽しんで下さいね。


[No.205] C6120試運転アップ  投稿者:仙台のF3H  2011-05-07 (土) 20:42
  <URL: http://members2.jcom.home.ne.jp/khyc623/>

皆さん今晩は!

  今年のGWは如何お過ごしでしたか?
  4月末に上越線C6120の試運転を
  撮影しました。HPにアップしました
  ので御笑覧下さい。

  ホームページのアドレスが下記に変わりました

  http://members2.jcom.home.ne.jp/khyc623/

   アドレス変更を宜しくお願い致します。


[No.204] [No.202] マイケン様へ    投稿者:C623  2011-05-07 (土) 17:16
  <URL: http://blogs.yahoo.co.jp/traindeprata>

[No.202] 昔の鉄っちゃん様が紹介しているご本は入門書として
私もとても良いと思います。
折角、ネット利用しているのですから 「磐越西線 撮影地」
で検索してみては如何でしょうか。
参考になると思います。
http://www.geocities.jp/kokamo18/bannsaiguid.html

それから、三重県警の覆面パトカーが丁寧に沿線を巡回していました。
くれぐれもスピードの出し過ぎには注意してください。


[No.203] D51ばんえつ物語号  投稿者:D51 1108  2011-05-07 (土) 13:31

皆様こんにちは。やっと休みが取れ家族でばんえつ物語号へ乗車のため会津若松にいます。
と言っても本日は新潟へ向かい明日の新潟⇒会津若松に乗車予定です。
久しぶりに家族で楽しみたいと思います(^^)

[No.202] マイケン様へ  投稿者:昔の鉄っちゃん  2011-05-07 (土) 00:12

SLばんえつ物語号の関係書籍を参考になさってみてはいかがですか?
複数の書籍が発売されておりますが、旅写人シリーズの『SLばんえつ物語 撮影ガイド』等が初心者の方にはよろしいかと思いますよ。
撮影場所もかなり詳しく紹介されておりますし、気をつけなければいけないこと(撮影マナー)なども載っていたと記憶しています。

[No.201] 桜満開の会津  投稿者:汽車ポッポ-  2011-05-06 (金) 22:17

5年振りにD51が走ると聞き、先月29日に上野尻から一の戸、復路は
慶徳へ行って来ました。桜も丁度満開で、毎日地震災害関連の暗い
ニュ-スばかりで滅入っていた気分も一時忘れさせる出会いに感激
して帰ってきました。ただ残念だったのは、上野尻での出来事ですが
30分前頃に突然前方に赤い服装のカメラマンが現れたのにはビックリ
幾度となく大声で注意されても全く聞こえない?平然とした態度には
呆れるばかり。ギリギリアングルを振ってもバッチリ写っていました。
自分も入り込む時は周囲に十分気をつけていますが、お互いマナ-を
守って楽しい撮影会にしましょうよ。
遅れましたが地震津波災害に遭われた皆さんへ、一日も早い復旧復興
を心からお祈り申し上げます。

[No.200]  投稿者:マイケン  2011-05-06 (金) 20:57

いつも楽しく拝見させていただいております。

今度私も磐越西線にて撮影したいと思っているのですが、なにぶん初心者のため撮影場所が解りません。

そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、どこがオススメの撮影場所などありませんか?

急な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。


[No.199] 磐西みたまま  投稿者:はやて  2011-05-05 (木) 22:10

電化区間は583系代走によるあいづライナーの運転、非電化区間はD51の運転と、会津若松を境に東西でスターの競演。昨日と今日のみたままです。

583系は磐梯町など、桜と絡めて撮れる場所に限り人出は盛況。そのほかはちらほらと。桜は猪苗代周辺が見ごろです。
D51は583系と比較にならないほどの人出で、千咲原、川吉、舞台田などのお立ち台ポイントには少なくとも30台以上の車が。
しかしながら、お立ち台を外せば静かにじっくりと撮影できます。
今日の復路の喜多方発車は黒煙爆発。C57と違い、煙の黒さが際立ちます。昨日の復路の慶徳越えは煙は少なめでしたが。

パトカーは見かけませんでしたが、田んぼにはまもなく水が引かれ、農作業の軽トラックが頻繁に出入りしてます。


[No.198] C61回送  投稿者:黒魔道師  2011-05-05 (木) 19:25

本日(5/5)、C61の回送(上り、旧型客車4連をはさんでDD51とプッシュプル)を撮影してきました。午前中は用事があったので午後だけの撮影行きです。
 撮影した場所は、上毛高原駅から徒歩20分ほどの上越線俯瞰撮影地。自分以外には2人しか人が居ませんでしたのでゆったりとした気分で撮影できました。他の場所はどうだったんだろうか?

1,045ページ中 95ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー